1 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 16:29:38 0
2 名前:1[] 投稿日:2007/11/26(月) 16:32:16 0
ごめん、ホスト規制で立たないとおもった
3 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 16:56:27 0
nspiron 530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
Inspiron 531
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
オンラインマニュアル
Inspiron 530
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/index.htm
Inspiron 531
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd531/ja/index.htm
ITmedia:インテルプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 530」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news048.html
ITmedia:AMDプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news053.html
ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron 530」「Inspiron 531」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
PC Watch:デル、新デザインのデスクトップPC「Inspiron」4モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell3.htm
4 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 16:57:05 0
前スレ
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195042894/
5 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 16:58:09 0
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193821734/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192832056/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191665533/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190942686/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190029246/
Dell Inspiron 530/531 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188394103/
Dell Inspiron 530/531 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185875863/
Dell Inspiron 530/531
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1183270132/
6 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 16:59:08 0
Inspiron530/530s vostro USB地雷まとめ
Inspiron 530/530s vostro には、現在「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されています。
(ただし、2007/9後半にリリースされたBISO 1.0.5で直るとの報告多数有りの予定でしたが
「現時点で、BISO 1.0.5ではUSB地雷は解決しきれない。」)
・HDDなどUSB外付けストレージを接続したまま起動すると、DELLロゴ画面でフリーズする場合がある
・機器によって起こったり起こらなかったりするので、相性の問題と思われる
・フリーズした後は前面電源ボタン長押しで電源オフし、USBストレージを外して起動しなおすしかない
・BIOSの設定でHDD以外のブートデバイスを全部Disabledにしても、起こる機器では起こる
・HDD、メモリスティックなど、記憶媒体であればどれでも起こる可能性がある
・起こる場合、前面USB端子でも背面USB端子でも変わらず起こる
・例えば同じBuffaloのUSB-HDDでも機種によって起きたり起きなかったりするので、本当に「運」
・USB拡張カードを入れて、そいつに接続すればとりあえずおkの模様
・オンボードUSBコントローラの問題っぽいが、BIOSアップデートで治るのか、ママン交換になるのか、
それともDELLが放置を決め込むのか、現状では不明
・531/531s(AMD)はマザボが違うため問題ないと思われる。現在まで発生報告なし
・ストレージ以外の、無線LANやキーボード、マウス等のUSB機器では問題ないっぽい
・ただし、例えばカードリーダ付きプリンタなど、ストレージ機能が多少なりとも付いた機器では
発生報告あり
・USBハブでも発生したという報告もあり
7 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 17:26:22 0
>>1乙
8 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 17:52:27 0
>>1
次スレ乙。
9 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 17:53:36 0
Googleデスクトップが標準で入ってたんだけど、みんなはこれどうしてるかな?
やっぱり消してる?
10 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 18:12:43 0
>>9
使ってる。
それより、Dell関係のアプリは、全消し。
11 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 18:24:05 O
>>9
届いたら即効OSクリーンインストールしましたが。
12 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 18:27:43 0
google系は入れてる。
Picasaが便利だし。前はノートンアンチウイルスも無料でついてた。
2005年頃の話だけど。googleは太っ腹だ。
13 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 18:36:50 0
たしかにdell関係のアプリはいらないのおおいよね。Media Managerってのがタスクバー
に常駐してたけどこれのせいで、結構画像が入った圧縮フォルダとかを解凍したときとか
ハードディスクランプつきっぱなしになって<10分間くらい>パソコンが重くなってた
ほかにも同じような症状でた人いないかなぁ。
14 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 18:50:32 0
media managerはroxioだべ。dellじゃない。
OSに同じような機能があるからmedia managerは消した。
15 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:01:05 0
> 前スレ901
ゲームの対応OSによるな
Vistaだとまだ未対応もある
16 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:01:44 0
Media Managerだけ消す方法がわからないから監視対象を全て外して常駐のアイコンを消しといた
17 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:04:06 0
まずPC届いたらOS再インストールとDドライブ作るのと
あと何したらいいの
18 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:04:49 0
> 前スレ906
種類別の表記ってあったかな
ただのVistaとしか書いてない
19 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:08:22 0
>>17
湯船に沈めて耐圧テスト
20 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:10:19 0
> 前スレ949
個人設定→サウンドで変更出来る
各種メッセージをDVDに収録した雑誌もある
21 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:20:35 0
Inspiron 530のグラボについて
挿して使用可能なのは1枚だけ
追加で挿すとデフォルトのグラボを認識しなくなる
このためマルチモニタはデュアルまでになる
22 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:25:56 0
Inspiron530/530s では「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されていましたが、
BIOSがアップデートされた為、これを適用すれば不具合が解消する見込みが高いです。
なお、これを適用しても不具合が解消されなかったという報告もあります。
出荷時のバージョンは1.0.3のままです。
Flash BIOS アップデートプログラム
バージョン 1.0.5
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289
注意
・このプログラムは、弊社テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用ください。
【 重要 】これらの注意事項に反してプログラムを実行した場合に生じる不具合や 故障、
その他損害については、お客様の自己責任となりますのでご了承ください。
23 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:26:48 0
*最近はXPの構成も選べるようになったので、既に洋梨かも知れんが一応貼っておく。
Inspiron 530/530sのWindows XP化
マザーボードはFOXCONNのG33M02
G33Mはパラレルポートとシリアルポートがあるが、G33M02にこの2つはない
LANもギガビット対応ではない
1. WinXPをインストール
2.↓でLAN以外のドライバ
ttp://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G33M&TypeID=en-us0000004
3.↓でMulti language: PRO2KXP.exeでオンボードLANが動くようになる
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=&DwnldID=4275&strOSs=OSFullName=&lang=eng
*WinXPを入れる前に2.と3.を落としておかないと、WinXP素のままではオンボードLANが動かないので
ネット接続できない。当然2.や3.は落とせないのでもう1台PCを持ってないとハマることになるから注意。
それで怖いと思う人、PCがこれ1台しかないという人は手を出さない方が無難。
あくまで「自己責任」だからね(はぁと)
531/531sは今のところXP用ドライバ情報なし
----------------------------------------------------------------------------------
*07年7月付けのドライバディスクにはチップセットのドライバもオンボードLANのドライバも入っているので、
最近注文した人には、3の作業は不要と思われる
24 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:27:22 0
正しくはF8を押して立ち上げ、修復ツールからリカバリ開始を選択。
---------------------------------------------------------------------------
ベスバラ買った記念に俺のお気に入りを公開するぜ!(^0^)
東洋黒客の憂鬱 - Vista自作F Vistaにメモリ4GBを搭載する 〜3GBの壁を超えろ!編〜
http://d.hatena.ne.jp/thk/20070307
4GB の RAM が搭載されている場合、Windows Vista の [システム情報] ダイアログボックスで報告される
システムメモリが予想より小さい
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
Vista でパーティーションを分ける:イザ!
http://farsun.iza.ne.jp/blog/entry/169306/
道草 Dell VISTA パーティションの容量変更方法
http://m1aya.tblog.jp/?eid=146584
いずれも買ってすぐにぶち当たった、メモリ4GB認識問題とパティションに関する技についての
お勧めサイトだ。
25 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:29:12 0
「オーディオ出力デバイスがインストールされてません。」と表示されて音が出ない
スピーカーを接続すればOK
530プレミアムパッケージ(11/26現在)等、標準ではスピーカーが構成に含まれないパッケージもあるので要注意
手持ちのを使う又は別途購入予定の場合は別として、注文前にはよく確認した方が良い
26 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:29:51 0
何もしていないのにHDDがずっとアクセスして音がする:OSがVistaの場合
使い始めてしばらくの間はインデックス作成等のためにアクセスして音がする
しばらくすれば静かになる
27 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:30:24 0
グラボを別途注文したのに
表示されない
Windows エクスペリエンス インデックスのスコアがなぜか低い
起動時にメッセージが表示されF1を押すように促される
モニタとのケーブルの接続先を間違えているので挿し直す(オンボの方に接続している)
8600GTならPCIスロットの最上段にDVIで接続する
28 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:32:23 0
スリープから復帰しない/勝手に復帰する
勝手に再起動する/シャットダウンしたのに電源が入る
コントロールパネル→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタのLANを右クリックしプロパティを開く
電力の管理タブのWake on LANの[Wake On Directed Packet]と[Wake On Magic Packet]のチェックを外す
上記でダメな場合:BIOSを1.0.5へアップデートする(事前にDELLサポートに指示を仰ぐこと)
29 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 19:51:38 0
なんかいろいろと乙
30 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 20:06:10 0
>>25
質問です。USB接続のオーディオインターフェイス→スピーカーという
音の出し方をしようと思ってますが、オーディオインターフェイスを
認識してれば大丈夫?でなかったら530は選択肢から消えてしまふ
31 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 20:11:05 0
プログラムのアンインストールを見ると、Dell Resource CDというのがあるけどこれは消していいの?
32 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 20:16:22 0
USBの地雷の話だけどさ、Vista対応と銘打った新しいHDDでも地雷発生すんのけ?
33 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 20:28:37 0
なんともいえない
相性しだいの様相だ
34 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 20:35:07 0
>>24
最初の一行が抜けてた
リカバリ開始をCtrl+F11と書いてあるのはマニュアルの誤記。
35 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 20:36:54 O
>>31
それが一番邪魔だから
真っ先に消すが吉
36 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 23:04:29 0
>>32
起こるやつはOS関係なく起こる。DELLロゴの時点ではまだOS読み込んでないから。
37 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 23:43:04 0
今日ポチりました。
スピーカー別途必要なんですね。
それと無線キーボードとマウスの使いたいのですが
USB地雷が気になります。
過去スレよんだら不安になってきたよ
38 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 23:59:48 0
だから地雷はストレージ関係だけだって何度言ったら・・・・
39 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/27(火) 00:18:55 0
オクでデルのXPインストールCD売ってるけどいーのかな
40 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 00:25:58 0
イクないよ
41 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 00:28:09 0
>38
たぶん、"ストレージ"と言ってもわからないだろうね・・・(遠い目
42 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 00:31:03 0
パッケージで買うときにBluetooth選べなかったんだが、後から買い足そうとしてもDellのHPに商品が出てこない。
他のメーカーの無線のやつはあるけど、DellのBluetoothがないんだよね。
どうやったら買えるの?
43 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/27(火) 00:31:14 0
530か530sのどちらを買うか悩んでいます。
拡張性についてのみ異なるという認識でいいのでしょうか?
530sだと今後マザーボードやメモリ、CPUの交換が出来ないということでしょうか?
よくわからないんですが・・・
44 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 01:08:35 0
530sはスリムタイプだから、増設ボード類に関してはロープロファイルのものしか使えない。
ロープロ品は、通常のものより性能が劣るものが多い。
メモリやCPUはいくらでも交換できるよ。
マザボは無理だろうなw
45 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 09:36:19 0
>6はbios upで解決する
46 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 09:50:11 0
解決しねーって・・・
USB地雷不安なやつは531買っちゃいな。
47 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 09:51:15 0
質問なんですが
DELLで注文(現金振込み)した後
そのまま放置していると、どういった対応をしてくるのでしょうか?
多重に注文して放置しているのヤバかったかな・・・
48 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 10:05:44 0
それはまずいかな。
ブラックリストにのって、警告がくるか本名で取引できなくなる
49 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 10:33:44 0
現金振込んでるなら商品届くだろw
なんも問題ねーじゃん。
50 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 10:41:13 0
マザーボードやCPUを変えるならば最初から自作した方がいい。
メーカー製の意味がない。
でかい筐体買ってくれば自由に拡張できる。
51 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 11:00:52 0
ハンダ付けできないからメーカー製買うんだよ・・・そもそもこんなとこで質問してるレベルじゃメモリも増設できないな。
52 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 11:31:42 0
前スレ>>792です。
10日以内だから、返品はすんなり応じてくれた。
まあサポートにつながるまでが大変だったが。
納品書に書かれていた返品の場合の連絡先に電話したら、ここじゃ受けられませんとか言われて
つぎに教えられた番号でも受けられませんといわれて、ようやく次に教えてもらった番号で通じた。
結局、WEBサイトに書いてある電話番号が正解だった。
受けられない部署の電話番号をかくなよ、まったく。この点はちょっと文句言っておいた。
返品内容書なるものをFAXで送ってくるので、あとはそれに従って返品すれば良いらしい
これで一安心といったところか。
しかし、とんでもない不良品を掴まされたもんだ…
53 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 11:41:42 0
>>46
俺は運がよかったのかBIOS1.0.5で解決した
54 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 11:45:10 0
ハンダ付けとかって・・・
55 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 11:55:22 0
>>52
返品送料は消費者負担でそ?
56 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 12:14:29 0
>>55
うん。送料ぐらいこっちで払うさ。
たかが数千円ケチっても仕方がないし。
57 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 12:52:06 0
>>50
たぶん、来年の今頃かさ来年半ばくらいはマザーボードとCPUは買い替えてる
と思うよ。dellのマザーボードって、割り切った作りでコストダウンしてい
るから、ちょっとしたところに不満がたまりやすいんだよな。とりあえず
micro ATXが使えるようだからね。
58 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 13:36:41 0
>>47
自動返信とウオッチリストの他は
こちらからしないと電話とかメールはないよ
そのうちハガキは来るはず
多重注文・放置はまずいな
これはこれで一度ちゃんと謝っておいたら?
59 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:01:51 0
531のX2はどのタイプのやつ?
65n?2次キャッシュ1M?何W?
60 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:03:21 0
モニターの調子が届いて電源入れてからおかしい・・・
で、電話しようとサイトみて電話番号を調べるがわからず
これはdellの思惑のような気がしてならない・・・
初心者には電話で問い合わせするのもめんどくさいと思わせて不良品を押しつける戦略のような・・・
フォントに赤や緑や青が混じってる・・・
どうやって電話番号調べるんでしょうか?
モニターのことに関して問い合わせしたいのに、電話番号がわからない
電話番号が書いてあるやつってどれだろ?
サイトで見たら、ひとつはあるんだけど、もうひとつの本が見当たらない
箱を全部みたけど、そんな本がはじめからないっていう・・・
61 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:12:50 0
すいません・・・
テクニカルサポートの電話番号はわかったんですが、
モニターの件で問い合わせる時はどうすればいいんでしょうか?
まず電話して、2を押して、本体のエクスプレスサービスコードを言えば良いのでしょうか?
62 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:19:31 0
>>60
とりあえずフリーダイヤル
0120-912-039
もう二つ
044-556-2203
044-556-1200
サポートページもよく見た方がいい
サービスタグとエクスプレスコードは分かるよな?
63 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:25:52 0
>>61
1を押してエクスプレスサービスコード、じゃないかな
64 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:26:02 0
>>57
Dellに不満なら他のメーカー買えばいいじゃん。
「割り切った作り」とかおまえ何様だよ。パソコン博士を自慢したいならばもっと適切なスレがある。
65 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:44:45 0
>>61
>>52だがとりあえず深く考えずに電話したら良いよ。
間違ってたら「こちらにおかけください」といってくれるから。
>>52でも書いたが、返品したいから返品受付の電話番号してもなぜか受け付けなかったりするから
とりあえず行動することが大事。
66 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:49:44 0
>>64
>>57は別におかしいことは言ってないだろ。
なんでそんなにキレてんの?
67 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:51:31 0
>>60
モニタが最大解像度になってるか確かめてみた方がいい
68 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:51:35 0
>>62
ありがとうございます!
モニターだからサービスタグがないんです・・・
本体に貼られてるシールからエクスプレスコードはメモしました
>>63
やってみます!
>>65
わかりました!
69 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:55:00 0
>フォントに赤や緑や青が混じってる・・・
この症状どっかで見た気がする・・・
DELLスレだったかなぁー・・忘れた。
もちろん原因も解決方法も忘れた。
70 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 14:55:02 0
>>67
電源入れて、最初に最大解像度にして32ビットにしました
DVIのピンも異常なしです
デスクトップのショートカットの名前の文字が白なのに、赤や緑が混じってるんです
細いフォントなら黒なんですが、ちょっと太いやつになると赤や緑とかが混じってる・・・
右クリックで出てくる文字とかも黒なのに赤や緑が黒のフォントににじむように浮き出てる感じ
71 名前:45[] 投稿日:2007/11/27(火) 17:07:57 0
少なくとも俺は解決したが・・・・
72 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 17:47:35 0
>>70
ピン自体じゃなくて挿す位置とコードを確認するんだ
73 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:18:36 0
>>72
>>27の可能性もあるな
74 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:31:37 0
ちょっと確認したいんだがRECOVERYって名前のパーテーションの中身は
リカバリCDがあるなら消して問題ないんだよな?
75 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:49:00 0
使用開始から2カ月目にしてスリープから復帰しない現象に遭遇。
今まで何度もスリープは普通に利用してきたが突然起こるようになるのな。
USB地雷もこうやって突然なるんかな…不安だ。
76 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:51:19 0
>>74
消さない方がいいんじゃない
10GBくらいだし
77 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 18:58:27 0
CDやるよりは速いという程度の差だな
現実問題パーテーション切るには邪魔なんで消すしかないよなw
78 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:02:11 0
だなw
79 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:23:57 0
スリープ中に電源ボタンが点滅するけど、あれやめられないのかな?
スリープのまま寝ようとしても部屋がちかちかして寝られない。
80 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:25:10 0
HDDが壊れるときってたいがいドライブ丸ごとやられるから、パーティションは意味ないんだよね。
81 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:26:34 0
>>74
下記とリンク先が参考になるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192892272/123
82 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 19:59:46 0
>>79
ガムテープでも貼っとけ
83 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 20:02:35 0
>>80
そういう問題じゃねえんだよ
84 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 22:01:55 0
>>56
自己都合で返品するんじゃないならゴネたほうがいいぞ。
価格コムでゴネて返品送料無料にしたおっさんいたから。
85 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 22:14:10 0
>>83
じゃーセロテープ貼っとけ。
86 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 22:44:21 0
セロテープは商標登録された商品名です
87 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 22:58:27 0
>>86
ありゃそうなのか
キャタピラとかは有名だけど
88 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:07:32 0
宅急便もヤマトの商標なんだよね。他にもいろいろある。
89 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:11:09 0
デジカメとかRPGとか…
90 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:16:44 0
のりピーも商標登録されてた・・俺は何を調べてるんだ??
91 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:24:27 0
セメダイン
ボンド
マジック
92 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:25:18 0
かつて「ドコモで写メールが送信できるようになった」というとんでもない記事を書いた雑誌があったな。
写メールは現ソフトバンクの商標だっていうのに…(「ドコモ版写メール」という表記ならともかく…)
93 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:35:17 0
すいませんが、教えて下さい。
530のプレパケを買いました。未だ着いてませんが。
ゲームはしたことないし、今後嵌る予定も無いんですが、
体験版とかで、この機種でも出来る物はありますか?
何か、こう、知らない世界を垣間見たいって気がするので。
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:36:07 0
ヒント:share
95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:53:23 0
share&winny&Torrent同時期どうしても・・・・
96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 00:22:57 0
>>84
そうなんだ。
でももうOKしちゃったし、これからゴネるのはめんどいからいいや。
返品が出来て金が返ってくるのがわかっただけでもよしとするよ。
送料は勉強料ということで。
しかし返品手続き書に「念のため製品価格分の障害保険をおかけください」とあるが
いったいどうかけたらいいんだ?
ヤマトは30万円以上のものでないと保険かけられないし…
97 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 00:24:31 0
ウォークマンもソニーの商標なんだよな
それだけ率先してきたのに、ウォークマンがもはや死語になってくるとはね…
98 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 00:41:55 0
ウォークマン、今も使われてるが・・・
99 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 02:11:24 0
ホッチキス
100 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 04:08:49 O
いったい何のスレだ、ここはw
101 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 08:46:22 0
>>96
障害保険はかけるとしても、保険料は払わなくていいんじゃないかな
ご利用ガイドの「返品について」には
お客様のご都合による返品の場合は、 返品時の送料およびご入金時のお振込手数料はお客様ご負担とさせていただきます。
とあるだけで障害保険のことは書いてないし、今までそういう話も聞いたことない
電話して聞いてみたら
102 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 08:55:42 0
>>93
LOST PLANET
http://www.capcom.co.jp/pc/lostplanet/main.html
モンスターハンターフロンティアオンライン
http://www.mh-frontier.jp/
とりあえずこんなところかな
http://www.dospara.co.jp/top/
上のリンクから他にもいける
103 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/28(水) 09:27:55 0
■直販・オリジナルパソコン
BTOショップ一覧
http://want-pc.com
デスク(直販・オリジナルPC)
http://www.kakaku.com/skb/search.asp?PC_SHU=1
ショップブランドPC 商品・価格 一覧
http://www.coneco.net/idx/01019999.html
ショップブランドPC (デスク)
http://www.bestgate.net/shopbtodesk/
ショップブランドPC (ノート)
http://www.bestgate.net/shopbtonote/
104 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 09:52:03 0
メモリーを2GBにする場合、2GB×1枚と、1GB×2枚とどっちがいいんですか?
105 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 10:20:51 0
>>103
糞アフィうぜぇ
106 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 10:29:27 0
>>104
デュアルチャンネルで動作させたいなら1Gx2、どうでもいいなら2Gx1かな
コストパフォーマンスで考えたら1Gメモリの方がお得じゃね?
メモリスロットも4ついてるから4Gまで刺せるし
107 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/28(水) 11:03:06 0
ありなと〜。2GB×1枚と1GB×2枚って、体感それほど違わないの?
108 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 11:09:54 0
dellのノート液晶てどうですか?
やっぱり市販のNECや富士通に比べたら落ちるかな?
109 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 11:12:05 0
>>108
スレ違い。
110 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 11:14:07 0
すみませんでした
111 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 11:39:44 0
どういたしまして
112 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 11:54:14 0
>>107
理論的にはデュアルチャンネルで動作する1Gx2の方が速いが、実際のところたいした意味はないな
体感速度なんかまったく変わらんよw
113 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 11:54:23 0
■Inspiron Desktop 531 531S 用 Flash BIOS アップデートプログラム 1.0.7
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304422
※ 530 530S 用 BIOS 1.0.8 は、まだの模様
114 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 12:39:10 0
>>113
アップデート内容はなに?
ちゃんと書けよなDELL・・・特に不具合無い場合はアップデートしないほうがいいよね?
115 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 12:43:59 0
>>112
そうなんだ。サンX!
116 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 12:58:56 0
>>114
しないほうがいい
117 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 14:02:27 0
>>116
むしろ余計な不具合が出てきそうだもんな
118 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:07:50 0
>>113
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/readme.asp?dn=304422
ページの一番下の方に
>確認方法
>CPU を強化しました
ってあるな
1.0.3なら更新内容に
1. 最近報告されたAMD関連のエラッタ(プロセッサー上の不具合)について更新しました。
2. ユーティリティパーティションの互換性について改善しました。
ってあるが、全然知らなかったよ
119 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:13:54 0
>>118
たいした問題じゃないんだろ
全然報告なかったし
次は530/530sの番か
120 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:29:02 0
拡張性と省スペース性のどちらを取るかで、530か530sか迷っているのですが、
530sの場合、スリムケースという事で夏場の過熱の心配などはあるでしょうか?
121 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:33:38 0
>>120
6/27発売でこの夏を越えたけど、熱暴走したとかの話は聞かないな
122 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:48:52 0
たった7センチがそんなに大事か
123 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:53:39 0
>>120
全く心配ない。中は空いている。
124 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:57:24 0
>>120
俺は机の上に置こうと思って530sにしたんだけど、机の上だとやや音が気になって
結局足元に置くことにした。
でも足元に置くなら530でも良かったよな、などとも考える今日この頃。
参考まで。
機能的には530sで全然問題ないけどな。
125 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/28(水) 15:57:38 0
531SはHDD2台つめる?
内部の写真とかありますか?
126 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:58:18 0
7月に買ったけどまったく熱暴走しなかったぞ。
部屋のクーラーも付けてないし・・・
127 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 16:00:02 0
>>125
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
128 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 16:50:02 0
スリム、デフォルトだと中はスカスカなんだな
129 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 17:45:44 0
XPにして本体がうるさいっていう人いる?
130 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 17:52:39 0
OSと騒音は関係ねーだろ
131 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 18:35:03 O
スーパーマルチドライブとDVD-/+Rドライブは何が違うのですか?
マルチの方が5000円高いんですが対応してるメディアが少なくないですか?
なにがなんだかわかりません
132 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 18:50:18 0
>>131
スーパーマルチはDVD-RAMが使える。
133 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 18:50:34 0
>>101
聞いてみたが、日本語の怪しい中国娘なので何いってるかよく分からなかった。
話のわかる奴を出すのも面倒だったので、そのまま送った。
隙間無く厳重に梱包したし、箱にでかく「取扱い要注意」と書いておいたから、まあ大丈夫だと思う。
134 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 18:56:54 0
>>133
繋がった相手が悪かったな
それにしても日本語レベルは人によってかなり差があるなあ
135 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 18:58:29 O
>>132
それだけのために5000円も余分に払う必要ないかな…
ありがとうございます
136 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 19:19:08 0
17%引きよもう一度!
137 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 19:21:06 0
っていうか、モニタ強制キャンセルされた人対象に40%のお詫びクーポン出して欲しい
138 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/28(水) 19:21:12 0
しかし最近のDellは高いな
139 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 19:33:35 0
踏んでる
140 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 19:54:37 0
>>137
そういう気持ちにもなるなw
しかし代金支払い済の人はマジ大変だと思うよ
普通のPP申請でも返金まで一ヶ月なのにトラブル絡みとなるとどうなることやら
141 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 20:18:22 0
っていうか、モニタ強奪キャンセルされた人以外対象に40%のご褒美クーポン出して欲しい
142 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 20:19:24 0
別に数十万でもあるまいし、
飲み代くらいなもんだから別にドーってこと無い
強いて言えば宝くじみたいなもんかな?
143 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 21:00:37 0
そろそろPC買い換えようと思ってDELLのサイト見てるんだが、
InsprionとXPSの区別がよく分からん。
XPSはハイエンドモデルってあるんだけど、
スペック見てもInsprionと大差ないような…。
メモリ4G積もうとしなければ13万きるんだなぁ。
>>24見るとあんまり意味ないっぽいし買っちゃおうかなぁ。
144 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 21:24:39 0
見た目と拡張性の違いくらいだな
145 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 21:26:07 0
XPS420の位置合いが微妙すぐる
ハイスペック好きの俺だけど、Inspiron530で十分と思う。
値段差と魅力がつりあわない。
にしても最近のDellはデザインが良い。
XPSノートの2兄弟とか、メーカー製でこれよりデザインが良いの知らない。
146 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 22:10:27 0
>>143
値段:手頃
性能:まずまず
大きさ:それほど大きくはない
音:起動時以外は静か
熱:熱くない
530でいいんじゃない
147 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 23:19:28 0
今のDELL標準キーボード、軽くてコンパクトなのはいいが
スペースキーと変換キーのサイズがおかしくてムカつくぜ・・・
よく間違えてカタカナひらがなキー押してしまう
148 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 23:30:06 0
>>147
禿胴 スペースだけはありえないサイズと配置だな
慣れとかの問題じゃないぜ
149 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 23:42:54 0
お金振り込んで一週間近くたつのに受注の連絡も封筒も何も来ないんで、不安になってきた…
一応振込の控え見てる限り間違いないんだけど、このままお金とられて泣き寝入りはないですよね?
明日電話してみるつもりだけど凄い不安で眠れない
150 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 23:49:41 0
>149
オーダーステータスはどうなっとるん?見てないの?
151 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 00:34:37 0
>>150
自動で返信されるメールの注文番号を入力しても、登録されてないっぽいです
152 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 00:35:42 0
>>149
おれは入金してから5日後くらいに入金案内書と請求書が届いたよ。
153 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 00:43:02 0
>>152
結構間あいてますね
今回3連休挟んだせいで延びたと信じて、明日を待つことにします
154 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 01:01:49 0
>>153
ちなみにPCが届いたのは入金から10日後。
155 名前:149[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 01:19:51 0
すいません、オーダーステータス見られるようになりました!
この情報は、2007年11月29日0時58分にアップデートされた内容です。
ついさっきっぽいです。これで眠れます… ご迷惑をおかけしました。
届け予定日は12月6日で530のプレミアム買いました。これでやっと眠れます…
156 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 01:27:20 0
安らかに眠れ。
157 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 01:30:54 0
Inspiron530とXPS420の違いといえば
・ケース
・電源
・420はVista一択の代わりBDドライブとBluetoothモジュール選択可
・つけられるadobe系ソフト
こんなもん?420はクリエータ志望のゲーマーあたりが
ターゲットなんかな。
個人的には、BDドライブにちょっと心が揺れる。
これの為にXP捨てられるかどうかが焦点だw
158 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 03:41:26 O
前スレでパソコンが届いたら、まずOSを再インストールするとありましたがなぜでしょうか?
159 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 08:11:25 0
DELLサポートーセンター2.0が不具合を起こす。
だからそれを消せばいいんだけど、その人はそれを知らないから再インスコしたんだったと思う。
160 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 09:27:17 0
パテ切りとかいろいろ
161 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 09:38:00 0
パテ切のやり方教えてください
162 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 09:59:52 0
BDなんか今のスペックじゃ力不足なんじゃね
コアが4つある物が安くなった時が買い時だろう。
163 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 10:02:05 0
クアッドも対して高くないよなまじ
164 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 10:16:42 0
>>158
IEのタイトルバーに[DELL提供による Internet Explorer]って出ちゃうから再インストールするんだよw
DELLサポートーセンター2.0はパッチが出てるからそれ使えばOK。
165 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 10:55:36 0
>>164
>IEのタイトルバーに[DELL提供による Internet Explorer]って出ちゃうから再インストールするんだよw
そんなのすぐレジストリで消せるじゃん。
[Windows Internet Explorer]これになるし。
166 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/29(木) 11:35:49 O
>>165
やり方教えてください
167 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 12:05:53 0
>>166
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
「Window Title」この値だ。
168 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 12:19:45 0
どっちみちパーテーション切り直すのが基本だろ
169 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 12:32:40 0
パーティションはDELLに4,000円払って切ってもらうのが基本だろ
170 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 12:59:20 0
以前パーティション切ってあるメーカーのPC使ってたが、最後まで片方しか使わなかったので
今回購入の際、切らないでおきました
171 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 13:01:24 0
パテ切りというよりリカバリー領域の削除目的でなくて?
172 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 16:48:02 0
だな
>>169
払わない払わないw
マジボロい商売だよなぁ<パテ切りサービス
173 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 17:16:45 O
>>171
リカバリー領域の削除とは?
174 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 17:32:40 0
>>161
Vistaなら、OS付属の機能でできるんでないの?
参考サイト: http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
175 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 19:57:27 0
>173
持ってないやつはだまっとけよ
176 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/29(木) 20:40:53 0
inspiron530買おうかなと思ってるけどモニタかわないといけないとなると迷う
これってエアーフローとかどうなの?
177 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 20:54:18 0
モニタと一緒に買って、いらなければオクで売ればいいよ
178 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 20:58:49 0
モニタと一緒にかわないといけないんだっけこれ?
179 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:06:09 0
モニタとセットで買ったほうが安く済む、というだけ。モニタなしだと割高。
180 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:09:59 0
今日まで\26,000OFF&本体送料無料ってあるけど
明日からは何だろう
181 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:30:41 0
ソフマップのバーガーパソコンのがいいんじゃないか
あっちのが割安だと思う 品質は知らんが
182 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:40:46 0
>>176
エクスプレスならモニタなしで買える
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=dimension&nav=express
エアーフローはねえ…
ファンのところ触っても全然熱くない&静かってのは逆にヤバイのかな
他メーカーのノートの方は熱いし音もちょっと気になるんだが
183 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:55:06 0
ノートとデスクを比べるのは・・・
184 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:56:35 0
机とジャポニカ学習帳を比べるのは・・・
185 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 23:17:30 O
苦労と試行から、RADEON HD 2600 XTのロープロ版が出るみたい。
530Sに付くだろうか?電力問題も含めると。
186 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 23:29:14 0
>>185
俺も興味チンチンしてる
問題は250Wの電源だろうな
TDPでてないかなあ
187 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 23:59:50 0
プレミア(Vistaアルティメット→プレミア) + カードリーダー/ライター + デルケア3年 - プリンタ - Office2007 + クーポン
= 12万台
だったら神構成なのにな
プレミアが一番良い構成だけど、アルティメット必要ないし、Office2007もパワーポイント付けて高くするくらいなら、最初からなしで自前で2003入れるわ。
何だったらメモリも1G一本挿しで良い。足すから。
188 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 00:00:35 0
ボーナスパッケを待っております。
189 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 00:42:31 0
誤爆
190 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 08:37:18 0
戦後教育は間違っていた!
だなんて、ただの言い訳理論。
間違った誇りを持ってしまう馬鹿を大量生産するだけだろう
本当に、単純なやつほど思い込み、右寄りに走りやすい
実力や頭がないくせに、負けん気だけは強いのが特徴だったりするな
191 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 09:51:28 0
>>190
お前みたいなバカちんがいるから戦後教育は間違っていた!って言われるんだろーな。
192 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 12:31:29 0
拡張カードの固定ねじが固すぎてとれません
無理やりやったらなめそうだしどうやって緩めるの?
193 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 12:36:26 0
ドライバーのサイズがあってないんじゃねーの?
そんなに力入れなくても回るぞ。
194 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 13:35:57 0
2007年11月30日(金) 曇り
今日、Inspiron530sが届きました。
ボクの家のプレイステーションが壊れてしまったのでこのパソコンでリッジレーサーをプレイしてました。
そしたら、すげー速さで動きました。でもなぜか音楽が鳴りません・・・
このパソコンを買ってよかったと思いました。
195 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 15:17:21 0
音も欲しけりゃスピーカー買って付けろよ
196 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 16:49:32 0
DELLサポセンに電話したら、顧客体験調査というアンケートが来た。
2番目の選択肢が「総合的に不満」という選択肢しか出てこないw変なの。
197 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 16:54:53 0
>>193
ドライバーセット買ってきたら簡単に回りますた
198 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 17:20:28 0
>>195
エンジン音や効果音は鳴るんじゃい。
epsxeの問題じゃい。
199 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 19:17:30 0
質問があります
ビスタには32ビット版と64ビット版があるそうですが
530Sはどちらに該当するのでしょうか?
よろしくお願いします
200 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 19:39:17 0
わざわざ64と書いてないのは32と思って良いかも
201 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 19:41:08 0
32ビット版れす
202 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 19:43:05 0
>>200
>>201
ありがと。
203 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 19:45:16 0
しかし64bitは全然普及しないな
そもそもVistaは64bitが主力の予定だったのに
204 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 19:53:20 0
64bitはほとんどまだサーバー向けって感じよ
205 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 21:06:21 0
メモリ4Gの壁と、メモリの価格崩壊が64bit版への移行を促すかなーとか想像。
実際、推奨2G以上で、限界が3Gちょいでは先がなさそう。
206 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 21:18:29 0
世の中の優秀なフリーウェア群が64bit設計にならない限り無理だろうw
金出してソフトウェアなんか買わない連中が32bitに留まる限り64bit時代なんか来ないよ
207 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/30(金) 21:20:00 0
極論をいえばこのままうやむやに流れ続けるだけでしょうね
誰もわざわざ自分たちからマイナスを背負い込みたくないわけだし
それこそ64bitにならなければどうしようもないという状態にでもならない限り
208 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 21:23:51 0
まぁね、PS3より、Wii、DSなんかのほうが売れちゃう世の中ですから・・・
209 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 21:31:22 0
16bitから32bitの時はドタバタはあったもののそれなりに積極的に移行はしてたが、64bitに関しては全くやる気が感じられないw
210 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 21:35:04 0
64Bitにしてもあまり意味ないよな・・・作るほうがめんどーなだけだな。
32Bitを高速に処理したほうが良い場合も多々あるしな。
211 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/11/30(金) 21:52:03 0
まあ16bitから32bitは必要に迫られてのことだけれども、
32bitから64bitには「良くなる点」は明らかでも「移行しなければならない」が無いからね。
結局の処「移行したいな」というだけで、その為に行動を起こす人はとても少ない。
その意味では環境問題などとも同じか。
「しなければならない」はあっても「実際にしなくてもマイナスが無い」わけだから。
移行はこれからも鈍るでしょうね。
それこそ一般層を巻き込んで「64bitのみが家電統一に対応しています」とかにしないと。
というか、今、わざとその動きがあるよね。32bitでも可能なのに、
64bit専用にしようと。まあ、家電統一じたいが転けているからうやむやになりそうだけどww
212 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 22:20:35 0
なんかよく分かりませんが、64Bit版WINDOWSを買えばいいというものでもないんですね。
213 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 22:21:42 0
>>212
そういうことだね、時期尚早てことで…ファイナル・アンサー
214 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 22:32:43 0
素人からすると、いっそのこと128bitとかになった方が3桁なんだから性能大幅アップと思うなw
215 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 22:35:26 0
Appleの新OSは64bitだね。
いままでのパソコンの歴史を振り返るとまずAppleが先陣を切って新技術を導入、Microsoftが2〜3年遅れて追随するパターンが多い。
だからまだ64bitにする必要ないと思う。2〜3年後にPC買い換えるタイミングで移行すればいいかと。
216 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 22:39:38 0
そういやPS2は128bitじゃなかったか?
OSXは出たときから64bitだろ?32bit版が主力だったのかな?
217 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 23:30:11 0
昨日までのセールと今日からのセール、
名称変わっても値引き額はおなじ
うまい商いだ
(昨日ポチりそうになったのは秘密なのである)
218 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 23:39:04 0
毎日値段チェックしてるねぇ・・・疲れないかい?
買ったらDELLのHP見ちゃだめだぞ。
219 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 23:50:05 0
漏れがポチった次の日に送料無料が始まったのはここだけの内緒よ
220 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 23:50:39 0
>>218
うん疲れた
昨日と今日だけなんだけどね>チェック
なんだかパソコン欲しくなっちゃってさ
221 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 23:52:03 0
>>211
一般人は、高性能化よりも、いかに便利かで選ぶからね。
たとえば
カセット→CD
VHS→DVD
は比較的簡単に移行したが、
カセット→DAT
CD→DVD-A
VHS→S-VHS・D-VHS
はあまり行かなかった。
222 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 00:51:01 0
1501と530S同時に発注したら530Sどっか行っちゃったんだけど
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日 お届け予定日
1501 2007/11/19 2007/11/19 2007/11/20 2007/11/23 2007/11/30 2007/11/30 2007/12/01
530S 2007/11/19 2007/11/19 2007/11/20 2007/11/21 2007/12/04
25日に見たらお届け予定日28日になってたんだけどなぁ
忘れ物でもして取りに返ったのかなぁ・・・・・・orz
223 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 00:57:07 0
530Sプレミアムって、意地でも本体価格10万未満にしている感が否めない。
224 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 02:11:43 0
そりゃそうさ
225 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 03:14:27 0
530のDVDマルチドライブは東芝サムスンみたいだな
前使ってたDELLのは日立LGだったが・・・2年目くらいでこわれた
226 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/01(土) 08:16:07 0
>>225
DVDドライブなんて相当当たりがこないと2年以上持たないのはデフォ。
オレは唯一の当たりドライブは7年前に買ったCD-Rドライブのみ・・・
これだけはよく持ってる。
227 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 08:21:31 0
7年前て
4倍速くらいじゃなーのきゃw
228 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 08:26:38 0
DELLって買ってから1週間で故障しても中古品と交換なんだよね?
嫌だなぁ
229 名前:丸川珠代/まるたまのパンチラ[佐藤ゆかりタンのパンチラは?] 投稿日:2007/12/01(土) 08:31:29 0
_ ⌒ヽ_ / `ヽ、
/´_ `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
,ィ´/'´/::/:::ラ./ / /!イソ !i .ハ /
/゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ /!"゙ヾ|リ i メ
! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|! _//!:::|::::|
| :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
i ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘ 尤i'/,' / さらされるパ ン チ ラ!
/ !..:::::l/ ::::アi. 、 , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー 丸 川 珠 代 さん
ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/112
`ー'ナ/.:/::::/ ::::/´! ヾ "´l:::l|
i / .:|:::/ :::;ィ/ |! ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
!| /:|/ .//! ,!| ヽ ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のま る た まさん
| | //:::/:::! ! \. \ ヽ\ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
ヾ// ::::/:::::|ノ _二;ヽ ゙、 ,}
オ′:::i :::::::|/ ̄ \ ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンスト?)
/ | :: ::|::::::::::! ハ iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
i | ::|:::::::::リ ,イバー‐'′! ヽ 佐 藤 ゆ か りタン萌えパンチラは無いよーーーん
! |i : :|:::::ノ i /ハ | / | \
ヾ _,, !<_. { ///" ヽ
_,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ \ _ i
ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;| }=ニl!;;ト、 /
ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;! ぐー`"ヽ!
ヾi' / ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;| 〈´  ̄~゙'''┘
;ヘ , i ゙\;;;;;;;;;ハェュj
! `ヽ、'_,{_ ゙\;;;;;|
230 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 08:43:16 0
>>228
俺は、新品だったよ。
231 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 09:01:12 0
早い時期に故障したら新品と交換してくれるんだね
232 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 10:51:08 0
>>225
俺の530SはGSA-H62Nだったが…
233 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 11:17:11 0
>194
おまえの顔
蹴り上げていいか?
234 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 11:23:47 0
>>225
俺が前使ってたSOTECのマシンは東芝サムスンだったけど…半年ぐらいで読み込エラー頻発するようになったぞw
235 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 11:27:02 0
>>233
蹴れるもんなら蹴ってみろ!
今、マリオ64やってんだから黙ってろ!
Project64のプラグインあるとこ教えろ!
236 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 12:03:52 0
>>235
ソフマップ行って中古の64買ってきない。
237 名前:226[] 投稿日:2007/12/01(土) 12:21:00 O
>>227
20倍速。十分使える速度だし、まだ動くのが可愛くて仕方がない。
DVDドライブは2、3台買い換えたけど1、2年で逝く。最初のパナソニックのドライブなんて5万だったのによ。
238 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 13:39:46 0
マルチドライブはDVR-SH18GTと型番書いてあるのだが…
239 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 14:09:28 0
玄人志向によると、Radeon HD 2400Proだとエクスペリエンスインデックスがオンボードの方が良いっぽいのだが…
240 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 14:42:35 0
起動した途端 バチバチという異音が続くのですが
この原因はなんでしょうか?
ハードディスクではないような感じですが
音が大きすぎるし
241 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 15:58:12 0
>>240
パチパチ君の季節到来だから、ソフランで洗ったほうがいいぞ。
静電気は大敵だからね。
242 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/01(土) 17:53:10 0
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) [+ 0円]
【デル推奨】DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セット [+ 3,150円]
ドライブ2つ付きが推奨なのは何故でしょうか?
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) でもDVD-ROM読めますよね??
243 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 18:01:23 0
交互に使うと寿命が延びるとか…
244 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 18:10:48 0
>>242
この質問も定期的に出るな・・・
サポートに「なんで推奨なんですか?」って聞いてやりたい。
2台必要だーてな使い方が思いつかないんなら無視して良いと思う。
245 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 18:13:39 0
片方のドライブで吸い出して、煩雑なディスク入れ換えなしに
もう片方のドライブで効率的に焼ける・・・
246 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 18:19:19 O
データのコピーが約半分の時間で出来るではないか…
247 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 18:35:39 0
>>242
そんなもん、少しでも高く物を売りつけたいだけ
248 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:51 0
空いてても後付けは出来ないよ
の意思表示
249 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 19:04:37 0
>>238
ハズレ乙
18GSならSONY NEC Optiarc製だったのにな
250 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 19:05:06 0
おそらく、CDを入れないと起動できないゲームなんかで、入れ替えるのが面倒って人の為にだろう
まあそんなことしなくても仮想イメ・・ゲフンゲフン
251 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 19:06:37 0
ディスク to ディスク コピー したい人向けじゃまいか。ドライブ二つ付。
252 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 19:54:57 0
穴があったら、とにかく入れときたい人用
253 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 20:13:14 0
地デジカード認識せず。
DVIとDsub15のデュアルにしてたんだけど、Dsub15繋いでると視聴できないんだね。
「現在の映像出力先はコンテンツ保護されていません」って出ちゃうよ。
デュアル接続切ったり、Dsub15引っこ抜いたりしても同じエラー。
ほんと、がっかりだ。
同じ症状解決できた人っていませんか?
254 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 20:16:40 0
そりゃそうさ
255 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/01(土) 20:20:54 0
530プレミアムにメモリー増設
この中だったらどれ選びますか?
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&product_type=USED&gid=PS00000000&keyword=DDR2+800+PC6400+1GB&GO_L.x=15&GO_L.y=11
256 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 20:26:22 0
そのラインナップからは選びません。
本当にありがとうございました。
257 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 20:35:18 0
じゃあ1GB×2 送料込みで安いとこ教えて下さい
258 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 21:14:38 0
>>255
CFD
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2)
259 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/01(土) 21:18:37 0
>>257
IOの素直に買っとけ
1G×2で1万数百円
しかも送料無料
260 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 21:37:14 0
1G×2なら五千円強で買えるだろーに。
261 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 21:39:10 0
>>253
HDCP非対応だからでしょ
262 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 22:36:13 0
すとがくいたい
263 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 22:43:29 0
>>249
俺もソニーNECオプティアーク製が良かったよ。パイオニア製はCD系が弱いし…。(俺が買ったバルクDVR-110での感想)
でもあとで付け替えるの面倒だったから…
264 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 23:57:53 0
4GB認識しないことを承知でメモリを4GBにしてみた。
3.24GB(3317MB)認識した。
…人によってこの値違うみたいだけれど、なぜ違うのだろう?
グラボ関連?
265 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 00:01:53 0
ラブホ関連
266 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 01:38:41 0
>>253
SE198WFPとE173FP(アナログRGB)のデュアルディスプレイにしてるけど問題なく見れてるよ
E173FP側に移動させるとアプリが止まる
間違えてDVI端子につないでないとかない?
267 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 01:54:17 0
530sが今日届いたのですが、何かしておくべきことはありますか?
268 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 02:26:17 0
神棚に祭ってお祈り
269 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 02:28:18 0
窓から投げ捨てる
270 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/02(日) 02:55:39 O
父への感謝
271 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 02:56:30 0
神への感謝
お祓い儀式
272 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 05:32:09 0
朝に礼拝
夕べに感謝
273 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 07:24:22 0
530を購入予定です。
スペックはこんなのを予定↓
OS Windows Vista(TM) Home Premium
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
GPU NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2
メモリはI/Oとかで2G(1G x2)を増設し、合計3Gにしようかと。
さらに最近の3Dゲームもやってみたいので、
後に8600GTSとか8800とかに変更しようかと考えているんですが、
電源が300Wみたいで足りないですね。
電源も交換しないとだめなのはわかりますが、530で電源って交換可能?
交換可能であれば、おすすめの電源教えてください。
274 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 08:13:28 0
>>264
俺は3070MB
デバイス数によって違うらしい
275 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 08:18:22 0
>>267
するつもりなら、パーティション切るとかBIOSバージョンアップとか
276 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 09:06:37 0
>>273
8600GTならそのままいけんじゃねーの?
>>274
おれも3070、1G×2+512MB×2
277 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 10:32:45 0
>>276
4G挿したときの話じゃね?
278 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 11:01:46 0
530の壁紙を誰かupしてくれないかな
ど真ん中にInspironってあるやつ
クリーンインストしたから消えちゃった
リカバリ領域も削除してしまったし、DELLのサイトで探しても530のは無かった
お願いします
279 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 11:43:51 0
こんな壁紙あったの知らなかった
ほい
ttp://ranobe.com/up/src/up244322.zip
280 名前:278[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 12:12:04 0
神様!ありがとうございます!
281 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 13:18:36 0
なぜに?Inspironの壁紙がほすぃーのじゃ?
もっと良いやつあるだろーに。
282 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 13:23:27 0
>>273
電源は交換可能なハズ(Dellの独自規格ではない)
このスレと改造スレで換装したって奴がいた
もし換装するんなら報告よろ
283 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 13:36:06 O
22インチワイドモニターはアス比固定ですか?
284 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 13:53:35 0
>>273
NeoPower650に電源変えた。
奥行きが最初の電源より若干長めなのとケーブルシールドされてるので
5インチベイ機器の奥行があると電源ケーブルを奇麗に纏めるのに苦労するかも。
E6850,目盛り2Gx2,8600GT,intel1000GP,IEEE,MTV,HDD1Tx2,DVD,楽ラック,USBx5,IEEEx1
で今のところ起動時以外は無音、HDD温度40前後で問題なく動いている。
285 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 14:49:51 0
昨日届いた530(プレパケ、XP)だけど
BIOSが1.0.5だったよ。
286 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 14:54:30 0
>>285
Vostroも報告あったけど、こっちも変わったんだな
287 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:00:46 0
パソ歴は長いけど改造とかしたことない初心者だから、
USB不具合があるならエプソンかNECでと思っていた。
USB心配ないならDELLでも平気?
サポートの充実したエプやNECの方が無難?
288 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:09:38 0
>>287
10日以内なら返品できるからな
とりあえず買って不具合あるか試せる
返品時の送料は自己負担だが
289 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:14:10 O
返品送料はDELL負担でしょ?
サポートもDELLの方がユーザーにいろいろやらせるから初心者なら多少スキルアップ出来て楽しい。
サポートの指示通りやって壊れたなら補償がきくしね!
290 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:42:59 0
>>288-289
ありがとうございます。ちょっと考えてみます。
291 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:58:03 0
Dell? Inspiron 531sを最近買ったんだが、電源スイッチを押して2〜3秒ぐらいしたら
ファンが急に高速回転して「ウォ〜ン」って毎回1,2秒なるんだが、これって仕様か?
292 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:59:21 0
>>289
返品送料は客持ちだよん。
明らかな初期不良じゃない限りDELLは返品送料ださないじょ。
USB地雷はDELLは初期不良として認めんわけさ・・・価格コムみたらごねて送料無料にした人いたけどね。
293 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:00:23 0
>>291
うん。
DELLの仕業だ。散々既出だがな…
294 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:03:56 0
マウスとかキーボードって違うところに差すと新しいデバイスとして認識するのが普通ですか?
前と違うところに差すとVistaがデバイスインスコ失敗祭りになるんですけど
@530 Vista32
295 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:09:35 0
>>293
やはり仕様なのか・・・
既出なのか・・
すまぬ、過去ログ呼んでオイラでなおしてくる。
296 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:10:27 0
530でCPU温度見るのどうやるの
温度計を・・・じゃない方法で
297 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:10:57 O
何気にこのスレ皆優しいね。
DELL買ったことないんでサポートをどうするか悩んでるんだが、
・デルケア
・デルケアプラス
・デルケアプレミアム
皆さんどれつけてますか?
どれがオススメですか?
298 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:13:08 0
>>294
530/Vistaだけど、新しいデバイスとして認識するのは同じ
でもインストール失敗にはならないな
299 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:18:22 0
>>297
デルケアプレミアムにしたが、
標準 - 1年保守 [引き取り修理] のままの人が多そうだな
300 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:33:57 0
>>297
俺はデルケアプラスを押す
301 名前:278[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 16:41:26 0
トラブっても自己解決できる奴は金もったいないから標準だろうね
DELLに引き取ってもらわなければならないほどの事は滅多に無いし
302 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:02:54 0
>>301
んだんだ、HDDやDVDドライブがぶっ壊れても自分で交換すればOKだからね。
怖いのはマザボが壊れたときだね・・・
前使ってたソーテックの一体型パソコンなんてさーボタン電池の交換もできなかったぞw
303 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:07:01 0
>>302
サポートに払う金でパーツ買えそうだからな。
マザボもmicroATXだから交換できるはず・・・・と思っている。
背面パネルがうまくはまらない気がするけど、それはそんとき考える。
液晶壊れたら・・・・ってのはあるが、俺は駅で買ったのでその心配もない。
ただし、ノートは3年出張修理を付けた。
液晶やマザーなんか壊れたらどうしていいかわかんねーし
後、○○円以上で○&引きのクーポン使うためにサポート付けて無理矢理値段水増ししたってのもある。
304 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:10:57 0
VISTAでメモリ2GBから4GBにしたら変わりますか
2GBでIE7を4枚とメール22枚開いたらメモリーが足りませんと出た
305 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:18:45 0
その程度でメモリ足りなくなるもんなのか?
開いてたメールとIEの内容にもよると思うけど
306 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:22:54 0
>>305
各IEはタブ10枚程度とあとガシェット8個常駐してました。
307 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:33:45 0
ただ単に搭載してるメモリより多く消費するような使い方なんであれば増設の価値はあるだろうな。
俺なら増設より、その使い方自体についてまず考えるが・・・
その使い方だと、メモリ増やしたら増やしただけ
IEやらなんやらを更に立ち上げまくるだけなんじゃね?
んで結局メモリ足りなくなるという・・・・
まぁ人それぞれだから好きにすりゃ良いんだが。
俺も2G積んでるけど、そんだけメモリ大量に消費するのってJaneのビューワで大量に画像開いたとき位だしw
308 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:35:40 0
>>304
Operaのタブを97開いてもOK>4GB
起動時に時々強制終了になるが
309 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:35:54 0
IE7ってタブブラウザなのに4枚開いたのか?
メール22枚つうのもどうなのよ。
310 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:38:24 O
バックアップ&死亡回避のためにHDD320G×2とかにする人ってあんまいないんだね。
一気にHDD飛んだら萎えると思うんだけど。
311 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:51:07 O
サポートの件、皆さんありがとうございました。
まぁ 最初なんでどれくらい壊れるかわからんので三年保証くらいつけようかと思います。
312 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 18:11:49 0
>>310
希望としては250G×2くらいが欲しい。
選べないけど。
313 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 18:13:14 0
俺はメモリ2Gだけどグーグルアースで3D表示でもしないかぎり
普段は1.5Gも使わないけどな
314 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 18:47:45 0
Vostroなら×2も可なんだがなあ
315 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 19:29:35 0
俺はデルケアプレミアムポチった。まあ、ありえないとは思うが、水濡れとかあったら一発でもとが取れるし。
まあなんだ、安心代だ。今ならそんなに値段変わんないし。
316 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 19:47:16 0
>>315
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
317 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:07:19 0
それ、元が取れると違うw
318 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:13:46 0
取れんのけw
319 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:22:55 0
プレミアム入ったら水かければいいのかw
俺は水かけないからプレミアムはいいやw
320 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:37:13 0
>>264>>274>>276-277
3GB〜4GBのメモリアドレスは、デバイスのリソースで使用されているよね
その残りでメモリ容量が決まるのかな
なんだか昔のEMSやUMBみたいで懐かしい
321 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:41:59 0
アッパー・メモリー・ブロック
322 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 21:04:32 0
530s買う予定なのですが、FDDが今時必要なんです。
サイトだと2500円くらいするので自分でであとからつけようと思うのですが、
FDDのケーブルも買わないといけないですかね?
323 名前:274[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 21:08:22 0
>>320
グラボとサウンドカードを増設してる
324 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 21:12:53 0
>>322
内蔵なら後付けは止めた方がいい
いろいろ面倒みたいだぞ
325 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 21:19:37 0
>322
後付けできないから要るなら最初に付けとき
326 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 21:28:59 0
Device=a:\dos\himem.sys
DOS=High,UMB
devicehigh=a:\emm386\emm386.exe
devicehigh=a:\atok\atok8a.sys
devicehigh=a:\atok\atok8b.sys
@echo off
loadhigh smartdrv.exe
path a:\
懐かしい…
327 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 21:41:43 0
>>326
DOS知らないから呪文にしかみえない
328 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 22:05:04 0
カードリーダー兼用のFDD付けたいのじゃよ
329 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 22:16:27 0
ちょっち俺の768MBしか積んでいないPC(≠DELL)のシステム情報から、
メモリリソースの3GB付近〜4GBをピコーしてみる
0xB0000000-0xB0000FFF Ricoh R/RL/5C476(II) or Compatible CardBus Controller OK
0xB1000000-0xB1000FFF Ricoh R/RL/5C476(II) or Compatible CardBus Controller OK
----ここから3GBを越えて4GB以下のメモリアドレス------------------------------------
0xC0000000-0xC00003FF Intel(r) 82801DB/DBM USB 2.0 Enhanced Host Controller - 24CD OK
0xC0000800-0xC00008FF SoundMAX Integrated Digital Audio OK
0xC0000C00-0xC0000DFF SoundMAX Integrated Digital Audio OK
0xC0100000-0xC01FFFFF Intel(R) 82855PM Processor to AGP Controller - 3341 OK
0xC0100000-0xC01FFFFF ATI MOBILITY RADEON OK
0xC0200000-0xC020FFFF Intel(R) PRO/1000 MT Mobile Connection OK
0xC0210000-0xC021FFFF Dual-band Wi-Fi Wireless Mini PCI Adapter OK
0xC0220000-0xC023FFFF Intel(R) PRO/1000 MT Mobile Connection OK
0xC0240000-0xC02407FF OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller OK
ここに空きがある
0xD0000000-0xDFFFFFFF Intel(R) 82855PM Processor to AGP Controller - 3341 OK
0xE0000000-0xE7FFFFFF Intel(R) 82855PM Processor to AGP Controller - 3341 OK
0xE0000000-0xE7FFFFFF ATI MOBILITY RADEON OK
ここにも空きがある
0xF6BFD000-0xFABFCFFF Ricoh R/RL/5C476(II) or Compatible CardBus Controller OK
0xFABFD000-0xFABFDFFF Ricoh R/RL/5C476(II) or Compatible CardBus Controller OK
0xFABFE000-0xFEBFDFFF Ricoh R/RL/5C476(II) or Compatible CardBus Controller OK
0xFEBFE000-0xFEBFEFFF Ricoh R/RL/5C476(II) or Compatible CardBus Controller OK
0xFEBFFC00-0xFEBFFFFF Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA OK
0xFEC00000-0xFFFFFFFF システム ボード OK
330 名前:329 (320)[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 22:17:50 0
こうしてみるとほとんど空いていない
これはノートPCなので、全てオンボードデバイス
しかも3GB以下にも使用済リソースがある!
ここからは想像だけど
もし増設すればそのデバイスの数だけさらに、
「空きがある」とした箇所が埋まるのでは
3GB以上積んでも全部は認識されないってーのは、
こんなことが理由だと思う
331 名前:329 (320)[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 22:29:16 0
>>323
デバイスやドライバによって使用リソースも多少変わるだろうから
メモリとして使用できるメモリアドレス空間も変化するのだと思います
DOSは遠くになりにけり…>>326
332 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 22:38:56 0
>>322
フレキシブル・ドライブゲージとかいうやつが付いてない。
FDDを付けることは出来るが・・・隙間あうちゃうのねん。
333 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 23:06:18 0
>>296
SpeedFanで530の各種温度見れる
8600GT Core63Cで炎マークだけどやばいのかな・・・
334 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 23:08:39 0
>>331
同じとこをちらっと見たことはあるけど、分かる人は分かるんだと感心した
335 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 23:54:22 0
撲滅
336 名前:322[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 02:30:45 0
>>324,325,332
なるほど…
先日買ったvostroでは3.5インチの市販カードリーダーつけるの簡単だったんで、
同じようにいけるかと思ってました。
差額1000円ちょいで面倒が避けられるならつけて買うべきですね。
アドバイスありがとうございました。
337 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/03(月) 08:11:42 0
530買う予定ですが、メモリについて質問があります。
1GB(512MB×2)で注文して、必要ならばあとから追加したいのですが、
これにIOなどの1GB×2を装着しても問題ないのでしょうか?
デル推奨2GB(1GB×2)にした場合の追加料金を考えると、
あとから追加した方がコスパも良いと思うのですが……
アドバイスお願いします。
338 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 08:42:06 0
問題って相性のことか?
メモリの相性問題は報告みたことないな
つか最近では安いの買っても認識するしな
ここ2年相性問題で交換してもらったことないな
けっして保障するわけではないが
339 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 10:32:44 0
メモリつながりで質問させてください。
Visataはメモリを4GBにしても3GBしか認識しないようですが、
3GBにした場合はどのくらい認識するのでしょうか?
340 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 10:44:39 0
3072
341 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 11:09:27 0
>>336
vostroにもフレキシブル・ドライブゲージとかいうアルミ板ついてないでそ?
342 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:24:58 0
>>339
>4GBにしても3GBしか認識しない
正しくは3Gちょっとの認識だね。
人によって3.2〜3.4Gぐらいじゃないかな。
この200〜400Mへの投資がわずか3000円台。
よほど貧乏か効率重視じゃなければ
4G積んどけよ〜って思う。
343 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:46:12 0
一般ピーポーは2Gでも余り放題だろよw
使いもしないものに金だしてもしょうがないだろw
344 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/03(月) 13:08:22 0
オフィースいりません!押し売りはやめてください!><
345 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 13:26:11 0
つけなきゃいいじゃん
346 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 13:33:46 0
3GB積んでるけど、ネットで動画観る程度だったら1GB程度しか使われないね>メモリ
将来64bitOSに乗り換えるつもりなら4GB積んでおいてもいいんじゃね。
347 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 14:15:15 0
>>344
オフィスつきのほうが安かったりするから、オクで
売るとか。オープンオフィスはいまいち重いね
348 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/03(月) 15:04:20 0
>264
>274
>276
>277
ちょっとなごんだ(*´д`)
349 名前:337 [] 投稿日:2007/12/03(月) 17:40:30 0
>>338
アドバイスありがとうございます。
512MB+512MB+1GB+1GB=3GBにして、
メモリスロットを全部埋めても大丈夫なのでしょうか?
また、相性的に同メーカー同容量を並べるものかと思ってましたが、
それはあまり気にしなくても良さそうですかね?
度々すみません。
350 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 18:00:08 O
3Gもイラネ
スペック厨乙
351 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 18:31:13 O
531を5000+で近々買うんですが、8300GSってオンボですか?それともPCIx16ですか?
530と電源同じなのに8600GTが選べないんで萎えてます。
DELLはVGAに結構相性あるらしいですが8600GTに交換して相性クリアしてる方、メーカー教えてもらえませんか?
352 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 18:34:05 0
>>349
相性というのはマザボとの相性の話であってデュアルチャンネルで動かしたいなら同じメーカーで揃えるのは常識だ
353 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 18:35:57 O
ちなみに8300GSの能力がかなり気になるんですがww
VISTAインデックスのエアロとグラフィックの評価を教えて頂けませんか?
両方3.5超えてるならとりあえずオンボよりマシなんでグラボ交換せずに8300GSのまま行ってみようと思います。
354 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 18:40:27 0
>>353
8300はグラボだw オンボなんか目じゃないぞ!w
エアロごときなら問題ないだろw
355 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 18:49:20 0
530sにこれつけられますか?
http://kakaku.com/item/05500815633/
356 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 18:51:23 O
>>354
即レスthanks!
グラボだったんですか!じゃあオンボより上なんですねww
一応ジサカーなんですが、どのショップのサイト行っても8300はおろか8400もないんでまさかなとは思いましたが。
オンラインでパンヤしますがオンボよりいいならとりあえず十分です。
不満がでたら電源ごと8600GTSにでもしてやります。どうもでしたー^^
357 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 20:11:58 O
メモリは2個づつメーカー&容量揃えればデュアルチャンネル
512M×2がI/O
1G×2がバッファロー
これでもデュアルチャンネル
でも差す場所は間違えないように
358 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 20:18:44 0
>>355
ロープロファイル対応と記載されてるから、大丈夫じゃねえの
359 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/03(月) 20:19:19 0
パソコンショップ完全最強リンク
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?from=query&MT=do%CC%B4%A1%A1%A5%BF%A5%B1%A5%AA%A5%CD%A1%A1side%A1%A1univ&DC=10
360 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 20:36:11 0
>>359
ブラクラ
361 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 20:49:01 0
530s昨日届いたんだけど、シャットダウンしてもコンセント刺さってると
内部でLEDランプ?が点灯しててサイドパネルの空気穴から光がもれ
るんだが、皆も同じですか?
362 名前:337 [] 投稿日:2007/12/03(月) 20:55:42 0
>>352
>>357
アドバイス、どうもありがとうございました。
363 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 21:16:28 0
>>361
既出だ、みんな同じだよぉ〜ん。
俺のは光ってないけどね・・・
364 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 21:37:06 O
今買いたいけど次のモデルで400Wや450W電源ついてたら泣けるぜ
365 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/03(月) 22:07:52 0
530S検討中ですが、グラフィックコントローラは、
ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付) [+ 0円]
でもいけますか?
動画やDVDは見ますが、ゲームはしません。
366 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 22:13:58 0
>>365
そういう用途ならOK
367 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/03(月) 22:19:35 0
>>366
ありがとうございます。
368 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 22:35:38 0
下手をすればオンボでもおk。
369 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 22:36:02 0
DELLってアフェリエイトやってるの?
↓既出だけどこのHP作者やたらDELL製品買ってるよね。アフェリで儲かってるのかぁ?
http://nattokude.gozaru.jp/index.html
370 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 22:39:02 0
LinkShareだろ
371 名前:inspilon530[] 投稿日:2007/12/03(月) 22:52:02 0
530(Vista Ultimate)メ2G グ8600GT を買いました。
動作はものすごくいいです。サイドバーは閉じてアプリケーションは何もしていない状態のメモリ使用率は700MBくらい
くっているのですがこれは正常なのでしょうか?どなたか教えてください。
372 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 22:56:16 0
InspironのUSB不具合だけど、スリムの方だけ?
それとも、スリムもそうでない方も両方で起こるの?
373 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:05:39 O
地雷いま食らった
そして、ここにたどり着いた…
もう少し早く知っていれば…
修理しか直す方法ないのでしょうか?
374 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:06:57 0
>>373
ここにたどり着いたなら…答えはでてるじゃん。
375 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:09:32 0
>>364
100パーつかんwww 安心してくれwww
376 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:09:55 0
>>371
Vistaだと普通
377 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:16:26 O
>>371
ファン等の音はどうですか?気になりますか?
378 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:16:30 O
>374
HDD外したけど駄目だった…
379 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:17:51 0
>>371
俺は3Gだけど起動しただけで(ガジェット3つ、常駐セキュリティ1つ)ガジェットメーターは1000MB超えてるよ!
スーパーフェッチがどうとかじゃないの?
ウィンドウ開いてる今の表示は1235MBだよ!!
380 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:23:42 0
>>371
Vistaはメモリが空いてたら勝手にどんどん先読みするんだよ
よく使うアプリとかをね
381 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:32:18 0
物理メモリ
合計 3316
キャッシュ済み 1835
空きメモリ 44
382 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:36:31 0
DirectX診断ツールで
ページファイル:12xxMB使用中 50xxMB使用可能
て何の数値ですか?5000MB???
383 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/03(月) 23:39:39 0
光沢液晶の方を買ったら異常に目が疲れる
384 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:41:08 0
DELLのBIOSてPHOENIX?オーバークロック出来ますか?
385 名前:373[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:46:38 O
普段に起動したら何回やっても駄目だったけど、
PCを叩いてから起動したら治りました
電化製品は叩くのが一番だと思った
ご迷惑かけました
386 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 23:54:04 0
>>384
オーバークロックの可否にBIOSベンダは関係ないだろ。
PHOENIXでも出来るものも出来ないものもある。
ちなみに530はAwardだった。
387 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 00:11:54 0
>>386
あぁ、すいません。
530は出来るのか知りたかったんです。
388 名前:386[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 00:27:16 0
>>387
メーカー製PCのBIOSでは出来ないだろ。常考。
まぁ、確認してみるから、ちょっと待て。
389 名前:386[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 00:38:43 0
やっぱ、それらしい項目はないな。
390 名前:386[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 00:42:22 0
今気がついたが、AwardってPhoenixに買収されてたんだな。とっくの昔に。
ちゃんと「Phoenix - AwardBIOS」って書いてあんじゃん。orz
391 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 00:43:39 0
質問です。
530と530sにはUSB問題があるみたいですが、531と531sにはないのですか?
それなのに531よりも530が売れてるみたいだし、530の書き込みばっかりですよね
531には530より使いにくい原因とか不具合があるんですか?
392 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 00:48:12 0
531はAMDだから。
393 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 01:03:35 0
>>392
なるほど、530はインテル531はAMDってことですね。
それを考えるとインテルの方が人気(シェアも)がいいので530がいい気がするんですが
結局のところCPUの何がいいとかいうのはあまりわからないので、今はUSB問題の方が気になります。
AMDだと動作が遅かったり、なんか不具合があったりとかしますか?
394 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 01:04:16 0
Core 2 Duoからこっち、AMDはなぁ…
395 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 01:07:18 0
>>393
ボーイングとエアバス、乗るならどっちの飛行機がいい?
396 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 01:17:31 0
玄人志向のグラボでHDMI〜TVを考えているんですが、LowProfileしかささらない。
となると、「RH2400PRO-LE256H/HD」「GF8600GT-LE256HD」あたりですかね?
動作確認とってる人いますか?
397 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 01:20:26 0
ボンバルディア
398 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 01:28:06 0
2600XTのロープロ待てば?
>>397
ちょwww
ボーイング→ならばインテル
エアバス→ならばAMD
と答えるつもりだったのにwww
399 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 01:53:14 0
いやいやそこはエンブラエ(ry
400 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 07:16:18 0
サーブのグリペンがいい
401 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 07:47:40 0
DELLサンタさんからの良パケが来るのをお待ちしています。
402 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/04(火) 09:59:01 0
オフィスの抱き合わせ販売はすぐにやめてください!
公正取引委員会に問いあせます!><
403 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 10:12:15 0
あせるのかw
404 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 12:28:58 0
光沢液晶買った人に質問なのですが、写り込みはどうですか?
店頭で見ると結構写り込んでたように感じたのですが。
405 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 12:36:54 0
お家で見ても結構写り込むじぇ
406 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 13:21:59 0
>>371
何もしなくても3割ちょっと使っているのが普通みたいだ
407 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 13:23:13 0
>>372
両方で起こる可能性がある
408 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 13:24:56 0
>>373
>>22を読んでみよう
409 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 13:28:51 0
>>391
マザボが違うからUSB地雷はない(少なくとも報告はない)
530の方が人気あるのはグラボで8600GTを選べるというのもあるだろう
410 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 14:34:48 0
今530sではじめて光学ドライブ使ってみたんだけどすげぇ音すんな・・・
洗濯機が脱水してるみたいだ・・・これがデフォなん?
411 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 14:36:45 0
DELLってリカバリCD付いてくるの?
412 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 15:32:11 0
いいえ、ケフィアです
413 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 16:17:42 0
>>410
壊れてるな
414 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 16:22:34 O
普段は無音だけど起動時は本当にうるさいのうw
415 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/04(火) 16:47:51 O
E6750、2GRAM、HD500GBに8600GT、22インチモニタで15万そこそこだもんなー。
売れるわなぁ。これぐらいのスペッコになりゃ自作の方がちーと安くできるけど、それでも魅力的だよなー。
416 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 18:26:41 O
8600GTと8600GTSだとどれくらい変わりますか?
て言うか530だと8600GTしか無理でしたけ?
417 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 18:44:11 0
肩付きネジってググっても出てこないんだがパーツショップで普通に売ってる?
418 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 19:34:20 0
>>411
付いてるよ
419 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 19:35:44 0
>>410
音は大きいがそこまではしないな
420 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 19:40:32 0
>>418
ありがとうございます。
421 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 19:45:34 0
>>416
ドスパラだが参考まで
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=dt_bench
422 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 19:48:45 0
>>420
再インストール用DVD
ドライバ&ユーティリティCD
の2つ
構成によってはグラボやサウンドカードのドライバCDも付いてくる
423 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 20:01:46 0
>>422
データバックアップ設定ツール デル工場出荷イメージ(ハードディスク格納)
とあったので、CDが付かないのかと思ってました。
424 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 20:23:43 0
>>423
俺もそれは気になったから買う前に電話で聞いた
425 名前:inspilon530[] 投稿日:2007/12/04(火) 20:45:14 0
371です。ファンはいたって静かです。電源押した直後の音は気になりますが・・・
正常で安心しました。レスくれた方ありがとうございました。
426 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 20:57:58 0
パーティションの先頭にある63MBって何の領域ですか?
427 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 21:09:06 0
ゲームパッドでUSB地雷発生したっぽい。
BIOS Ver1.05
ゲームパッド サンワサプライのファミコンっぽい奴。
逆にUSBフラッシュメモリー(トランセンド USB2.0 1GB)では問題ない。
あとBIOSうpってからか起動時(DELLのロゴの直後に)AHCIがどうたらとかエラーが出てる・・・。
BIOSのHDDアクセスモード?見たいなところを見てもIDEとRAIDしか見当たらないんだがAHCIコントローラーが死んだのか?
428 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 21:53:46 0
100円のゲームパッド使ってるけど問題ないぞ。
429 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:07:49 0
USB地雷はなにで起きるかワカランからなぁ
運が悪かったと思って別の買うしか・・・・
俺はサンワの変換機(JY-PSUAD1)にHORIのPS2用パッドで問題なし
430 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:11:29 0
あ
431 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:15:17 0
531系のUSB地雷はどうなんだろぉ〜…
外付けHDD持ってないから調べられないのねん。
今後HDDが必要になり外付け買って踏んじゃったら嫌だしなぁ〜。
531人気ないのねん、使ってる人少ないのねん。
432 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:16:56 0
>>417
HDD取り付け用ねじじゃね?
わからんが。
433 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:23:31 0
ドイト行けば売ってるよw
434 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:24:00 0
>>427
何も不具合が無いのにBIOSを更新した結果なら自業自得
サポに無断で更新したのなら修理もしてもらえない
435 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:29:22 0
オクで530sに8600GT積んでるのがあるが、
電源250wで、大丈夫なのか?
積んでる人いたらレポよろしくたのみます。
436 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:31:23 0
つーか、BIOSを1.0.5にしてから、HDD設定からAHCIモードが消えてね?
437 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/04(火) 22:32:22 0
>>417
秋葉原のパーツショップやネジ専門店を探し回っても見つからなかった。
漏れはゴムワッシャー付HDD用インチネジで代用した。
438 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:41:43 0
>>427
ご愁傷さま
439 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:49:09 0
>>437
>ゴムワッシャー付HDD用インチネジ
買ってきます。thanks。
440 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 23:23:38 0
>>435
>>355のAeolus F86GT-DC256X 8600GTを530sに換装した。
画面がだいぶきれいになった。
推奨電源500Wなんでどうかと思ったが、消費電力が60Wぐらいだから
大丈夫そう。しかし、かなりPC内が熱くなるので夏は気をつけた方がいい。
ところで530sに合うテレビキャプチャー使っている人いる?
どうもBuffaloと相性が悪いようだ。
441 名前:427[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 23:38:44 0
>>434
>>438
別に(USB地雷以外は)不具合も無いが。
ただ起動時に一瞬エラー出るのが気味悪いだけ。
>>436
やっぱり?
そこら辺が癌だから消したのか?といっても不具合解消して無いしなぁ・・・。
442 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 00:21:57 0
>>404
E207WFPとSP2008WFPの比較だと写りこみはある
けどE207で不満な
・ちょっと首動かしただけで反転
・白っぽいざらざらした画面
なんてのはかなりマシ。
スペックじゃ同じ視野角だけどまったく別物といっていいいぃぃぃぃぃぃ。
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 03:20:15 0
530だけどUMAXのメモリ1G×2相性どうかな
刺した人いる?
444 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 07:26:36 0
>>436
やぱり。消えてるよな〜。
AHCIモード使いたかったのでとりあえずRAIDモードを選択して使ってる。
OSはXPを再インストール。SATA→eSATA化してホットスワップもOK。
445 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 07:57:16 O
530ってグラボはロープロ版じゃないとささらないんですか?
446 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 08:10:37 0
>>443
UMAXの512×2を追加したけど問題なし。
memtestも完走。
447 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 08:47:46 0
>>445
それは530s
448 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 10:34:40 O
USBの地雷はiPod認識しないの?
449 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 10:36:47 0
電源400Wにして8600GTSがラインナップされたら状況は劇的に変わるんだがなあ
絶対ないんだよなあ DELLの場合
450 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 10:48:11 0
注文の電話したんだけど、途中から相手のお姉さんのアクセントがおかしくなって
???と思ってたら外国の方だった。
ここ、サポートの方もやはり外国の人がでるのかなあ。
451 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 11:18:25 O
>>447
445です
レスありがとうございました
452 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 11:20:36 0
>>450
dellは中国製品だぞ?
サポートも中国製に決まってるじゃないか。
453 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 11:23:43 0
>>413>>419
マジで・・・。 修理出すの面倒だなぁ・・・
ギュイィイイイーンとかなら分かるんだがグゥウウワングゴゴォオオーン
って感じだからなぁ・・・相当うるさい
454 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 11:28:47 O
中国製ならおもちゃ同様、化学物質検出されるかもな
455 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 11:31:07 0
本体舐めちゃだめだぞ、お子ちゃまがいる家は気を付けろよ。
456 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 11:33:41 0
そうなのかー!
もう注文しちゃったからしょうがないやね。
猫が近づかないように(舐めないけど踏んだ足舐める)猫よけ買わなきゃな。
457 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 11:55:43 0
部屋にデルのPCをおいてから日に日に体調が悪くなっています。
458 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 12:24:17 0
お前ら悪ノリやめてくれ
明日届くってのによ・・
459 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 12:35:49 0
Inspiron 530
良い点
XPSシリーズ(Oneは除く)と比較すると小型軽量
必要な機能をカスタマイズで選択可能
まずまずの性能を手頃な値段で買える:同等の性能をNECや富士通等に求めると高くなる
ミニタワーなのである程度の拡張性がある
余計なプリインストールソフトや試用版がほとんどない
起動時の数秒以外の音は静か
排熱はほとんど無い:特に対策をしなくても真夏に冷房なしで問題ない
パッケージだとモニタがセットになっている
10日以内なら返品可能
プライスプロテクション制度がある:条件付きだが、購入直後に値下がりした場合に差額を返金してもらえる。
Officeがプリインストールされているパッケージがある。オプションでも付けられる
プリンタがセットになっているパッケージがある
460 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 12:36:59 0
悪い点
スリムタイプの530sと比較すると大きく、やや設置場所を選ぶ
BIOSアップデートでかなり改善されてきてはいるが、USB地雷問題が依然としてある。
(リアルサイトでの店頭購入は別として)納期が約2週間はかかり、オーダーステータスもあまりあてにならない:すぐに欲しい人や予定がある人には不向き
電源300Wの関係でグラボは8600GTまでが無難:そのままでは8800系等のグラボは載せられないと思った方がよい
内蔵型HDDやカードリーダーの増設に問題有り
地デジチューナーがセットになったパッケージもあるが、ムーブ不可等の問題がある
増えてはいるがリアルサイトはまだ少ないため、店頭で直接見て触って確認するのは困難
日本語能力に問題のある人がサポートにいる
Officeがプリインストールされているパッケージでは外せない:その分高くつく
パッケージだとモニタが外せない:不要な人は困る
プリンタがセットになっているパッケージでは外せない:不要な人は困る
スピーカーが標準で付いていないパッケージもある
プリインストールソフトがほとんど無い
トレイが出た状態だと光学ドライブのイジェクトボタンが押しづらい:メディアを頻繁に入れ替える人には向かないかも
カスタマイズでのメモリ増設は高くつく
付属キーボードが人を選ぶ
電源ON時のLEDライトが明るい:スリープ時の点滅が気になる
USB端子が前面4背面4:人によっては不足するかも
一体型ではないので配線が必要:モニタとの接続で間違えやすい
オーバークロック不可:設定項目自体ない
ギガビットLAN非対応
グラボは1枚しか挿せないため、マルチモニタはデュアルまで:オンライントレード等でトリプルやクアッドが必要な人には不向き
購入検討してる人は参考にしてみて
461 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 12:46:08 0
530sにはIEEE端子は付いてますか?
462 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 13:16:03 0
スレ違いだったらすいません、ゆとりです。
以前、ディメンション4400を購入し、知り合いに譲ろうと思ってます。
HDDは抜いた状態、他はそのままで譲ります。
付属のCD−ROMを確認していたらウィンドウズXPの再インストールCD
とやらがでてきました。
このCDも友人にあげたほうがいいでしょうか?
友人はXPをインストールする可能性大です。
このCDは全然別のPCでは使えませんよね?
HDDを抜いちゃったらこのCDは不要でしょうか?
463 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:16:56 0
>461
オプションで付けられる
464 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:18:39 0
>462
HDD抜く理由は?
XPのインストールメディアはそのPCでのみインストール
することを許可されている。ライセンス的に。
465 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:18:58 0
>>462
裏技あるって姪っ子が言ってた
466 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:20:57 0
>>461
仕様詳細見たけどないね
ロープロのIEEE1394カードなら付けられるかも
467 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 13:22:38 0
>>464
いろんな個人情報とか入ってるし、ウイルスセーバーもずっと更新してなかったんで。
HDDを抜くと別のPCとして判断されるってことですか?
468 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 13:27:35 0
DELLのXPはDELL機ならどれでも認証不要で入っちゃう。
持ってて損はないけどライセンス違反です。
469 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 13:29:22 0
なるほど、ありがとうございます。
可能だけど、違反ってことですね。
友人には新しいXPのソフトを買ってもらいます。
ありがとうございました。
470 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:31:11 0
>>463>>466
ありがとう!
471 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:31:34 0
通報シマウマ
472 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:57:30 0
フリーオかったんだけど専用機にInspiron 530
買う予定なんだ・・USB地雷って大丈夫?
473 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:01:00 0
人柱よろしく
474 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:02:22 0
他メーカーに1,2万多く出して安心と電源容量を買ったほうがいいと思うが
475 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:20:14 O
>>474
例えばどこですか?
476 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:21:25 0
VAIO
477 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:29:02 0
>>473
断る
478 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:39:06 0
じゃあ買わなくていいよ
479 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:43:34 0
530で使ってるやつなんかいねえよ。
480 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:43:40 0
ポチッた。
やっとWin95から卒業だ。
481 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:47:36 0
530にメモリー増設した
ドスパラのバルク1GB 1980円 2枚 VISTA立ち上がらず
バルク1GB 2450円に交換して完動
482 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:58:55 0
>>480
オメ!頑丈なPC使ってたなw
483 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 17:08:23 0
530なんだが このタイプにあう リムーバブルケースってありますか?
484 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 17:54:10 0
3530プレミアムはキーボードのUSB位置を変えるだけでエラーでハングアップした。
485 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 17:55:52 0
訂正
3日前に届いた530プレミアムはキーボードのUSB位置を変えるだけでエラーでハングアップした。
BIOS上げてもいいよねー
486 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 17:58:56 0
>>485
いちおうDELLに連絡して指示を仰いだ方がいい
487 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 19:27:50 0
>キーボードのUSB位置を変えるだけでエラーでハングアップ
さすがにこれは酷すぎるな…
488 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 21:15:55 0
530S検討中です。
エアロするのに、
ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付) [+ 0円]
じゃきついですか?
最小ってあるので不安です。
256にするのとでは、
XPのメモリ256から512ぐらいの体感差ありですか?
489 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 21:26:33 0
>>488
エアロならオンボードで十分。
490 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 21:57:48 0
>>489
そうなんですか。
安心しました。ありがとうございます。
491 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 22:24:55 0
>>440
ロープロファイルブラケットあったのか?
492 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 23:58:47 0
>>469
なんて友達甲斐のないやつなんだ
友人がHDD買ってきて使うのはライセンス的にOKなんだから
つけてあげればいいじゃない
それもってたってあなたはライセンス違反だから使えないよ
493 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 00:21:57 0
>>444
HDDが1台でもRAIDモードにするとAHCI有効になって速くなるのか?
…メモリを2GBから4GBにして変わったこと
・Outlookの起動が早くなった気がする。
・FFベンチのスコアが200ほど上がった(バージョン3高解像度で2750→2950程度。オンボードグラフィックス)
494 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 00:34:06 0
ふぬぁは快適にうごく?
495 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 00:53:43 0
>469
てゆうか、HDDつけておいてやれよw
496 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 01:06:22 0
>>460
プリンタはカスタマで外せるだろ
497 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 08:24:28 0
今日秋葉原でシリコンパワー1G×2買おうと思うんだけど不具合報告あるかな?
498 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 08:51:18 0
>>481に1980円のはダメだったと書いてあるがモジュールメーカーは書いてないな
シリコンパワー臭いな
499 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 08:53:22 0
>>496
今はプリンタがセットになってるパッケージがなかったな
前の530プレミアムはそうだったんだが
500 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 11:30:14 0
マジ530でキーボードの背面のUSB位置、変えたらハングアップするわ
再度、他の位置に変えたらキーボードドライバ探しにいって無事起動した
俺もBIOSアップしよっと
501 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/06(木) 11:54:58 0
デルは530のUSB問題を直す気はあるのか?
USB機器をつなげるたら不具合がでるって完全に欠陥だろ?
502 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 12:13:33 0
>>493
XPインストール時にF6キーでドライバ読み込んでセットアップ。
(これやらないとHDD見えないからね)
→Intel ICH8R/ICH9R SATA RAID ControllerにHDDとDVDドライブがぶら下がる。
IDEモードと異なり、Intel Matrix Storage Managerもインスト可能。
Console上ではRAID以外のハードドライブとして認識されていて、
シリアルATA転送モードは「2」、ネイティブコマンドキューサポートも「はい」と表示。
早くなってるかは比較していないが、ホットスワップできるので
バックアップ用途の外付けHDDにSATAが使えて快適。USB地雷も引かずにすむし・・・。
503 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 12:49:50 0
実家の方で530買ったみたいなんで、知識無いなりにセットアップ手伝って来ようと思うんですが、
ネット環境がまだ整っていないらしく、(1月中旬に開通予定)USB地雷に対応出来ないっぽいんですけど、
こっちで>>22をダウンロードしてデータを持っていって、勝手にアップデートしていいんでしょうか
サポートの指示待ち、とあるけどBIOSのアップデートって失敗することあるんですか?
504 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 13:11:57 0
>>460
すげー、参考になります。サンクス。
505 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 14:09:53 0
>501 bios upで普通に直るけど
506 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 14:12:31 0
俺も配達待ちだから>>503が気になる。
誰か教えて!
507 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 14:15:57 0
530プレパケ来たからFFベンチやってみた
L-9637
H-7027
構成はデフォからプリンタを外しただけのVista
508 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 15:21:00 0
>>503
注意事項の中に
>このプログラムは、弊社テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用ください。
とあるから、勝手にやるのはまずい
アップデート自体はWindows上で出来る
失敗例の報告もないが、途中で電源が切れるのはまずいからそうならないよう注意
まずないとは思うが、エアコン使っててブレーカー飛ばすとか子供がコードを引っ掛けるとか
509 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/06(木) 15:27:57 O ?2BP(0)
>>503
キーボードなどの地雷は少ないみたいだから、ネット開通するまで外付けHDD付けないようにすればいいのでは[
ちなみに自分は地雷持ちだけど、面倒くさくてUPしてないけど…
別に困らないしね
510 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 15:37:15 0
バッファローUSBカードリーダーで地雷踏みました。
サポートにコラッ!してBIOS UP して直した。
今でも1.03で出荷してるのが不思議です。
511 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/06(木) 16:21:14 0
前にも書いたが、1日の土曜に届いた530は
BIOS 1.0.5だったよ。
11月23日頃製造したやつ。
512 名前:503[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 16:44:50 0
BIOSに関してのお答えありがとうございます
家族はUSB関連は使わないのですが、プリンターを多用するのでフリーズが気になってました
注文は11月末なので>>511さんのように1.0.5であると信じてとりあえずは様子を見ます
513 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 16:47:27 0
外付けHDDはいろんなメーカーのがあるからある程度しょうがねーけどさぁ〜
キーボードやマウスで地雷って…踏む人と踏まない人がいるのも気になるなぁ〜
514 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 16:49:27 0
>>512
BIOS Ver1.03だけどカードリーダー付きのプリンター使ってるけど問題ないし。
起動時にプリンターの電源入れてメモリーカード挿しても問題なし。
i-Pod&warkman挿しても問題なし。
531だけどねw
515 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 18:01:42 O
なんかこのスレに聞いたことない製品使ってる人がいるな
516 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 19:02:56 0
USB地雷はストレージ系のみだろ
キーボード、マウス繋いでフリーズとか言ってるヤツは別の問題じゃね?
標準で付いてるキーボードとマウスはUSBだ
517 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/06(木) 19:34:10 0
DellInspiron 531のエンタテインメントパッケージの購入を考えています。
Dellの地デジは偽地デジって聞いたことがあるのですが、どういう意味なのですか?
どうか教えください。
518 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 20:14:38 0
今日届いた530s、USB発動orz BIOSは1.0.5
BIOSいじって起動はクリア、しかし背面のUSBがおかしい
USB認識→再起動→認識しない→挿し直しで認識てな具合
あと既に二回フリーズして電源長押しカット、大丈夫かなこれ・・・
返品したい気持ちが大きくなってる。
519 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 20:19:05 0
去年のクリスマスの日、仕事の帰りに家の近所のコンビニ行った。
コンビニでヨーグルトに手を伸ばしたら、
同じタイミングでOLっぽい感じの人が
同じヨーグルト取ろうとして軽く手が触れた。
お互いさっと手を引いて、その種類のヨーグルトがそれしかなかったから、
俺はどうぞって感じのジェスチャーして弁当だけ買った。
近くの公園でベンチで弁当喰ってたら、さっきのOLが声かけてきて
「半分どうぞ。」ってヨーグルト(2つくっついてるタイプだったから)くれた。
俺は素直にありがとうって貰って、
何となく二人でベンチに座ってヨーグルトのフタ剥がして喰う感じになったんだけど、
スプーンが一つしかなくて、お互いそれに気付いてちょっと変な空気が出来たんだけど、
俺箸で喰うから平気だからって箸で喰いだしたらその子笑って
「何かごめんね。」って。
ヨーグルト喰いながらこの辺に住んでるとか仕事の話しとか軽く世間話した。
その子最近この辺に引っ越してきたばっかで、1人でつまんないみたいな事言っててさ。
俺も最近この辺に引っ越して来たばっかでこの辺の事よく分からないから、
今度一緒に散歩でもしますかみたいな事を冗談っぽい感じで言ったんだ。
断られてへこむのやだしさ。
そしたらその子「本当に?いいよ、散歩しようよ。」って。
よく見ると小柄で結構可愛い系でそんな可愛い子と縁なんかなかったから
すげー嬉しかった。
今隣に寝てる嫁がその子です
的な展開になる事を期待してクリスマスはコンビニにヨーグルト買いに行く予定。
520 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 20:54:44 0
>>519
ヨーグルト買いに行く予定。
まで読んだ
521 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/06(木) 20:58:04 0
で、けっきょくUSB地雷は1.05にすれば直るの?
522 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 21:11:30 0
俺は外付けHDDで出たけど、1.0.5で直った
523 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 21:11:37 0
ハードディスク増設しようとしてるんですがシステム側にSATAケーブルはP3と書かれている端子を刺すんですよね
ケーブルがあまりに短くて斜めに刺さっているような状態になり端子がイカれそうで非常に怖いんですがこんなもんなんでしょうか?
そして2台目を入れようとしたら電源ケーブルとネジがないことに気付いて(´・ω・`)
524 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 21:26:21 0
>>523
その件に関しては詳細な報告があったような
確かSATAはマザボ側がL字のケーブルで15cmで丁度良かったんじゃないかな?
525 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 21:46:10 0
今日届いてさっそくクリーンインスコしようと思うんだけど、
OS→ドライバ→グラボドライバ→アプリを任意での順でおk?
526 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 21:53:33 0
>>525
うがい・手洗い→OS→ドライバ→グラボドライバ→アプリ
527 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 21:57:03 0
違うよ
OS→ネットワークドライバ→セキュリティアップデート→チップセットドライバ→グラフィックドライバ→後適当、だよ
XPならSP+メーカーでhotfixCD作っておいて
OS→hotfix→チップセットドライバ→グラフィックドライバ→後適当、かな
528 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:10:52 O
グラフィック入れるまで解像度低いままなのか?
529 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:27:31 0
>>517
現時点ではムーブ不可とかの事を指してるんじゃないか
普通に見るだけならさして問題ないらしいが
530 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:32:59 0
アプリがマジうんこたれ<地デジ
531 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:40:54 0
>>518
返品するなら早めに連絡した方がいいな
その前にいろいろ試すように言われるだろうが
532 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 00:03:26 0
皆さんこんばんわ
実はAOE3をプレイ中しばらくすると画面が暗くなり
何度か繰り返した後、動かなくなってしまします。
グラボのメモリがありません、と怒られます。
グラボがおかしいのでしょうか?DELLと何か相性が悪いのでしょうか?
当方スペック
530S
XP SP2
Core2 D E6550
メモリ2G
グラボ RADEON X1300Pro256M
一応ドライバとかは最新にしていると思います。
アドバイスいただければ、とてもありがたいです。
533 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 00:20:54 0
>>532
グラボのメモリがありません
534 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 00:32:18 0
>>532
俺は530の方でVISTA
NVIDIA GeForce8300 GSで128MBだが、AOE3は正常に動いている
XPの530Sなんて買うからだよ
535 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 00:46:46 0
つーか、仕事に使うとかじゃなければVistaで十分じゃね?対応しないソフトは自然淘汰されていくだろうし。
536 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 01:05:11 0
今の時期1.05つんでるのは再生品だろ
中国本土から出たやつはまだ1.03
537 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 01:21:13 0
>>536
まじで!?
538 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 02:30:26 0
先日7年間使用したMeに愛想をつかして531を注文して到着待ちなのですが、531はあまり人気がないようですね。
もしかしてAMDにしてミスった?最近のはよく分からんのですよ。
531プレミアム
Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
4GB(1GBx4)
320GB
GeForce(R) 8300 GS128MB
って構成にしたんですけど。A列車で行こう7とかsimcity4がしたいんですよ。
グラボがちょっと心配?こいつも7年くらい使えるといいなあ。
539 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 02:33:34 0
それで\モニタ付\89800のならいいんじゃないか
540 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 02:38:23 O
530プレミアムぽちったのですが、標準LANだと光(ギガビット100Bace?)に対応してないんですか?
速度が落ちるとしたら、実質何M位落ちますか?
あまりに違うとなると、到着までに対応カード用意しときたいのですが、オススメ(メーカーとか)あるのですか?
541 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 07:14:40 P
>>514
warkmanって何?
いやマジで。
542 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 08:13:46 0
>>541
カタカナじゃないと一瞬戸惑うな
543 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 08:32:17 0
>>540
マニュアルの仕様
>NIC 10/100通信が可能なオンボードNIC
プロバイダとの契約速度が100Mならそのままでもいいらしい
カードについてはVostro200になるが、玄人志向GbE-PCIeでOKだった人がいる
544 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 08:37:18 0
>>532
RADEON友の会 Part190
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195661464/l50
ここで聞いてみるのがいいかも
545 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 08:43:14 0
>>538
動作環境は満たしているな
A列車で行こう7はベンチマークで確認可だな
546 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 08:52:58 P
>>542
カタカナ?
少なくともウォークマンじゃあないよな。
547 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 09:27:17 0
働く人だろ、ワークマン。
548 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 10:00:23 0
Toshibaのwalkyだろ。
549 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 10:04:56 0
>>538
531使ってるけど…何か?
ゲームはやんないからわからんけど、今のところ不具合はないっぽい。
USB地雷がなさげだから531でもいいんじゃないの。
531が人気ないのは新聞や雑誌の広告で530ばっか載せてるからじゃん?
550 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 11:27:53 P
>>546>>547
ワークマン??
ここはゆとりの巣窟か。
すくつじゃねえぞ。
551 名前:538[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 11:45:24 0
皆さん親切だなあ。
531でも問題はなさそうですね。よかったです。
到着を楽しみにしてます。ありがとうございました。安心しました。
552 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/07(金) 11:58:01 0
>>519
おもしろかったお。
ところでヨーグルトがラスト1個になるまで待ってんのか?
553 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 12:35:10 O
>>550
働きマンとは綴りが違うし、きっとSQNYあたりが出してるバッタモンなんでしょうよ。
まあ、元々WALKMANだって文法的には間違ってるんだけどねえ。
554 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 13:51:13 0
530sを買ったのだが、DVDドライブの動作音が物凄いのだが
こんなもんなのかな?
555 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 14:03:59 O
>>519
何か心あたたまった…
ガンガレッ!!
556 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 14:05:37 0
>>554
そんなもん
557 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 14:10:32 0
>>556 そうなんだ、再生止めると今度は低い音で唸ってるよ
これは酷いorz
558 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 15:13:55 O
今使ってるPC、Pen4で105Wだった。
300Wってでかいじゃん
559 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 16:48:52 0
>>523
530と530sで違うと思うが
530なら15cmストレート-ストレ−トタイプ使えば充分。
端子が折れ曲がるほどではない。
不安なら(HDD側)L字-(マザボ側)ストレートの15cmのほうがいいけど
L字コネクタにも向きが二種類あるようなので注意。
電源ケーブルもネジもないならそれなりのパーツ屋いけば別に問題ない。
530sの場合は知らん。誰か補足を。
560 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 18:15:35 0
そういやPC買って2ヶ月になるんだが、パテ切りってやらなくていいの?
普通はオプションでやってもらうもんなの? みんなはDELLでやってもらった?
561 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 18:16:54 0
普通は自分でする
562 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 18:16:59 0
USB地雷、USB地雷って言ってるけど、BIOSアップデートしても治らなかった人達は、その後どうしてるの?
563 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/07(金) 18:31:14 0
デルに毎日クレームの電話をかけています。
564 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 20:51:50 0
チャイナサポートは意思の疎通が困難だろ
ぶち切れて日本人出せって言ったら、訳分からん兄ちゃん出てもっと困った
565 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 21:47:03 0
>>562
しょうがないんで電源切らずにスリープ3週間目。
電源入れるたびに外付けHDD外すのマンドクセーんで。
566 名前:1年4組 田畑実[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 22:29:42 0
2007年12月7日(金) 晴れ
昨日Insprion531が届きました。
NintendoDSの「レイトン教授と悪魔の箱」がちゃんとエミュレートできたのでうれしかったです。
このパソコンを買ってよかったです。
567 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/07(金) 22:39:01 0
>>566
通報しますた
568 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 22:46:15 0
>>562
DELL仕様とあきらめ窓から捨てた
569 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 22:49:43 0
>>561
普通は自分でするのか。 なるほど
570 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:00:50 0
プレパケポチってカネなくなった
からトイレットペーパーも変え養いorz
しかたないから会社からトイレットペーパー借りてきた
571 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:01:03 0
地雷ってほんとに治らないんだな
572 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:02:16 0
SP2208WFP付530来たけど目が痛い
良い設定教えてくれ
573 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:03:12 0
プレパケポチってカネなくなった
からトイレットペーパーも変え養いorz
しかたないから会社からトイレットペーパー借りてきた
574 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:03:59 0
530地デジモデルってxpに変えても地デジ見れんの?
575 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:06:28 0
>>567
Emu使うのは合法!
Romダウンするのは違法!
そこんとこちゃんと考えようね坊や!!
576 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:07:13 0
>>574
見れましぇーん。
577 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/07(金) 23:07:33 0
>>574
俺もそれしりたい。
578 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:08:06 0
地デジ対応のXP機種ってないの?
579 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:09:01 0
>>576
そうなんだ。ありがと。
580 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:16:26 0
>>572
DELLモニタのスレとかならわかるかもしれん
探してみろ
581 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:31:43 0
SAMSUNGのモニターを抱き合わせで買わされた俺は負け組み?
だってさぁー、俺が買ったときはパケにDELLの20ワイド無かったもん。
チャムスン20ワイドパケ買わされたさぁ〜・・・
今思えば買って正解さぁ〜。DELLのエントリモデルの20ワイドは5msなんだよね。
チャムスンのは2msなんよね。普通に使ってるときは分らなかったけど・・・
ゲームすると違いがわかるのね・・・・チャムスンの方が残像ないのねん。
582 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:42:58 0
>>573
横領だぞ
583 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:49:11 0
借りてきただけだし
トイレットペーパーくらいなんだってんだわ
584 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 23:58:45 0
>>583
通報しますた。
585 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 00:02:55 0
BIOSのダウングレードってできるの?
アップグレードしちゃったやつを元の戻すことは可能?
586 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 00:17:03 0
ちょいテレ選べるじゃん
587 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 02:34:26 0
ROMのDLは私的使用なら違法ではない。
トイレットペーパー持ってくるのは違法。
588 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 02:47:01 0
会社にばれたらクビだな
589 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 02:50:24 0
>>583
ちゃんと貯金しろ。
590 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 04:20:52 0
最近のPCって起動が早いな
マカフィーやVistaの起動完了まで電源オフからたったの55秒だ(メモリへのキャッシュ除く)
衝動買いだったけど、買って8日後に前のPCがぶっ壊れたから買ってよかったよ
5年間お世話になったDimension4300は無料で引き取ってくれる業者にもらわれて行きますた
今回買った530は何年持つかな
591 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 05:25:03 0
電源オフ(・ε・)→起動完了(・∀・)!→電源オフ(´・ω・`)→起動完了(・∀・)!→電源オフ( ゜д ゜)→起動完了(・∀・)!→電源オフ('A`)→起動完了(・∀・)!→(ry
ループって怖くね?
592 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 08:48:10 0
なんか530プレミア、プリンター抱き合わせだったのが無くなったけど、値段そのまま。
700円高くなってないか?
593 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 09:15:07 0
DELLの値上げです
594 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 09:39:09 0
プリンター旧ロット分の在庫一掃は完了しました。
595 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/08(土) 09:56:53 0
800円プリンタを某リサイクル店に持ち込んだんだけど開封してあったから50円で引き取るって言われた
開封して無かったら1500円で引き取ったらしい。失敗した('A`)
596 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/08(土) 12:17:10 O
今日530のプレパケ届くんだけど、まず何をすればいいかな?
OSの再インストールはしたほうがいい?パテ切りはデルに頼みました。
597 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 12:18:40 0
まず本当に今日届くかどうかを疑う。
598 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 12:31:30 0
Windows Update
599 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 12:43:09 0
HDD1台なのにRAIDにしたら、Vistaが起動した瞬間に再起動するようになった。
AHCI使いたいのに使えないのか…
レジストリでMSAHCI有効にしても×だったし。
600 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 12:45:47 0
>596
初期不良がないか、自分の使ってる周辺機器が問題がなく使えるかチェック。
再インストールは、リカバリイメージの入ったパーティションを削除したい
とかじゃなければ、別にやる必要ないと思うよ。
601 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 12:54:39 0
>>596
俺なら最新ドライバ準備してからOS再インストするね。
メーカー製買ったときはほぼそのパターン。
もちろん初期不良チェックは必須。
再インスト考えているならパテ切り依頼はもったいなかったかもね。
602 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:21:18 0
俺ならWindows update後にディスクイメージ取っとく
603 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:26:57 0
RADEON HD 2600XTのTDPは45Wみたいだね。50W見ておけばいいか。
530Sにはぎりぎりかな ?
604 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:32:05 0
>602
更新プログラムは、毎月のようにどんどん出てくるから、
イメージとっても、また取りなおさないといけない状況に
なるのも少なくないから、ほとんどやらないな。。。
605 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:37:06 0
>>585
聞いたことがないな
サポートに聞いてみて
606 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:37:34 0
>>602
自分も604さんと同じ理由でやらない。
今はまだメインOSとしてXPを使ってる。
仕事柄、そろそろVistaも覚えないといけない。
練習用に安い530sか200STでも買おうかな。
607 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:38:52 0
サイトにおいてあるバイナリだと
古いバージョンには戻せないね。エラー出ます。
サポートに確認よろ。
608 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:48:24 0
俺は自分の環境整えた後でバックアップとる
609 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:02:41 O ?2BP(0)
剛力の550wって載りますかねぇ[
610 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:27:02 O
よく『DELLのサポートは中国人』とか書かれてるけどどうせネタだろ
と思ってたんだけど今日サポートに電話したらマジなんでびびった。
話が通じにくいので相手に判りやすいように言葉を選んで喋ってしまったよ。
何な喋りにくかったなぁ〜
611 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:59:22 0
無理に日本語で話そうとせず母国語で話すんだ
612 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:01:49 0
サポートが中国人っていうか、サポートセンター自体が中国にあるんだと思うよ
613 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:04:56 0
>611
母がフランス人であればフランス語ですか
614 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:16:50 0
「ワタシデルのサポートのワーンとモウシます」
嫁「はー?」
615 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/08(土) 18:34:05 0
>>595
ネタか?
50円はねーだろ
きょうびチロル2個かえねーって
616 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 18:49:31 0
>>612
満州の大連だよな確か。
617 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 20:02:32 O
グラフィックボードって相性とかあんの?
今これに積んでる8300から8600GTに変えたいんだけど皆どこの積んでるの?素人だからわかんねーけど玄人志向で大丈夫かな?
それから電源変えないと8600GTSは無理?教えて下さいー!
618 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 20:11:23 0
ヒント 電源
619 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 20:25:27 0
前も書いたが、俺は今まで4回デルサポに電話して4回とも日本人の男だった。
むしろ、中国娘とわからん日本語で楽しく会話したいのだが。
どうすれば中国娘とお話しできるんだろうか。
620 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 20:54:20 0
>>619
法人で買ってないか?
621 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 20:55:52 0
つーかキモいわ
622 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 20:58:23 0
>619
中華娘と話したきゃ、中華街にでも行け。たくさんおるで
623 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/08(土) 21:02:34 0
>>581って事は今の530プレミアムパケはデル TrueLife(TM) SP2208WFP 22インチワイドTFT液晶モニタ ウェブカメラ内蔵(シルバー)が2msですよね?ゲーム向きには良いってことですか?どっちがいいんか迷ってます
624 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 21:10:06 0
ドスパラのガレリアのほうが
コストパフォーマンス的にお得な感じするんだけど
DELLと何が違うの?
625 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 21:12:15 0
とてつもなく愛想の悪い中華娘に当たったときは買ったことを心底後悔したな。
626 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 21:30:34 0
そんなに頻繁に電話するもんなの?
627 名前:617[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 21:31:13 O
>>618
電源300wじゃ無理なら8600GTにするんだけど、
GTSとそんなに変わるもんかなーと思って!
アサスか玄人志向かで迷ってます。
ちなみに俺は購入する時は中華娘と国産娘の二股だったけど、
サポは日本男児にしか当たった事ないよ!
628 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 21:38:16 0
自分も今日アキバで530見て、
デザインやスペース的にイイから530買おうと思ったんだけど
CPU Core2Duo E6850 3GHz
mem 1GB(512*2)
HDD 250GB
VGA なし
に
2nd HDD 500GB
mem 1GB*2 (計3GB)
VGA GeForce 8600GT
を追加しようと思うんだけど
電源的にキツイんですかね
629 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 21:57:26 0
>>619
俺からするとすごい確率に思える
630 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:02:19 0
>>628
E6850
4GB
8600GT
だが問題なし
HDDも増設可
631 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:17:17 0
>>624
モニタ込みだとDELLの方がたぶん安いんじゃないかな
違いといえば8800GTみたいなグラボも選べるとか細かいとこまでカスタマイズ可とか
あとは当たり前だけどケース
これは好みによるな
632 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:22:01 0
530s USBの不具合って解消されたの?
633 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:34:17 0
>>631
たしかにモニタに関してはDELLのほうが安いですね
ただ自分が見たガレリアのページはグラボも電源も選べるみたいですし
カスタマイズに関しては劣ってはいないと思うんですけど…
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=727&gs=88&gf=0
634 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:40:54 O
今日DELLに電話したのは注文中の530sについて聞きたい事があったからなんだけど
最初は日本人の女性だった。でも途中で担当者に代わります
て、次に出てきたのが中国女性だった。
あれは間違いなく中国の人だわ。
まさか俺の担当者が中国人だとは思わなかったなぁ。
まぁ対応は悪くなかったから無問題なんだけどな。
それより早く届け俺の530s!
635 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:41:34 0
モニターも込みにしたら3万5千円高くなった。
どこかにDellよい安いBTOないのかよ
636 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:43:56 0
>>630
d
よし、ポチるか・・・wktk
637 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:55:02 0
>>620
2回は法人(で買ったOptiplex GX280について)
1回は個人(で買ったInspiron530について)
1回は法人だけどちょっと特別な相談(海外の本社から送られてきたLatitude D610について)
638 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 22:57:49 0
>>633
紛らわしい書き方をしてしまった
>違いといえば8800GTみたいなグラボも選べるとか細かいとこまでカスタマイズ可とか
これはDELLじゃなくてドスパラについてのことね
639 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:03:23 0
>>632
BIOSアップデートで「改善」は見込めるが「解消」までには至っていないというのが現状かな
640 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:08:37 O
以前BIOSバージョン1.0.0で不具合無しと息巻いていた者です。
USBハブ、キーボード、マウス、外付HDD、プリンタ、ペンタブ、TVキャプチャ
を差しっぱでも全く問題なく起動してたのに…
さっきたまたまキャプチャにビデオカメラのAVケーブルをつないだまま起動したら、
カッチカチに固まりやむを得ず強制終了。
AVケーブルをキャプチャにつないだだけでこんな事ありえますか?これが例の地雷ですか?
これで皆さんの仲間に入れますか?
おまけにアクセス規制されてるし…
641 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:10:29 0
>>633
んじゃドスパラにすれば?
このスレはBTO比較スレじゃないんでgdgd言われてもわからんよ。
642 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:12:17 O
530の購入を検討中ですが、自分で内蔵HDDの増設を行えますか? リアルサイトでは
ダメっぽいこと言われた気がするんですが、ちょっと前に聞いたので記憶があやふやで
す。
643 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:12:29 0
>>640
ねーよw>地雷
キャプボとマザボの接触が悪くてAVケーブル刺したらキャプボが曲がったとか?
644 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:15:48 0
>>642
できるんじゃね?携帯じゃ見えないかもしれんが。
ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/OM/DU104A02MR.pdf
137ページから内蔵ドライブの追加交換。
645 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:18:33 0
>>638
すんません、勘違いしてました
>>641
どこで聞けばいいかわからなかったので…
そうですね、すみません。
646 名前:640[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:19:07 O
>>643
違いますかね?
キャプチャはUSB外付けのものです。
たまたま固まったんですかね?
もう一度試すのが怖くて出来ません…
647 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:20:49 0
ネジやケーブルが問題なんだな
648 名前:643[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:26:25 0
>>646
USBキャプチャーかよw
でも地雷じゃないと思うよ、地雷って言われてるのは刺したままだと起動できない奴のこと>>6
フリーズの場合ドライバとかじゃない?OSがVistaかXPかわからんけど。
649 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:28:31 0
>>645
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196869501/l50
とか
【ドスパラ】DOS/Vパラダイスってどうよ【34店舗目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195856870/l50
なら詳しいことがわかるかも
650 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:30:55 0
>>640
ビデオカメラに何かストレージ系のがあれば地雷に当たったのかも
651 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:33:28 0
>>649
ありがとうございます、助かります
652 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:39:40 0
530sスーパーマルチで買ったんだが誘電-Rを18倍で書き込もうとするとフリーズする。
サポートに電話していろいろやったがダメで最後はOSの再インストールしてみろだと。
kakaku.comのクチコミみたらリアルサイトの店員がスーパーマルチは不具合多いから
薦めないと言ってたという書き込みが・・・
あとDVD書き込み時、側板が共振する。
電源ファンは静かだが上面にあるファンが思ってた以上にうるさい。
返品するか。
653 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:42:15 0
>>652
18倍から落としてもフリーズする?
654 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:43:40 0
>652
そんな理由じゃ返品できないよ。たぶん
655 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/08(土) 23:46:44 0
>>644
マニュアルには明記していないがSATAケーブルは購入する必要あり。
購入したHDDに取付けネジが付いていなければ別途購入する必要あり。
いずれもHDDをを置いてあるショップで売っているハズ。
656 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:48:24 0
>>653
16倍or8倍ならOK
657 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:58:25 O
>>650
接続してたのはケーブルだけなんです。カメラにはつながってません…
>>643
有難うございます。
復元して正常に起動しました…が、
いつもよりファンの音がデカいのでカバーを開けてみたら少し熱を持っているような…
やっぱり別の原因かもしれませんね。
少し様子を見てみます。
658 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 00:03:19 0
>>653
全く書き込み不可の場合は当然送料向こう持ちの返品が出来るだろうがこの場合はどうだろう
もし返品するなら10日以内に連絡だな
659 名前:658[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 00:05:24 0
>>656
の間違い
660 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 00:56:25 0
>>652
SpeedFanで制御可能
661 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 00:58:55 0
ネットワークアダプタとBIOSのWake on LAN関係を全部切ったけどまだ勝手にスリープや休止から復帰してる
イベントログ見ても原因不明で時間もバラバラ
いろいろ設定変えたけど解決には至らず
>>28に書いてあるようにBIOSアップデートで直るのかな?
662 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:18:53 0
今までのパッケージとか割引とかは全然わからないんですが、
今の送料無料、16%オフっていうのは今までと比べてお得なんでしょうか?
あと、パッケージの条件も今がお得なのかどうか知りたいです
663 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:21:39 0
送料無料は結構オススメ
664 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:28:24 0
>662
いい方なんじゃないかな。送料無料だし。
割引きクーポンが「○○%引き」と「○○○○○円引き」の場合が
あるけど、それは構成により、金額がお得な時に買えばいいと思う。
ちなみに、今回、通常のインターネット割引きは16%引きみたいだけど。
メール配信の情報だと「送料無料+17%オフ」だから、
某COMに貼ってあるDELLバーナーをクリックしてDELLサイトへ飛べば、
17%オフクーポンのコードゲットできると思う。
あと、参考までに、前回は「送料無料+27000円オフ」だった。
665 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 01:34:28 0
>662
あとパッケージ構成の良し悪しについては、
どの機種でどのパッケを(&どのような構成で)
購入しようとしてるかわからんからコメントできねー。
じゃば
666 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 02:01:08 0
>>663-665
ご親切にありがとうございます。
パッケージは、地デジもオフィスも別にいらないんで、
今買うのは微妙ですかね…。
>>664
価格.comかと思ったんですけど
色々調べてみても17%オフってのは見つからなかったです…。
667 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 02:02:50 0
>666
http://kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
のページに貼ってある DELL のバーナーをクリックしろ
668 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 02:03:24 0
17%オフのコードが載ってるのは、DELL側のサイトだ
669 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 02:06:34 0
価格情報スレの2に載ってるよ
670 名前:662[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 02:14:25 0
>>668>>669
ゲットできました。ありがとうございます。
671 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 05:00:49 0
起動時に1回ビープ音が鳴るんですがこれは仕様なんでしょうか?
672 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 08:15:57 O
>>644
ありがとうございます。確認します。
673 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 08:35:10 0
>>671
買った直後は鳴らなかったけど、いつの間にか鳴るようになった
特に問題ないので俺は放置してる
674 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 08:39:39 0
昔自作機で鳴ってたビープ音。
妙に安っぽい。
675 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 09:01:35 0
>>662
今年後半では一番安いね
676 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 09:43:59 0
>>673
俺も同じだ買った直後は鳴らんかったけど、一ヶ月ぐらい使ったら鳴るようになった。
最初から鳴る人もいるけど・・・なんでだろぉ〜??
677 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/09(日) 11:17:04 0
>>675
割引率は今期最高。ただ・・・10月頃俺がポチった構成でクーポン割引価格出すと
俺がポチった価格と同じのはなぜ・・・?w
678 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 11:19:40 0
値引率が変動してるだけで実際の購入価格はほとんど変動してない罠。
679 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 12:05:50 0
そりゃ巧妙です罠
680 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 12:18:53 0
どっかの量販店みたいにポイント還元率うpさせて元の売値もうp
って感じだな
681 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 12:35:44 0
BlueToothってどうなの?
手持ちの周辺機器にBluetooth対応してるのってないから必要はないんだけど。
今後色んな機器に広まる予定アリ?
マウスですら有線派の俺は19メディアリーダーで良いのかな。
682 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 12:38:19 0
と思ったら525円差か。こんなんならBluetoothにしといてもいいか。
683 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 13:45:31 0
メディアリーダー評判よくなかったような気がするから気をつけろよ
684 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 14:02:47 0
メモリーカードなんて次々新たな規格のメディアが出てきたりするから、
内蔵より外付で必要に応じて抜き差しするでいいや
685 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:01:11 0
中華娘だぁ 日本人だぁ ってそんなトラブル多いんかデルって。
686 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:03:43 0
>>676
オーナーズマニュアル読んでみた:P79
>コード(連続した短いビープ音) 1
>説明 BIOSチェックサム障害。マザーボードに障害が発生している可能性があります。
>対処方法 デルにお問い合わせ下さい。
外付けHDD2台繋いでるのが悪いのかも?
BIOSアップデートはしていない
687 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:35:48 0
外付けHDDをOFFにしたがやっぱり鳴る
688 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:52:10 0
>>686
それとは関係ないみたいたぞ、エラーのビープ音じゃないみたいだぞ。
最初から鳴る人と鳴らない人がいるのが気になるね。
689 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:58:06 0
>>680
良心的な量販店といえば?
690 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 16:38:47 0
ポイント還元というまやかしをせず、その場で即現金値引きしてくれる店。
691 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 17:01:50 0
530検討中なんだけど起動のたびにビープなんてやだなぁ
692 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 17:53:03 O
530ポチったのですが、モニタをTrueLife22インチ(カメラ内臓型)にしたのですが、後から光沢だったのに気付いたのですが、
使用している方、目のギラキラ感、疲れ度ってどれ位の物なのでしょうか?
親(60歳)が使う物なんで非光沢の物を別途買い替えるか悩んでいます。
アドバイス等頂けると幸いです。よろしくお願いします。
693 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 18:07:45 0
とりあえずE-メールサポートを使ってみた
問題ありません、という返答ならいいんだけど
694 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 18:22:32 0
>>692
ノートでDellの光沢液晶使ってるけど目にはやさしくないよ。
結構まぶしくて目が痛くなる。照度を落として調節すればいいけど、写り込みの問題もある。
写り込みの度合いは画面の色で変わるけど、暗い画面だったら盛大に写り込む。
暗色系の壁紙とかはNG。
設置場所とかも外光が直接入らないところじゃないときついかな。
発色は非光沢よりも綺麗だから、長時間使わないのであれば薦められるけど・・・。
国内メーカーのは写り込みを軽減するためのフィルターがついてるけど、Dellのにはついてないと思うよ。
個人的にはデスクトップは非光沢液晶しか買わないかな。
でも個人的な意見なので他の人の意見も聞いてみてください。
備考ですが、到着後も1週間以内なら交換可能だった思いますよ?
695 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 19:11:22 O
530VistaでSpeedFan使ってる方いますか?
CPUの温度て表示されます?HDDしか表示されませんがM/B対応してない?
696 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 19:44:52 0
>>692
マルチメディア用途ならいいけど、
テキスト見るには全く不向き。
もっぱらHDMIにハイビジョンレコーダつないで使っているが、
おおむね満足。
697 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 20:09:23 O
>>694>>696
レスありがとうございます。やはり、office、jw等、使用しますので、不向きの様な気がします。糖尿の気もあるし…目には優しい方がいいかなと。
明日、DELLに電話して交換可能か問い合わせてみます。ありがとうございました。
698 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/09(日) 20:13:11 0
>>675,677
530s?
CPUが2.33だから今期後期最安じゃない希ガス
699 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 20:22:06 0
>>697
糖尿に影響があるかどうかはわからん
700 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 20:58:34 0
>697
生殖機能への影響はあるかもしれません
701 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 21:07:30 0
>>695
入れてみた。
コピペ出来ないのが面倒だが、
Temp1 30C
Temp2 33C
Temp3 -11C?
Core 0 13C
Core 1 13C
Fan 1 1585rpm
Fan 2 877rpm
くらいと出た。
あとは下に電圧、マイナス系の電圧がかなり狂ってる?全然あってないっぽい。
702 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 21:19:08 0
マイナスワロタ
703 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 23:49:45 O
530のエンタメパッケージ購入予定なんですけど
CPUで「VIIV」って付いてるのと、付いてないのでは具体的にどんな違いがあるんでしょうか?
704 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:06:57 0
シールが「Core2Duo」か「VIIV」かだけの違い
705 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:36:11 0
こんなん出てたから入れてみた
「HWMonitor」
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
正しそうな数値を出してたよ。
8600GTとかの温度も純正ユーティリティと同じだったし。
706 名前:695[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 08:21:34 O
>>701
最新版いれたら表示されました。すんません。
temp1、2、3て何の温度?
>>705
よさそうですね!試してみます。
自分も起動してファン爆音がなりやんだ辺りで「プッ」て鳴ります。
ソフマップの展示品も試したら鳴りました…
707 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 09:34:48 0
「プッ」て鳴るやつと鳴らないやつがあるから困るんだよな・・・
使い始めて少ししてから鳴りやがるのはもっと困る。
壊れたと思うじゃんw
708 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 11:00:33 0
>>706
もし出来たら店員に聞いてみて>鳴る件
709 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 12:27:07 0
あぁ・・もう530壊れた・・
買って2ヶ月で引き取り修理になるとは思わんかった。
inspironのノートは4年目でもバリバリ動くのにな・・。
710 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 12:32:46 O
>>704
ありがとう
711 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 13:22:07 0
>>709
どこが壊れたん?
712 名前:693[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 15:48:55 0
テクニカルサポートから「問題ない」という返信がきた
とりあえず一安心
713 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 16:06:28 O
530には前面にUSB端子がないんでしょうか?
714 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 16:12:44 0
前4,後4,計8
個人的には前2,後6くらいの方が良かった
715 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 16:18:12 0
同意。PS/2省かれてるしな。
716 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 16:44:29 O
E4750の530エンタメだけど(来て3日目)起動して4時間くらい色々やって
ふとタスクマネージャ見てみると
片側の(右側)のコアが
ずっと90%前後なんだ
左は20%前後
デスクトップのみで何もアプリケーション起動させてないのに・・・
タスクマネージャのプロセス見ても
左のコアしか見てない?
システムが20%前後なだけ
右側のコアが何やってるかも分からずスリープかけてみると
スリープした瞬間、また起動始める
再起動させると治るんだけど
また4〜5時間いじってると、また右のコアがフル稼働しっぱなし・・・
こんな症状の人いる?
717 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 17:15:26 0
>>712
サポートに何を聞いたんですかぁ〜?
718 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 17:34:48 0
>>716
俺も似たような症状だ
スリープ解除すると何もしてない状態で50%前後をキープするようになる
再起動すると元に戻る
Dellだからっていう問題ではないんじゃないかと思うけど・・・
719 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 18:24:00 0
>>711
突然電源が落ちて、それ以来まったく無反応になった。
電源すら入らない
720 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 18:41:38 O
>>714
あるんですね。ありがとうございます。
721 名前:693[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 18:45:36 0
>>717
起動時、ファンが回った後に「ピッ」と短く1回鳴る件について
722 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 19:01:47 0
デルのサポートも大変だな…
723 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 20:39:28 0
モンスターペアレンツ&予備軍が多数いるね
724 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 20:44:15 O
なにそれ?
モンスターペアレンツ?
725 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 21:01:24 0
理不尽な要求をしてくるバカ親
726 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 21:38:26 0
仕事がサービス業じゃなくてつくづくよかったと思うよ
727 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 21:50:08 0
フオォォォォ〜〜ピッ!ブーン ヒュイーン…
カラカラカラ…
こんな感じだな。起動してからファン音、ブザー音、光学ドライブ音、HDD音を無理矢理文字化すると。
728 名前:717[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 21:50:20 0
>>721
[Dell Diagnostics]で診断してエラーがなければ大丈夫です。みたいなこと言われるだけでそ。。
俺のHDDがSCSI接続になってるからサポートにメールしたら・・・
「弊社検証機も同様に・・・」だってさw 「ハードウェアに不具合はないと思われますのでそのまま使ってね」て言われたさー。
その後、またメール来て・・・「先日お問い合わせの件ご期待に添えず、心苦しく思っております。」てな内容のメールが来たさー。
意外と律儀なのねん。
729 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 21:56:24 0
>>727
あ〜、なるほどって思った
しかし、気になるような音でもないと思うんだけどね
神経質な奴って結構いるのね
730 名前:727[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 22:03:16 0
>>729
まあ、俺も買ったときからこの音していたし、PC-9801/9821ではリセットでもピポ音があったし、
PC-LC700J64DH(LaVie)では
フオォォォォ〜〜(←ファン音)プーッ!(←ブザー)ガガガッ!(←FDD空回り音)
カラカラカラ…
と言う音が出ていたから全く気にならないのだが…
731 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/11(火) 00:09:05 O
>>602
このディスクイメージをとるというのは、Cドライブ全体のバックアップをとればいいのですか?
Eドライブのリカバリーもバックアップするべき?
732 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 00:16:17 O
最近530買ったんですけどCドライブ以外に、71MBと3GBのドライブ名が割り当てられてない領域があるんですが
割り当てられてないのが普通なのですか?多分DELLの出荷イメージかなんかが入ってるんだと思うのですけれど・・・
733 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 00:23:04 0
>>731
こればっかりは自分で必要だと思うんならバックアップを
>>732
うむうむ それでおK
734 名前:732[] 投稿日:2007/12/11(火) 00:25:57 O
>>733
ありがとうございます
735 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 01:32:14 O
小さい音が鳴ったとか鳴らないとか
神経質な奴ってチンポに付いた細かいティッシュを
朝までチマチマ取ってそうでイライラするよなぁ。
風呂で一気に洗い流せよ!て感じだ。
736 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 01:44:12 O
>>735
つまりどうすれば良いのか?と…
737 名前:731[] 投稿日:2007/12/11(火) 01:57:38 O
>>733
ありがとうございます
DVD-Rで5枚くらいで済みそうなので、全部やってみます
738 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 02:01:21 0
>>736
ちんこちょん切ればおk
739 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 02:41:34 0
まあ、ビープはスマートじゃないね
740 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 04:30:38 0
>>738
だな。どうせ使わないんだし。
741 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 07:32:10 0
最近530を購入した先輩方にお聞きしたいのですが
搭載メモリはDDR2-800MHzでしょうか?
742 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 07:44:17 0
そうだお!
743 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 08:09:59 0
Inspiron 530 300台限定!Windows(R) XP Home Edition 正規版搭載 本体のみパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046B300XP&s=dhs
744 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 08:35:43 O
え…俺のメモリクロック667になってるんだけど、どーなってるの?
745 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 09:12:12 0
はずれm9(^Д^)プギャー
746 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 09:32:58 0
こっちも667
747 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 09:33:39 0
はずれm9(^Д^)プギャー
748 名前:744[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 09:41:14 O
まじっすかー?
800の人と667の人がいるんだ…
確認してないからわからないけど
俺の場合512×2増設してるから、そっちが667で低い方に合わされちゃってると推測してたんだけど。
はずれかー!まぁ体感速度はかわんないしいっか!
749 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 10:09:41 0
>>732
DELLの出荷イメージが入ってるのはDドライブとして認識されてるぞ、10G分のパーティションでね。
750 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 10:11:01 0
>>735
ばっかだなぁ〜、最初から鳴ってれば誰も気にしねーよ。
突然鳴るようになったから気にしてんだろ。
751 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 11:24:34 0
VISTAは2GBで十分と言われているが
安かったので1GB(1800円)2枚追加して4GB
日頃使うソフトのキャシュが効いて快適です
752 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 11:35:40 0
>>751
1GBメモリは今そんな安いのか?
753 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/11(火) 11:49:29 O
すれ違いだったら恐縮ですが、
Vistaの Media Centerの番組表が使いにくい(表示できる範囲が狭い)ので、Yahoo! TVなんかのEPGから予約を入れたいのですが、クリックしてもできません。
マシンは530SでATI Wonder Eliteを積んでます。使用自体は問題ないのですが。
SK-net WH2007 に付いているような、MCと共存できるような別ソフトとか、何か方法はありますでしょうか?
WH2007 との2枚差しなんてことも考えてます。
754 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 11:54:56 0
>>752
いま買わないと損なぐらい安いぞW
755 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 12:10:06 0
>>751
どこのチップ?
756 名前:751[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 12:15:32 0
バルク、エルピーダチップです。
パソコンショップ2〜3軒回れば必ず1GBで2,000円切ってる
757 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 12:33:01 0
1G=2,000円かよっ・・・
4M=28,000円で買ってたころが懐かしいねぇ〜w
758 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 12:56:58 0
VISTA標準だと思っていたら、Googleデスクトップ写真ガジェット
観覧した画像を自動的に取り込んで表示
突然とんでもない写真を表示、社内で大恥かいた
759 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 13:07:03 O
気をつけます。
参考までに画像うpしてくらはい。
760 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 13:40:27 0
>>758
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
761 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 14:42:28 0
>>741
デルサイトにも「DDR2-667MHz」って明記されてるから全員667だろ?
762 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 14:49:28 O
サポートが中国人
俺「HAHAHA、Are you kiddiing?」
「ハイ、DELLサポートセンターです。(流暢なJapanese)」
俺「Show you. It is a lie.」
「わけあって苗字は言えませんが・・・」
俺「What?」
「○○(ネトゲの厨みたいな名前)と申します。」
俺「(´・ω・`)」
同じ名前が沢山いるから、苗字は意味がないんだそうです。
763 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:01:57 0
サポートの中国女は苦手だなあ
「それ、リガバリーでナオリマス」
「それは無しと言う方向でお願いします」
「ビスタ、イレナオシマショウ」
「それも勘弁して下さい」
がちゃ!
俺が切れる前に電話切った
764 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:06:26 0
お前みたいなキモいの誰も相手しないだろw
765 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:08:56 0
530sについてくるE2140を外してPen4の651を付けたら動きますか?
自作だと大丈夫なんでしょうけど、dellは下位互換になるのかな?どうなんでしょう。
E2140はPEN4がついてる9200Cに入れてみようかと。
766 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:28:20 O
いまアキバだけど、そんなに安いメモリある?
1枚2140円が限界
それでも十分安いけどw
767 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:44:47 0
>>758
Googleデスクトップが最初からインストールされてるのはXPだろ??
Vistaはインストールされてないぞ。
768 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:54:50 O
Vista Premium マシンで入ってたよ。
769 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:55:28 0
俺Vistaだけどインストールされてた
770 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:56:33 0
アルティメットね
771 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:57:57 0
DELL仕様だとIEも開始ページがGoogle+DELLだし
Googleデスクトップも勝手にぶち込まれる
CDから再インスコしたらならないのかな
772 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 15:58:16 0
俺のもVistaだけどインスコされてたお
773 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 16:40:12 0
VistaHomeプレミアムだけどインスコされて無かった・・・
774 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 17:58:11 O
オプションの有料サポートを付けないとUSBの問題の質問、相談等も受けることは出来ないんですか?
USBの問題点がある以上、最低「30日コース」くらいは付けておくべきなんでしょうか?
775 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 18:14:30 O
電話でのサポートだけなら何も付けなくても24時間一生涯です。
無償修理、パーツ交換は何も付けなければ一年です。
776 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 18:31:21 O
サポートにUSB地雷なーにって聞いたら、ナニソレオイシイノだと。
なんか逆に釣られた気分だ。
777 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 18:36:15 O
>>749
えっマジですか!?
DドライブはDVDドライブが割り当たってる
しかも4GBのパーティションだし
再インストールした方がいいかな
パーティションも切り直したいし
778 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 19:03:12 0
Winからは見えないんじゃないのか?
Linuxからは見えるのかもしれないが
779 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 19:40:21 0
オレも530プレミアムに1980円メモリー2枚足して4GBにした。
3326MB認識してアイドル時のメモリ使用量が52%から29%になり、
贅沢な気分だ。
780 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 19:45:55 0
メモリって安物で問題ないの?
781 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 19:54:12 0
DDR2 PC2 6400
規格さえ間違えなければ、530のマザーボードは
たいていのメモリーは動く
DDR2 PC2 6400だけ過剰生産でバカ安
782 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 20:01:30 0
製造プロセスの微細化で一度にたくさんとれるようになって低価格になった要因もあるがな
なんにしても喜ばしいことだwww
783 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 20:09:52 0
Inspiron 530s注文しようと思っているんですが、
Inspiron 530s vostroってInspiron 530sと同じことですか?
USB地雷って Inspiron 530sでXP初期インストールでもみられますか?
784 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 20:40:33 0
OS以前にBIOSの問題っぽいからね
785 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 20:50:55 0
>>783
何か混同してるようだな
Inspiron 530sは個人向けのスリムタワー
Vostroは個人事業主・SOHO向けでミニタワーとスリムタワーの2種類
786 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:04:50 0
>>785
>>6は
Inspiron530 or Inspiron530s or vostroシリーズってこと
787 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:21:56 0
dellの液晶は糞としかきかないのですが、
やっぱり眼のことを考えると他社製にした方がいいんですかね?
ただオプションの三菱は光沢だし…。
やっぱりこれ買うならモニタは諦めるべきですか?
788 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:23:31 0
>>786
なるほど
>>783の人のように書いてしまうのも無理ないか
789 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:28:46 0
>>787
E228WEP 22インチワイドだけど特に不満はない
かなり長時間使ってても目が疲れるとかないし
リアルサイトが近くにあるなら一度行って他社と比較してみるといい
790 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/11(火) 21:31:08 0
Inspiron 530かInspiron 530sのどっちか買おうと思ってるんですけど
どちらがよいでしょうか?
791 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:41:12 0
欲しいほう
792 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/11(火) 21:42:24 0
性能的に見てどっちがいいっスかね?
793 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:43:08 0
>>790
設置場所が狭いとかスタイルが好みだというなら530s
それ以外なら530
794 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:45:05 0
>>792
BTO次第
795 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/11(火) 21:45:39 0
電源の250Wと300Wって何が違うんですか?
796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:46:21 0
ワット数
797 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/11(火) 21:47:37 0
どもども
798 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:49:14 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
799 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:49:40 0
>>771
クリーンインスコすればGoogleデスクトップもIEのやつも
全部消えてスッキリ!!
800 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:50:51 O
>>775
ありがとうございます
ならいらないかな
801 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:52:42 0
プレミアムパッケはずっと530Sの方が良いのだよな…
530はOfficeが強制だし。
802 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 21:57:37 O
ベーシックパケならOfficeついてないから最強
803 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:01:25 0
530/530SのXP プレミアムパッケージって
光ネットに対応してますか?
804 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:03:30 0
>>789
ありがとうございます
かなり参考になりました
805 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:03:34 O
最大100Mbpsでりゃいいだろ
806 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:04:29 0
>>805
そうです。教えてください。
807 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:07:10 O
大丈夫ですよ
十分対応してます
808 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:07:34 0
なんというゆとり
809 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:13:41 0
>>777
XPなら3〜5G
VISTAなら10Gのパーティションがリカバリー領域だよ。
詳しくは http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101946
810 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:20:06 O
>>809
おお
ありがとうございます
これ見る限り今の状態で大丈夫ですね
XPって最初から書けば良かったです
811 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:28:05 0
>>807
ありがとうございます。
812 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:29:53 0
メモリが1Gで1800円とかで売ってるのに
カスタマイズで1G増やすと1万超える
ケースの中に8000円が入ってるってことか!
813 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:31:43 0
ん、いやよく見ると1万5000円入ってる
ドライバー様様だな
814 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:33:34 O
今注文中なんですが、プリンタがセットで安いからついでに買っちゃおうかと思ってるんですが
デルのインクってそこら辺の電気屋(ヤマダ、ベスト、k's等)で売ってましたっけ?
815 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:35:26 0
ヒント:安いプリンタはインク代で稼ぐ商売です
816 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:36:31 0
デルケアってプラス・プレミアムまで必用ですかね。
デルテレフォンアドバイザーってのはみんな入ってますか。
私はデルケアプレミアム(4年+1年保障)+デルテレフォンアドバイザー無しにしようかと思っているのですが。
817 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:41:35 0
俺もそうするかな。
プレミアムのオフィスがいらない場合、
同じぐらいの仕様で安いエンタテイメントのがいいかも。
ただvista限定…。2chの情報は極端すぎてvistaの正当な評価がわからん…。
818 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:42:21 0
>>815
それなんてhp?
819 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:45:11 O
いやエプソンもキヤノンもそうでしょ
820 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:47:21 0
エンタテイメントってビデオカードとかCPU買えると値段がプレミアとあんまり変わらない。
だったら、ちょっと金払ってアルティメット、メモリ2G、Office付けた方がお得な気がして買えない。
821 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:52:43 0
エンタ・プレミアとか言うよりも・・・パソコンで何をするかが問題だ。
高スペックのパソコン買っても・・・2ちゃん見るだけなら宝の持ち腐れ。
822 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 23:54:27 0
530XP2GBでプレミアエレメンツ使って動画編集してたら、スワップしまくりで重い。
4Gに増やすべきか…。
823 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 23:55:23 0
なんか合計すると10万近く割引されてることになるけど、
お得だな〜って思ってるのが幸せだよね
824 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 00:02:36 0
割引してる風な値段設定なんだよw
定価なんてあってないようなもんだしね。
825 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 00:03:52 0
つまりあれだろ、毎日50%OFFみたいな奴だろ
826 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 00:04:15 0
こうみると、XPSが激しくぼったくりに思えてしまう。
827 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 00:06:17 O
うん
人間幸せならいいんだよ
こっちも得したき気になるし
DELLも万々歳で
幸せスパイラル発生ですよ
828 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 01:08:25 0
このビデオカードで大画面TVにHDMI接続してVISTA動かしてる人いる?
体感速度とか快適度が知りたいんだが。
■RH2400PRO-LE256H/HD
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1020
829 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 04:05:29 0
PCでテレビ見たいんだけどマルチメディアTVって選択できないの?
830 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 05:22:48 0
>>821
>高スペックのパソコン買っても・・・2ちゃん見るだけなら宝の持ち腐れ。
無駄に高スペックでもいいじゃないか。後でゲームとか重たいソフトを動かす場合すぐ対応できる。。
低スペックなんて買ってもう少し高い性能が必要になった場合、パーツとか買ったりするの面倒だ。
俺もプレミアムとエンターテイメントで考えた。
地デジの仕様を知った時にエンターテイメントはありえないと思った。
プレミアム買ってオフィスはオクで13000円くらいで処分した。
831 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 05:28:17 0
プレミアムくらいの値上がりで、プレミアムくらいの性能向上なら、それなりに長く持つ気がする。
怪しげなOSの時代でなければ。
832 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 07:26:44 0
>>827
お前みたいな単純な人間ほど幸せだよねw
これお褒めの言葉ね。
833 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 09:10:24 0
>>830
今まさにプレミアムかエンターテイメントで迷っている。
PCのHDDに番組を取りだめし、見たら消すぐらいの用途なら後者でも大丈夫かな?
834 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 09:28:31 0
この1週間で大きく動くと思う
835 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 09:35:43 O
>>833
見て消すだけなら、エンタメいいんじゃない?
俺DVDレコも持ってるから、使い分けを考えて食おうか考えチョー
836 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 09:37:04 O
あまりにも酷い変換スマンorz
837 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 09:48:47 0
このマシン、オーバークロックできないってホント?
838 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 10:14:39 0
できるわけないだろw
そんな質問する奴がOCなんかするなwww
839 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 10:36:53 0
エンタメパッケで14万まで上げて27000円OFFで決まりだな
840 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 10:44:18 0
メモリは自分で2Gに増設が前提だがな
841 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 11:02:47 0
>>398
>>2600XTのロープロ待てば?
消費電力大丈夫かい?
842 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 12:20:10 O
OCってなんですか?
843 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:24:42 0
ドラマであるだろ
844 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:33:25 O
530エンタメ買ったんだけど
これリカバリCD作らなくていいの?
お父さんの東芝ノート(ビスタ)
は取説で最初に絶対作るようにって書いてたんだけど・・・
845 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:34:23 0
オープニング・セレモニー
846 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:35:08 0
>844
再インストール用のメディアが付属されてるでしょ
847 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:39:41 0
>>844
DellはCDついとるよ
848 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:40:33 O
それがそうなんですか・・・
リカバリ用DVDって書いてくれればいいのに
849 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:51:27 0
>>848
DELLはクリーンインストール推奨したくないし、HDDの中のリカバリー領域のファイル消すやついるし。
850 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 12:54:28 0
リカバリ領域まるまるDVDにコピーして、そのDVDからリカバリーできる?
851 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:00:07 0
それだとブートすらできないし。。
852 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:00:47 O
自宅に地デジ見れるテレビがあって
自分の部屋でPC兼テレビにしようと思って考えてるんだけど
こういう場合プレミアムでもいいのでしょうか?
エンタメでもいいんだけど、CPU・ビデオカード・メモリがプレミアムのが標準で良いんですよね
DELLのチャットで聞いたけどいまいちよくわからなかった
誰か教えてください。
853 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:02:41 0
>自分の部屋でPC兼テレビ
のチューナーはどうする気?
854 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:04:31 0
あー、自宅に地デジ見れるテレビをそのままPCモニタにしようっていうのか。
なら、どっちでもいい
855 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:11:31 O
いや自宅のと部屋のは別
やっぱりチューナーは個々にいるんですね
ちなみにエンタメの場合附属の光学ドライブで録画出来るんですか?
856 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:11:55 0
リカバリ領域にあるFactory.wimってファイルがリカバリーイメージでそ?
これをDVDにコピーしてリカバリするにはどうしましょう?
857 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:25:01 0
>>856
D:\Tools\PCRestore.exeをクリック
858 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:34:32 0
デフォの状態のパーテーション構成を教えてくれ
859 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:37:44 0
>>857
>D:\
人によって違うだろ
860 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:48:50 0
>>855
ムーブは出来ないよ
861 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 14:40:54 0
RH2600XT-LE256H/HDが明後日発売なわけだが、
これでInspironがバリバリのゲーミングマシンに早変わりすな。
862 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 15:11:18 0 ?2BP(2001)
XPにダウングレード出来たわ。ほんとお前らのおかげで助かった。
863 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 15:12:59 0
だれか>>858たのむ
864 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 16:01:22 0
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up06fpl/index.asp
865 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 16:01:53 0
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up06fpl/index.asp
このキーボード使ったらキーボードから本体の電源入れれるようになりますか?
866 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 16:05:08 0
>>858
XP or VISAどっちが知りたいんだ?
867 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 16:09:32 0
>>859
デフォルトのままならリカバリー領域はDドライブだぞ。
パーティションきってもリカバリー領域はDドライブになる。
DELLでパーティション切って貰ってもリカバリー領域はDドライブ。
ここでやっかいなのがOSクリーンインストールするとリカバリ領域はEドライブになるんだな。
DELLリカバリーだとDドライブになるんだな。いちいちドライブレター変更すんのめんどくせー。
868 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 16:12:47 0
530Sに8600GTつけられた。
ただ温度がすごい高いのが気になる。
869 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 16:24:45 0
>>866
vistaでたのむ
初期状態でパーテーションは何個あるのか教えてくれ?
CとリカバリのDだけ?EISA領域もある?
870 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 16:45:53 0
>>868
夏が楽しみだな
871 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 16:50:04 0
RH2600XT-LE256H/HD待てばよかったのに。
872 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 16:53:53 0
>>869
CとリカバリD(10G)&EISA(38M)で正解
873 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 16:59:21 0
Viivってさ、例えば豆腐の品質表示で
「遺伝子組み替え大豆は使用しておりません」
って書いてあるのと同じような意味という認識でおk?
874 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 17:01:29 0
>>872
サンクス!
3つだけか ノートみたいにFAT32もあるのかと思ったぜ
ということはEISAそのままでリカバリだけ消して
C:30G(XP)、D:30G(VISTA)、E:残り(共用データドライブ)でデュアルブートいけるんだな
そろそろポチるかな
875 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 17:02:00 0
>>868
>>871
おまいら無茶するな、、、電源容量大丈夫か???
876 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 17:19:30 0
>>874
デュアルブートするのはいいけど、質問しないでね(笑)。
OKWAVEとか見てるとデュアルブートに関しての質問がうんざりする程あるのねん。
OKWAVEで質問してるようなレベルのお子ちゃまはデュアルブートなんてしちゃダメなのねんって思うのねん。
877 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 17:32:12 0
ベスバラなんですがなんだか急に重くなってタスクマネージャみたら常にCPU使用率が50%キープ
プロセス見るとRoxWatchTray9.exeてのが原因ぽい
ググっても今一原因わかんねーし、他にこの症状なった人いない?
878 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 17:33:24 0
>>868
これか
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1037
879 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 17:52:45 0
>>868
※8600GTは最低300W以上のシステム電源推奨
※530sの電源は250W
880 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 17:57:25 0
マジオヌヌメ
http://kakaku.com/item/05508015202/
881 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 18:16:04 0
みんな知ってると思うがフリーオって外付けデジチューナーありますよね?
これがあると地デジを無圧縮でコピワンも一切無効にできるんですが、
エンタメの地デジ機能は録画すると無圧縮じゃなくて少し劣化した状態で録画されるのでしょうか?
エンタメとプレミアム迷ってたが、プレミアムかってフリーオ買おうか悩んでる。
といってもフリーオの再販がいつになるか分からないんだが・・・
882 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 18:17:15 0
↑
×外付けデジチューナー
○外付け地デジチューナー
883 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 18:46:27 O
おれもマジ欲しい
884 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 18:51:58 0
>>873
言い得て妙
885 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 19:19:14 0
>>865
Vista対応ならOKじゃないか
886 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 19:36:24 O
>>865
おぉ!キミついてるよ!まさにおとといそれ買った!
結論から言うと電源は入れられん、切るのは可能。
設定で変えられるのか知らんが。
ただね、なんかの拍子に押しちまうと電源落ちるから、使わないように設定した。
あと、ピアノの様な質感てのは正確には「安いピアノ」の様な質感ね。
887 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 19:39:13 0
>>877
俺もベスバラだけどRoxWatchTray9.exeあるね
サービスのRoxwatch9と関係ありそうだけど
ググッたら出た下のブログ
http://tomoko.chu.jp/modules/wordpress/index.php?author=1
にはIMEと関係ありそうなことが書いてあるな
888 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 19:49:16 0
530sを購入して1週間、要らなくなったから(ノート買うため)
売りたいのだけどいくらで売れるかな?
OS XP Home SP2
CPU Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
hdd 250GB
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
GPU NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2
キーボード、マウス、その他付属品全部有り
モニターは無し
いくら位になるか誰か教えて欲しいです
889 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 19:51:11 0
1万円で買います!
890 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 19:52:33 0
>>888
一週間なら返品した方がいいんじゃないか
891 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 20:11:16 0
>888
親にプレゼント。
エビでタイを釣るじゃないけど。
クリスマスプレゼントやお年玉はずむかもよ
デルのは下取りとかも渋いんだよな・・・
892 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 20:16:38 0
Inspiron 530/531 ミニタワー
Vostro 200 ミニタワー
300W電源
Inspiron 530s/531s スリムタワー
Vostro 200 スリムタワー
250W電源
チップ TDP
8600GTS 71W
8600GT 43W
7600GT 65W
8500GT 41W
7600GS 32W
8400GS 35W
7300GT 32W
7300GS 25W
7300LE 23W
X1300Pro 55W
2600XT 45W
200ST E6850+8600GTで消費電力160WがMAX(ワットチェッカー調べ)
全部8600GTロープロ版でスリムタワーに載せれる><
[AOpen] Aeolus F86GT-DC256X (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[GALAXY] GF P86GT-LP/256D3 (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[玄人志向] GF8600GT-LE256H (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[玄人志向] GF8600GT-LE256HD (GDDR3 256MB コアクロック540MHz メモリクロック1400MHz)
[MSI] NX8600GT-MTD256E (GDDR2 256MB コアクロック540MHz メモリクロック800MHz)
893 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 20:24:08 0
530sで内蔵HDDを増設しようと思うんだが、専用のネジがないとできないと聞いた。
どうすればいいんだ?
ネジはどこで売ってるの?
894 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 20:33:00 0
>>893
ヤフオクで流れてる。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DELL+%A5%CD%A5%B8&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
それよりオマエ、530sで内臓HDD増設したら、熱対策大丈夫か?
HDD2台をガチガチにくっつけて、しかもFAN無しだぜ???
あと、電源も容量少ないし・・・。
895 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 20:34:20 0
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941600)
この更新プログラムによって、Windows Vista オペレーティング システムの USB コア コンポーネントにおける一部の信頼性の問題が修正されます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dab2055a-eb6b-40e3-ae83-5200b7ef497b&DisplayLang=ja
896 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 20:41:08 0
dell買うのにoffice付きにしないやつって割れてるの?
897 名前:888[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 20:44:19 0
>>889,890,891 レスどうも、検討します。
898 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:09:42 0
>>893
俺はマザーボードの台座にするネジ(正式名称しらん)で代用してるよ。
899 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:12:38 0
>>896
OEMのオフィス2000を未だに使ってる。
つーかこれで十分な気も。
900 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:19:35 0
>896
Office2003のパッケ持ってるから。
デスクとノート両方いれられるし
901 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:27:06 0
>>896
Officeなんか必要としてません。
なんに使うの? あんな糞ソフト。
902 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 21:31:59 0
〓 玄人志向 / セレクトシリーズ / グラフィックボード 〓
HD2600XTチップ搭載のLowProfile対応版が遂に登場!!
2600XTの性能はそのままに『RGB/DVI/HDMIの出力を一つのブラケットに搭載』。
『TV-OUT専用のブラケットも付属』しており幅広いユーザーのニーズに対応可能。
『各出力コネクタに対応したLowProfileブラケットが付属』しておりますので、
省スペースPCでも最適な環境を提供可能です。
【型番】RH2600XT-LE256H/HD
【URL】 http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1086
【JAN】 4988755120821
【チップ】HD2600XT
【メモリ】256MB
【bit幅】 128bit(GDDR3)
【コアクロック】800MHz
【メモリクロック】1400MHz
【I/F】 PCI-Express×16
【出力】RGB×1、DVI×1、HDMI×1、TV-OUT(HDTV)
【対応】DirectX 10、HDCP
【FAN】空冷FAN
【箱】 GOLD BOX
【店頭想定売価】\15,980(税込)
【出荷予定日】 12月14日(金)
903 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:33:20 0
>>902
安っ!!
904 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 21:37:33 0
>>902
Inspironで1920×1080サイズのエロ動画を高画質鑑賞するにはぴったりの性能ですな。
905 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 21:41:04 0
>>896
officeなんか使わんよ。値段が高すぎる。
同等の機能のフリーソフトがあるのにofficeを買う理由が見あたらない。
906 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:42:20 0
>>905
会社の仕事でパワーポイントとか家で作ったりしないの?
ofenofficeだと、ずれたりするし。
907 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:45:16 0
家に仕事なんて持ち帰らない。
てか、そもそも会社の資料とか家に持って帰ったりしちゃ
あんまりイクないと思うんだけどな、このご時世・・
908 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:50:40 O
つか、ニートにオフィスなんているの?
……ってなんで誰も言わないの?
まずそこだろ常考。
909 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:51:14 0
とりあえずshareでなんとかしよう
910 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:51:45 0
うちの職場のパソはUSB接続できないし、CD-ROMドライブしかついてないし
持ち帰りたくともムリ
911 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:53:27 0
仕事は家に持ち込むなってことだよな。
オフィスなんていらねーし、家では女子供が使うからジャストホーム使ってるさ。
はっきりいってジャストホームのほうが使いやすいな。
912 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:58:08 0
予算10−12万
個人購入。プレミアムパッケージ530SでXPか、エンタテインメントパッケージで530でVISTAか
迷ってるのだが。
XPがいい気がするがスリムになるしな・・・・
530+XPだとオフィス付きになるし・・・
誰かアドバイスくれ。
913 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:58:59 0
まぁパワーポイント系の仕事ならしょうがないね。
うちはadobe系だからflashで作ってる。
3Dの時はMayaとかMaxを使うけど。
914 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:59:59 0
>>913
俺、病院勤務なんでパワーポイントが多いんだよ。
915 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:05:50 0
エレコムのUSBメモリでもUSB地雷出たわ・・・・もう嫌・・・
916 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:12:07 0
病院はパワーポイントなのかwww
発表もImpressでするわけにはいかないのか?
ファイルは持って帰れるのにアプリのインストールはできんとはおかしな話だwww
917 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:15:41 0
530ベストバランスパッケージはいつ頃再登場しますか?
918 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:19:14 0
知りません
919 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:20:23 0
>>916
病院にアプリがなかったりする。
2台だけパワーポイントが入ってるパソコンがある。実質そのパソコンは
みんなが使う頻度が多くて、なかなか占有できない。
しかも発表会・勉強会が多いし、それは共同作業。
よって個人でパワーポイントを持ち、家で作製することになる。
920 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:31:34 0
XPからVISTAにアップグレードした人います。
ドライバーの更新とかややこしかったりしますか。
なんせdellなんで心配。
921 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:40:21 0
>>920
簡単、猿でもできる。
922 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:42:13 0
>>921
ありがと。じゃあXPで購入しといて、時期をみて必用があればvistaにアップグレードします。
923 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:51:11 0
猿でもできるけど…アップグレードはいろいろと不具合があるかもね。
924 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:57:12 0
まぁ、ドライバはDELLサイトに一式あがってるしな
925 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 23:07:10 O
昨日WinUpdateが11個あった中にオプションでGeForceドライバがあったから
インストールしちゃったんだけど、これってちゃんと上書きされてるのかな?古いの消さなきゃだめ?
926 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 23:10:37 0
>>925
デバイスマネージャーで調べなはれ
927 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 23:16:22 0
>>925
Winupdateは重要な更新以外は無視したほうが吉だね。
推奨ドライバーとか入れちゃうとなんだか調子悪くなる罠。
ドライバーはメーカーサイトからアップしたほうがいいね。
928 名前:925[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 23:33:13 O
>>926
>>927
ごめんなさい。一つだけでした。
ついでにプロセッサんトコみたら以前のCPU(C2D4500から6850に交換しました)の名前だったんだけど、
これはダイジョブ?
929 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 23:36:16 0
なるほど、すごいな
今既存のマカフィー取っ払って、使い慣れたバスターインストール
530エンタメでE6750つけてる
バックグランドでスキャンかけてるんだが
タスクマネージャ見ると、片方のコアで処理やってるんだな
だからバックグラウンドでスキャンしながら
普通にネットできちゃう
すげー
これで10万なら激安だろ
930 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 23:39:55 0
>>929
バスター使うときは気をつけろよ
不正変更の監視でどんどんおかしくなっていくから
931 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 23:45:15 0
>>927
まぁゲフォとかメジャーなもんなら大丈夫かなーとは思うが、
前にキャプボのドライバがWindowsUpdateで更新されて、
間違えてインストールしたらえらい目にあった。
というわけで、俺も重要な更新以外は入れてない。
そもそもグラフィックのドライバなんて、
現状で問題ないなら特に更新する必要なんて無いし
932 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 23:45:57 0
>929
USB地雷が怖くて買えない。
外付けHDD付けると立ち上がらないって、初期不良だろDELL。
933 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 23:53:33 0
>929
バスター、SP1を入れると使えなくなる
934 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 23:54:02 0
外付けの電源切っとけば問題ないよ
935 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 23:54:06 0
>>929
感動してるところ悪いが、バスターがマルチスレッドに対応してないだけなんだけどな
936 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 00:05:16 0
USB地雷いまだ発動せず。
Inspiron530でBIOSは1.0.5。
外付けHDD5種、USBメモリ2種。
937 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 00:07:11 0
つーか、1.0.5では発生する方が確率低いし
938 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 00:12:07 0
今買うとBIOSは1.0.5?
939 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 00:19:15 0
エンタメ、ポチったー。
E6750、22インチ、8600GT等で14万超にしてポチ。
オフィスは手持ちの2003で我慢。
12万切るとは激安だと思う。。。
940 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 00:34:46 0
>>902
これスリムタワーに搭載できるか?
941 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 00:44:21 0
>>879
そんなこと言ってたら刺せるビデオカード無くなるぜ・・・
942 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 00:55:05 0
おまいらのHDDの温度はどのくらいだ?
943 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 00:55:34 0
530Sって250Wだったのか
知らずに買ってた
944 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 00:57:16 0
ポシティブに考えると省エネ、地球にやさしいということで
945 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 01:06:44 0
DELLの標準オプションで
X1300Pro 55W
が選べるってことは、55Wより容量が低いカード選べば問題ないってこと?
946 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 01:52:05 0
今調子に乗って8600GTとか入れてる連中、
夏になったら全員死亡だろwww
250Wとかぶっちゃけありえない。
947 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 02:39:49 0
そのときは新しいPC買うからさ・・・そんな勝ち誇るなよw
948 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 03:26:01 0
>>881
エンタメ買っとくほうがいいんじゃね?
フリーオ再販なんてまってられんでしょ。
あと フリーオは 「地デジを無圧縮」ではないよ。
放送されたMPEG2TSそのものを保存するの。
コピワンを無効にするのではなく コピー制御信号を記録してない(結果的に無効になってる)
(BCASのコピー制御信号は 放送電波にのせるてるのは「コピー制限なし」、「コピワン」、「有料放送系」、「現在未使用の1つ」の
4パターンしかなく そこは無視できちゃうしょぼいものらしい。
「現在未使用の1つ」をコピ10とか 次世代コピー規制に使うみたいだけど
ただしく動かない家電も多いらしい。
DELL+SKの場合は 放送されたMPEG2TSそのものを保存 ただしSK+DELL独自のプロテクトが付加されてる(のかな)
これを解除する方法はシラネ。
逆に SK+DELLのハードを使って フリーオと同じ動作させることのほうが
今現在だと可能性が高い?
949 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 03:35:57 0
>>948
詳しくありがとうございます!!
男は黙ってエンタメ買います。
950 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 04:27:53 O
それよりさぁ『Inspiron』は何て読むの?
インスパイロン?
951 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 05:02:48 0
インスピローンに決まってるだろ。
952 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 06:51:59 0
>>877だけどIMEってよくわかんねーから常駐にあったなんとかメッセンジャーっての切ったら0%に戻ったよ
やっぱRoxioが原因だった
なんだろこれ、てかいつからあったんだろ
953 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 08:02:22 0
スリムのよさが分からないやつは池沼
954 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 08:33:51 0
俺はMT買っちゃったけどSTにしとけば良かったとか思い始めてる
まあSTもすぐ買うと思うけどさ・・・
955 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 08:57:46 0
>>953
>>954
電源250Wでも?www
刺さるグラボがなくても?www
956 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 09:00:49 0
530にサイズの剛力550w今積み替えた。
なんか、パンパンだw
これで、88GT積めるなw
957 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 09:03:43 0
>>956
すんなりついた?
写真ウップウップ!!
958 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 09:19:05 0
>>953
スリムを買った後に糞すぎる仕様を知って絶望したのはわかる
拡張性と静粛性と性能を犠牲にしてまでスリムボディにこだわった物だからな
次はちゃんとミニタワーを買うんだぞ
959 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 09:22:28 0
エンタパケだと530はオフィス付きでないと変えない現実
960 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 09:23:38 0
Officeはオクで売っても二束三文だしね。
961 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 09:24:34 0
だからスリム買うしかなくなるんだけどね。
962 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 09:42:27 0
実際、仕様ちゃんと読めない奴が、スリムに最新のビデオカード付けて
ブイブイ言わせてる例がゴマンとありそうなんだが。
電源容量オーバーであぼんしたって話聞く?
963 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 09:48:08 0
落ちても相性問題で納得してるんじゃないか?
964 名前:956[] 投稿日:2007/12/13(木) 09:52:43 0
>>957
Upの仕方がわからない・・・
すんなりは付いたけど、ユニットはずすのがメンドイ。
ケースの側面のとっかかりに引っかかるので無理やりはずしたw
同様に無理やり嵌めた。
長さが若干既存のよりは長いけど問題なしだね。
965 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 11:34:38 0
購入相談です。
基本的な機能で十分なのでInspiron 530sか531sを買おうと思っています。
使用目的は大学のレポート作成(Word)やインターネット、DVDを見るくらいです。
ゲームはしないし拡張する予定もありません。
オプションにも興味ないので、DELLが設定してる構成でそのまま注文しようと思ってます。
それで……
Web広告限定ページに載っている
Dell? Inspiron 531s ベーシックパッケージ 64,800円
Dell? Inspiron 530s オンライン限定ベーシックパッケージ 79,990円
ではどちらの方がおすすめでしょうか?
個人的にはどっちでも構わないので安いほうかな〜と思ったのですが、
CPUはIntelの方がいいとか、VistaよりXPの方がいいとか聞くので悩んでいます。
こだわりはないですが、トラブルや面倒は少ないほうがいいです。
呆れられるかもしれませんが、貧乏学生にとってはでかい出費なので失敗はしたくないんですorz
よろしくお願いします。
あと!買うとしたら今の時期で大丈夫ですかね?
年末年始の方が安くなるんであればもう少し待とうかと…… 質問ばっかですみません。
966 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 11:41:14 0
オンライン/FAX3000台限定 ビジネスベーシックパッケージ
Vostroも安いどw
Vostro 200 スリムタワー
インテル PentiumR Dual-Core プロセッサーE2140(1MBL2キャッシュ、1.6GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE178WFP 17インチワイド TFT液晶モニタ
54,990円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051OOF3000&s=bsd
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:Q3HDH96MJJ944C
967 名前:965[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:02:01 0
たしかに安い…でも……ごめんなさい、白の方がいいです。なんかかわいくない(;ω;)
こだわりはないとか言っときながら変なとこにこだわっててすみませんorz
968 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:06:10 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
969 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:10:52 0
>>26のテンプレ修正希望
●何もしていないのにHDDがずっとアクセスして音がする
購入直後は
Vista:Windowsデスクトップサーチの初期インデックスの作成
XP:プレインストールのgoogleデスクトップの初期インデックスの作成
Vista,XP共通:ウイルスソフト関連
が作用していると思われます。
インデックスの作成は2〜3日電源入れっぱなしにすれば落ち着く。
●カリカリ、ガリガリうるさい
Seagate製のHDDは当たりハズレが大きい。
当たりはどちらかというと静音の部類。
ハズレは不快な異音を発する。
聞き取りには個人差もあるので、PC歴長い人に確認してもらうのが吉。
ハズレHDD+インデックス作成期間は最悪。
異音HDDはDELL中華娘にゴラァ!で交換できた報告あり。
ただし、交換したHDDも異音だったという事例もあり。
970 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:26:33 0
WDの250G使ってるけどHDDべつにうるさくないぞ。
971 名前:970[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:27:49 0
追記
インデックス作成してるときでもうるさくないよ。
でも、メモリ1Gだからスワップするとちょいうるさいね。
972 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 12:34:46 0
530先週に届いたんだけど、起動したときにF1キーかF2キーの選択されて、F1キーを押すと普通に起動しますF2キーを押すとセットアップの画面になりますこれでいいんですかね?
よくわからないので、わかる人教えてください。
973 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:40:46 0
ベスバラの構成みると、いつまでたっても買い時が来ない気がするorz
あのときのDellはどうしちゃってたの?
974 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:45:31 0
Windows Vista(R) HomePremium 32ビット 正規版(日本語版) または
Windows(R) XP ProfessionalService Pack 2 正規版(日本語版)
E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
NVIDIA(R)GeForce(TM) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒)
Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、黒)
Dell Entry 日本語キーボード(USB、ホットキー無、黒)
デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
\144,800円
プレミアムがこういう構成だったらなー
975 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:51:37 0
>>972
いつの間にかテンプレから外れてんじゃん・・・
--------------------
起動時に「Disketteが見あたらない」みたいなメッセージが出てF1を押さないと
Windowsが起動しないというのがあるが、こちらはBIOSでFDDをNoneにすればおk。
--------------------
これも入れてくれ。
976 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:56:11 0
>>975
この症状になるのはFDDなしモデルの人だけだよなぁ。
DELLは起動チェックもしてないのか。
ラインの中の人がサボッてるだけなのか。
977 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 13:07:06 0
>>975,976
確かにFDDなしですわ、ありがとうございました
978 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:16:24 0
>>950
インスパイロン
979 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:17:15 0
>>938
先月下旬から1.0.5になってる
980 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:21:13 0
>>965
Inspiron 530s オンライン限定ベーシックパッケージ 79,990円でXPにするのが無難
何かUSB機器を接続するなら531sの方がいい
981 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:42:53 0
>>980
そこまでUSB地雷に気を使わなくても・・・
BIOS1.0.5で大概直るし
OSのバッチ等をきちんと当てれば地雷が残る確率は低い。
それでも相性等で地雷踏み続けるなら
最悪後付けのUSBボード買えばいい。
2000円もしないだろう。
未購入者はUSB地雷の風評を気にしすぎ、とUSB地雷撤去組が言ってみる。
982 名前:965[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 15:23:06 O
>>980,>>981
アドバイスありがとうございます!
USBはマウスとキーボードくらいしか使わないと思います。
これから買えばBIOS1.0.5のようなんで、
530sのXPで検討することにしてみます。
あとは買うタイミングか……
983 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 15:27:44 O
530エンタメ
メモリ3G
VISTAでセキュリティーソフト
ノートンかバスター
2択だとどちらがいいでしょうか?
と言うか
どちらがマシですか?
セキュリティー板言っても、どちらもクソミソです
家で3台使う都合どちらか決めなければなりません
アドバイスお願いします
984 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 15:33:35 0
>>983
ノートンにしとき
985 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:04:26 0
>>983
2007の比較だけど、俺もノートンが良かった
バスターは容量食い過ぎ。ウェブブラウジングのときが一番邪魔だった。
でも、2008だとまた挙動が変わってるだろうし、
比較する時間あるなら、両方とも体験版使ってみたほうが良いよ。
986 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:10:27 0
>>983
バスターにしとき
バスター14の中身は、バスター2006だから
軽いぞ
987 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:21:48 0
>>965
Windows Vista Service Pack 1(SP1)の(RC)と、Vistaのアップデートのプレビュー版が、出たというのに
何を今更XPなんかにするんだ。
間もなく(SP1)も出るのに… もったいない。
988 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:23:52 0
ノートンオヌヌメ
989 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:32:27 0
>>986
べつものだよ。
バスター14の大食いはわりと有名。
990 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:41:57 0
avasta!
991 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:42:01 0
530で26000円offで14万オーバーってあまり得じゃない?
992 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:46:14 0
530のエンタメをポチッた。納品は26日予定。久々のDELLだ。
993 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 16:51:08 0
>>989
同じプログラムをDELL用に改造したものです。
ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティは、バージョン14.11 build 1017
ウイルスバスター14 インターネット セキュリティは、 バージョン14.60 build 1198
ちなみに、
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティは、バージョン15.30
ウイルスバスター2008は、バージョン16.00
994 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:28:02 0
はっきりいって、Vista SP1の存在はXP SP2ほどのインパクトはない。
おもな変更点は、互換性・信頼性の強化とサーチ関連でのサードパーティ
との融和に留まる見込み。
一方、SP2から実に3年間隔経てお目見えしたSP3は、ユーザーからの期待も大きい。
10月11日時点で公開されているベータ版はSP3(Build 3205)で、狭い範囲の
テストを行っている最中だが、Vistaで取り入れられたセキュリティ関連の機能の
導入に加え、実に1000以上の修正が含まれたリリースとなっている。
Vista SP1ではなくXP SP3の導入を推奨したい。
995 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:32:39 O
今日ノートンをポチることにしました
アドバイスくれた方、有難う御座いました
996 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:41:39 0
>>994
後は、ライフサイクルの問題だな。
997 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:42:30 0
>>991
お得だから買っちゃいな、ちまちま考えてるといつまでたっても買えないぞ。
>>994
XP SP2も全然インパクトなかったぞ。
まっ、使いたいOSを使うのが1番だな。
998 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 17:49:30 0
Vista SP1では SX10も DX10.1に(現状のDX10対応カードは完全対応ではない)
>VistaのVerUPは それじたいがPCスペックダウンにつながる
XPのSP3では MSアナウンスでSP2比較で10%のパフォーマンスUP
いまVISTAモデルを買う意味は(DELLエンタメパッケ以外では)無い
999 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 17:54:54 O
530S待ちなんですがPCカードスロットってついてますか?
1000 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:55:36 0
1000
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。