1 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 17:13:50 0
Inspiron 530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
Inspiron 531
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

オンラインマニュアル
Inspiron 530
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/index.htm
Inspiron 531
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd531/ja/index.htm

ITmedia:インテルプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 530」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news048.html
ITmedia:AMDプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news053.html
ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron 530」「Inspiron 531」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
PC Watch:デル、新デザインのデスクトップPC「Inspiron」4モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell3.htm

前スレ
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200706918/

Wiki
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

2 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 17:14:27 0
Inspiron530/Inspiron530s/Vostro200ミニタワー/Vostro200スリムタワー USB地雷まとめ

Inspiron 530/530s vostro には、現在「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されています。
(ただし、2007/9後半にリリースされたBISO 1.0.5で直るとの報告多数有りの予定でしたが
「現時点で、BISO 1.0.5ではUSB地雷は解決しきれない。」)

・HDDなどUSB外付けストレージを接続したまま起動すると、DELLロゴ画面でフリーズする場合がある
・機器によって起こったり起こらなかったりするので、相性の問題と思われる
・フリーズした後は前面電源ボタン長押しで電源オフし、USBストレージを外して起動しなおすしかない
・BIOSの設定でHDD以外のブートデバイスを全部Disabledにしても、起こる機器では起こる
・HDD、メモリスティックなど、記憶媒体であればどれでも起こる可能性がある
・起こる場合、前面USB端子でも背面USB端子でも変わらず起こる
・例えば同じBuffaloのUSB-HDDでも機種によって起きたり起きなかったりするので、本当に「運」
・USB拡張カードを入れて、そいつに接続すればとりあえずおkの模様
・オンボードUSBコントローラの問題っぽいが、BIOSアップデートで治るのか、ママン交換になるのか、
 それともDELLが放置を決め込むのか、現状では不明
・531/531s(AMD)はマザボが違うため問題ないと思われる。現在まで発生報告なし
・ストレージ以外の、無線LANやキーボード、マウス等のUSB機器では問題ないっぽい
・ただし、例えばカードリーダ付きプリンタなど、ストレージ機能が多少なりとも付いた機器では
 発生報告あり
・USBハブでも発生したという報告もあり

Windows Vista 用の更新プログラム (KB941600)
この更新プログラムによって、Windows Vista オペレーティング システムの USB コア コンポーネントにおける一部の信頼性の問題が修正されます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dab2055a-eb6b-40e3-ae83-5200b7ef497b&DisplayLang=ja

3 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 17:14:58 0
Inspiron530/530s では「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されていましたが、
BIOSがアップデートされた為、これを適用すれば不具合が解消する見込みが高いです。
なお、これを適用しても不具合が解消されなかったという報告もあります。
出荷時のバージョンは11月下旬出荷分から1.0.5になっています。

Flash BIOS アップデートプログラム
バージョン 1.0.5
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289

注意
・このプログラムは、弊社テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用ください。
【 重要 】これらの注意事項に反してプログラムを実行した場合に生じる不具合や 故障、
      その他損害については、お客様の自己責任となりますのでご了承ください。

4 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 17:15:29 0
Inspiron 530/530sのWindows XP化

マザーボードはFOXCONNのG33M02
G33Mはパラレルポートとシリアルポートがあるが、G33M02にこの2つはない
LANもギガビット対応ではない

1. WinXPをインストール

2.↓でLAN以外のドライバ
ttp://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G33M&TypeID=en-us0000004

3.↓でMulti language: PRO2KXP.exeでオンボードLANが動くようになる
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=&DwnldID=4275&strOSs=OSFullName=&lang=eng

*WinXPを入れる前に2.と3.を落としておかないと、WinXP素のままではオンボードLANが動かないので
 ネット接続できない。当然2.や3.は落とせないのでもう1台PCを持ってないとハマることになるから注意。
 それで怖いと思う人、PCがこれ1台しかないという人は手を出さない方が無難。
 あくまで「自己責任」だからね(はぁと)

531/531sは今のところXP用ドライバ情報なし

----------------------------------------------------------------------------------
*07年7月付けのドライバディスクにはチップセットのドライバもオンボードLANのドライバも入っているので、
 最近注文した人には、3の作業は不要と思われる

5 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 17:16:10 0
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200706918/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200032541/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199264147/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1198291336/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196062178/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195042894/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193821734/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192832056/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191665533/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190942686/
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190029246/
Dell Inspiron 530/531 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188394103/
Dell Inspiron 530/531 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185875863/
Dell Inspiron 530/531
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1183270132/

6 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 17:44:31 0
>>1


7 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 17:48:31 0


8 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 17:48:45 0
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200375690/
より

419 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 14:54:06 0
◆Vostro200 メモリ報告まとめ◆
■動作報告
Manufacturer  Bandwidth   Manufacturer      Bandwidth
A-DATA     PC5300    UMAX:Castor      LoDDR2-2GB-800-R1
CFD:Elixir    PC6400    Transcend        PC5300 6400
CFD:M&S    PC6400    SanMAX:ELPIDA    PC5300
KEIAN:ELPIDA PC6400    Apacer          不明
PQI        不明      Kingmax          不明
ノーブランド   ソフマップ
■非動作報告
Manufacturer  Bandwidth   Manufacturer      Bandwidth
ノーブランド   ツクモ      CHAINTECH:ELPIDA 不明
■元々付いていたもの
Manufacturer  Bandwidth   Manufacturer      Bandwidth
Samsung     PC5300    Kingston         PC5300
ProMos      PC5300    Hyundai Electronics(Hynix) PC5300
NANYA      PC5300
■その他
・搭載メモリの詳細仕様等はCPU-Z等で確認可能
・DELLサポート曰く相性あるが基本的に同規格なら殆どがデュアル動作可能
・BIOS上で4GB認識するがBIOSが原因の為Vista64Bitでも3GB以上認識せず
※ここら辺の基本的な考え方は以下の通り
 XP:32bitOSのメモリ上限は最高4GBだが32bitWindowsではフル認識不可能
 Vista32:同上
 Vista64:4GB以上でもフルに認識できる
 Vostro:BIOSが糞で64bitOSでも4GB以上認識できず(BIOS UPDATE待ち)

9 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 17:50:53 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200706918/964
前スレ>>964
>530sにELSAのグラボを載せてDVIでモニターと接続したのですが、
>画面が表示されずにOSだけ立ち上がる状態です。
>グラボを抜き差ししても状況は変わりません。
>オンボードのVGAに接続してXPのデバイスをみるとオンボードの
>ドライバのみ認識しており、ELSAは表示されません。

むかーーし オンボードG200搭載のPCにPCI接続のグラボつなげたとき
そんな状況になった。
たぶん オンボードがプライマリモニタのままで どーにも進まなかった
でモニタ2枚使って
オンボ>モニタ1 増設PCI>モニタ2に接続
オンボ&モニタ1でプライマリ接続先を変更>増設カードがプライマリに
>電源落とす>増設カードとモニタ1枚だけ接続
>起動>オンボを殺す。
っとやった記憶が。

いまどきのモニタなら入力2あるから オンボと増設カード両方ともモニターに繋げてみるといいかも

10 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 18:15:49 0
>>1
1乙・・・530s/531sのオンラインマニュアルもテンプレに入れてくれ。530/531とは別物だから。

530s
http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/JA/index.htm

531s
http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp531s/ja/index.htm

11 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 18:16:18 0
BIOS1.0.10でUSB地雷発生\(^o^)/オワタ
しかも原因がSKNET地デジチューナー・・・

12 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 18:23:52 O
>>11
マジかよ?!

本当に運なんか。。

13 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 18:33:25 O
>>1乙

そして前スレ1000ありがとう

14 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 19:06:08 0
次スレ用 -この行だけ消せばOK-
Inspiron 530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
Inspiron 531
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

オンラインマニュアル
Inspiron 530
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/index.htm
Inspiron 530s
http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/JA/index.htm
Inspiron 531
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd531/ja/index.htm
Inspiron 531s
http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp531s/ja/index.htm

ITmedia:インテルプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 530」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news048.html
ITmedia:AMDプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news053.html
ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron 530」「Inspiron 531」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
PC Watch:デル、新デザインのデスクトップPC「Inspiron」4モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell3.htm

前スレ
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201335230/

Wiki
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

15 名前:13[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 19:53:42 O
P C パ ー ツ 買 い 替 え 確 認 用 動 画
http://1rg.org/up/3958.html

16 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 20:38:25 0
>>1にあるInspiron 530 のリンク先の「仕様詳細」をクリックしても
何も表示されないのですが皆さんは見れてるのでしょうか?

17 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 20:48:36 0
>>16
見れてる
ブラウザは?


18 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 20:49:32 0
VISTA、HDD500MBマシン納品待ちです。

スレ読んでると、クリーンインストールの話が出てきますが。
これは必要でしょうか。
パティション開放してクリーンインストールした方がよいのですか。

また、パーティションは分けた方がいいのですか。
それは何のためですか。

19 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 20:58:27 0
>>11
別途にメモリ注文予定だけど
いっしょにUSB拡張カードも注文
することにするわ
どうせ背面4端子じゃ足りなくなるだろうしな
情けない話だ(;´д`)トホホ…


20 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:12:16 0
何かもうDELLユーザ用の初心者スレ作ったほうがよくね?

>>18なんてDELLすら関係なくなってるが。。。

21 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:22:38 0
>>18
好みの問題だ。俺は両方やってない。
例えていうなら、トイレットペーパー使ったら三角に折るか折らないかの差だ。

22 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:23:54 0
>>17
速レスありがとうございます。
IE6です。セキュリティも「中」に、クッキーも受け付けてますが
どういうわけか見れません。ノートンも切ってますが…。
購入にあたって確認したいのに困りました。

23 名前:22[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:26:23 0
17さん、大変失礼しました。
やはりノートンでした。ホップアップ遮断が邪魔してたようです。
スレ汚しすみませんでした。

24 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:32:14 0
>>22
とりあえず>>1のオンラインマニュアル
付録のトップに仕様が載ってる
あとは電話で聞くかだな



25 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:34:22 0
>>21
回答、ありがとうございます。

面倒なので、500MBまるまるVistaで行くことにします。

26 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:45:43 0
分けてた方が後々のメンテナンスが色々楽なんだけどね。
こればかりは人に言われても、苦労を経験しないかぎり分からないんだよね。

500GBだよw

27 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:53:18 0
>>20
最近、アホな質問増えたよな・・・
価格コムの530見てごらん・・・ http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#7296120

[質 キーボード]
「携帯電話に繋げるタイプのコンパクトキーボードは現在売っていますか?」だってよ。
さすがのカーディナルも答えてねぇ〜w

28 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:57:53 0
パーティションは切りたい子が切ればいい。メリットはいろいろある。
俺は前のパソコンパーティション切ってなかったからリカバリーの度にデーター戻すのですげームカついた。
(まっ、前のパソコンはパーティション切ってもリカバリーするとパーティション消えちゃうんだけどね。)

530でパーティション切ってからはリカバリーが楽しくてしょうがないぜ。
ちょっと調子悪くなったら即リカバリーな生活さ…

29 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 22:10:36 0
>>27
そもそも女子高生なら普通に親指で何でも入力しそうなもんだが
こういうのって売れてるのだろうか

530にしたのは人気1位でクチコミが多いからだろうな

30 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 22:26:29 0
>>9
530sにELSAのグラボを載せて表示できない件ですが色々助言ありがとうございます。

CMOSクリアを実施したり、色々つなぎ変えたり再起動したりと試行錯誤を繰り返した
結果以下の手順で暫定的に表示されることがわかりました。
1)接続ケーブルはDVIのみ
2)初回電源投入時(ファンが高速回転時)では画面表示せず
3)FDDのチェックの音が聞こえた段階でソフトリセット(CTRL+Alt+Del)
4)上記リセットを実施すると画面が表示されるようになる

上記操作にてなんとかWinXPも起動し動作も正常でしたので、モニター・ケーブル・
グラボの接続状態は問題ないような気がします。
なおデバイスマネージャで確認すると「NVIDA GeForce 8500 GT」のみでオンボード
のアダプタは表示されない状態です。

「4)」のリセットを実施しないと、オンボードでの起動になってしまいデバイス
マネージャではオンボードアダプタのみの表示となります。

グラボのパッケージには記載されてませんでしたが、ホームページの必要動作環境を
確認したところ「300W以上の電源が必要」と記載されていました。
ELSAのボードはかなりシビアなのでしょうか。


31 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 22:26:56 0
あと気になる点は、BIOSセットアップ画面の「Advanced Chipset Features」にて
「Init Display First」が最初は「PCI Slot」と「Onboard」しか表示されませんでした。
「4)」のリセットを実施し、グラボを認識させてからBIOSセットアップ画面で確認
すると「PCI Slot」と「PCIEx」が表示され「Onboard」が消えてました。
もし選択できるのなら「PCIEx」をデフォルトにすれば正常になるのかもと思いましたが、
最初から3つの選択肢がでるわけではないのですかね。

本件、DELLとELSAへ確認してみます。
------------------------------------
PC :DELL inspiron 530s
CPU :E6550 2.33GHz
BIOS:1.0.10
RAM :3GB(1GB×2、512MB×2)
HDD :500GB
CRT :E207WFP
FDD、DVD-RW、ロジクール2.1ch

グラボ:ELSA GLADIAC 785 GT LP HDMI
------------------------------------


32 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 22:27:11 0
つか、VISTA買って、XPにダウングレードして使ってる奴いる?

33 名前:22[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 22:38:03 0
>>24
ありがとうございます。
合わせて見たいと思います。

34 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 23:35:29 0
>>32
いないっしょ。そういう人はみんなXP持ってるって。

35 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 23:43:51 O
530をプロバイダ取り次ぎで買おうと思うんですが、契約書類とかっていつ頃くるんですか?
PC届いてもネット出来ないと困る……

36 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 23:48:53 0
>>35
ここで聞いても無駄だろーな。
このスレでプロバイダ同時加入割引で買う人なんていないだろw

37 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 23:52:14 0
ハブを持ってないのですが、
データー移行の時、
ストレートLANケーブルで2台直結可能ですか?

38 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 23:57:59 0
>>34
今はXPもあるがVistaしかない頃もあった
だから>>4がある

39 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 00:02:20 0
>>37
基本的にクロスケーブル、根性あるならストレートでやってごらん。
ケーブルの種類聞いてる時点でアウト。

40 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 03:17:18 0
web上では日本語で入力が出来るのですがそれ以外だと日本語入力が出来なくなってしまいます。
wikiを見て設定を見直したんですがどこがおかしいのか分かりません。
どなたか知恵を貸してください

41 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 04:30:47 0
530にメモリ4G積んでGT8600で24インチディスプレイ2台でデュアルディスプレイしてるが、快適すぐる

42 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 04:59:50 0
>40
Office2007 いれてる?

43 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 06:49:15 O
>>36
どこで聞けばいいでしょうか?

44 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 07:04:47 0
俺のメモ
core2 6750 発売日2007年07月22日  530初搭載日2007年08月28日
core2 8400 発売日2008年01月20日  530初搭載日2008年02月26日(?)

45 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 07:14:04 0
今の送料無料キャンペ28日までだけど来月後半にまた来ると信じて
8xxx搭載を夢見ようか、今ポチるべきか!?

46 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 07:40:47 0
海外輸送中で待ってるものですが質問がございます
電源タップを新しく買おうと思うのですが
PCは2極 1 ロジのスピーカー AC 1であってるでしょうか?


47 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 09:24:05 0
>>46
PC本体
ディスプレイ
ロジのスピーカー

の3口でおk
本体の方は3極→2極のアダプタついてる

48 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 09:25:59 0
俺の530に元々刺さってたメモリは、QimondaのPC5300(1GB×2)だった。

49 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 09:29:54 0
たぶんvistaのSP1の登場と同時にE8000シリーズを投入するのだろう。


50 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 09:44:14 O
>>49

そうならいいな。
そうなったら買う。

で。Inspiron530って去年の六月に発表されたけど、今年の六月あたりに新モデルDELLかな?DELLだからそんなことはないの?

51 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 10:41:26 0
>>43
DELLに聞いたほうがいいよ。
ネットの契約書類はプロバイダーから届くはずだから。
本体が届くと同時にネットが開通するのは難しいかもね。

52 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 10:51:58 0
>>35
DELLかプロバイダに電話で問い合わせればいい

53 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 10:54:04 0
>>50
その辺は不定期
プレスリリースに新機種の発売日が載ってるよ

54 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 10:54:41 0
>>53
過去の、な

55 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 10:58:09 0
>>45
送料無料は月1回はある

56 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 11:25:44 O
Vista Home Premiumを選択して注文すると、32bit版がインストールされてくるのですか?


57 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 11:30:06 0
24W血デジパックがきたね。
そそるけどAMに浮気しようと思うのでパス。

58 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 12:04:16 0
>>56
そう

59 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 12:31:32 0
ベストに電話したらインスピロンって言ったよw

60 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 12:52:26 0
>>57
いつの話だ?
3日前くらいにきてなかったか?

61 名前:58[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 12:55:03 O
秋 葉 原 の バ ー ツ シ ョ ッ プ に て 出 回 っ て
い る デ る P C 買 い 替 え 確 認 用 動 画
http://1rg.org/up/4020.html

62 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 13:03:21 0
>>57
確かに来てるけど
メモリ2G以外は構成同じにしたら
1G増えた分(別途購入するとして)を差し引いても
高くてワロタ

63 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 13:15:13 0
>>42
Office2007は入れてないですね

64 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 15:38:10 0
531に付属のマウスって光学式?

65 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 16:17:10 0
>>47
回答ありがとうございました^^

66 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 16:27:38 0
>>64
531はしらんが、530は赤い光の出るタマ無しだった

67 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 16:42:10 0
>>66
そっか、じゃあたぶん光学式だろうね
サンクス

68 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 16:47:42 0
531も光学式だよ・・いくら安いからってマウスまで差はつけないだろw

69 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 16:51:19 0
531エンタメパケの地デジが見れるか不安なんだけどアンテナが
必要ってオプションのブースター付きアンテナで良いのかな?
放送エリア内に住んでいてワンセグとかは問題無く見れているんだけど・・

70 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:03:17 0
530って内蔵HDD何個つけれますかね?

71 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:04:31 0
>>69
室内でワンセグ見られるなら大丈夫そうだが
ブースター付きアンテナはやめとけ

72 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:08:08 0
>>71
携帯電話だけどワンセグは室内で普通に見れてます
なんでブースター付きアンテナだめなんですか?


73 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:10:21 0
>>72
それならブースター付きアンテナでいいじゃん
聞くまでもないじゃん

74 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:13:15 0
>>72
納期が遅くなる
性能も市販品のがいいらしい

75 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:14:14 0
>>70
2つ

76 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:21:37 0
フリップ3Dの使いどころを教えてくらさい。
いつ使えばかっこいいですか?

77 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:24:00 0
>>76
ご自由に

78 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:27:43 0
>>44
過去のデータから考えれば2月26日にE8xxxシリーズが搭載されそうだが
同時にVISTA SP1になりそうだからXP版が選択できなくなるかもしれんし
新型が来るかもしれんからエンガジェット等のサイトを要チェック。

79 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:27:50 0
[Shift]押しながらフリップすると逆回転するぞ。

80 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:34:02 0
NECのVALUEONE MTなんかはまだ最高でもE6400までなのにdellはE8500あたりが
搭載されそうなんだね。国内3大メーカーはやる気ないのか?

81 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:43:36 0
もうあれこれ考えたり迷ったりするの面倒になったから
24インチワイドのセットをポチってきた。

なんとでも言ってくれ。

82 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:45:14 0
やっちまったな・・・・

83 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:46:34 0
>>73 >>74
いや今DELLに電話掛けて聞いてみたら大丈夫だってさ
それより今回は対応大分マシだったな
中国の女の人で日本語下手だけど一生懸命さは通じた
前の男は愛想悪いし敬語も使わんから最悪やった・・・

84 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:46:49 0
>>69
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/18.html

これ読んで それでもDELLのブースター憑きモバイル用アンテナ欲しいなら止めないけど
普通に家電用卓上アンテナ買うのをお勧めする


85 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:47:45 0
米国の530のCore2DuoはE6550まで
Q6600もあるが
なんか中途半端だな

86 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:21:11 0
サポートがタメ語ってどんだけwwwwwwwwwww

87 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:25:07 0
>>86
マジですよ例えば僕が
僕「取り付け簡単でしょうか?」
DELL「カンタンダヨ・・・」
僕「・・・・・」
DELL「・・・」
ってこんな感じでした
ここでも前に書いたけど。

88 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:33:19 0
>>87
あれ?なんかデジャヴが・・・

89 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 18:40:53 0
今日530を接続しました。

外付けHDDなどはまだですが、質問があります。

背面のファン、上部と中部に2箇所ファンがありますよね?
回っているのですが、結構熱いのです。風もサラサラ出てる感じなのですが仕様なのでしょうか。

触れないほど熱いわけではないのですがちょっと気になってます。

よろしくお願いします。

90 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:41:40 0
何に接続したのかと小一時間。。。

91 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:47:59 0
>>89
そんなに熱いの?
俺の部屋クーラー無いんだけど
夏だいじょうぶかな・・・

92 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 18:53:40 0
>>91
富士通のパソコンより確実に熱いのです・・・だから気になってるんです。

メモリとかCPUとか富士通より高いものを入れてるからなのでしょうか。

わからなくて。なにかのトラブルでファンが中途半端にしか動いてないとかそういうのじゃなければいいのですが。
仕様ならいちばんなのですがね。

93 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:55:37 0
>>89
530だけど風はちょっと出てるかも?って程度
熱さは全然感じないよ

94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:57:28 0
>>93
忘れてた
E6850の8600GT


95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:57:51 0
>>81
それでいい

96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:22:43 0
>>89
不安なら排気ファンとりつければいい
PCIスロット1個占有で1000円もしないで買える

ただ、電源をどっから持ってくるかだな
パッと見だけどケーブルつけられる端子が見当たらない

97 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 19:32:54 0
>>87
簡単でよかったがなw

98 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:38:31 0
>>89
上のは電源の排熱ファンで中のがケース排気ファン
ブンブン回してガンガン排気するのが効率のいい冷却というわけではない
相当の熱風なら問題だが常時温風が出てるのは問題ない

99 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:40:23 0
エンタメパケの地デジチューナー使ってる人に
聞きたいんだけどアンテナ端子接続してる?
俺の部屋アンテナ端子無くて・・・

100 名前:名無しさん[sage ナノ!] 投稿日:2008/01/27(日) 19:40:46 O
タメ語のサポートを勝手に想像してみた。

俺「メモリの増設は簡単にできるんですか?」
俺「そんなの簡単ダヨ−」
俺「チューナーが登録できないんですけど」
俺「チューナー?あぁ、地デジのね。自分でネットから落として来たら使えるヨ」
俺「起動時に毎回ボタン押せってでるんですけど故障ですか?」
俺「おまいのことだからケーブル間違えてさしてんジャネーノ?」
俺「フヒヒwwサーセンwww」

……やべ、俺多過ぎた。

フィクションです。

101 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:44:41 0
FAT32領域消しちまったOrz
もう、出荷時にもどせねよな?

102 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 19:47:01 0
>>98
安心しました。

温風ですね確かに。
教えてくれてありがとうございました。

103 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:59:04 0
>>75
最初からついてる内臓HDDも合わせて2つって事ですか?
それとも新たに内蔵HDDを2個(500Gと1T)とか拡張できるって事ですかね?

104 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:03:58 0
>>103
最大で2つということ
仕様詳細を読んでくれ
電話注文なら最初から2台も可

105 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:14:11 0
530にHDD増設するときな、SATAケーブルはプラグ部分がストレートになってる
やつにしないと困るぞ。
俺L字の買っちゃったから、しょうがないのでDVDドライブについてたやつを
HDDに使って、DVDドライブにL字のをつけた。

106 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:18:42 0
1GBで組んで、あとからメモリ1GB×2を
買って増設したが安くつきそうなのですが、
問題ないですか?

107 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:18:48 0
あとでチャットサポとチャットしてくるから、
知りたいことあったら、書いといて

108 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:24:42 0
>>107

日曜は18時までのはずだが

109 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:26:41 0
スリーサイズとか

110 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:27:54 0
年齢

111 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:28:10 0
どこすみとか

112 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:29:28 0
趣味とか

113 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:32:29 0
今度は何が不足になりそうとか

114 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:36:50 0
どっちかというとS、Mどっちなのかとか

115 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 20:46:54 0
下着の色

116 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 21:00:54 0
デートに行くならどこがいいかとか

117 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:06:50 0
Dellハイエンドの1707fpのアームとE207Wのアームって互換性あんだな
今とっかえてみた
縦ながワイドとかできちゃうぞ

118 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:13:28 0
E228WFPもアームを変えれば縦長にできるのかな
可能ならしてみたいが

119 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 21:14:28 0
Inspiron 530を東芝レグザ52H3000のHDMI端子に接続したいと思っております。
NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GTは1080Pに対応していますか?

また、NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GTの端子はDVI-Dですか?DVI-Iですか?
そして、24Pinでしょうか。それとも18Pinなのでしょうか。

自作を最近していなかったので、だいぶ混乱しております。
教えていただければ、幸いです。


120 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:29:52 0
>>89
530sだけど上部のファンからは冷風がでてくるぞ。
側面の通気穴からは空気が吸い込まれてるぞ。

121 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:35:40 0
>>119
NVIDIAコントロールパネルの使用する信号形式の一覧中には1080p HDTVがある
ただしDVI-DVIの話
HDMIだとどうだろ

8600GTの端子はDVI-Iで24Pin
ここに写真が載ってる
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/bodycheck13.html

122 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:40:56 0
ハイデフ動画(ステ6などの)を不満なく見たいだけがために
530ぽちっちまった
ちょっと後悔してる

123 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:51:57 0
>>122
俺なんて大して使わないくせにプレパケだし
サウンドボードつけて2.1chスピーカーもつけた
青歯付きのカードリーダーも付けたが
購入時に青歯って何の事だか分らなかった
手元に届いてからメモリも4Gに増設したが後悔はない

ゲームしないクセに今グラボ88GTにしようかと
画策してるあたりでもう末期的

124 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:56:05 0
ポチりたくなる気持ち分かる。
19%オフに送料無料って激安だよね。
プレミアムパッケージ欲しいけどキャンペーンが
あと2日か。このチャンスを逃したら次はないかな。

125 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:58:14 0
19%じゃなく21%オフやろ

126 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:58:39 0
9万円以下の構成を買おうとしてる俺にはクーポンはなんも魅力感じねぇ〜。

127 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:03:16 0
ネ申構成とかあんまり興味なくて
そろそろPC買い換え時って人には
十分魅力的な値段だよな
地雷もついてくるし
素敵

128 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:04:32 0
>>123
普段何やってるん?
ネット、2ちゃん以外で

129 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:06:17 0
チッ、うらやましいぜポチるタイミングを選べる奴らは・・・・
俺なんてパソ壊れたからタイミング選んでる猶予なかったぜ、送料無料しか頭になかったw

130 名前:123[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:10:35 0
>>128
普段はネット、2ちゃん以外ではオナニーとかオナニーを少々。

131 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:12:07 0
>>118
自己レス
調べたら対応アームあった
でも21,800円は高杉

132 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:13:18 0
>123ナカーマ  ノ

133 名前:123[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:15:16 0
>>128
今のところはネットしかしてねぇw
時間があれば動画編集とかして
ニコニコにでもあげたいなぁとか考えてるんだけど
鉄道業という時間が不定期な職業のため
なかなか時間がとれないでいる……orz

134 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:15:28 0
ようつべやニコニコで動画見ながらネット巡回
んで、たまにエロゲするなら


24インチ買っとけってことですかそうですか

135 名前:123[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:16:09 0
>>130
ちょwww誰だお前www

136 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:20:04 0
>>135
カーディナルです

137 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:46:42 O
日興カーディナル証券


……ん?

138 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/27(日) 22:50:58 O
うちの上司、530にグラボ付けて購入したらしいんだけど、オンボードの分とでデュアルディスプレーにしようとしているんですが。

139 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:57:20 0
>>138
Wiki読めといってやって

140 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 22:59:02 0
>>131
液晶モニタってどれでも縦としても使えるの?

141 名前:カーディナル[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:03:42 0
よう!貧乏人ども!!

142 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:04:10 0
>>140
8600GTだと画面半回転はできた
ちょっと気持ち悪いが

あとはモニタ次第
http://accessories.apj.dell.com/sna/category.aspx?category_id=5390&c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

143 名前:羽村[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:05:12 0
なめくさんじゃねぇ!

144 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:06:43 O
>>99
俺の場合、マスプロのTT2Bを買った。→室内だと映らないCHある。
→ベランダに固定して接続ケーブルと窓用隙間ケーブルで引き込み
→全局バッチリきれいに映る様になった。
オプションのSKのアンテナは箱から出さずに放ってある。
無駄金使っちまったよ。

145 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:24:30 0
>>144
別のアンテナ買ってベランダに取り付けたけど安定しない
エリア内なんだが中継局が近所に出来るまでだめみたいだorz

146 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:25:15 0
>>142
サンクス参考にしてみる

147 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:39:42 0
≫オンライン広告限定≪300台限定※
 
 ┏ 構成例
 ┃★ Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)  
 ┃★ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (2.33GHz)  
 ┃★ 2GB メモリ ★ 500GB シリアルATA HDD ★ DVD+/-RW ドライブ
 ┃★ デル E248WFP 24インチワイド TFT液晶モニタ
 ┃★ NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2 (DVI/VGA/TV-out付)  
 ┃★ エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー
 ┗━
   ☆パッケージ価格 : 149,800円
   【限定クーポンご利用で 21 % OFF!】
   ☆限定クーポン適用後価格 : 118,341円(本体+モニタ分配送料無料)  

今日これ注文したんだがどれくらいで来るんかな?
めんどくせーからDellの会員みたいなのならんかったからいつ来るかわからん
最近買った人はどれくらいで来ましたか?

148 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:40:01 0
>>119 レグザにはUSB-HDD繋ぐだけでいいんじゃね?

149 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:45:51 0
>105
Ainexの片下L型SATAケーブル、使えばok

http://www.ainex.jp/products/sat-3000lbl.htm

150 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:46:11 0
>>147
【海賊組】DELLお届け予定案内その35【山賊組】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201244886/

151 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:06:18 0
300台限定の24インチワイドのセットを注文した。
構成を変えたのはグラボを8600GTSにして、
ブースター付きアンテナをつけたんだけど…
これのどのへんが地雷なのか、教えてくりゃれ。

152 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:08:29 0
ブースター付きアンテナ

153 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:13:38 0
ブースター付きアンテナ

154 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:15:47 0
>>151
それでいくらだった?


155 名前:151[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:20:25 0
アンテナか…部屋にはアンテナ線来てないもんだから注文してみたんだけど…
欲しい人、取りに来るならあげるw

>>154
GTSは間違いで、GTね。
21%オフ、消費税込み、配送料無料で、13万円チョイだった気がする。

156 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:27:05 0
メモリ2Gだから
本来の構成より安いな
うらやましい

157 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:42:30 0
>>155
もれもれもw
電波の強いとこてどこなんだよヽ(`Д´)ノウワァァン

158 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:44:50 0
分配機使って部屋まで線もってこい
電波が弱くなるんならブースターもつけろ
有線じゃないとはなしにならない

159 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:47:32 0
フリーオ買えればこんなうんこチューナ買わなくてすむのにな・・・
また買えなかった・・・

160 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 00:56:25 0
なぁそんなに地デジ映らないもんなの?ワンセグと同じ感覚じゃないの?
中国のお姉さんブースターアンテナ買えば絶対大丈夫アル言ってたよ。


161 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 01:00:25 0
地アナは少しでも電波拾えば
映ったりするが
地デジは0か1だからな
映らないところはまったく映らない

地デジチューナー活かしたいなら
しっかり環境整えるべき



162 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 01:03:06 0
Inspiron530でデュアルディスプレイで地デジ見てるんだけど、
テレビのウィンドウを2台目のディスプレイに移動すると
「現在出力してるディスプレイ端末が保護されてないため、プレビューが止まりました。」
って出てテレビ見れなくなっちゃうんだけどなんで?

163 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 01:14:32 0
>>162
アナログRGB接続のモニタでは見られないよ

164 名前:162[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 01:18:59 0
2台ともデジタルだよ。
8600GT

165 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 01:28:05 0
>>162
HDCP対応じゃないんだろ。

166 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 02:08:21 0
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
人気No.2 (12/15〜1/4お客様注文実績)
デル製モニタ デル SE198WFP 19インチワイドTFT液晶モニタ (シルバー) <PCリサイクルマーク付>
デル 大画面ワイドモニタ なし
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
ハードディスクパーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
モデム モデムなし
IEEE1394 なし
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)

今使っているノートPCが調子悪いので買い替えようと思っています
初めてのデスクトップPCなのでこの構成で大丈夫か不安です
用途はDVD、動画、音楽、鑑賞編集、ニコニコ、ハンゲーム、画像加工などです
3Dゲームはやらないと思いますがハンゲームは3Dになるのでしょうか?
グラフィックコントローラが初期のインテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100の
ままでも問題無いか悩んでいます
他にも変えたほうがいいところはあるでしょうか?
初心者な質問で申しわけありませんが宜しくお願いします 

167 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 02:44:19 0
DELLオンラインで買い物したら、代金は振りこみになるの?
代引きもできるのでしょうか。

168 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 03:27:01 0
>>167
振り込みかクレカだろう
代引きはできないはず

169 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 03:53:38 0
530の光ディスクの選択肢が、

@ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) [+ 0円]
A【デル推奨】DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セット [+ 3,150円]
B18倍速DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R/DVD-R 2層書込み対応) [+ 5,250円]

となっているのですが、@を選択していればいいのでしょうか?
というか、@とAの違いはなんなのでしょうか・・・


170 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 04:00:08 0
@とは別にDVD-ROMドライブがもう一台搭載するのがA。
DVD+/-RWドライブでDVD焼きながら、DVD-ROMドライブで映画観るとか。
普通は@を選択しておけば十分だと思う。

171 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 04:33:18 0
うおお昨日からずっとポチるかどうか悩んでる・・・
USB地雷というのは、外付けHDDで頻発するというだけで、
マウスやプリンタでも起こるときは起こるものなん?

172 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 04:34:56 0
起こる人の方が少ないから安心しろ。
それに外付けHDDの電源入れたまま再起動しない限り起こらないから
起きてもHDD外して再起動すれば良いだけ

173 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 06:49:17 0
今週 530買ったけどI-O DATEの320GのHDは全然平気だったよ。
SANWA SUPLYのワイヤレスキーボードマウスも無問題だった。
ただし、 1円で買ったUSBカードリーダーは見事に地雷を引き当てた。
起動してから 刺せば 別に困らない

174 名前:173[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 06:54:56 0
>>61
早速保存しますた

175 名前:nami[] 投稿日:2008/01/28(月) 06:58:05 0
640mなんですが画面がバグ?おかしくなるのはなぜ
http://mild7070.livedoor.biz
バグの画像を見てください

176 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 07:30:37 0
>>166
OSはVISTAでメモリを2Gにしたほうがいい


177 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 08:00:17 0
Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
人気No.2 (12/15〜1/4お客様注文実績)
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
デル 大画面ワイドモニタ なし
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB
モデム モデムなし
IEEE1394
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)

7年使ったPCの調子が変になったのでポチった
4年補償付けて13万チョイ



178 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 08:09:36 0
今買うならVistaを選ぶべきかと。
これから3〜4年は使うわけでしょ。
その頃にはVistaが主流になってるはずだよ。

179 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 08:17:03 0
>>174 は 
>>173  ではありません うざっ

180 名前:はじめて買ったよ[] 投稿日:2008/01/28(月) 08:42:58 O
デル530sがやっと届きました。
不安の中でセットアップしました。
初期不良も無しで快調に動いてます。速くていいですね。当たりPCだったみたい。

181 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 09:05:29 0
初期不良は1ヶ月ぐらい使わなきゃわからんぞ。

182 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 09:24:09 0
送料無料は今日までですが振込みが今日出来ない場合は注文しても無効ですか?
明後日には振り込めるのですが送料取られたり割引額も変わりますよね?
今日中に購入ボタンを押せば明後日振込みでも大丈夫ですか?

183 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 09:29:39 0
>>180
快調に動いてるなら携帯からじゃなく当たりPCでパピコすればいいのにw

184 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 09:34:45 0
>>182
今日申し込めば大丈夫

185 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 10:25:19 0
>>184
ありがとうございました!早速申し込んできます!

186 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 10:32:36 0
>>160
> 中国のお姉さんブースターアンテナ買えば絶対大丈夫アル言ってたよ。
ウソとまでは言わんが誇張だな

187 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 10:39:09 0
>>166
XPでハンゲームならGMA3100でもいい
付けられるなら、DVIがある8300GSはあっていいだろ


188 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 10:41:12 0
>>167
代引きはないよ
お支払い方法
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~section=payment_options


189 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 10:42:30 0
>>166
CPU E4500
グラフィックコントローラー GMA3100

ハンゲならこれでも問題無いと思うよ。

190 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 10:47:27 0
>>182
現金前振込(前払い)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~section=cash

191 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 10:48:32 0
E6550とE4500ってそんなに違いは無いよね

192 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 10:50:45 0
同じGMA3100でもXPとVistaじゃパフォーマンス変わる?

193 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 11:02:49 0
>>191
10000円ぐらい違う。

>>192
VistaにGMA3100はキツイだろ、、試してないが。

194 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 11:23:42 0
>>193
じゃあゲームするにしても動画見るにしても
VistaよりXPの方がいいんだね。

195 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 11:27:53 0
>>194
グラフィックはvistaのほうがキレイじゃないか?重いだろうけどね

196 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 11:33:08 0
>>195
そっか、結局ドングリの背比べかね。

197 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 11:34:46 0
Vistaは対応していないゲームやソフトが多いからまだ使う気にならん
XPに戻してる人も多いし

198 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 11:34:50 O
送料無料 21%offが今まで最安なんですか?

199 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 11:40:42 0
DVDコピーしたり重い作業する場合E4500ってどうですか?

200 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:08:08 0
ロジクール製 2.1ch スピーカーシステム#S-220

このスピーカー使ってる人いる?
購入するか悩んでいるので、いいところ悪いところ教えてくださいー

201 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:13:20 0
>>198
過去最安ではない

202 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:34:24 0
なにやら動きがあったかの?

203 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:34:31 O
ウーハーの場所をとる。イヤホン端子がついている。
聞き比べてないから音の違いはわからん。

204 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:36:13 0
お届け日、明日なのに
まだ国際輸送中
本当に間に合うんだろうか・・・

205 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:56:07 0
XP VS VISTAの話題はOS板でやれよ。
わからん奴はXP使っとけ、くだらん質問すんな。

206 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:56:38 0
>>204
届いても国際輸送中だけど・・・なにか?

207 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 12:59:41 0
>>200
そのメーカーのじゃないけど、サブウーハーあったら中低音域が圧倒的によくなるよ。
2chスピーカーなど比較にさえならないよ。
低音ももちろんよく出るようになるけど、低音派じゃないんで絞ってる。
サブウーハーは確かに場所をとるけど置くだけの価値はあると思うよ。

208 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 13:15:00 0
>>206
kwsk

209 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 13:19:36 0
>>206
もうワンセットくる

210 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 13:21:49 0
でも割引なんていつでもやってるもんでしょ?
あせらんでもいいんでない?

211 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 14:07:57 O
携帯からでもパソコン注文できますかね?

212 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 14:15:30 0
デルケアプレミアムでマウスやキーボード
の故障でも引き取り修理してくれる?

213 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 14:30:15 O
>>211
つttp://jpapp.dell.com/i/

214 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 14:30:51 O
おれ10日ぴったしで来た!!届け日確認してなかったから、今の感想< はやっっ!!!

215 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 14:59:18 O
>>214

とりあえずセットアップと使用してみての感想は?

216 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 15:24:37 0
おれは、12日できた。予定日より早くきてとなりのおばちゃんに
受け取ってもらってたよ。

217 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 15:44:15 0
アイアム悩ming

218 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 15:55:59 0
>>212
引き取り修理はしないぞ。
マウス・キーボード・モニターは良品先出しだぞ。
つまり、キーボードが壊れちゃったら新しいやつを送ってくれるから届いたら壊れたやつをDELLに送り返すのだ

219 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 15:58:40 0
けっこう早く届く人もいるんだねー
楽しみだなーw

220 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:00:52 0
>>219
あまいっ

221 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:02:36 0
あまいですかw

24インチ置く場所は確保したんですがw

222 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:04:50 0
>>218
やっぱそうか・・・
いや送り返すのが面倒だなぁ〜と思って・・・
マウスやキーボードはともかくモニターなんて・・・
なんのため高い金払ってデルケアプレミアム入ってんだか・・・


223 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:08:56 O
今のとこ問題ないね。正直安心したゎ!

224 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:10:26 0
>>223
なに注文したの?

225 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:11:11 0
530を考えているんですが、
OSの再インスコとかの手順を記載したような日本語の取り説は
ついているのでしょうか


226 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:12:15 O
>>223は>>215でスマン

227 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:17:22 O
>>225
530でVistaでE6550……スマン今もう外出てしまって携帯なんだ…

228 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:19:16 0
やっぱビスタにすべきだったか悩んでる俺

229 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:21:24 0
>>227
うおご丁寧にどうもm(__)m
レポお待ちしています

230 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:29:14 0
>>228
悩むな、禿げるぞ。
「XPも選べます」ってなったから悩むんだよな。
俺が買ったときはVISTAしか選べなかったから悩まなかったもんな。
で、俺的にはVISTAでビンゴだったけどね。

231 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:32:30 0
悩んでいる時が一番楽しいから、
禿げるまで悩んでおけw

232 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:34:06 0
>>228
オクでDell用XP3000円ぐらいで売ってるで

233 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:34:20 0
XPにゃもう先がないからな。
VITSAには未来がある。

234 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 16:35:12 0
Inspiron 530 ってマザーボード交換しようとすると、
バックパネルが固定されてて不可能って本当ですか?

235 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 16:43:02 0
>>234
そんな金のかかることするとは思えんが

236 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 17:15:04 0
エスケイネットに電話したらブースターアンテナ
だけでは見れないかもしれませんって言われた・・・
中国の姉ちゃん・・・やっぱ適当だったんだな・・・

237 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 17:17:51 0
ていうか、今頃XPにしよかって・・・
XP機種もってないのなら別だけど
普通に考えればVista選ぶでしょ。
特にスペック的問題ないし最初はメモリ2Gで余裕でしょ
おれもVisita選んだ一人として

238 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 17:21:35 0
俺はWin98SEからVISTAに乗り換えたからXP使ったことないのねん。
XPってそんなにいいの?


239 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 17:35:18 0
手持ちのハードや使用ソフトがvistaに対応してくれないからXP使ってるけどね。
まあvistaが欲しくなったらDSP版買ってディアルにするつもり。

240 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 17:36:19 0
現時点ではOSとしてVistaの欠点は枚挙に暇がないだろ
今後50年XPを超えるOSの開発は難しいって言われる位、XPは無駄がなく優秀
今でも圧倒的にわざわざXPを選ぶ人が多い
SP1待ちとはいえ全世界でもVistaの普及率は酷いしMEレベルのOSじゃん

まあネットとメールとニコニコぐらいしかしないライトユーザーはVista選ぶだろうけど
ゲームする人とかヘビーユーザーはXP多いんじゃね?
せっかくのハイスペックでXPはもったいないって人もいるが
そのハイスペックが重いVista処理にこき使われるのももったいないよ

241 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 17:42:52 0
>>234
今は一番安いXpの買って、
少ししたらOEMのVistaやいいCPUにしたら安いかと思って
やっぱり変えられないようなってるんですか?

242 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 17:57:58 0
>>236
ご愁傷様です。
マスプロとかとエスケイネットを比べちゃ遺憾よ・・・
ノートを持って屋外で見るにはブースター付きアンテナでもいいだろうけど
屋内じゃ厳しかろう
普通のブースターを買うことをお勧めする。

243 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 18:00:21 0
たまに見かけるけど
ディアル インストロールとかって何処の方言?
もしくは俺が記憶してる「デュアル」「インストール」の方が間違いなのか?

244 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:05:24 O
うちじゃいまだにディアルつこうててなぁ、インストロールなんざぜーてぇならへんねやぁ。

245 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:06:12 0
びすたはウン子
かわいそうな子

246 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 18:10:46 0
Inspiron530とか、CPU交換やメモリー増設は簡単に出来るが
どっちも、3年後に今のPCに載せれるCPUやメモリーが普通に販売してる事は無いと思う。
メモリーはDDR3が出始めたし(RIMMよりはマシだが)そのうち供給が減り値上がりするでしょう。
DDR2なら安いしケチるメリットはあまり無い
CPUは、Intelの場合
ソケット形状が同じでも使えないことは普通だし。
楽観は出来んな。

247 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:12:05 0
>>240
(´,_ゝ`)プッ

248 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:14:51 0
もうすぐXPもサポート終了するんでしょ。
Vista売るために。

249 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:29:26 0
XPにすると地デジチューナー使えないんだっけ?
vista使いにくいお・・・慣れるのかなこれ

250 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:29:55 O
>>248
そう思っていた時期がゲイツにもありました

251 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:36:06 0
>>248
ttp://support.microsoft.com/gp/lifean23

252 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:43:30 0
まだ国際輸送中だけどホントに30日に届くのかよ!

253 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:50:35 0
Win7の動画を見たけど動作環境はVistaと変わらないみたい
Vista以降のWinは低スペックなPCでは無理だから、XPの延長期間中に新しいPC買ってくれという事だ

254 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 18:52:54 0
ていうかWindows7は、VistaのSP版ですからぁ

255 名前:119[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:01:14 0
>>121
教えて頂いたページを参考にいろいろ探した結果、
Inspiron 530とレグザを下の物で接続しようと
思うですが、どうでしょうか?

エレコム HDMI-DVI変換ケーブル3m DH-HDDV30
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-HDDV/index.asp

写真からはDVI端子側はDVI-Dのデュアルリンクで
1080P(1920×1080)の出力に対応していると思いますが、
どうでしょうか?

よければ、これをビデオカードのDVI-I端子とレグザのHDMI端子に
接続したいと考えています。

256 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:09:46 0
ポチるよーポチってもいいかな?だめかな?

257 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:21:06 0
じーふぉーす8300か8600で迷ってるんだけどそんなに動作変わるものなの?
サポートの中国人に聞いたら変わりますって断言されたんだけど
vistaでE6750でメモリ2Gでじーふぉ8300もあれば大概のネトゲ余裕じゃないの?

258 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:25:38 0
>>253
>Win7の動画
プリーズ

まさか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071023_windows7_kernel/
じゃないだろうな。

259 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:29:48 O
Inspiron 530が新宿ビックカメラハルク店で10万ちょいで売ってたんだけど買いですか?
ちなみにはじめてのパソコンですが普通には使えます。

用途は、
音楽ダウンロード、エクセル、ネット、
ゲーム(風来のシレンアスカ外伝)(高スペックゲームはやる予定なし)
くらいです。もちろん使ってるうちにやりたい事増えるでしょうけど。

プロバイダー契約とかまとめて頼めば設置やネット開通もやってくれるのかな?

あと、銀行の普通預金カードしか持ってないけど契約できますか?

260 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:30:38 0
>>258
http://japanese.engadget.com/2008/01/25/windows-7-leaked-video-or-not/

261 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:32:47 0
>>259
組み合わせ書かないとわからんぞ

262 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:41:20 0
>>242
なるほど屋内じゃ厳しいか・・・
もう普通の530買ってXPにしとくか・・・
なんかここ一週間ずっと悩んでる・・・

263 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:42:45 O
>>259
その辺の知識が皆無に近いのでよく見てませんでした。
ネットで設定されてるのと同じような組み合わせじゃないでしょうかね?
仮にそうだとしたらどうですか?
あとOSが選べるみたいなんですが、先ほどの用途ではどちらがいいと思いますか?
メモリ等DELL通販と同じと仮定した場合で。

264 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:43:05 0
>>225
手順はオーナーズマニュアルにも書いてあることはあるが、
ここ見た方がいいだろう
再インストールガイド
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/tagsearch.asp

265 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 19:45:48 0
>>257
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
8300なら、8500GTより性能はさらに落ちると思っていい

266 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:52:04 0
>>260
それが本物だとしても、Win7として考えるのは無理がありそうだな。
まぁでも7ではそんなに変えてこないかもな。

267 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:55:14 0
DELLからWolfdale搭載機が早く出ることを祈るばかりでぁる。

268 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:11:23 0
>>255
HDMI-DVI変換コネクタを借りて530とTVを接続してみた
映ることは映ったがなんかぼやけてる

店で見たVAIO TV Side PCとブラビアがHDMI接続なのにやっぱりそうだったから
なんか設定いじらないといけないのかも
レグザのスレとかにいいやり方があるかもしれない

269 名前:257[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:12:21 0
>>265
ありがとう
オンボで注文して後からソフマップとかで8600GT買って取り付ける方がいいかな?

270 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:27:40 0
>>269
それなら最初から86GT選んでおけばいいじゃん…
電源的にきついけど88GTとかにしたいって人はオンボで注文しておいて後で
自分で換装するのがいいけど、86GTならオプションで選んでおけば楽でいいよ

271 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:34:46 0
86GTで大概のネトゲは余裕だ

272 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:39:52 0
86GTはローエンドだと思え

273 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:41:03 0
自分は後から
好きな8600GT買って付けたよ

2スロット占有のファンのデカイやつ

274 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:41:43 0
もうすぐ9600も9500もデルよ?

275 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:57:46 0
9600はゴミだと。

276 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 21:00:20 0
>>275
Phenomだろ、それw

277 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 21:09:32 0
★ デル E248WFP 24インチワイド TFT液晶モニタ
これ買った人使い心地どうですか?極端に眩しいとか目が疲れるとかは
ないですかね?光沢とかじゃないから大丈夫だとは思うんだけど

278 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 21:20:34 0
>>277
普通ですよ。2日目だけどね。まだ。

279 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 21:21:38 0
>>278
どんな大きさなのか写真みせてよーー

280 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 21:38:33 0
DELL20とIO19色合わせできねー
誰か情報頼む。

281 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 21:52:04 0
>>278
それピボットできるんだよね、いいな〜

282 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 21:57:30 0
>>281
ピボット?なんだそれ

283 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 21:58:22 0
バスケにあるな

284 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 21:58:31 0
ACBELのPC6035とかいう530の電源は中国製かな。
耐久性とか不安なんだが大丈夫だろうか?

285 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 22:00:50 0
>>282
ここ見たらいい
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_12d4.html

286 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 22:12:24 0
3.5インチベイ用ドライブはなしで注文したのですが、
その場合は、3.5インチベイにはフロッピードライブなしで
USB2.0が4つついてるのでしょうか?

miniSDカードとmicroSDカードを直接差し込みたいので、
届いたら、サイズのコンパネ3.2号に取り替えようと考えてます。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane3-2.html



287 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:16:14 0
ワイドをピボットするとヤフオクのページをスクロールなしで見れたりするよ

288 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:17:39 0
Inspiron530を考えているのですが、ビデオカードを追加せず、
オンボードのビデオチップでの映像出力は
1920や1680といった高解像度をサポートしているのでしょうか。
22〜24インチのモニタを使ったら横に伸びるとか映らないとか
いうような心配はないでしょうか?

289 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:19:46 0
530ってオンボできたっけ?
最低でも8300だろ

290 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:25:12 0
>>289
おまえは何を言っている

291 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:25:25 0
>>286
なしで注文したならそこは蓋がついてるだけ

292 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:27:42 0
すいません間違ったことを言っていたのかもしれません。
つまり、\49800の素の530に三菱のRDT241などを繋いで
1920×1200の解像度で出力できるのでしょうかということですorz

293 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:31:58 0
仕様詳細に解像度が出てたら分かるのにね。

294 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:32:41 0
E248WFP + オンボードで1920x1200出てる

っていうか、ワイドのインチ数って詐欺だよな…

295 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:33:23 0
>>288
オンボードの最大解像度は1920x1200
グラフィックコントローラの詳細はこちらから仕様詳細を見ればいい

30インチのモニタで2560x1600をというのなら話は別だが

296 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:34:19 0
>>292
おk  出来る

297 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:35:03 0
教えてくださった方、ありがとうございました。
ポチってきます。

298 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:38:00 0
今日までのキャンペーン逃したら次はいつ頃だろ?

299 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:38:36 0
>>294
写真撮ってウップしてよーー

300 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:38:51 0
送料無料ってなんど期間延長してんだか

301 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:38:54 0
ビックで530s見たけど一度開けたらDVDのボタンが完全に隠れるな
あれじゃ押して戻すしかない
530だと何とか押せなくもないんだが

302 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:39:00 0
19インチと20インチのモニタなんて大して変わらん?

303 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:40:37 0
>>301
だからトレイを押して収納するんだよ。
あまり知られてないけどこれも正しい操作なんだよ。

304 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:41:16 O
24インチワイド画面とInspiron530の比較写真がみてみたいです。うpたのんます。

305 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:41:46 0
キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!!


メモリが先にw
メモリだけ来てもねーw

306 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:41:54 0
>>300
長いね

307 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:42:40 0
>>302
比べたら差は確実にある

308 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:44:15 0
>>302
個人的には19インチが見やすい
ワイドなら22インチが欲しい
要は字がちっせえのは疲れる

309 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:46:18 0
写真うぷしてもいいんだけど、530とモニタが離れてる

310 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:46:48 0
>>301
内臓メディアのボタンの位置は決まってるからどのメーカーでも
あの位置にくる。530sだからという訳ではない。

311 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:48:11 0
>>301
横置きにすれば一応押せないこともない…

312 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:49:01 0
>>304
http://blog-imgs-16.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC06977_R.jpg
http://blog-imgs-16.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC06981_R.jpg


313 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 22:50:49 0
>>312
見れない・・・orz

314 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:52:03 0
>>312
横は20インチ?

315 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:54:02 0
>>312
ごめんなさい。キモイです><

316 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:54:31 0
>>312
壁紙なんとかならんのかw

317 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:56:24 0
>>312
壁紙はともかくカミナギはイイ(ゝω・)vキャピ

318 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:56:27 0
>>312
わざと探してきてるだろwww

デスクトップをうpする時ってたいていこういう感じだからな…

319 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:57:19 0
これ本当に24インチワイド?思ってたより小さいな

320 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:57:46 0
>312
アアーー


321 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:58:22 0
結局買わんかったなぁ・・・
まぁまたクーポン来るだろ

322 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:59:25 0
綺麗なのか汚いのかよくわからん環境だなw

323 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:59:26 0
そうして、また1年が過ぎてゆくのだった。

324 名前:286[] 投稿日:2008/01/28(月) 22:59:33 0
>>291
では、パソコンの前面にはUSB端子はないのでしょうか?

325 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:04:54 0
>>319
となりの20インチより高くて幅広いんだぞ

326 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:10:14 0
inspiron530だけど
USB地雷ふんでドヒャーと思ってBIOSの設定をいじったけど
変らんのであきらめてデフォルトの設定に戻したんだけど
なぜか地雷が発生しなくなった。
なんだろう。うれしい。

327 名前:294=309[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:16:53 0
写真とったんだけど、どっかうp出来るとこない?

328 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:17:10 0
>>312
四角の頭の木の人形kwsk
ちょっと欲しいざんす 

329 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:21:34 0
>>324
書き方がまぎらわしかったな
下の正面図を見てくれ
USBは前面に4つある
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/OM/setting.htm#wp979799
フロッピーとかカードリーダー注文してないとこの図のままだ

330 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:25:15 0
>>327
この辺りはどうでしょうか?
ttp://www.imgup.org/
ttp://www3.uploader.jp/home/vipdt/

331 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:28:27 0
>>328
ダンボーだよ

332 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:28:52 0
530ポチってきました
あしたは銀行だ!

333 名前:294=309[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:29:31 0
汚い部屋だけどうpした
ttp://www.imgup.org/iup547024.jpg
手前にあるのはY5ね。遠近感で24型ワイドが若干小さく見えるけど
あと、レンズの収差は気にしないで

334 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:30:25 0
amazon仕様持ってるわw

335 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:33:09 0
>>333
掃除しようぜw


336 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:34:34 0
>>333
椅子に腰掛けて足はどこにいれるんだwww

337 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:36:15 0
>>333
thx!!
なんか予想以上に望み通りの大きさだ。
発注してよかったーーww

338 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:36:38 0
>>333
モニターの右上にあるティシュがリアルだなw

339 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:40:53 0
>>333
解像度いくらにしてる?
1900*1200かな

340 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:42:49 0
>>333
これモニター縦にできるやつ?

341 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:43:55 0
何気にノートの解像度も高そうだな

342 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:51:33 0
壁紙が違うだけで、どいつもこいつも似たような環境だなw

343 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:52:48 0
なんつうか、みんなもう少し部屋は綺麗にしようよ・・・

344 名前:294=309[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:53:14 0
>>335
これでもしたばっかw
>>336
今はあぐら状態w
>>337
厚さは別として外枠はブラウン管の19インチを少し横に広げた感じかなぁ
>>338
ぇぇ、有効利用させていただいてます
>>339
1920x1200です。
>>340
したことないのでわかりませぬ…
>>341
ノートは1400x1050
解像度命な物で。
これまでは19インチブラウン管で1600x1200で使ってたし(字が小さい

345 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:57:25 0
うお、530ポチったはいいが
DVI-D出力ついてるのかどうか確かめてなかった
大丈夫かな

346 名前:yasu ◆H7mqUqAIpk [sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:57:34 0
http://www.imgup.org/iup547057.jpg
http://www.imgup.org/iup547059.jpg

347 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:58:32 0
机の下のPCは動いてるのか?ただのケースか?
1つくらい捨てろよ

348 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:59:41 0
妖怪じゃ!妖怪の仕業じゃ!

349 名前:yasu ◆H7mqUqAIpk [sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:59:57 0
あ、530と22モニタです

350 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:11:46 O
なんでコテ?

お前の偽物がいたか?

351 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:15:50 0
>>346
なんじゃこれw光ってるww

352 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:17:35 0
>>345
グラボ付けてるならある

353 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:22:21 0
>>352
いや、グラボなしorz

354 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:29:10 0
22インチとか24インチの話題で盛り上がってるようですが
今日までのパッケージにそんなのあった?
300台限定ってやつも見つからないよ・・・     

355 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:32:41 0
>>353
\( ^o^ )/

356 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:34:17 0
ここ見てたらポチったあとなのに迷いが出てきた。
Vistaにすればよかったのかなとか。
19インチじゃなく14インチにすればよかったのかとか。
ベーシックで11万の構成ならならプレミアで13万のほうがよかったかとか。
2週間も悩んでポチったのにw

357 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:35:27 0
>>356
14インチにしちゃだめw

358 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:36:19 0
>>356
予算5万円の俺に迷いなし。
ビスタだからできることとか知らんからこれも迷いなし。

359 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:36:32 0
>>354
ほい
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&dgc=EM&cid=27250&lid=621540

360 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:36:48 0
うはw24インチだよ!恥ずかしい!

361 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:39:40 0
530、リカバリ(再セットアップ・初期化)用のCD
ついてるよね?

362 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:39:41 0
>>353
ポチったばかりなら構成変更可能かも
キャンセルして注文し直すという手もある
最悪でも後付けできるでしょ

363 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:41:37 0
530sなのですが、
見終わったDVDディスクなどをトレーに入れたままにしておくと
机にも伝わるくらいの振動とブンブンと音がしてディスクを取り出さずにはいられません。
またディスク挿入直後の回転始動時もブワォンと大きな音と振動が少しの間します。
これはドライブの異常と考えていいのでしょうか?

364 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:42:46 0
>>361
あるよ
再インストール用DVDとドライバ&ユーティリティズCD

365 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:43:58 0
>>359
ありがd
Vistaとチデジさえなかったらこれが欲しかったよ
24インチがセットなんて凄くいいね

366 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:49:48 0
デル(カ

(カ ってなんやねん…

367 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:50:13 0
今朝、530をポチったんですけどまだ振込みしてません
もう少しすると新しいパッケージに変わりますよね?
もしそっちのほうが良かった場合、朝ポチったほうをキャンセルして
新しいパッケージポチりなおしって出来るんですか?
キャンセルの手続きって電話するんですか?

368 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:51:25 0
>>366

(ちから

369 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:52:24 0
>>367
男ならもっと豪快にいこうぜ。
きょうから2度とデルのホムペは見ないとか。

370 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:53:36 0
カブシキガイシャですよ

371 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:54:37 0
>>367
可能
電話でOK

372 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:58:37 0
>>370
うおお本当だ
おまい学あるな

373 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:58:49 0
>>366
デル(カ
ジム・メリット社長の顔が印刷されたテレホンカードのこと
初回限定品としてお得意先に配布されている

374 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:01:29 0
デルって純粋にアメリカの会社?
なんか韓国に買収されなかったっけ。
あれはhpだったかな


375 名前:名無しさん[123] 投稿日:2008/01/29(火) 01:03:37 0
概出かも知れませんが質問させて下さい。
先週530sが届きました。
PCの使用上は問題はありませんが、電源がシャットダウンの状態でPCの中からオレンジ色の照明が見えます。

夜になって気がついたのですが、いつまでも点いている訳では無いようですが、これで問題無いのでしょうか。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

376 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:06:08 0
>>374
それはIBM

377 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:06:29 0
>>369
男じゃなくて優柔不断な女なんですよ、すいません
実はデスクトップパソコンデブーなんです
もうドキドキワクワクテカテカです

>>371
ありがとうございます
電話でキャンセルできるんですね、よかったです

378 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:09:16 0
>>377
電話にチャイニーズが出て
アニョハセヨ

379 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:12:29 0
あまりテカテカしていない俺
なぜなら次のバイト代が入るまで極貧生活が確約されたから

380 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:15:16 0
>>377
ノーパソからデスクに移行か
珍しいのな


381 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:32:27 O
何故かワロタ
>>377は毎週キャンセルしまくっていつまで経っても迷って買えなさそうw

382 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:55:51 0
>>377
パンツの色教えれw

383 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 01:59:07 0
>>382
ノーパソですw

384 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 02:30:37 0
>>383
うまいなw

385 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 02:49:47 0
530 vistaのWindows エクスペリエンス インデックス
プロセッサ・・E6550 サブスコア5.2
メモリ・・エリクサー1GBx4 サブスコア5.9
グラフィックス・・・8600GT サブスコア5.9
ゲーム用グラフィックス・・・サブスコア5.9
プライマリハードディスク・・・500GB 5.7
基本スコア・・・5.2


386 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 03:06:08 0
>>385
>ゲーム用グラフィックス・・・サブスコア5.9
そんなにでるのか??

387 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 03:27:29 0
俺の場合
地デジパケをクレカで注文→4日後欲しいパケ出る→オダステみると生産中→
気にせず電話でキャンセル→新しいパケクレカで注文→DELL側がクレカ手続きとかで
オダステの受注済みが1日遅れる→1,2日後構成変更したくなる→電話する→
ここで色々DELL側が手違いとミス→厳しく突っ込む→DELL「空輸するから許してorz」→
結局地デジ注文時の到着予定日+1日で欲しかったパケ(しかも構成変更済み)が到着した^0^

まあだからキャンセルとかはどんどんしておk

388 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 04:51:13 O
メモリ増設
元512×2
追加1024×2

□512
■1024
□512
■1024

BIOSとOSでは3Gとあるのにアプリ(pixia)では2Gになる
メモリ管理ソフトっぽいのつかったら2000/3000Mとかよく分からない事になってる
意見を聞かせて

389 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 05:29:00 0
エンタパケ前払いで注文→青歯止めましたメール→キャンセル→再度エンタパケ注文→ゴタゴタしてるうちに5日過ぎたりなんなりでDellから電話
→払いますよーと言いつつ、キャンセル→再度注文→今日で5日目、いい加減振り込むか←今ココ

390 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 06:00:30 0
そしてブラックリストに


391 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 06:00:40 0
>>363
自分のはボストロ200STなんだけど、全くその症状と一緒です。。
もしかしてドライブはPBDS DVD+-RW DH-16W1S
というやつではないですか?

392 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 06:18:46 0
送料無料も無くなって値引きも微妙
昨日ポチってよかった!今日振り込むぞ!

393 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 06:32:13 0
新春セールが1/31で終わるからそのあとがどうなるかが楽しみ。

394 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 06:42:15 O
初めてパソコン買おうと思うんですけど、どれ買ったらいいかわからない…
DELLのパソコン安いからDELLにしようと思うけどデスクトップでもノートパソコンでもどっちでもいいのでオススメ教えてください!
あと質問なんですけど
値引きの時に携帯から注文しても安くなりますかね?
パソコン注文して家に届いたらセットするのは自分でしないといけないんですよね?誰でも簡単にセットできますか?
ネットに繋いだりするのはどうすればいいですか?自分でしないといけない?
質問ばかりですいませんが答えてもらえると嬉しいです…

395 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 06:48:36 0
>>394のようなタイプにdellは厳しい
家電量販店でもいっとけ

396 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 07:22:41 0
同じく今日振込みだ!

セットアップサービス頼めば全部やってくれるんじゃない?
携帯で買えたかどうかが分からないけど

397 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 07:58:56 0
少なくとも今週は買い時じゃない

398 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 08:10:51 0
>>394
そうですねDELL製品は、基本的にユーザー側で組み合わせを
決めるわけですからある程度の知識は、必要です。
どうしてもと言うのでしたら詳しい友人などに頼む方がいいでしょう。
有償でセットアップする業者もいますが、それに頼んではDELL購入した
意味ないですしね。
そもそも、パソコンのセットアップは、各メーカー違いはない訳ですから
簡単にできるかできないかを聞いてきてる時点で知識的にかなり無理が
ありそうな気がします。

399 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 08:21:25 O
>>394なんですけど初心者はDELLはやめて普通に量販店で買った方がいいですかね?
でも量販店高いんだよなぁ…

400 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 08:27:20 0
あなたに勉強する気と時間があるならDellでも良いと思う。
それと周りに教えてくれる人が居るとなお良い。

401 名前:400[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 08:32:47 0
>>61
サンクス

402 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 08:46:15 0
ついに送料無料も終わったな
正月終了か

403 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 08:51:59 0
>>394
ノートなら1525か1520のプレミアムパッケージ
デスクトップなら530か530sのプレミアムパッケージ買っとけば間違いない
パーツの選択がわからなければ変更しなくていいし
できるだけ安く済ませたいならネットじゃなく電話注文にして、使う目的だけ言って相談するのもいいかもね
セットアップからPCの基本的な事まで詳しく書いてある「かんたんスタートアップガイド」っていう厚さ1センチの本とかが箱に入ってるし、わからなければサポートに電話して聞けばいいよ
大手メーカーのPCみたいにソフトてんこ盛りじゃないから使いたいのは自分で買ってね

404 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 09:14:10 0
モニタレスパッケが5000円値上がりしたから昨日の見積もり分を注文
出来るか電話で聞いてみたら見事にダメだった。
前は多少融通がきいたと思ったんだけどね。厳しくなった?

405 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 09:16:19 0
なった。前は注文書保存しとけば一ヶ月有効だったね。

406 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 09:20:15 0
>>403

>できるだけ安く済ませたいならネットじゃなく電話注文にして、使う目的だけ言って相談するのもいいかもね


いやぁそれ危険だぜ。俺一度ためしたんだけど、OSもモニタもCPUもネットよりグレード下げられて
しかもネットより少々高いときたもんだ。おれは、見積書見てそれに気づいたからいいけど価格重視の
初心者には危険。やはし少し勉強必要

407 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 09:23:10 0
セットアップが簡単なのはノートだけど、Dellのノートは後々デスクトップより手間がかかる気がする。
普通のユーザにはInspiron530sあたりが無難なのかな。

408 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 09:24:20 0
>>404
去年の夏頃のサイトリニューアルぐらいから厳しくなってる。
以前は送料無料の交渉が出来たり、いらないものを削除してその分安く
してくれたりしたんだが今は見積もりは無意味になったな。
それっぽい時期にポチって次週と比較してダメならキャンセルしたり
購入後のプライスプロテクションを活用するぐらいしか手はないな。

409 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 09:26:55 0
 >>407いや違うなそもそも >>399が使用目的を言ってない時点で機種選び不可
  もしかしたらつられてんのが ゴラァ

410 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 09:35:47 0
安いのがいいのならAsus Eee-PCこれに決定w

411 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 10:30:19 0
3月のPenrynまで冬眠かー

412 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 10:45:14 O
TVチューナー外したくてDELLの人に相談したら、
外したとこに蓋をつけといて下さいて…
みんな蓋の予備なんて付いてた?

413 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 10:56:09 0
そんくらい買えよ

414 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 11:00:13 0

ガイシュツかも知れませんが質問させて下さい。
先週530sが届きました。
PCの使用上は問題はありませんが、電源がシャットダウンの状態でPCの中からオレンジ色の照明が見えます。

夜になって気がついたのですが、いつまでも点いている訳では無いようですが、これで問題無いのでしょうか。
どうぞ、宜しくお願いいたします。


415 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 11:01:31 0
>>414
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!
過去スレ読め!

416 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 11:05:45 0
>>414
問題ない
どうしても気になるならコンセント抜いてみると消えるはず
つまりはそういうランプだ

417 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 11:26:02 0
530だけど、ネットやってて突然再起動掛かるときない?
1ヶ月に2回程度発生するんだよな・・・


418 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 11:28:34 O
>>394
携帯からなら
つttp://jpapp.dell.com/i/
若しくはネット環境のある友人頼るといいんじゃね?

419 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 11:28:47 0
>417
それ、蛸足しすぎで電圧が足りてねーだけじゃね?

420 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 11:38:53 0
>>417
なんか変なもん踏んだとかじゃないだろうな?

421 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 11:49:54 0
マザーのオレンジ色のランプは電源が来ている場合に点灯するよ。

422 名前:394[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 11:55:48 O
>>394なんですけどみなさん親切にありがとうございます!
>>409
使用目的は初めてパソコン買うからどんなことができるかよくわからないんですけど、パッと浮かんでくるのは動画見たり音楽聴いたりネットゲームしたり動画落としてDVDに焼いたりですかね…
まわりにパソコン詳しい人がいないんですけどDELLで買ったらやばいですかね?

423 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:08:47 0
送料無料とか終わるなんて・・・
誤算やった・・・
やっぱ買っとけば良かった・・・
今度いつセールやるかな・・・?

424 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:14:14 0
>>423
3月だって
penryn載るから悪くはないだろ

425 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:16:00 0
vista sp1でセールやってくんないかな?

426 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:16:47 0
>>422
初めてで周りに詳しい人がいないんだったらゲートウェイとかhpにしておいた方がいいんじゃね
価格差は2〜3万ってとこだし
それでまともなサポートが付くと思えばそっちの方がいいと思う

427 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:22:44 0
>>422
俺たちがいるじゃないか(・∀・)ニヤニヤ


428 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 12:29:03 0
>>422
大体どのくらいの予算なの

429 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:29:41 0
>>427
>>415

430 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:30:23 0
予算だけじゃなくて用途もとても大事
ゲームの種類とかもね

431 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 12:49:09 O
モンハンがやりたいので
C2D6850E
Geーforceの8600GT
メモリは2G
最低、これだけは入れときたいと思ってるんですが
どうでしょうか?

432 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 12:52:07 0
>>415
>>416
お礼が遅れて申し訳ありません。

ありがとうございました。
安心しました。

433 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 12:54:50 0
>>431
そんなとこでいけると思う。
でも今は買いどきじゃないけどすぐほしいの?

434 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 12:59:23 0
>>431
藻前に勇気があれば、兄弟機のVostroもいいぜ。


http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2055O23&s=bsd

435 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:07:17 0
今から振込みに行こうと思って気がついたのですが
10万以上って1度に振り込めなくなったんですよね
デルからは何も説明がありませんが2度に分けて振り込めば問題ないのでしょうか?
こちらからデルに2度に分けると伝えたほうがいいのでしょうか・・・

436 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:11:21 O
>>435
大丈夫。
一応電話しておけばなお可

437 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:13:45 0
>>436
ありがとうございます!
安心したので振込み行って来ます!

438 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:26:22 0
>>435見るまで、10万制限忘れてた・・・メンドクセェ
窓口なら関係なくて、本人確認も免許証で良いらしいから良いけど、手数料高いヨ


439 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:32:26 0
カード持ってるなら
いったん自分の口座にお金入金して
そのあと口座から振り込めば大丈夫
カードないのなら、窓口か分割コース

440 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:32:42 0
>>394
Vistaのセットアップ自体は簡単ですぐ済む
ネット接続は初心者だと厳しいかもな
知り合いに頼むか訪問セットアップサービスを付けるとか

441 名前:394[] 投稿日:2008/01/29(火) 13:35:25 0
ウヘッヘヘヘヘ

442 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:35:36 0
モンハンって915GのオンボにPen4 3.2Gでも普通にできてたけどな
e6850って無駄じゃないか

443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:36:37 0
>>440
接続すら出来ないようじゃ
DELLは敷居高いだろ
しかも最近のネット接続は
そんなに難しくないし

444 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:36:44 0
>>422
全く初めてなら富士通とかNECがいいんじゃない
ソフトてんこ盛りだからな

445 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:37:44 0
394って若干女の子であることを漂わせているからみんなに親切に教えてもらってるよな。
これが男だったら「ググれ!カス」の一言で終わりなんだけどな。
ところで394って女の子なの?

446 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:38:32 0
>>442
無駄ってほどでもないけどe6550とかでもいい希ガス

447 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:39:30 0
>>394
ググれ!カス

448 名前:394[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:43:14 O
>>394なんですけど
>>426
なんですかそれ?
>>428
全部で十万円ちょいくらいまでなら…って感じです…
>>430
どういうゲームがあるかわからないけど無料のゲームとか有名なのしかやらないと思います。



449 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 13:50:02 O
昨日振り込んだよ〜
一週間くらいで届かないかなあ…530……

450 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 14:11:44 0
>>445
>394って若干女の子であることを漂わせているからみんなに・・・

全然気にしてなかった。
童貞は高感度センサー持ってるのな

451 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:14:53 0
振りこんだ
二日で持って来いデル

452 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:15:27 0
ありゃ?マウスがpenryn載せたぞ?デルもくるのかな?

453 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:19:14 O
ペンリンペンリン


マダァーー???

454 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:26:12 O
微妙にスレチだが なっとくで ござる の中の人がなかなか地デジのページを更新しないのはドライバーを地雷媒体でインストールしたからじゃないかと思ってる。
Inspiron530じゃないから関係ないのかもしれんけど。

455 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:26:33 0
やべ、マウス安いやないか
Penrynキャンペーンか?

Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium 正規版(OEM/32bit版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
NVIDIA(R) GeForce(R)8500GT PCI-Express1.0/DDR2 256MB/TV-OUT/DVI(デュアルモニタ対応)
DVDスーパーマルチドライブ/SATA(DVD±R 2層書込/DVD±Rx18/-RWx6/+RWx8/RAMx12)
[22インチワイド液晶]【Lm】弊社指定ブランド/ブラック/2系統/WSXGA+ (1680×1050)

合計金額:126000(送料・税込み)

456 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:32:05 0
>>394
パッと浮かんできただけでそでだけあtるとは
悪いことはいいません量販店でディスクトップ型のタワーモデル
にしておきましょう。結論でいうとあなたにDELL無理です。

457 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:35:02 0
>>435
二度に分けても大丈夫だけど電話しとけば尚OK
そして顧客番号もちゃんと打つべし、これで尚OK


458 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:55:24 0
>>388
pixiaっていうそのソフトが2Gまでしか対応してないってことはないだろか?

459 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 14:58:51 0
銀行にもよると思うけど
インターネット上で取引できるサービスもある
少なくともみずほ銀行は10万超えてても余裕で振り込める

自分はそれで振り込みました
(購入時クレカの上限ギリギリまで使っててクレカ使えなかった…orz)
まぁ、夜中に振込みとかできるし便利


460 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 15:01:23 0
Pixiaってペイントソフトの奴のことか?
Windowsって1ソフト2Gまでしか使えないんじゃなかったっけ?

461 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 15:23:39 0
0120-912-037

やっぱ買ワネの電話はコレでいいの?

462 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 15:25:13 0
>>448
PC注文時にネット未加入ならキャッシュバックあるよ
近くに、DELLリアルサイトあるならそこで相談したほうが
自分の用途に合わせたものが選べるし、ネットと同じ割引が使える。

量販店はノルマで売らなきゃいけない物があるので
初心者だと適当なもの売りつけられてモットヤバイってw

んで、何処に住んでるの?w

463 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 15:34:57 0
>>455
マザボが微妙じゃね?
その前にマウスってのが微妙だけどさwww

464 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:21:23 0
皆HDDの量どれ位にしてる?

465 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:24:03 0
530って買った後、ネット接続するのに設定が必要なの?

今俺がデスクトップで使ってるLANケーブルを、
新しく買ったノートのVAIOにつないだら、
確か、何の設定もせずにそのままネット出来たけど。。。


466 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:25:04 0
>>464
動画も音楽もイラネから最低の160G

467 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:26:00 0
>>465
今はそんなもんじゃね?
俺も借りてきたノートのバイオにケーブル挿しただけでフツーにできたよ

468 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:33:24 0
昼間振りこんだらデルからメールきた
中国で金さんが組み立ててくれているのだろうか

469 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:35:53 0
>>464
短編エロ動画ばかりで身動きトレナイ・・・250G

470 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:38:43 0
>>467
実は俺も気になってたんだけど
ドライバとかインストールせんでいいの?

471 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:39:26 0
初PCの人ならルータの設定とかそういうことだよな

472 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:41:14 0
地デジの録画半端なく食うぞ
あっというまに・・

473 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:41:50 0
>>466
動画も音楽もいらんなら充分だね
>>469
やっぱ動画入れるなら250じゃちと足らんか
今は80GBで我慢してるからツライよ・・・

474 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:42:20 0
>>470
おなじLAN繋ぎだからいいんだろう
あまり深く考えないようにしている

475 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:43:50 0
スレ違いかもしれんけど、地デジレコの普及価格帯モデルって
250GBが多いんだけど、アレ容量足りるんかな。
ハイビジョン録画したらフツーの地上波より全然食うんでしょ?

476 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 16:50:25 0
今更なんだが、wikiの画像置場の画像は許可とってあるのか?
元はITmediaの記事中の画像だよね?

477 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:53:55 0
うーんやっぱフロッピードライブつけといたほうがよかったかな・・・

478 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:54:48 0
>>474
まずLANアダプタのドライバー・・・・今の機種でついていない方がおかしい為すでにインストールされている
ネットの設定・・・・おそらくIP、DNS自動所得でいける為で、グローバルIP設定が必要の場合はこうはいかない


479 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 16:56:55 0
ダイヤルアップの時代じゃこうはいかんかったわな

480 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 17:12:27 0
>>478
それは無線LANで接続している場合でも同じ事ですか?

481 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 17:17:01 0
すっごく初心者な質問なのですが、530に1GBのメモリー2枚買って来て差し込むだけで
デュアルになるのでしょうか?相性問題は別として…
それともBIOSか何かで設定が必要なのでしょうか?


482 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 17:19:46 O
はい

483 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 17:21:40 0
>>481
512×2でもデュアルじゃないか

484 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 17:26:03 0
イエス

485 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 17:27:02 0
or

486 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 17:29:29 0
>>480
無線LANは多少設定が必要だろうよ・・・と思ったが
いろんな設定は無線LAN子機に保存されてるから新しいパソコンを繋げば使えるな。

487 名前:294=309[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 17:40:27 0
>>486
普通子機になんて保存されてないよ
されてる物もあるのかも知れないけど

488 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 17:43:24 0
530に8600GTか2600XTのグラボ付けるとしたら
どっちのほうが動画再生スムーズですか?


489 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 18:03:24 0
>>482-484
「はい」とは挿すだけでおkって解釈でいいのかな?

490 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 18:13:25 0
>>147
★ Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)
これって32ビット版だよね?

491 名前:名無しさん[123] 投稿日:2008/01/29(火) 18:15:24 0
>>481
>>489
>>BIOSか何かで設定が必要なのでしょうか?>>
設定の必要はなしです。
物理的にメモリーの差し替えだけでおkですよ。

メモリーは目茶目茶お安いですから賢いやり方です。

492 名前:>>421さんへ[123] 投稿日:2008/01/29(火) 18:19:23 0
>>421さんへ
お礼が遅れて申し訳ありません。
点灯の件ありがとうございました。m(__)m

493 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 18:29:23 0
>>490
ていうか64ビットは、アルティメットしかないだろ

494 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 19:03:35 0
530に増設する相性の良い8600GTって何ですかね?


495 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 19:25:07 0
相性ワロタ

496 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 19:29:51 0
>>494確かにそれ本気で言ってるの?


497 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 19:31:22 0
僕はいつだって本気ですよ?

498 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 19:47:50 0
相性とか気にしなくていいと思うが。

499 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 19:50:49 0
dellのキーボードとマウス

なんでこんなにおもちゃっぽいんだろ。
マウスがプラモデルみたいw

500 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 19:55:27 0
>>499
とりあえず使えればいいというマウスだよな。
キーボードはそれが小さくて良いと言う人が会社にいるが、俺は嫌。

501 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 19:58:13 0
DELLのキーボードとマウスは、そのまま梱包。
別に用意する。キーボードは、富士通のリベル使用

502 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 19:59:49 0
>>500
ふちどりとDELLロゴのみ銀とかw

最初に見て軽く凹んだwマウスのロゴは黒のままなのにw

503 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:08:48 0
USB後ろ4個じゃ足りないな・・・USBカード増設かなぁ・・・
なんかおすすめのUSBカードないかな?

504 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:19:25 0
送料無料って昨日までだったんですね・・・知らなかった
530のプレパケを買おうと思っていたんですがもう少し待っていた方がいいんでしょうか

505 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:25:55 0
送料無料にしてくれれば購入するから見積書送れで俺は
無料になったぞ。見積書にちゃんと送料無料って確認しろよ

506 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:26:33 0
最初出荷されたときってパーティションってCドライブだけになってるの?
それとも500GとかならCドライブが60でDが440とか?

507 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:36:48 0
俺Dellのマウス結構好きなんだけどな。
ちょっとスクロールボタンの耐久性に難があったり、カーソル飛びが全くないとは言えない。
けどサイズとかボタンの押しやすさとか必要十分以上のものはあると思う。
Dellマウス以下のマウスなんて幾らでも売ってる。
世界中で使われてきた実績はあるから、Dellのマウス。

508 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:38:30 O
>>506
なんだこの質問はw

509 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:44:28 O
昨日ぽちって、場所カード払いにしたんだけど、
音沙汰なし。
こんなもんですか?
いつから作り始めてもらえるのか

510 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:45:26 0
金払った後はそっけないよ

511 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:01:29 0
>>507
必要十分とは思うが「以上」を感じることは無い。

512 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:03:03 0
凄いDellっぽい
http://buffalo-kokuyo.jp/download/photo/b/bkbu-w02_sv-5.jpg

513 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:09:21 0
>>512
HP製に死ぬほど似てる。

514 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:13:39 0
>>503
ハブは嫌なのか?

515 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:17:47 0
>>512
WindowsMeだしたぐらいのDELLのマウスに似てるな

516 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:32:10 0
Dellマウスは持ち上げやすくサイドが窪んでる点だけは評価できる
あとは糞

517 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:36:32 0
と、思ったが久しぶりに握ってみたら大して意味がないことがわかった
よって、全部糞に訂正

518 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:39:05 0
Dellのマウスってボタンに指が引っかかると「ビーン」てなる
その度に安いんだなぁって思う

519 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:44:03 0
>>509
電話とかメールはないよ
その内オーダーステータスが見られるはず

520 名前:394[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:44:46 O
>>462
DELLリアルサイトってなんですか?
初心者はDELLやめとけってレスと買った方がいいってレスがあるから迷う…

521 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:50:33 0
>>520
やめとけ

522 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:55:29 O
やめとけ

523 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:55:35 0
>>520
DELLのみせ

524 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:57:26 0
>>520
買っとけ

525 名前:394[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:57:33 O
携帯サイト見たら載ってました!
DELLリアルサイトって直接はパソコン売ってないんですかね?

526 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:57:35 0
>>520
悪い事はいわん、初めて買うなら国内メーカーにしたほうがいいよ。
DELLが悪いといわないが、はっきりいって初心者にはやさしくないよ。
付属ソフトもなにもないし、説明書が最悪だからね。

527 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:01:48 0
とりあえず買ってみなよ
安いことには変わりないんだから
使ってみて、いいか悪いかは あなた次第

528 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:09:43 O
pc詳しくないんだけど、DellのHP見て530sを買いたいと思いました。(安いから)
だいぶ前のレスで初心者は買うのやめとけみたいなのがあったんだが…
ちなみにpc所持歴なし。
購入目的はネット、メール、音楽や動画の保存。

やはり他のメーカーのにした方がいいのだろうか?
過去レスざっと読んでも専門用語などが理解できませんでした…

529 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:11:40 0
>>528
不安があるのならやめときなさいね

530 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:13:59 0
>>528
だから買えって言ってんだろ

531 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:15:47 0
とりあえず買ってみなよ
安いことには変わりないんだから
使ってみて、いいか悪いかは あなた次第


532 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:19:20 0
Athron 64*2とCore2Duoって性能差はあるの?

533 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:24:57 0
>>532
そりゃちがうメーカーですから違いはあります。Athron 64もCore2Duoもクロック数だけでも
違うし。それにそれぞれマザボもちがってくるからそれからくる性能比もちがうし、まぁとにかく
差はあるんです。

534 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:25:24 0
入金したら「製作に入りました」メールがすぐにきた。
それはいいが、中国は正月か・・・


535 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:26:13 0
昨日Vista(32bit)でメモリ4GB積んでぽちった。大失敗だ。

536 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:27:39 0
おまいらしかしハイスペックなオーダーばかりだな。
メールと2chとよつべだけの俺はビデオカードすらつけなかった
なんか心配になってきたわ

537 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:36:32 0
>>528
じゃもし買うのなら530sじゃなくて、530の方がいいと思うよ。
そんなに変わらないでしょ価格は。530sだと拡張スロットがロープロ
だから、なにかボードを拡張するのも限られてくるし、電源が530の方が
ややだけど出力高いしね。俺は、置き場所無かったので530sでグラボは
ロープロじゃないのをつけて、蓋を上げてまわりにほこりを入れない処理して
電源を増やして、って結局金かかっちゃうんだけどねwwww
VistのOS選ぶのならメモリは、1GBを2つで2GBね これはデュアルチャンネル
で単体2GBよりも1GBを2枚で2GBにした方が効率いいんだよ。
こんなもんかなこんかもん
動画でCPRM見るのならCPRM対応のドライブ必要となります。
CPUは、予算があるかぎりクロック周波数が高い方がいいね。

538 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:39:19 O
こんかもん動画って何すか?

539 名前:537[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:39:23 0
使えば使うほどやりたいものが出てくるんだから
ある程度、拡張性はないとね

540 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:40:32 0
BIOS設定項目が異常に少ないのな、530って。
なのに起動画面の表示時間が異常に長くて萎えるw

541 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:44:14 0
>>525
ここ見るといい
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&cs=&l=ja&s=gen&~ck=anavml

542 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:47:50 0
誰かオンボードと8600GTのベンチ結果教えてください

543 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:48:21 0
そ・し・て・・・このスレはお子ちゃまに占領されましたとさ・・・

544 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:48:28 0
リアルサイトで売ってるのなら直接買いに行くけど、
結局注文したら中国で作るんだよね?

545 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:52:35 0
>>528
初心者でもやりたいことがちゃんと決まってるならいいと思うよ
あと分からない専門用語は知りたい時に検索すればいい

546 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:52:47 0
>>544
(*・・)σ ⌒・ お子ちゃまポイッポイッ

547 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:53:52 0
>>544
ビックとかなら買えるはず
聞いてみればいい

548 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:55:26 0
(*・・)σ ⌒・>546イラネ


549 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:01:33 O
>>535
釣り?
今時そんな注文してたらこのスレに書き込みしないだろw

550 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:03:54 0
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
このソフト使うとマザーやGPUの温度が
わかるみたいなんだけど、基準がわからん

起動後1時間くらいで、ネットしながらTV視聴(アイオーのPCI)で
Inspiron530
OS:XP Pro
マザー:23度
Aux:22度
GPU:56度
HDD:35度

よければみんなも試して温度を聞かせてくれ

551 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:06:13 0
>>548
( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!イラン

552 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:07:37 0
>>551
消えろゴミ

553 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:14:07 0
昨日ポチった。まだかデル。

554 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:16:23 0
RADEON(R) X1300 128MBでも、WindowsAeroをストレスなく使えるかな

555 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:18:47 0
>>552
( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!イラン

556 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:19:33 0
>>555
sndiiy

557 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:22:31 0
>>556
(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッ

558 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:24:43 0
>>557
(*・・)σ ⌒・ ピッ

559 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:26:10 0
>>558
[壁]・m・) プププ

560 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:26:52 0
>>559
(*・∀・)σ ⌒・ ・ピッピッ

561 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:32:49 0
>>560
(*´ェ`*)ポッ

562 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 23:33:47 0
>>561
(*´ェ`*)パッ

563 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:33:53 0
>>559
   ∧_ ∧ 屁でも吸っとけ
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)

564 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:46:02 0
おーーーーい。誰か止めろよ。顔文字合戦。

はぁ〜い♪ヽ(*^▽゜ *)ゞ^ ヾ☆

565 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:51:09 0
ヤ・メ・ロ

566 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:56:11 0
らめぇーーーー

567 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:57:14 0
ラミパス・ラミパス・ルルルルルゥー

568 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:05:10 0
>>554
OK

569 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:09:52 0
>>536
それならなしでいいんじゃない

570 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:17:48 0
昔DELLでグラボ付きで買ったとき、グラフィックカード刺すところに
スロットを補強するようなパーツがついてたんだけど、
この機種でもついてる?
もしついてるなら、この機種でグラボ無しで買っても補強パーつついてるの?

後、PCIカードスロットでほかのパーツと干渉して
使えそうにないスロットはありますか?


571 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:22:45 0
>>570
まずスレタイをよく読め
機種がわからんと答えられないぞ
補強パーツってのも何を指すのか不明

572 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:25:53 0
オイこら>>1
なにyasu ◆H7mqUqAIpkの個人サイト載せてんだよ

573 名前:570[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:26:36 0
申し訳ない。
530買うつもりです。

補強パーツ=前のやつはAGPスロットの根元のところを青か緑のプラスチック
で挟んだような状態で補強されていました。

574 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:37:54 O
530エンタメ買ったが、スリープさせたら休止後直ぐ立ち上がってくる。
WindowsMediaCenterのセットアップもエラーになり出来ないorz

もう寝るわ

575 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:43:44 0














576 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:46:05 0
>>550
温度みる項目ってどこ?
起動してもわからない

577 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:46:28 0
>>576


578 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:47:09 0
>>574
ただの530にしたおれは勝ち組

579 名前:385[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 00:55:40 0
>>386
すまん間違った。ゲーム用は5.4だった

580 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:21:27 0
エンパケ今日届いてパケぎりしたら半分にしかできないので再インストでパケきったのですが
ネットができません^^;;; ドライバもいれたのですがルーターにアクセスできない
あわてて旧PC起動したら問題なくネットできるし・・どなたかご助力お願いますorz

581 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:30:42 0
ルーターのファームウェア更新

582 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:32:31 0
えー電源いれてLANケーブル繋いだら
もうネットに繋げられるようなパソコンじゃないの>530
ドライバを入れなきゃいけないようなシロモノなの?

583 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 01:41:45 0
Inspiron 530 エンタメ

CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
デル製キーボード+マウス:Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dellマウス (USB、黒)
メモリ:2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
外付け地デジチューナー:エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー
HDD:500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
IEEE1394:IEEE1394 PCIカード
OS:Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
ワイヤレスPCIカード:Dellワイヤレス WLAN (802.11b/g) PCIカード
光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
スピーカ:ロジクール製 2.1ch
デル製モニタ:デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)

小計: \111,074

配送料: \5,500

配送料割引: -\5,500
消費税:\5,553
合計金額: \116,627


28日にポチったけどグラボ8300にした時点で負け組かな・・・?
でも後から増設すればハジマルヨネ\(^ω^)/

584 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:42:54 0
グラボってあとからなんでも入れられるん?
530の選択肢は3つくらいしかなかったけど

585 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:45:42 0
>582
自分でパーティションきりなおしてOS入れなおしたんなら自己責任でしょ



586 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:47:58 0
おとついポチって昨日入金したら、
もう「生産完了しました」のメールが来たwwwこんなもんか?
マックでハンバーガー頼んだら
作り置きの冷めたやつを即出しされたような
複雑な気分だ


587 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:51:05 0
>>583
俺の構成よりハイスペなのになぜおれのが高い?
と思ったらofficeなしか
あせったぜ

588 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:53:49 0
>>587
2週間過ぎれば・・おまいの構成が安くなる罠。

589 名前:583[] 投稿日:2008/01/30(水) 02:00:05 0
>>584
8600が選択肢にあったから8300で動作重かったら入れようかなと( ^ω^)
値段あんまり変わらないはず( ^ω^)

>>587
オフィスだね!( ^ω^)

590 名前:580[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 02:20:02 0
解決しました^^ パケきったくらいでリカバリできないPCなんてあるわけないよなw



591 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 02:48:23 0
パケw

592 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 02:56:13 0
解決した方法くらい書け

593 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 02:58:11 0
>>580=>>590
パケ?パケって何?パッケージ?

594 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 02:58:50 0
>>592
ゆとりに求められるのは精子くらいしかないよ。

595 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 03:00:08 0
ひとりで騒いで解決しました^^か
まさにゆとりそのもの

596 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 03:02:02 0
パテとパケを間違えるわけがないと思って
打ってみたら案外似てた

597 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 03:22:38 0
>>550もういないか?
そのツール温度どこみればわかるか教えてほしい

598 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 03:23:24 0
>>597


599 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 03:49:52 0
>>506
ちゃんと分かれてるぜ。
Cが490GでDが10G。

600 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 04:22:32 0
送料無料ってよくやってる?

601 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 04:40:43 0
送料5000円というのは
中国から送る代金ということか?ナメとんのか

602 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 04:41:29 0
平日の深夜に
クラシックを聴きながら
まったりと麻雀をする・・・しわわせ

603 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 04:47:44 0
>>596
なにごまかしてんだよ

604 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 05:00:19 0
>>602
すまん、なぜクラシックなんだ?

605 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 05:01:36 0
inspiron530を買おうと思ってるのですが選べるモニタにSP2208WFPが無いので悩んでいます
DELLに電話して事情を説明したら特別に選べるようになるでしょうか?

606 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 05:14:50 0
>>605
22インチにしたいだけならVostroにすればいい

ま、たぶん違うんだろうけど

607 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 07:16:43 0
>>605
モニタは、選べるけど。27インチまで選べるんじゃなかったか?


608 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 08:27:39 O
こいつに着いてくる液晶でツルーライフの22が選べないから
わざわざ別注で22を
頼んだのは俺だけのはず

609 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 08:53:56 0
送料無料終わったからペンリン載るまで買わないど!
さっさとのせろ!ヽ(`Д´)ノ

610 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 09:01:29 0
昨日14時半に振込みして、今日の5時に生産完了、輸送準備中って速!

611 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 09:10:50 0
早期発送キャンペーン中

612 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 09:14:17 O
DELLの人へ
さっさとペンリン乗せてくだしあ。

M$の人へ
さっさとVista sp1出してくだしあ。

DELLの人へ
さっさとVista sp1乗せてくだしあ。

613 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 09:21:54 0
Vista sp1+ Penryn さっさとして下さい。

614 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 09:55:24 0
>>597
起動して左の一覧から
+コンピュータ
 センサー ←ココ
押すと出てこないか?

615 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 10:39:38 0
お届けスレのベルキン組は大半が
届いているというのに
自分だけメールもなくただ諸事情扱いで
変化なし
ひでえ扱いだ

616 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:01:15 O
みんなメディアセンターセットアップ出来てるのかな?
なぜダメなんだろ?対処方法なし。
英語版ならできるかもってなるよ(=_=;)
エスパースレに訊きにいくいくべきかな?

617 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:08:30 0
>>616
メディアセンターのセットアップってなに?
なにもしなくても使えないか?

618 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:11:10 0
どうみてもVistaはいらない子

619 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:11:37 0
これICH9R?

620 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 11:34:48 0
他のメーカーはこぞってペンリンに移行してるのにデルは気配すらないなw

こんなテンションでやってるから経営が傾くんだよw


621 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:36:52 0
ペンギンなんかイラネ

622 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:47:52 0
なんかメールクーポンの方が値引き少なくない?

623 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 12:17:01 O
今買えば損だよ。


624 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 12:36:01 0
いつ買っても損だよ。

625 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 12:42:37 O
>>583とほとんど同じような構成作って
結局ペンリン待ちにした自分は負け組ですか…

ポチっときゃよかった…

626 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 14:17:31 0
>>608
それだとかなり値段高くなっちゃいませんか?

627 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:10:16 0
>>610
オーダーいじってないんじゃない?
ボードとかメモリとか全然追加してないモデルは
素組みでストックがあるんじゃね。

628 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:39:06 0
3万円のMSのワイヤレスキーボード(USB)を買おうと思っているのだが
USB地雷が怖くてふんぎりがつかない。
どこかでMSのワイヤレスキーボードでもDELLロゴで止まったってのを
見たし運と言ってもなぁ。USB拡張カード取り付けるの大変なのかなぁ。

629 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:44:40 0
>>628
ばかでもちょんでもできる

630 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:55:25 0
>>628
USB地雷ったってそんなに怖いもんじゃないだろ。そんなんで迷ってるなら、買うな。
第一マザーの問題なのだからMS製であろうとなかろうと当たる可能性あるんだから


631 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:57:57 0
>>628
アホでもチョッパリでもできる

632 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:02:47 0
>>628
韓国人にはたぶんムリ

633 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:03:23 0
>>629-631
レスありがとう!
あほな俺でも出来そうだね。PCIの挿し込みケース開けるみたいだけど
メモリ増設しかした事無いけどやってみますわ。

634 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:04:07 0
>>632
レスありがとう!
なら俺は大丈夫だわ。

635 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:05:16 0
>>634
つけたらうpしてくれ
俺も挿す

636 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:09:10 0
>>635
あい。
wikiに載ってるバッファロのいってみます。
でも地雷だった場合ですよ。

637 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:20:24 0
手ごろでよさそうなサウンドカード

Windows Vista対応サウンドカードのエントリーモデル
Sound Blaster 5.1VX発売のお知らせ
1,980円(税込)
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12889

638 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:21:16 0
ばか
あれほどスピーカーが重要だと
言ってるのに


・・・でも、それ安いねw

639 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:27:10 0
キーボードに3万円使うなら530買わなきゃいいのにw

640 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:31:33 0
おれも最初は宇宙船のパネルみたいなキーボードが欲しいと思ったもんさ
しかし今では可能な限り小さいのが欲しいわ


641 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 16:57:45 0
>>637
オンボのサウンドって7.1chでしょ。
それ5.1chだぞ、音質はかわるのかねぇ〜。。

642 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 17:07:18 0
部品点数からして変わりそうだぞw
オンボなんかしれてるだろ

643 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 17:08:42 0
オンボおばけ

644 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 17:41:05 0
小谷のPCは壊れやすいからなぁ・・・

645 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 17:59:40 0
WBSの小谷まんこ

646 名前:610[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 18:19:06 0
29日振込み→30日の5時に生産完了、輸送準備中ってメール→今、オダステお届け予定日は2008/02/01前後

時が!加速!しているっ!

>>627
CPU、グラボ、カードリーダーとかそれなりに弄ったほうだと思うけどなー

647 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 18:58:05 0
>>646
売れ筋とかキャンペーン中は、あらかじめ組み立ててあるヨ
だから大丈夫ネ
逆にハズシて売る時もあるネ
その時は、ぼくがハズしてあげるからマザーの基板がイカレテルカモ

648 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 19:01:00 0
メモリの増設で質問です。

同じメモリのペアをコネクタ1と3
増設のメモリのペアをコネクタ2と4でいいのでしょうか。

取説では、文章では上記のよう、
図の説明では1と2、3と4それぞれに同じペアを
取り付けるようなことが書いてあり矛盾しています。

よろしくお願いします。

649 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 19:06:42 0
>>648
数字で考えるややこしくなるから
同じ色のコネクタで組み合わせると覚えておけばおk

650 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 19:16:25 0
>>649
すぐに教えてくれて、ありがとうございます。

さっそく、メモリーを取り付けます。

ありがとう、親切な人。

651 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 19:46:10 0
年末に530sを購入しました。使ってて疑問に思った点がいくつかあったので、質問させてください。

まず、本体前面にあるマイク端子について。先日友人とメッセンジャーで音声チャットをしようと思ってマイクを
前面マイク端子にさしたところ、画面右下に「オーディオ機器が接続されました」という旨のメッセージは出るものの
音を全く拾いませんでした。マイクの不具合かなと思って、別の正常なマイクでも試してみましたが、これも同様に音を拾わず。
それで、本体裏面を見てみたら、カラフルな端子が6個ぐらいまとまってるところに、マイク端子があるのを発見しました。
で、そこにマイクをつないでみたら、音を拾うようになりました。・・・と、ここでまた問題発生。
マイクが音を拾える範囲が極端に狭いのです。

この前まで使ってた富士通のFMVの5年前ぐらいのモデルでは、同じマイクで50センチぐらい離しても普通に声を拾ってくれました。
ですが、今はマイクに口を5センチぐらい近づけないと拾ってくれません。
これはなぜでしょうか?マイクの故障ではありません。

あと、これは別の質問なんですが、ctrl+Fで検索をしようと思ったら、たまに全然検索できなくなるときがありませんか?
たとえば、このスレで「マイク」で検索しようとしたらヒットせず。次に、ひらがなの「あ」とかで検索しても
ヒットせず。おかしくないですか?ひらがなの「あ」なんて何百個もあるはずなのに。
バグでしょうか・・・?

回答をお願いします。

652 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 19:55:35 O
検索はしらね。
マイクの件は設定次第。拾える範囲も録音の音量設定が低いか、
マイクブースト設定が無効なんだろ。どこで設定するのかなんて聞くなよ。
そもそも前面は入力なのか?出力ラインにマイク刺してんじゃね?

653 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:03:07 0
>>570
グラボ付きで買ったがそういうパーツはついてない
使えそうにないPCIスロットというのはない

654 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:06:09 0
>>651
長い。
質問は簡潔に分かりやすく。

655 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:07:32 0
>>574
WindowsMediaCenterのセットアップはわからんが、
スリープ問題は>>1のWikiのよくある質問を見るといいかも

656 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:10:32 0
>>584
電源の関係があるから制限ある
2スロット占有タイプもそのままでは無理

657 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:12:19 0
>>586
製造自体は1日ですむのもあるみたい

658 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:15:19 0
>>605
可能性はある
ダメもとで聞いてみればいい

659 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:23:12 0
>>651
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=6611420/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83C%83N&LQ=%83%7D%83C%83N

660 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:50:03 0
最近530買った人、HDDとメモリ、どこのメーカーのか分かりますか?

661 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 20:53:44 0
30日 SK地デジ バージョンUP

662 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:19:01 0
今日530が届いたのですが、無線LANに接続できません
ちなみにルーターはNECのらくらく無線LANです。
解決できる方はいらっしゃいますでしょうか?

663 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:19:55 0
>>661
どうかわった?

664 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:25:02 0
どうみてもXPはもういらない子
プレミアム以上のスペックでXP選択したらオーバースペックというか猫に小判
Vista選んで使っている人は正解だし快適でしょ?
サポ期間延長を理由にXPを選択した人もいるけど、あと6年もそのPC使うつもりですかと問いたい
VistaのUltimateは3年だけど、その頃になればPC買い換える時期だから問題ない

665 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:37:36 0
>>663
全画面で音声切替すると画面中にコンパネ出て邪魔だったが
なくなったよ
今回は大分ましになったかな

666 名前:名無しさん[123] 投稿日:2008/01/30(水) 21:37:56 0
>>664
それぞれの個人の好き嫌いや、使いかっては自由だろう。
自分の狭量の考えを押し付けてはいけません。

モレは年末に530sをXPで購入、満足、満足。(^。^)y-.。o○

667 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:43:42 0
>>663
画面の縦横の比率が変わるようになってる。
今までは小さくしても比率はかわんなかったけど・・・

668 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:45:51 0
>>651
メッセンジャのオーディオ設定で確認してみたら?
マイク認識していたら表示されると思うし。
たぶん>>652の言ってるとおり音量設定が低いと思う。



669 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:47:39 0
ちっ、スピーカーついてなかったのかよ糞が

670 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:50:56 0
>>663
HPに載ってるのはこれだけ
■変更点
 ・ 映像信号が480iの時、正常に解像度を検知できない場合がある問題を修正。

671 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:55:44 0
「オーディオ出力デバイスがインストールされてません。」と表示されて音が出ない

スピーカーを接続すればOK
Inspiron 530プレミアムパッケージ(2008/1/17現在)等、標準ではスピーカーが構成に含まれないパッケージもあるので要注意
手持ちのを使う又は別途購入予定の場合は別として、注文前にはよく確認した方が良い

672 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 21:58:54 0
クリエイティブ、実売1,980円のPCIサウンドカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0130/creative.htm


これってオンボードよりマシなのかな?

673 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 22:14:06 0
>地デジ
1440x810とか1280x720の任意のサイズに一発で変更できるようになるといいんだけどなぁ
手動で設定するのめんどくせー
そもそもデフォルトのサイズが786x436で16:9じゃないのはなんでだろ

674 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 22:14:53 0
>>672
オンボードで不満なら効果はあると思う
ただ、順序で言うならスピーカー→サウンドカード
どんなに高性能なカード付けても
出力先がしょぼければ、どうしようもない

675 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 22:19:13 0
>>660
2008年1月注文

DVD+-RW Optiarc AD-5170S
320GB-HDD WDC WD3200AAKS-75VYA0
Memory1GB(512*2) SAMSUNG PC2-5300(667MHz)

676 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 22:56:55 0
>>672
次のチップセットでPCIがなくなるっていうのにナゼそれで出してくる?

677 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 23:00:06 0
>>637
すげー最近のはエントリー向けでも24/96対応なんだ…

678 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 23:26:08 O
以前勝手にシステムの復元が始まってしまうと相談したものです。
あの後グラボのドライバを最新にしたら安定しています。
ありがとうございます。

これから買う人は、買ったらゲフォ等のサイトから最新のドライバを入れることを
オススメします。以上

679 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 23:29:23 0
この場合、システムの復元がはじまるのはわかるんだけどなんで直るんだろうか?

680 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 23:33:22 O
>>679
つまり
そういうことだ

681 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 23:55:52 0
超初心者が530購入しました
光を申し込んだんですが、LANケーブルとLANカードまたはLANボードを用意しといてって
いわれたんだが、買って来ないといけないの?教えてください

682 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:02:09 0
LANケーブルはいるかもしれんがLANカードまたはLANボードは必要ない
本体についてる

683 名前:名無しさん[123] 投稿日:2008/01/31(木) 00:04:22 0
>>681
ルーターは??、無線LAN??? 今どき直結??
回線の設定により、必要部材は変わります。

LANケーブルだけは最低一本は必要です。1000円くらい。
NTTの工事の時に付けてくれる、光の「終端末装置」には短い平ケーブルしか付属していない。

LANボードは530に標準仕様でついてます。


684 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/31(木) 00:04:42 0
>>682
ありがとうございます

685 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:08:07 0
ルーターもくるのか?

686 名前:681[] 投稿日:2008/01/31(木) 00:11:44 0
>>683.685 それだけ用意しとけっていわれただけっす

687 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:15:21 0
ルーターというのはいろんな難しい設定をしないと
いけないものなのでしょうか?
それとも繋ぐだけでセキュリティが上がる優れものなのでしょうか?

688 名前:681[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:15:54 0
ちなみにこれです
ttp://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/setsuzokukiki/index.html#01

689 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:28:53 0
こっちでやってくれ

PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/

690 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:34:20 0
ロジクールMK600を使ってる人がいたら、フリーズせずに使えてるか教えて下さい。

6年前のバリュースターに付いてたUSBキーボードを使ってたら“keyboard failer”で
フリーズしたからMk600に変えようと思ってますw

691 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:43:25 0
>>690
その 『w』 はなんなの?
意味わかって使ってる?

相性の問題だって何回言ったらわかるのさ?

692 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:47:04 0
だからmk600なら530でフリーズしないか聞いてるんだよ

693 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:48:35 0

しないよ

694 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:48:50 0
しないよw

695 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:49:26 0

しようよ!

696 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:50:12 0
するよ

697 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:51:00 0

したよ

698 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:51:35 0
俺はもうしたよ

あとは寝るだけ

699 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:52:17 0
http://www.sknet-web.co.jp/download/appli_data/MTVHDU_080130.zip
http://www.sknet-web.co.jp/download/appli_data/readme_MTVHDU_080130.txt

■変更点
 ・ 字幕表示に対応。
 ・ 録画番組の名称変更機能を追加。
 ・ リモコンからチャンネルを変更すると、音量も変わってしまう問題を修正。


これは つかえる!

700 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:53:05 0

この流れワロタ

701 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:55:55 0
>>690
オプションで選べたみたいだから大丈夫じゃないの
でもそういうHDDで地雷報告があった気もする

702 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:58:24 0
地雷がでるときもあればでないときもある

703 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:06:11 0
>>683
NTT西だけどルータータイプだよ
そこから、パソコン2台、光電話、無線ルータ(ブリッジ接続)パソコン1台でつないでます

704 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:08:50 0
>>699
ついでにアンテナの感度も上げてくれんかね(´・ω・`)

705 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/31(木) 01:09:45 0
>701
情報ありがとうございます。

>702
確かにそうですね。バリュースターのキーボードも最初は使えてましたから。
では失礼します。


706 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:15:40 0
>>688
NTTのマニュアル見ながら設定すればおk
530にはRANNケーブル挿すだけでおk

707 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:17:17 0
RANNケーブル

708 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/31(木) 01:18:42 0
ベルキンケーブル今日届く
ウヒョーーーー

709 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:19:10 0
ベルキンってなんですか?

710 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:20:58 0
ベルキンの壁

711 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:24:14 0
>>707
ヨッテシモウタ・・・

712 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:24:17 0
ベルリンの赤い雨

713 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:30:56 0
530最近安定してる・・・
何かないと逆に不安になってしまうw なぜだろうw

714 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:37:28 0
モンスターTV UPできねーーーー!
ってか VISTAかりかりかりかりかりかりかり うるせー!

715 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:42:20 0
なんでヴィスタなんかにしたんだよ

716 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:47:27 0
もんすたーTVってよくあんなもん製品にするよな。

717 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:52:27 O
てか今まで字幕表示に対応してなかったのか?

718 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:59:11 0
>>716
なんで?


719 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 02:25:33 0
やっと モンスターTVアップグレードできた・・。
けど 予約も チャンネルプリセットも綺麗さっぱり消えた。


720 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 02:26:46 0
録画中にブルースクリーンになって 予約一覧で「録画中」のまま消せなくなってたのも消えたのが救いかw

721 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 02:35:39 0
以前録画してた奴でも 字幕でた。

けど 
×30分くらいシークバーで進めた映像と字幕が合ってない
×字幕の後ろに黒い網がかかる

・ 録画番組の名称変更機能を追加。
こっちは良い感じ。 再生中の番組情報変えられるから修正しやすい。

722 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 02:37:28 0
録画映像の番組情報追加するのは 録画開始後10秒後とかってなOPつけてほしいな

723 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 04:09:55 0
もうずっとずっとポチりたくて仕方ないんだが
2月になったらペンリン乗るんじゃないかと思うと押せない・・・

724 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 04:12:58 0
4月になったらもっといいCPUが乗るぜ・・・

725 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 04:13:36 0
そしておまいは永遠に買えないのさ

726 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 04:16:53 0
そんなスペック求めてどうすんの
どうせせいぜいエロゲと2chだろ
機械に振りまわされてちゃしゃーないな

727 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 04:34:22 0
すいません質問です。
地デジを見たくエンタメパックにしようと思っているのですが、
アンテナは付けないで自分で別に購入したほうが良いのでしょうか?
また地デジチューナーは自分で購入出来るのか知りたいです。

728 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 08:24:06 O
ルータだの無線LANだの、最近直接530に関係のない愚問が増えたねえ。
まずはお友達に相談してみようよ。

729 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 09:34:08 0
そんなにカリカリする問題でもないだろ…
でも>>681にも言いたい事はある
せめてNTTから届く機材を置く場所と実際にPCを使う場所が離れているのかとか
環境をできるだけ詳しく書いてくれ
元々の質問だけならストレートのLANケーブル1本のみ購入すればおk

730 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 10:21:58 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201691489/l50
あからさまに初心者はこっちに誘導すればいいんじゃない?

731 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 10:30:40 0
>>727
アンテナは自分で購入をすすめる
てか
デルの地上デジはやめときな。

732 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 10:32:20 0
初心者は、なにがわからないのかどう質問していいのかわからず
そしてどこで質問したらいいかわからないのです。
ですからDELL持ってる人、これからDELLという人はここにきちゃうの
おおめにみてあげようよ

733 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 10:50:08 0
DELLのサポートが糞って言われるのも、超初心者的な奴があほーな質問するからなんだよな。
こっちが的確な質問すればちゃんと答えてくれるのにな。

で、あほーな質問しといてちゃんと答えてくれないと→サポート最悪→そのことをネットに書き込む→DELLサポート糞ってなるわけなのさ。
DELLに限らずBTOメーカー買う初心者ってあほー多いよな。
価格コムでマウスコンピュータの口コミ見てたら、IEが100個開かないって騒いでる奴いたぞw


734 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 10:55:53 0
まぁマウスのサポートが糞なのは本当なんだけどなwww
DELLのサポートが神に思えるくらいにwwwwww

735 名前:名無しさん[123] 投稿日:2008/01/31(木) 11:27:36 0
2ちゃんに書かれているような「DELL批判」が本当なら、
こんなにDELL製品が売れる訳ないだろう。
他社メーカーの工作員の捏造カキコばっかりだろう。??

販売台数は日本だけじゃなくて、世界でNO-1だろう。

736 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 11:35:36 0
DELLのサポートがクソだとはぜんぜん思わないな
24時間電話受け付けてくれるだけで神だよ
夜中の0時とかトラブルおこって、1時間つきっきりでついてくれた
そういうのしてくれた人3人いた

でもどのサポートの人も解決できなくて最終手段の工場行きになっちゃって
手元離れるのいやだなあと思ってたらネラーのレスで解決したり
自分で調べて解決しちゃったりはあったwww

737 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 11:41:09 0
前スレ42です。
8800GTS挿したおかげでSATA干渉してしまうので、ボード買って来ました。
ラトックシステム REX-PCI15S
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pci15s.html

ボードと当たるため繋いでなかったDVD-ROMと新規で購入した
Western DigitalのWD5000AAKS(500GB)のHDDを増設して接続しました。

HDDはケース底面に直置きです。
設定でブートドライブにも使用出来るようですが、グラボの取り外しが
面倒なので、そこまでは試しませんでした。

問題なく動作しているのでご報告しておきます。
次はケースとATXの母板買って来て移植
その次は、DualCoreのGeForce(その頃には発売されていそうだから)で
SLIと夢は広がりますが
もはや、DELLとは関係なくなりそうな感じです^^;

738 名前:651[] 投稿日:2008/01/31(木) 12:07:53 0
マイクのボリュームとか、全部最大にしてみてもだめでした。やっぱり音が小さいです。
>>659さんのURLを参考にしてもだめでした。

ということで、サウンドカードを増設したほうが早そうなので、サウンドカードを増設しようと思います。
サウンドカードを増設すればマイク端子も増設されるんですよね?

とりあえずメッセンジャーでマイクがまともに使えればいいぐらいなので、安くてオススメのサウンドカードありますか?
inspiron530sです。

739 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 12:08:38 0
個人的にはDellのサポート好きだけどな

740 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 12:19:34 0
俺も買うまではDELLのサポート糞って聞いてたから…
恐る恐るサポートにメールしてみたら一発で解決したぞ。
「その後どうなりましたか?解決しましたか?」的なメールが来たのは好感が持てたね。

741 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 12:42:19 O
コレについてる地デジはオマケみたいなもん?

742 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 12:49:40 0
後数時間で到着だ
USBインターフェイスも買った
地雷あるといいなー
風呂入って気合い入れてこよう

743 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 12:51:51 0
てかサポートに電話なんかしたこと無いんだが、皆そんなに問題起こってるの?

744 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 12:54:06 0
>>741
むしろ本線で買うと痛い目を見る
一応地デジを売りにしてるけど
あくまでもおまけ感覚で買わないと手痛いしっぺ返しが

745 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:18:08 0
>>727
地デジチューナーは単独では買えないぞ

746 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:18:40 O
俺はテレビなんて視聴して録画さえできたらいいと思うけど何をもとめるの?

747 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:26:04 0
>>727
530/531エンタメパッケの おまけの地デジのさらにおまけのブースターアンテナは地雷。
あれは モバイル用です。

地デジ視聴・録画目的でPCを買うのならDELLエンタメは止めた方がいいです。
6万円の家電液晶(20型)+パナ・芝の6万円程度のレコ買った方が良い。

DELLのエンタメPCだと 実質地デジ視聴にしかつかえず、
地デジ視聴に限った使い方をするにも起動後10分くらい放置推奨だったりします。
これは VISTAを動かすには 使いたいもの以外動かさない インストしない
を心がけ 余計なHDDアクセスを少なくする工夫がいるから。
ぶっちゃけると SKモンスターTVとの戦いというよりもVISTAと格闘してる感じ。
まさにVISTAを動かしてる!VISTAしか動かしてない!っていう VISTAのダメっぷりを味わえる。

748 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:28:11 0
VAIO FMV NECの奴などは 半家電で
PCパワーに頼らない 専用ハードでデコードとかしてそうだから
DELLよりは安定度が格段に良いはず。

749 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:29:04 0
やっぱ別で買ったほうがよさそうだな。メインでは使えないみたいだね。
実況板によく参加するからキャプ用にいいと思ったけど

750 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:29:29 0
DELL+SKを買うのは SKモンスターTVをフリーオ化してくれる神を待つだけ(現れないねーー


751 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:31:30 0
俺はたまに見るだけだからおまけの化け物TVで十分満足
キャプするには便利だよ

752 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:37:13 0
キャプ機能は標準でついているのかな

753 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 14:00:49 0
付いて無いけどキャプソフトで普通に撮れます

754 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 14:06:55 0
>>753
トンクス

755 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/31(木) 15:26:35 O
530のOS再インストールってどうやるんだろ
もしかして過去レスにある?

756 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 15:40:44 0
これはひどい…

757 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 15:54:45 0
1.DELLHP→サポート→再インストールガイド
2.付録の小冊子のオーナーズマニュアルの中の再インストールページ
3.風呂場に530沈めてくる

すきなのえらべ

758 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 16:09:35 0
4.>>757に身をゆだねる

759 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/31(木) 16:11:34 O
風呂場に沈める事にするわ
ってか明日届くから聞いてみただけ。
ありがとう

760 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 16:46:27 0
送料無料とかクーポンとかって珍しい事?

761 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 16:53:05 0
次は来年の冬です

762 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 16:56:24 0
滅茶苦茶高くなったよな
今は絶対に買うべきじゃないな

763 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 16:58:54 0
・・・と思わせるのが商法というものです

764 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 17:01:58 0
>>761
嘘だろオイ・・・
>>762
てしかに・・・
>>763
また安くなってくれぇ・・・

765 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 17:06:04 0
>>764
祭り終了の今は買うな
そのうちまた絶対送料無料の良パケ来るさ

祭り開始の合図
・ ほぼすべての構成で送料無料クーポンスタート
・ ほぼすべての構成で割引クーポンスタート
・ デルスレに転売屋がガゼ情報を流し始める
 例→「いま買うやつは負組。ほんとのXデーは○ヵ月後」
・ 好パケに対して異常sageする粘着厨が出現する
 例→「しょせん神スリムに比べたらゴミパケ」
 例2→「○○が糞。□□が不安定すぎる。買う奴は馬鹿」
 例3→「キャンセルしてきたわ こんなの買わなくてよかった」

祭り終了の合図
・ ほぼ全構成に適応できたクーポンがなくなる。
・ 好パケが次第になくなって行き、実質的な値上がりがスタート。
・ ポチリ難民がXデーを渇望するレスが多く見られるようになる。

766 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 17:15:21 0
>>765
詳しくサンクス!
てか祭りだったのか・・DELLは初めてで知らんかった・・汗
とにかく今は買わないようにするぜ

767 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:09:27 0
ベスバラん時が祭りで、ちょいと前まで余韻が続いてた。
今は・・・

768 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:13:52 0
>>766
重要なのは自分の欲しい構成のものが安くなったときに買うこと。
俺はE6850搭載Vostro200STが安くなった昨年9月に、
これは安い!と思って買ったけど使ってないから埃かぶってる・・・

769 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:28:07 0
>>760
いつもやってること
クーポンやキャンペーンなしの状態は見たことない

しかしああいう煽り文句って問題にならないのだろうか

770 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:29:45 0
>>768
せっかく買ったんだから使おうよw
まぁ今は絶対買い時じゃないな
セール中と2万円位変わるもん

771 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:31:54 0
>>769
へぇ・・・
でも送料無料は終わっちまったな泣

772 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:45:57 0
>>771
月に一週はあるよ

773 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:48:41 0
Inspiron 531s ベーシックパッケージを
そのままの構成で買おうと思ってるんだけど、
ネットサーフィンと、ちょっとしたギャルゲなら快適に操作できるかな?

774 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 19:17:33 0
>>773
そのスペックだと正しく表示されないからもう少し構成を考えた方がいいかも

まあ、モザイクが表示されないぐらいの事だけど

775 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 19:29:20 0
>>773
VistaがHome Basicだがいいのか
せっかくVistaならHome Premiumのがよくないか?
それさえ気にしなければ
そのままで良いと思う
メモリ足りないと思ったら後で2Gにでもすればいいしね

776 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 20:44:07 0
>>773
ワイドだとフルスクリーンにした時に変になる

777 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 20:47:50 0
>>776
アス比

778 名前:616[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 20:58:11 O
真っ先にRoxio削除したのが原因だったのかなあ。
vistaとRoxio入れ直したらmediacenter止まらなくなったよ。

779 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 21:09:30 0
DELLの商品は中国から船便で送られてくるとの事だけど
もし故障したら修理に出す時はお里帰りになるの?
それとも日本国内で修理されるのでしょうか?

780 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 21:14:06 0
>>779
国内

781 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 21:19:18 0
そういえばDELLでpC買ったときに、黒猫で配達してきたわけだw
でPCつけてみたら案の定壊れてた、中開けてみたらマザーボードが割れてるZE☆

782 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 21:22:55 0
ないないwwwww

783 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 21:29:14 0
ないないない、そんなことはない

784 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 21:35:44 0
>>780
レスありがとうございます。
安心しました。

785 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 21:44:49 0
>>778
Roxio削除済みだが、ためしにMediacenterやってみたら普通に使えた

786 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:00:56 0
ただいま530setup中
最初に感じたこと地雷なくてホンとよかったw
んでフォントが汚いw
こりゃ最初にGDIいれるしかねーな

787 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:04:53 0
おれもRoxio全削除した。まず、OS起動後の一番目の作業がこれだった。
だから何に不具合が生じたのかもすら知りえませんwww
おまけのソフトは、いらんと言ってもRoxioは、入ってくるんだなw


788 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:08:57 0
>>773
半年前にそれ買って使ってる、メモリも1Gのまま使ってる。
ネットサーフィンと軽いゲームなら全然問題ナッシング。
今はCPUも最低でも4000+になってるからいいじゃん、俺のは3800+だぞw

789 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:12:19 0
>>773のちょっとしたギャルゲーってのが気になる
多分、エロゲのことだろうけどw

790 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:17:21 0
>>786
>最初に感じたこと地雷なくてホンとよかった

おれは、530ね
  いまにくるぞ。ほんとくるぞwwていうか、たまにあるぐらいなんじゃないかな地雷
  俺は、去年1回あったぐらいでなんともないし。ちなみにUSBには、DELL製じゃない
  キーボードにマウス、外付けDVD(RAMOK)マルチドライブにハードディスク、
  ハブしてプリンターなんかついてるけど、地雷おきねぇし何かつまんねぇww

791 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:17:25 0
正面のSDカードとかいれるとこってどうやったらあくんでしょうか::

792 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:29:08 0
>>791
パンツ下ろすみたいにしてみろ

793 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:36:03 0
女のパンツ下ろしたことねーから、わかんねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

794 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/31(木) 22:41:42 0

つまんでズルっと下げろ!

795 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:53:07 0
じゃなめろ なめくりまわすんだ

796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:57:21 0
知らない人が多そうだから教えてあげる
女のパンツを下ろす時は尻の方を広げながら下ろす事
そうすればスムーズに下りるよ

797 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:00:32 0
同意なしに下ろしちゃ駄目だよ☆

798 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:11:46 0
強姦は犯罪だからな。

799 名前:女子中学生[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:17:01 0
このスレもう嫌だ

800 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:17:04 0
>>789
工画堂のかもしれんぞ


801 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:24:50 O
パンツを下ろさずに挿す俺はどうすりゃいい?

802 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:27:09 0
GF8600GTS-E512HD買ってきたのに、電源のケーブルがSATAしかないからグラボ用
の電源が取れない… はぁ、変換ケーブル買ってこなきゃ

んで、今から"Microsoft Ergonomic Desktop 7000"と"Logicool Cordless Optical TrackMan"
繋ぐんだけど地雷起きるかなぁ♪

803 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:39:11 0
>>802
前スレ42


804 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:42:53 0
>>803
マジで?
溶かすのは嫌だなぁ

805 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:44:56 0
スタンバイにして何もしなくても、数分で起動する・・・
マウスで起動しないようには設定したけど。

806 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:50:22 0
一緒に注文したロジのスピーカーS−220のリモコンを落としたら一発で分解したw
こんなやわな作りで大丈夫なのだろうか・・。

807 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:53:26 0
>>805
コントロールパネル→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタのLANを右クリックしプロパティを開く
電力の管理タブのWake on LANの[Wake On Directed Packet]と[Wake On Magic Packet]のチェックを外す

808 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:56:12 0
>>801
突き破れ!!

809 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 23:59:28 0
>>806
そのリモコンはワイアードなんだな
しかし蓋が外れるとかならまだしも分解とは穏やかじゃないぞ

810 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 00:22:15 0
>>804
8600ならロングボードじゃないから干渉しないと思うので
そのままいけるのでは。

811 名前:名無しさん[ilo858@hotmail.co.jp] 投稿日:2008/02/01(金) 00:29:03 0
>>806
セロテープで巻いとけばボーヤ。wwwww

812 名前:802[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 00:47:48 0
HDD増設してるけど、あっさりなんの干渉もなく刺さったよ
良かった♪

MicrosoftのキーボードもLogicoolのトラックボールも快調
もちろん地雷もなし

あとは、グラフィックカード用に変換ケーブル買ってこないとね

813 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 01:45:55 0
うは モンスターTV 最新版
録画予約 チャンネル間違って録画してる・・。なんだこれ?w

814 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 03:07:15 0
しょせんOS、基本ソフトなんだよ、Vistaは見た目重視でCPUパワーやメモリ食って、馬鹿らしいわ。

815 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 03:17:03 0
見た目重視だってw
Vistaに関してその程度の知識しか無いのか
使ってもいないのに知ったかぶりでアンチ活動か
風評に左右されやすいその頭どうにかしたほうが良いよ

816 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 03:18:29 0
ビスタの長所を教えてください

817 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 03:20:28 0
vistaのいいとこってフォントと見た目がよくなったくらいだろwwww
あとはXPのほうがいい

818 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 03:38:31 0
それを調べたいから今回vistaにしてみた

819 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 04:55:07 0
>>800
ぱんつはいてない?

820 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 04:59:20 0
俺は49800円のやつだから
そもそもビスタを選べない

821 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 06:00:06 0
送料無料+最大31,000円OFFクーポンきたよ。
2/4まで

822 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:09:41 0
530のエンタメのメモリ2Gになったのかと思って進んでいったら1Gやん

823 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:28:44 0
ってことは、2/4の後ペンリンちゃんが登場ってわけか。


824 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:41:11 0
でも見積もったら配送量無料にならないぞ??

825 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:45:22 0
>>815
早く長所教えろよw
せいぜいパテ切りがソフトなしに楽にできる程度

826 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:46:39 0
VISTAの長所は今のところない

827 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:47:16 0
営業担当に電話する。そしたら 「上司と相談します」といって待たされる。
きっと相談なんかしてないんだろうな。そしたら送料無料でいいですとの回答
一応、無料って書かれた見積書を送らせる。それから振り込む。以上

828 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:50:19 0
>>826
まぁXPだってリリースした時は、ボコボコだったんだから
Vistaだってまだリリース1年だしね。
まぁ安定してる頃には、新しいOS出って定番なんだけどさw

829 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:54:29 0
>>824
まじだwさっさと直せデルwwww

830 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:55:14 0
ハイスペックを求めるコンセプトがそもそもイマイチ。
ある程度ロースペックでもサックサク動くOSになれたらやさしいのに。
自分のPCがVista余裕のハイスペックでもなぜかそう思う。

831 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 08:00:32 0
>>829
クーポン使ったら配送料無料にならないんじゃね?
クーポン入力不要の割引19%off&配送料無料orクーポン使用で31000円引きってことじゃないかな

832 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 08:05:42 O
送料無料+31,000オフって書いてあるだろうが

833 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 08:36:48 0
私の買ったときより24インチ+エンタメパケが3000円アップしてしめしめと思ったらメモリ2Gになってるー
微妙ー!><

834 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 08:38:20 0
TELで注文時に交渉すると安くなるの?

835 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 10:12:21 0
今日530届いたんだけど、デフォのマウスとキーボードのデザインが
ttp://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/bodycheck7.htmlとかに付いてるのと違う。

キーボードは基本一緒、外枠だけがシルバーに。
マウスは形状的にはプレミアムマウスの真っ黒版みたいなの。
昔のマウスに比べて持った感じ一回り小さい。

836 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 10:31:52 0
>835
今はみんなソレだから安心汁

837 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 10:37:45 0
心配とかはしてないけどね、さすがにw

838 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 10:42:48 0
デルのキーボードは打ちにくい
スペースもちっちゃすぎ

839 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 10:50:36 0
そうだね。考えて見れば、Ctrl と space しか使ったことない。
あ、年に数回 Alt があるか。
自分はノート用に NEC の中古の USB キーを使っているが、space の幅は
文字キーの3個分だね。Gateway のもそうだ。

マックのは、6個分だ。

840 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 11:06:17 0
Vistaはエクスプローラが快適。
スクバー上で、起動してるアプリにポインタ合わせると、サムネが表示されるとか、
スタートメニューのすべてのプログラムの表示のされ方とかは、
XPでも外部ツール導入すれば、同じことできるけど、
アドレスバー付近の新しい機能は、XPじゃできないし、結構便利だと思う。


あとはXPより安定していると思う。Vistaに変えてから、PCがトラブルに見舞われたことがない。

ソフトの互換性に関して、どうしてもVistaじゃ動かないソフトがあるなら、Virtual PCでも使えばいいし。

結局は新しいものに慣れることができるかできないか、じゃないのかな。

長文、失礼した。


841 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 11:20:45 0
>>840
アンチVISTA派が涙目になるからInspiron以外の話題はOS板でやれっ。

842 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 11:22:53 0
これだけ評判が悪いのにまだVistaマンセーしてるアホがいるのは驚きだわw

843 名前:607[] 投稿日:2008/02/01(金) 11:27:56 0
>>842
もうあきたからよそでやってくれ。

530sにグラボ8600GT乗せてる人いる?

844 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 11:30:43 0
>>843
そんな馬鹿いません><

845 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/02/01(金) 11:31:58 0
>>844
やっぱり電源がダメだよね?

846 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:06:32 0
8600GTSなら載せてるけど。

847 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:07:17 0
仮想OSなんつーのわざわざめんどくさいことしてまでVista使う価値はないな
SP1の様子見

848 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:16:34 0
OSごとき何でもいいのでvistaにしてみた
感想は必死にvista叩いてる輩がいかにバカか知った所かな

849 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:20:41 0
OSごとき何でもいいならしゃしゃり出てくるなww
なんの参考にもならんじゃないかwww

850 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:26:35 0
848 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:16:34 0
OSごとき何でもいいのでvistaにしてみた
感想は必死にvista叩いてる輩がいかにバカか知った所かな

851 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:34:57 0

Webサイトが中途半端にメイリオになってて、目が痛い・・・
ヤフーだと検索結果だけメイリオ・・・


852 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 12:52:09 0
>>843
電源変えてロープロ対応じゃないの買ったから
ふたが閉まんねでやんの。でもいけるよ


853 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 14:35:56 0
これICH9R?

854 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 14:53:57 0
>>851
モニタのせいじゃないの?メイリオ読みやすいお。俺はMS明朝使ってるけどw

>>853
それ激しく既出

855 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 15:30:02 0
530のモンスターTV

CDからではなくwikiのとこのドライバーとアプリ
落としてインスコしてたら
いざ起動というところで
インストール中に「致命的なエラーが発生しました」ってでた・・・
ドライバも問題ないし
どすればいいんだよ
だれか知恵を貸してくださいm(__)m

856 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 15:32:41 0
窓から投げればいいんじゃね?

857 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 15:40:57 0
>>855
TVはTVで見ようねってことだよ。
パソコンで地デジ見るのはまだ早いってことだよ。

858 名前:151[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 15:44:17 0
300台限定地雷付き
日曜日にポチって、いま届いたーw

859 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 15:46:38 0
>>855
うちは531だけどモンスターTV普通に設定できたよ。ちょっと拍子抜け

860 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 15:57:27 0
>>859
はや!!(゚Д゚;)

861 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:09:27 0
工場出荷イメージってドライブ文字をDから変更するとマズイんだっけ?

862 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:09:35 0
新CPUのペリンが載ったらマザーも変わるの?
そしたらUSB地雷なくなる?

863 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:11:30 0
モデルチェンジはいつ頃かな?

864 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:37:05 0
リカバリかけようと思うんだが、F8連打が上手くいかない。
キレイにスルーされるw
どうも押し杉?

865 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:39:47 0
ちょ、誰かコツ教えてくれw
まさかこんなところでつまづくとは思いもよらずw

866 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/02/01(金) 16:39:51 O
黙れカス

867 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:42:59 0
とりあえず連打しまくれ
俺は1回でできたぞ

868 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:46:59 0
そういやDドライブのイメージはexeこみ?イメージだけ?

869 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:51:07 0
訪問セットアップサービスって何してくれんのさ

870 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:53:45 0
設置お初期設定ぐらいじゃないのか?

871 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:54:33 0
>>869
デルヘリじゃね?

872 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:54:44 0
モンスターTVの クリーンインストール順序

@SKのHPから ドライバ&アプリを落とす
http://www.sknet-web.co.jp/download/appli_data/MTVHDU_071203.zip
[アプリケーション]Ver.2.2.9529.1(β)
[ドライバ]Ver.1.7.11.23
http://www.sknet-web.co.jp/download/appli_data/MTVHDU_080130.zip
[アプリケーション]Ver.2.3.9728.1
AMTVHDU_071203.zipを解凍し、モンスターTVをUSB接続する
Bドライバーのインストールが起動したらAの解凍先を指定してドライバ入れる
CMTVHDU_071203.zipを解凍し アプリをインストールする。

873 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:58:54 0
それ上書きじゃね?

874 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 16:58:56 0
届くまで10日はかかるだろうと思っていたから
置き場所の確保していなくてあせったw

そして530が届いてまず最初にインスコしたのがLive2ch w
再インスコするまで遊んでみる

875 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:02:21 0
モンスターTVのアップデートやインスト失敗での再インストール方法
@タスクバー常駐のモンスターTVを終了させておく
Aデバイスマネージャーから リモコン、 HDTV BDAデバイス等を削除しておく(詳しくはSKからPDF落として参照)
BMTVHDU_071203.zip内の DriverRemoverでドライバ削除
Cアプリケーションアンインストール
DモンスターTV外して再起動
EモンスターTVをつなげ >>872の手順で ドライバーインスト アプリインスト

876 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:04:08 0
>>873 クリーンインストールです。
DELLからPCとどいたじょうたい、もしくは OS再インストールした状態からの
モンスターTVインストール方法

877 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:07:50 0
>>864
F8じゃなくてF12ってことはない?

878 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:10:56 0
530の500GBのHDDを、CドライブとDドライブに分けようと思うんだけど
おすすめの分け方ってある?

879 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:14:54 0
しっかし530、静かだな
起動時はドライヤーみたいな暴風音がするけどw

880 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:15:46 0
システムドライブC:30G あとぜんぶD:でいいんじゃね?

881 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:16:34 0
openjaneのフォントを最大にしても、大きくなるのはスレの文字だけで、
板一覧とかお気に入りの文字は小さいままなんだなあ
見難い・・・

882 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:21:09 0
>>881
スレ違いだがHeader.htmlで指定するんだよ

883 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:24:34 0
>>880
ありがとー
パーティションの分け方スレを見ていたんだけど
大体そんな感じにしている人が多いようだった

以前はえっらく細かく分けちゃって、後で泣きを見たもんだから
どうしようかと思案していたんだよね。サンクス

884 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:52:54 0
ええい、E8500搭載モデルはまだか!
他のBTOショップはだいたいラインナップ揃えているというのに。

885 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:56:03 0
>>883
俺も昔パーテーションをフォルダ感覚で分けるというアホなことをやらかしてたよ

886 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:56:05 0
BTOショップで買えば?

887 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 17:57:49 0
>>885
(≧m≦)ぷっ! A:B:C:D:E:F:G:H:Z:


888 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:11:34 0
送料無料とか復活してるじゃん!
祭りの時より高いけど買うべきか・・・
ところでクーポン使っても15000offにならない・・・

889 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:29:07 0
>>888
適用条件満たしてないんじゃないかな

890 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:33:50 0
>>869
〜 『インターネットおまかせセットアップサービス』を見学しました! (1) 〜
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=196021

891 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:38:42 0
>>887
(≧m≦)ぷっ! 

892 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/02/01(金) 18:38:44 0
2月8日届くってなってたのに今日になっていきなり明日届く予定になった
いろいろファイル整理したり準備を明日にしようと思ってたのに

893 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:41:18 0
今はネット接続なんて簡単だからおまかせなんていらんだろーね。

YAHOO!BBなんてLANケーブル繋げば即ネットできるもんな。
Yahoo!じゃなくてもルーターやモデムに接続IDとパス入れるだけだもんな。
ちっ、ダイアルアップの設定の仕方わすれたぜw

894 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:42:21 0
>>889
ちゃんと10万円以上の構成にしてるんだけどなぁ
てか横の所に15000円off!って出てるんだけど・・・
ひょっとしてピッタシ15000円offにはならない?

895 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:44:01 0
>>892
それがDELL商法だよ。
DELLには届くのが遅いっていう悪評があるから、最初のお届け日を遅めに設定してるのさ。
「遅めに設定してあるから、もう少し早く届くだろーな。」と思ってる奴にはなぜか早めに届かない罠。

896 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 18:44:18 0
>>894
税込み15000円オフだぞ?

897 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:01:14 0
かって1か月以内で530不具合でまくりで返品したいんだけど
dellのどこ電話すればいい?
ダメっていわれたら消費者センター駆け込むけど

898 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:09:16 0
>>897
http://www.google.co.jp/

899 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:14:07 0
GeForce(R) 8300 GS 128MB と RADEON(R)X1300 Pro 256MB
どっちの方が性能いいかな?

900 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:14:47 0
今、気がついたんだけど
OSとCPUのシール貼ってある所の左下少し凹んでるのな

901 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:17:04 0
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1219475
返品先はこれか

902 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:20:55 0
>>899
RADEON(R)X1300 Pro 256MB

903 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:24:56 0
530のOS、ドライバの再インスコ終わったー
さぁ、遊ぶぞーw

904 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:25:27 0
>>902
やはりそうか・・・
なぁなんで皆531選ばないで530にすんの?
CPUがインテルだから?OSがXP選べるから?
それだけの理由?

905 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:26:07 0
>>897

注文(同意)してから8日間だから
手元に届いた時にはクーリングオフ期間終了
ご愁傷様だ

906 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:26:38 0
531のアスの詳細が分からんから

907 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:33:53 0
>>905

クーリングオフを勘違いされているようだが、一応 注文してからじゃなく
 商品が届いた時に売買契約が成立します。ですから配送会社の控えを
 ちゃんと取っておけば、その日からクーリングオフ期間となります。

908 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:35:29 0
>>904
531買ったけど・・・何か?
今は530と531の価格差あんまないけど、俺が買ったときは531の方がじぇんじぇん安かったさ。
モニターSAMSUNGだったけどねw

909 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:36:10 0
>>897
返品は届いてから10日以内だから無理だろう
不具合出てるなら修理依頼してみたら

910 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:36:22 0
DELLの返品は商品到着後10日以内だよ。
自己都合で返品の場合は返品送料は消費者持ちだぞ。

911 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:38:50 0
>>807
まだ症状が出ないか試していませんが、
ありがとうございました。こんなの自分じゃわからないよ・・・。

912 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:42:44 0
Dell Inspiron 531 プレミアムパッケージ 構成例

AMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ5000+
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)
Microsoft Office Personal 2007

クーポン適用後86,599円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2048BPREM&s=dhs

インテルCore2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ
NVIDIA GeForce 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー

クーポン適用後92,800円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046B3000VISPRE&s=dhs
2/4まで
1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から15,000円OFF
クーポンコード:PNCTVB64L4PZF5

913 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:45:37 0
>>908
いや今でも価格差凄くない?
昔はよく知らんけど・・・
ようするに好みかね?
てか531プレミアムパッケージ安すぎるだろオイ・・・

914 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:47:31 0
>>913

どうせマザーなんか5000円もしねえもの使ってるんだからそんなもんだろ

915 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:50:13 0
>>911
>>1のWikiから転載したもの
元はこのスレから


916 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:50:41 0
プリインストールされてるみたいだけどOS再インストした方がいいの?

917 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:53:11 0
>>916
パーティションを区切る注文をしなかったから、
その作業も含めて再インスコしたよ

918 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:53:56 0
>>916
リカバリーディスクだから工場出荷にもどすだけですから
その行為は、極めて無駄に近いです。

919 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:53:57 0
必要に感じないのなら別にそのままでもいいよ
みんな色々訳あってやってるだけだから

920 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:54:35 0
>>918
それはなんかちょっと違う

921 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:55:58 0
>>917
パーティションなんて後からきれるぞ
XPでもフリーのあるし
VISTAは、標準でパーティションきれるから
パーティションの為にリカバリは、極めて無駄というほか無い

922 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 19:58:20 0
>>921
VISTA標準でそんな機能あるのか、知らなかった
まぁ、あれだ、素の状態から使いたかったんだ

923 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:04:54 0
駄Vistaはそのままパテ切りできるのは長所だね〜
あとは駄だけど;-;

924 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:08:12 0
VISTAってパテ切り出来るの?
じゃあオプションで高い金だしてパテ切りせんほうがいいね

925 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:08:19 0
VISTAのmoveできんからやるならお早めに

926 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:19:35 0
moveってなーに?

927 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:21:56 0
2.4にペンギンか?

928 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:28:32 0
>>924
パテ切りはVista標準機能なので自分ですぐできるよ。
データ保持したままパテ切りできるから後からやってもいい。
XPの場合はサードパーティのソフトを使えば同じことができる。

929 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:31:24 0
>>928
おぉ!Vista結構凄いな!
じゃあオプションのパテ切りなんてほとんど詐欺じゃん!
いや良い事聞いたよ

930 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:34:38 0
>>925
そう、それ

931 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:39:27 0
ほれ

932 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:40:28 0
>>929
ただし一度に半分まで

933 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:42:09 0
1/20に530エンタメパックのデフォ構成を89800円でポチったんだけど
今サイト見たらメモリが2GBになって93786円になってる。

ポチった時はメモリ1GBがデフォで2GBにすると+16800円くらいだったと思う。
今はメモリ1GBは選択できないようになってるみたい。

明日届く予定なんだけどPP申請できるかな?
できないなら即返品して再注文しようと思うんだけど・・・。

934 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:48:57 0
>>933
無理

自己都合による返品は送料かかるし
自分でメモリ増設した方がいい

935 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:51:05 0
発注したらDELLの印鑑押した見積もり書を振込み前に送ってもらう。
そして構成に間違いがなかったら振り込む


936 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:54:33 0
でもおそらく1GBだったら512MB×2だとおもうから
あと2スロットに512MB×2か後々考えて1GB×2になるな
今はメモリ安いから1GB×2の構成の方が後々面倒なくていいしね


937 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:56:30 0
>>935
いつまでたっても届かないですぅ!><

938 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 20:58:26 0
>>933
1Gx2買って合計3Gにしたけど、最初から2Gあったら買わなかったな…。

939 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:01:14 0
>>872
>>875

ありがとうございます
無事映りました
結局wikiのリンク先にあるドライバ、アプリ
同梱のファイルはアプリがだめだったみたいです

最新のにしたら映りました
本当に助かりました

940 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:01:38 0
>>937
俺が言ってるのは、それを郵送で送ってもらうようにDELLに言うのだが
言わなきゃ送ってくれんぞ

941 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:15:48 0
そういや地デジの画面比率って手動でしか
変えられんのかな
オートで16:9とかにできなのかしら

942 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/02/01(金) 21:46:34 0
>>377
オナヌーとか週に何回くらいしますか?

943 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:48:39 0
>>942
なんという恥ずかしい誤爆

いったいどこのスレと間違えたんだ

944 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:58:09 0
PPって既に振り込んだ場合しか返金無いの?

945 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:59:04 0
>>944
届いた後の話

946 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:02:07 0
>>945
提携クレジット会社とかで買うと代金は後払いじゃん
そういう場合はまだお金払ってないからPP対象外なのかな?と

947 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:07:31 0
>>933
届いてから10日以内にPP申請すればOKだぞ。
でも、まるっきり同じ構成で値段が下がった場合だけだぞ。

メモリが2GBになって89800円なら文句言えるけど、おまいさんの場合はPP申請無理だな。


948 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:11:31 0
>>947
まるっきり同じ構成が作れなくなってるんですよね。
パッケージでは1GB構成はできなくなってるし、
1から構成してもパッケージと同じ構成は作れないし。

急ぎだった予定が変わったので再注文することにしました。
まだ届いてないし。

急ぎだったのが予定が変わり時間的に

949 名前:948[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:12:34 0
最後の行消し忘れw

950 名前:XP坊マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye! [sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:14:54 0
VISTAの最小化や最大化するときの・・・モワァーンとしたフェードイン・アウト癖になっちまった。。
[ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する]はチェックしたほうがいいなw

951 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:19:05 0
デルHP繋がらねー

952 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:22:36 0
>>951
俺もだ
買おうとしてたら繋がらなくなった

953 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/02/01(金) 22:36:33 0
>>952
俺もだ
買おうとしてたら繋がらなくなった

954 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:36:33 0
前のエンタメパケを2Gで買った人はPP申請できるね。
でもあんなバカ高いメモリ買った人がどれだけいるやら…。

955 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:37:25 0
ペンリンきたな!

956 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/02/01(金) 22:37:51 0
父さんのヨカン

957 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:39:39 0
1Gで89,800円
2Gで93,786円

差額約4,000円で1Gメモリ増設できない?

958 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:41:22 0
繋がるよ!

959 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:51:06 0
>>957
 おめえさんの場合は、追加にはならない。
 なぜなら1GBの場合は、512MB×2のデュエルで
       2GBの場合は、1GB×2のデュエル構成になるからだ
 512MB×2を追加して4スロットふさぐなんてシャバイことするより
 間に合うのなら512MB×2を1GB×2に変えてもらった方がいい
 むりなんじゃねえ

 今メモリ安いんだから1GB×2 のデュエルで最初から組むのが
 常識になってきてるし。

960 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:52:35 0
>957
ヨユウで釣りがくる

961 名前:957[] 投稿日:2008/02/01(金) 22:52:46 0
>>959
デュエルw
出直せYO

962 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:54:00 0
もしかして: メモリ デュアル

963 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:55:47 0
4000円出せば1G×2買えそうだ

964 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:56:19 0
はじめから付いてる512x2も使って3GBにしとけば幸せじゃん

965 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:58:04 0
>>961
俺のメモリは、戦わしてるのだだからこれでいい

966 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:59:42 0
顔真っ赤w

967 名前:957[] 投稿日:2008/02/01(金) 23:01:39 0
>>965
もう一度チャンスをあげるから、もっとマシな言い訳考えてこいよ

968 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:02:40 0
DELLのHP繋がらないぞーーw

969 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:07:08 0
>>967
言い訳ではない...

970 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:18:34 0
なんだペンリンに差し替えやってるんじゃないのか?

971 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:49:42 O
リカバリ(D:)のパス変えたあと、問題起きて自動修復になったときに終わんなくなったよ。
再インストCDで修復しして直ったけど。

regに一行追加で見えなく出来るから、パテ残す派ならこっちの方が無難…


972 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:55:50 0
>971
既出

973 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:01:17 O
>>957
デポの広告みたら、その差額で1GB×2のエリクサーが買えるな。

何回限定販売すれば気が済むんだPCDEPO……

974 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:09:59 0
繋がることは繋がるが遅いな

975 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:27:55 0
530のキーボードで日本語入力にするとき
alt+半角/全角キーみたいなんですが
これを半角/全角キーだけで切り替えるように
できますかね?
前使っていたPCでは半角/全角キーのみだったので
なかなか慣れなくて

976 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:28:45 0
クロレッツVistaはいつ発売になるの?

977 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:31:33 0
>>975

つ AltIME

978 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/02/02(土) 00:32:16 0
ベルキンケーブルがつかえねーよ><
ログテキストの初期化に失敗ってなんだそりゃー


979 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:33:19 0
何かと多難だな>ベルキンケーブル

980 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:33:38 0
俺も530のキーボードだが
ワンタッチで変わるぞ
どこか変なとこ押したんじゃないか

981 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:34:02 0
>>977
よさげなソフト紹介ありがとうございます

982 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:34:31 0
Inspiron 530ってカードで一括で支払った場合、
約何日後ぐらいが発送又は到着の目安ですか?

983 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:36:47 0
>>978
ベルキンはまじで糞だった
これからの購入者にアドバイスとして
これはつけるだけ無駄

セットアップ中にエラーが出て
いろいろやったけど結局だめで
仕方なくフラッシュメモリと外付けHDDで移行した

3000円どぶに捨てたようなもんだったわ

984 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:38:01 0
>>982
2週間も見とけばいいだろう
お届けスレがある
今はえらく早いみたいだぞ

985 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:41:09 0
>>984
即レスd
お届けスレ見てきます。
ノシ

986 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:46:36 0
ベルキンとブースター付きアンテナは2大地雷か・・・

φ(..)メモメモ

987 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 00:47:56 0
新スレ立てました
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201880544/

988 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:03:36 0
>>975
キーボードのプロパティが日本語になってないか?

989 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:05:28 0
高い金額出した人がかわいそうだから言わなかったけど
祖父マップで980円だしな…

990 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:16:45 0
>>988
!!それだ

991 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:48:46 0
>>975
スタート→コンパネ→日付→地域→言語→詳細で、キーボードのとこが

MS INEになっているかどうかチェックしれ

992 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:51:42 0
ごめん

日本語 MS IME〜

だった。



993 名前:802[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:52:41 0
GF8600GTS-E512HD動いたー
オンボードで3DMark06のスコアが211だったのが、5983になったw

まぁ、ゲームやらないから意味ナインだけど

994 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:55:40 0
ゲームやらずにグラボ買ったら
消費電力と騒音が上がるだけのような気が・・・

995 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 02:01:05 0
さっさと消費しろ!

996 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 02:02:35 0
生め

997 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 02:03:02 0
1000は俺が^^フッハッハッハ

998 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 02:03:29 0
あと3!

999 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 02:03:59 0
あと2!

1000 名前:957[] 投稿日:2008/02/02(土) 02:05:05 0
釣られてご苦労

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。