1 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 19:12:13 0
Inspiron 530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
Inspiron 531
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
オンラインマニュアル
Inspiron 530
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/index.htm
Inspiron 531
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd531/ja/index.htm
ITmedia:インテルプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 530」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news048.html
ITmedia:AMDプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news053.html
ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron 530」「Inspiron 531」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
PC Watch:デル、新デザインのデスクトップPC「Inspiron」4モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell3.htm
前スレ
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190942686/
2 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 19:13:19 0
Inspiron530/530s では「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されていましたが、
BIOSがアップデートされた為、今後出荷される製品では解消する見込みが高いです。
Flash BIOS アップデートプログラム
バージョン 1.0.5
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289
注意
・このプログラムは、弊社テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用 ください。
【 重要 】これらの注意事項に反してプログラムを実行した場合に生じる不具合や 故障、
その他損害については、お客様の自己責任となりますのでご了承 ください。
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 19:14:03 0
パソコンショップ最強リンク。
ttp://want-p■c.com
■はとってね
4 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 19:14:50 0
*最近はXPの構成も選べるようになったので、既に洋梨かも知れんが一応貼っておく。
Inspiron 530/530sのWindows XP化
マザーボードはFOXCONNのG33M
1. WinXPをインストール
2.↓でLAN以外のドライバ
ttp://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G33M&TypeID=en-us0000004
3.↓でMulti language: PRO2KXP.exeでオンボードLANが動くようになる
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=&DwnldID=4275&strOSs=OSFullName=&lang=eng
*WinXPを入れる前に2.と3.を落としておかないと、WinXP素のままではオンボードLANが動かないので
ネット接続できない。当然2.や3.は落とせないのでもう1台PCを持ってないとハマることになるから注意。
それで怖いと思う人、PCがこれ1台しかないという人は手を出さない方が無難。
あくまで「自己責任」だからね(はぁと)
531/531sは今のところXP用ドライバ情報なし
----------------------------------------------------------------------------------
*07年7月付けのドライバディスクにはチップセットのドライバもオンボードLANのドライバも入っているので、
最近注文した人には、3の作業は不要と思われる
5 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 19:15:31 0
リカバリ開始をCtrl+F11と書いてあるのはマニュアルの誤記。
正しくはF8を押して立ち上げ、修復ツールからリカバリ開始を選択。
出荷時に戻すリカバリはF8から
Inspiron 530マニュアルP94の1と2は誤記
Flash BIOS アップデートプログラム
バージョン 1.0.5
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289
6 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 19:17:01 0
ベスバラ買った記念に俺のお気に入りを公開するぜ!(^0^)
東洋黒客の憂鬱 - Vista自作F Vistaにメモリ4GBを搭載する 〜3GBの壁を超えろ!編〜
http://d.hatena.ne.jp/thk/20070307
4 GB の RAM が搭載されている場合、Windows Vista の [システム情報] ダイアログ ボックスで報告されるシステム メモリが予想より小さい
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
Vista でパーティーションを分ける:イザ!
http://farsun.iza.ne.jp/blog/entry/169306/
道草 Dell VISTA パーティションの容量変更方法
http://m1aya.tblog.jp/?eid=146584
いずれも買ってすぐにぶち当たった、メモリ4GB認識問題とパティションに関する技についてのお勧めサイトだ。
7 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 19:20:41 0
>>1
乙
8 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 19:45:04 0
>>1>>6乙乙
9 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 19:56:10 0
メディアセンターが強制終了しまくってやばい。
OSビスタでTVチューナーつけた奴、番組録画とかTV再生問題なくできてる?
10 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 20:07:01 0
>>9
Windows Vista 用 Media Center の累積的な更新プログラム (KB941229)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=48477121-4427-483d-8309-4c18de611bd4&DisplayLang=ja
この更新プログラムは、Microsoft Windows Vista 用 Media Center の問題を修正します。
11 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 20:08:28 0
いいカストマイズ例ないかな
12 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 20:09:15 0
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941649)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e3992046-32b9-4a0d-9e02-acba698aa675&DisplayLang=ja
この更新プログラムによって、Windows Vista の互換性および信頼性に関する問題が修正されます。この更新プログラムを適用すると、さまざまな状況で、信頼性とハードウェアの互換性がよりいっそう向上します。
Windows Vista 用 Media Center の累積的な更新プログラム (KB941229)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=48477121-4427-483d-8309-4c18de611bd4&DisplayLang=ja
この更新プログラムは、Microsoft Windows Vista 用 Media Center の問題を修正します。
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941600)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dab2055a-eb6b-40e3-ae83-5200b7ef497b&DisplayLang=ja
この更新プログラムによって、Windows Vista オペレーティング システムの USB コア コンポーネントにおける一部の信頼性の問題が修正されます。
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941651)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=82738f1a-eea4-4bbe-b3b8-fa25e4faff81&DisplayLang=ja
この更新プログラムは、信頼性に関するものです。 この更新プログラムをインストールすると、一部の状況で Windows Vista 用 Windows Media Player 11 の信頼性が向上します。
13 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 20:18:59 0
正式にWindows Update経由で配信されるの待てばええやん・・。
Microsoft,Windows Vista用の10月版アップデートを公開
記事のアドレス:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071005/283901/
14 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 20:30:18 0
>>10
この更新解決される問題
2007年 October「修正置換プログラム情報」欄に記載される更新に含まれる修正に加えて、次の問題が Windows Vista の Media Center の 累積的更新 で解決します。 ? メディア センター拡張 プラットフォーム に関連するいくつかの問題
? Scientific Atlanta ケーブル カードを使用する場合、デジタル ケーブル カード コンポーネントに影響する問題
? Xbox 360 が Media Center Extender として使用される場合、 Media Center PC の間、と Microsoft Xbox 360 の間、発生する管理問題。
? ビデオCD (VCD)メディアで発生する Autolaunch 問題
TV関連の操作いじってるとPCが突然落ちる不具合とはあんま関係なさそうだ。
15 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 20:30:59 0
ベスバラUSB地獄にはまった
I/O 2台
バッファロー 1台
上海問屋のIDE〜USBアダプター 1台
BIOS上げて、いろいろ組み合わせてもVista立ち上がるのは上海だけ
いやん
で、エレコムのUSBハブ噛ましたら外付け4台全部 OK!
なんじゃこりゃ
16 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 21:01:01 0
>>15
なんだよ、結局直ってないの多いな。
>>2のテンプレはもう少しネガティブに書いたほうがいいかも知れないなw
17 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 21:04:47 0
地雷出たやつはBIOSうpだけじゃなくて
CMOSクリアも試せよ
18 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 21:37:17 0
>>2
じゃあ元のテンプレ
Inspiron530/530s vostro USB地雷まとめ
Inspiron 530/530s vostro には、現在「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されています。
(ただし、2007/9後半にリリースされたBISO 1.0.5で直るとの報告多数有り)
・HDDなどUSB外付けストレージを接続したまま起動すると、DELLロゴ画面でフリーズする場合がある
・機器によって起こったり起こらなかったりするので、相性の問題と思われる
・フリーズした後は前面電源ボタン長押しで電源オフし、USBストレージを外して起動しなおすしかない
・BIOSの設定でHDD以外のブートデバイスを全部Disabledにしても、起こる機器では起こる
・HDD、メモリスティックなど、記憶媒体であればどれでも起こる可能性がある
・起こる場合、前面USB端子でも背面USB端子でも変わらず起こる
・例えば同じBuffaloのUSB-HDDでも機種によって起きたり起きなかったりするので、本当に「運」
・USB拡張カードを入れて、そいつに接続すればとりあえずおkの模様
・オンボードUSBコントローラの問題っぽいが、BIOSアップデートで治るのか、ママン交換になるのか、
それともDELLが放置を決め込むのか、現状では不明
・531/531s(AMD)はマザボが違うため問題ないと思われる。現在まで発生報告なし
・ストレージ以外の、無線LANやキーボード、マウス等のUSB機器では問題ないっぽい
・ただし、例えばカードリーダ付きプリンタなど、ストレージ機能が多少なりとも付いた機器では
発生報告あり
・USBハブでも発生したという報告もあり
似た症状で、起動時に「Disketteが見あたらない」みたいなメッセージが出てF1を押さないと
Windowsが起動しないというのがあるが、こちらはBIOSでFDDをNoneにすればおk。
上記のUSB地雷はこれとは全く別の問題なので、「BIOSいじれば治るだろ初心者が」みたいな
書き込みをする香具師は無条件で初心者扱いでスルー推奨。
19 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 21:37:24 0
電源OFFから立ち上げるときはおkだけど、
OSを再起動したときは再現する場合もあるらしいね。
ダメだこりゃ・・・
20 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 21:38:05 0
USB地雷はBIOS 1.0.5で直るとの報告も有り。人柱歓迎中。
Flash BIOS アップデートプログラム
バージョン 1.0.5
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289
注意
・このプログラムは、弊社テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用 ください。
【 重要 】これらの注意事項に反してプログラムを実行した場合に生じる不具合や 故障、
その他損害については、お客様の自己責任となりますのでご了承 ください。
21 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 21:43:30 O
凄い初歩的な質問ですまん。
530と530Sで値段がかなり違うのは何故なんだ?
22 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 21:44:33 0
大きいからだよ。
23 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 21:45:07 0
>>21
スリムかミニタワーか。そのた電源とか。
24 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 21:47:14 0
>21
安いほうがキャンペーンか何かで値下げやってるんだろう?
時期やタイミングでころころ変わるから、いいときに買え。
25 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 22:31:11 0
ベスバラに付いてきた22インチを売るのも忍びないのしDVI端子が2本あるので
現用の20インチとのデュアルディスプレイでつかってみたんだけど
20インチ(1600x1200)をプライマリにするとE228の方は1680x1050で映りはする
けど端が100ドット位欠けちゃうんだね。
すげーもったいない気分、うまい回避策ないかなぁ??
26 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 22:31:13 0
>>15
何も接続しなくてもハブを繋ぐだけで×というのが多かった気がするんだが
見事なまでに症状バラバラだな
27 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 23:02:01 0
>>1乙
28 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 23:25:25 0
530でBF2はサクサク動くのかな。
サクサク動くようなら即決で買う。
29 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 23:52:54 0
>>25
アナログの方も使えば?
30 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 23:55:33 0
530を買いまして、本日開封しました。
プレミアムでして、グラフィックコントローラはGeForce(R)8600GTがデフォルト仕様。
でも、なんかグラフィックがおかしいなあ、なんて思っていたら、なんと、
Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family、が入っておりました。
これって、文句言うとどうなるのでしょうかね。
31 名前:30[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 23:59:41 0
開封した瞬間、おかしいなと思いましたよ。
だって、GeForce(R)8600GTって、DVI端子しか付いていないと思っていたのに、アナログの端子しかPCについていないのだもの。
送り返して、また時間がかかるのかなあ。
32 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 00:00:56 0
>30
チップセットってなってるけど・・
見るとこ違うんじゃ・・
33 名前:30[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 00:09:39 0
>32
怒りに震えて書くの間違えました。
カードは、Intel(R) GMA 3100 になっております。
そもそもDVI付いていない時点で気付くべきだった。
34 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 00:19:29 0
>>30
どうすんだ?送り返すのか?
35 名前:30[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 00:24:40 0
カスタマーセンター様は土日祝日はお休みのようですので、週明け火曜日におたずねしてみます。
送り返して再度配達なら、また時間かかるねえ。
古いPCは全部配線とかばらしてしまったので、また接続ですね。
あーあ。
36 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 00:42:41 0
オナーズマニュアルかFAQに書いてあるぜ
正しい商品が届いた、数日後に誤った製品を配送業者が代行で引き取りに来る
付属品類は、そのまま使用。おそらく本体部分のみ交換
37 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 00:44:48 0
>>35
おれだったら、ゴネて
「自分て付けるからカードだけ送れボケ」
っていうかな。
それまではオンボで凌ぐ。
38 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 00:58:38 0
>>35
サポートに連絡すれば?
24時間やってるぜ
39 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 01:02:51 0
>30
注文した構成を再確認してみれば?一応・・・
無意識にグラボ抜いちゃって注文しちゃったとか・・
なんか、あんたおっちょこちょいな人っぽいから。
40 名前:30[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 01:18:55 0
>39
おっちょこちょい、ってことはあるんですけど、現実グラボは注文違いのものでして。
何度も納品書を読みました。その都度、つらいです。
今日は疲れたので、明日一応サポートに電話して聞いてみます。
41 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 01:20:38 0
>>30
あーアレだ。転売屋から買ったんだろ?あほだなw
42 名前:30[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 01:24:15 0
>41
無視したいけど、一応答えると、正規ルートでの注文です。
まあ、修行と思って手続きしてみます。
43 名前:30[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 01:28:33 0
構成違いはありましたけどここまで2時間程度使用した感想を。
意外とかなり静か。本来つけられるべきであったグラボがどのくらいうるさいのかはわかりませんけど。
あと、結構軽いのね。6年前に買ったPCと比べると相当軽くなった。そして思ったより小さい。時代は進化しておりますねえ。
ディスプレイは20インチのワイドですが、アナログ接続のためでしょうか、目が疲れます。
でも作業スペースが1680×1050と大きいので、これは楽かも。
送り返すことを考えると、いろんなソフトをインストールするのに躊躇するなあ。
44 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 01:32:53 0
修理扱いでボード持って来させればいいじゃん
45 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 01:36:08 0
CPUがE6850に変更されている可能性大。
46 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 02:52:09 0
前スレの終盤に電源の延長ケーブルでカキコした者です。
実はアイオーデータのIEEE1394&USB2.0のボードを
PCIスロットに付けたかったんだけど、
バスパワー供給用のため、小4ピンの電源(フロッピーとかと同じ)を取らなければいけない。
自分の530はフロッピーが載ってないためか(13メディアカードR/Wは載ってる)
SATAと小4ピンが余ってるけど、下のほうにあるPCIスロットには到底届く長さではない。
また、小4ピン-小4ピンはメーカー製では皆無に等しいのもわかった。
まあ、ボードに大4-大4&小4分岐が付属してたので
一回変換すればなんとかなるだろうと。
秋葉原なんかじゃ小4オス-小4メスの延長ケーブルって
探せばあるんだろうか?遠くていけないけど。
47 名前:46[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 02:59:09 0
ちなみにIEEE&USBのボードは
アイオーの1394US2-PCI2。
http://www.iodata.co.jp/prod/interface/combi/2003/1394us2-pci2/index.htm
HP上の対応機種情報では
Inspiron530は「サイズが合わないため、実装できません」となって対応×になってるけど、
実際はすんなり挿すことができて、とりあえずIEEEとHDDの外付HDDは使えてる。
バスパワー系の機器は、上の電源ケーブルの問題があって怖くて使ってない。
530のPCIスロット、結構余裕あると思うんだけどなぁ・・・
前スレのアイオーのTVチューナーでも対応×なのに
動作確認とれたレスがあるのと同じような感じかな。
48 名前:46[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 03:06:38 0
前のスレにも書いた話だけどもうひとつ。
HDDも増設してみたけど
L字-ストレートのSATA2のケーブルを買ってきたら
思いっきりL字の向きが逆のだった・・・orz
ちゃんと確認してから買ったほうがいいです・・・。。
方向さえあってれば、SATAケーブルは15cmで十分。
また、PCIスロットによほど大きなボードささなければ
ストレート-ストレートの15cmでも大丈夫だと思う。
49 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 05:20:55 0
2ギガのメモリ買ったんですけどウェルカムセンター見ると1.99ギガって表示されてます
みんなのはどうですか?
50 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 05:32:05 0
>>30みたいな事が何故起こってしまうのだろうか・・・・
大量生産ラインで間違えて付けちゃう事ってあんのかね?
51 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 05:57:23 0
Inspiron 530ベスバラを使用してます。
メモリを増設しようと思うんだが、誰か型番・メーカ教えてください。
今2G(1G×2)付いてます。
あと2Gが追加しようと思います。
52 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 06:01:41 0
デスクトップ用の240pin DDR2-667/PC2-5300 DDR2-SDRAM
これくらいぐぐればわかる
53 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 06:17:03 0
>>52
ありがとうございます。
54 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 08:27:23 0
>>39
プレミアムはボードの切り替え不可…つか選択できない
55 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 09:15:27 0
530Sでvistaモデルなんだが、XPをデュアルブートしている人いますか?
XPのソフトが必要なんで、パーテーションで分けて落としてみようと
思ってる。
注意点などあれば教えて下さい。
56 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 09:29:51 O
リアルゴリラ
57 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 10:19:16 0
宝塚のオーディションを受けるリアルゴリラ
58 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 10:23:21 0
パーティションをCとDに切ったんだけど…
リカバリーするとCとFになっちゃうんだよね。
クリーンインストールだとCとDになるんだけど
ややこしいなDELLリカバリー。
59 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 10:46:28 0
ドライブレターは含まれてないんだろ
60 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 11:25:03 O
>>30
句読点の使い方とかバカだろ
61 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 12:32:21 0
ベーシックパッケージで構成のSpecを少し(メモリとか)上げると
プレミアムパッケージの基本金額を簡単に越えるんだけど、、
ベーシックは安い構成が選べると言うだけ?
構成を上げるなら最初からプレミアムを選んだ方が良いのかな。
62 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 12:45:23 0
俺も間違ったが8600GTが認識されない人は
モニタと本体をつなげるケーブルを間違っている。
白と白の線をつないで8600GTのドライバを入れればおk
63 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 12:46:21 0
>>61
プレミアムだとオフィスが嫌でもついてくるよ 必要ならプレミアムのが微妙に安いはず
64 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:13:45 0
530sのプレミアム使ってるけどオフィス入ってねーよ
65 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:20:57 0
今売ってる奴の話でないか?
66 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 14:33:28 0
>>64
530s、531sはプレミアムじゃないよw騙され上手だねw
エントリー向けの最下層モデルは何を付けても最下層ですよ。
67 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 14:35:52 0
メモリ4GBまで増設して、ウエルカムセンターで確認すると3.25GBという表示です。
こんなもんでしょうか?
理論からいうと4.096GBなのに。。。
残りはどこ行ったの???
誰かおしえてちょ。。。
68 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:41:40 0
>>67
>>6
69 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 14:45:15 0
>>68
ありがとうございます。
70 名前:61[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:45:54 0
何か書き方悪かったでしょか。
今日、530sでエントリーデスクトップとプレミアムデスクトップを見てたんだけど
エントリーのベーシックでちょっと構成いじるとプレミアムの価格こえちゃう。
Specはプレミアムの方が良いように見えるのに、何でかな〜と。
プレミアムでもOFFICEは基本構成から外れてるみたい。
ちと66氏の言う事が良く分からんですが、プレミアムじゃないとは・・?
71 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:50:32 0
>>70
Officeは外せないはずだが?
どっちにしろ今買うならプレミアムしかないよ
最小スペックで安くあげたいのなら話は別だが
72 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:57:33 O
OSのバックアップDVDってどんなの?
再インストールしようと思って同胞品のROMを見てたんだけど
入ってるのはDRIVERS AND UTILITIES(緑色)とSE197FPドライバ(青色)とロキシオ(白黒)の三枚なんだが…
73 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 15:03:05 0
ベスバラで>>52
の仕様で1GBの1枚指し(合計3G)でも
認識しますよね?
http://store.yahoo.co.jp/plusyu/4953103095717.html
これ1枚でいいのでしょうか?
もっとお買い得のメモリはありますかね。
74 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:06:27 0
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4515777016254/
これ買いだよ
75 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:12:00 0
>>72
バックアップDVDではなく、ハードディスクに隠しパーテションとして格納
76 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:18:41 0
>>72
再インストール用DVDってのが付いてくるよ。
紺色のDVDがね。
77 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:25:04 0
>>73
こっちの方が安いけど。
1GBなら動作確認のとれているアイ・オーのやつでもいいかも
ttp://www.valueland.jp/default.php/cPath/162_26_65/sort/3a/page/1
78 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:33:39 0
便乗ですいません、デフォルトで512*2のデュアルになってるんですが、これに1G一枚挿して2Gのデュアルになりますか?
79 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:35:46 0
>>73
俺はこれ2枚買って4Gにしたぞ
http://item.rakuten.co.jp/donya/53608/
80 名前:72[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:36:11 O
>>75
いや、納品書にもバックアップDVDが数量1になってるのよ。
>>76
レスを見て紺色を半泣きで探したけど見当たらない…
開封した時に同胞ディスク類は説明書と一緒にしてたから入ってなかったんだろうか…
81 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:41:12 0
4Gは認識されないっていっても、3Gまでってわけじゃないんだから、
メモリ増設は1GB+1GBがいいと思う
512MB+512MBと値段はそんなにかわんないし。
82 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:45:57 0
メモリ1Gって4千円で買えるんだな…
2Mで4万円の頃がなつかしいね。
83 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:46:58 0
>>80
中国娘にTELして送ってもらいな。
84 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:48:59 0
いまバルクなら\3,000くらい
85 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:49:15 0
ただ、2G→4Gの体感があまりないのがガッカリ。
2Gでも十分じゃねーの?
86 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 15:55:16 0
1Gで十分だよ。
87 名前:73[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 16:02:24 0
>>77
>>79
ありがとうございます。
79さんメモリ安いですね!
私もこれを2枚買って4GBにします。
ありがとうございました。
88 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 16:10:50 0
>>86
XPなら1ギガで大体たりるとは思うけど、
今足りてても将来どうなるかはわからんだろ
つーか今でもステ6とか見てるとスワップ起こることもあるし
と思っておれは1G→3Gにした
89 名前:30[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 16:14:24 0
>>30 です
グラボ間違いの件についてサポセンに電話してみました。
事情を説明すると先方のスタッフはえらく平身低頭で対応していただきました。
結果、別部隊から平日に連絡が来るとのこと。
我が家に来てもらってグラボを取り替えてもらうのがいいのかな。
それにしても「エクスプレスコード」の表示が地味すぎてわかりにくい。
90 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 16:28:55 0
DELLって何故こんなに安いんだろ・・・。
誰も買わないような糞メーカーのパーツをかき集めてきて組んでるのかな。
91 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 16:46:40 0
時給80円のパートのおばちゃんが作ってるからだよ。
92 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 16:58:26 O
おばちゃんに顔射
93 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 17:18:05 0
AVGに入れ替えようとしたらLiveUpdate消せなくてワロタ
クリーンインスコすんのマンドクセ
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 17:28:07 0
ググれ
95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 17:45:48 0
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20030903163802943
これですか?
5 LiveUpdate キーを選択して削除する。
CTRL+Fでliveupdateしたら11個のキー?が見つかりました。
怖くて消せません><
96 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 18:20:17 0
初めてデスクトップ買ったけどすげーでかいね
530sでこのでかさなんだからびびった
97 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:27:10 0
530なんだけどCPUファンうるさいから変えた人いない?
市販の775対応のクーラーはどれが装着できるのかな
98 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:32:48 0
去年買ったセルロンノートXPよりベスバラVistaの方が起動時間が倍かかるけど、
故障じゃ無いよね。
99 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 18:34:49 0
>>98
おかしいと思うよ。
100 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:42:11 0
>>97
おれ530だけど騒音とか皆無じゃね?
無音に近い空気清浄機より静かだと思うけど
101 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:45:54 0
2GB×2>>>>>>1GB×4>1GB×3>1GB×2>>>>>>>2GB×1
デュエルじゃないと効果が落ちるって聞いたんですけど
↑の認識であってます?
102 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:47:16 0
作業内容による。
ネトゲでもやればうるさいでない
103 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:47:48 0
>>100
俺の530おかしいのかな
昼間とかTVつけながらとかなら気にならないけど、夜PCだけつけてるとファンの音がやたら耳障りなんだよね
気にしすぎかな
104 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 18:47:49 0
530sだけど音は静かだよなぁ
最初の3秒くらいはガーって言うけどあとは静か
前使ってたノートが爆音だっただけかな
105 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:49:03 0
>>103
それってブオオオーって風の音?
それともキイイイーンっていう高音?
106 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:49:17 0
>>96
ああ、実際自分の部屋にくるとでかいよなw
107 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:54:29 0
>>105
ケースの近くによるとフォーって風の音とジーって音が混ざった音かな。
フォーがケースファンでジーがCPUファンっぽいんだけど
>>104
起動時はたしかにうるさいね
108 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 18:58:32 0
>>107
近くに寄ればおれもその音聞こえるよ
たぶん人によって判断基準が違うんじゃないのかな
どうしても気になるならサポート呼んで見みてもらったほうがいいかも
起動時はたしかにブオオオーってなるね
109 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 19:06:43 0
530でグラボGeforce8600GTなんだけど、アス比固定ってどうやるの?
ググってもわからないしコンパネのヘルプ見たけどわからない・・・
誰か教えてください。頼む
110 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 19:07:30 0
>>108
そっかやはり人にもよるんだろうな
2mくらい離れててもノイズが混じったような音が聞こえるんだよね
まあでもたぶん俺の気にしすぎかも
ありがとう
111 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 19:10:49 0
>>72
ベスバラだけど再インストール用DVDは茶色だった
探してもないなら欠品だろうからサポートに連絡すればいい
他に同梱されてたのをついでに書いとく
DRIVERS AND UTILITIES 灰色
NVIDIA GeFORCE 8300GS/NVIDIA GeFORCE 8600GT 緑黒
Sound BLASTER X-Fi 銀色
Roxio Creaet&MyDVD 9.0 DE 白黒
112 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 19:10:53 0
530Sだけど静かな方だよ。起動時はほこりを払うのにブーンと回る。
113 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 19:18:50 0
530が小さく見えるのは少数派だろうか
114 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 19:43:58 0
>>113
大は小を兼ねると思って7年くらい前に買ったフルタワーを
ずっと使ってきたオレからすれば
この小ささと軽さは異常。
と見たときは思ったけど、幅と奥行きは数センチレベルしか変わらんので
ミニタワーってあんま意味ねーなと思った。
HDD5台とか積んでたからなぁ
115 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 20:23:52 0
>>114
箱からして先代の半分くらいだった
まあ省資源化のためかもしれないが
116 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 20:36:19 0
前スレでIDEがどうのこうの騒いでたものです。
通販なんて待ってられないからアキバで
http://www.ainex.jp/products/s2-1501.htm
買ってきて無事装着できました!ありがとう!
ついでに3Dのゲームでもやってみるかと中古ソフト屋に立ち寄ったら
エロゲ天国と化しててワロタ。一般ゲームは隅にひっそりとって普通逆だろw
117 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 20:52:00 0
>>116
トレーダー?
もうずっと前からそういう状態だよ
売れてるのがそういうのだからね
118 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:00:55 0
>>116
俺も>>46で書いたけど電源ケーブルに悩まされてたけど、
店員にファン用つかまれそうになった。
前スレのあなたのレスが役に立ったよ。
119 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:12:57 0
530sだけど、起動以外ブワーって音はしないなぁ。
隣の空気清浄機の音の方がヤヴァイ。
120 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:14:29 0
530だけど
一番大きいのがDVDドライブの音かな。
それでも全然気にするほどでもないが。
121 名前:72[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:26:47 O
>>111
紺色じゃないのか;
開封時に同胞品の確認しときゃよかった…
取り敢えずサポに電話してみます。
122 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:28:31 0
扇風機の方がよっぽどうるさいよ。
530がうるさいって言ってる人は扇風機も使ったことないセレブな方々ですか。
金持ちはDELLなんか買うなボケーーーーーー!!!
クーラーなくて窓全開にして扇風機強風パンツ一丁で寝る貧乏学生をなめんなコラー!
123 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:33:25 0
>>122
暑苦しいからどっかいけ
124 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:36:39 0
530ってSATAなんだな。IDEのDVDドライブを変換コネクタ使って取り付けても問題ないかな?
125 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:36:50 0
扇風機でも最近買ったのは昔のより静かな気がするな
126 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:42:10 0
>>124
531はSCSIだよ。いまどきスカジーって…
127 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/07(日) 21:49:45 0
最近530Sを購入した者です。
以前使っていたパソコンのハードディスクを内臓ドライブとして
増設したいのですが元々ついている内臓ハードディスクと差込口とかの
形状が違うし電源ケーブルも余分についてないみたいなので
どういうパーツを用意すればいいのかわからず困っています。
明日、電気街に行く予定なのでどなたか教えていただけると助かります。
128 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:50:39 0
>>127
その件については>>116に聞くがよい
129 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 21:51:37 0
>>127
オーナーズマニュアルの186ページ見ればわかるっしょ。
130 名前:携帯からスマソ[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 22:05:42 O
スリムなのに、内蔵HDD増設できるのか…?>530S
いや、俺は8日か9日にポチって次のキャンペーン確認後ネットバンキングで振り込み予定なのだが…
到着曜日が指定不可なのはイタい。
一人暮らしで家に帰る時間が23時とかに平気でなるから最悪1-2週間後の土日まで配送業者に預かってもらうことになりそう…
131 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 23:09:58 0
>>130
カビはえるぞw
132 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 23:37:49 0
おい、輸送準備になってから3日も経ってるじゃねーか
準備にそんなに時間かかけなくてもいいよ・・・
133 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 23:42:22 0
>130
配送業者へ出向けばええやん
134 名前:38[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 23:42:37 0
>>130
不在者通知を持って配送業者まで受け取りに行けばいい
135 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 23:45:46 0
23時帰宅なら出向けず結局土日でしょ。
いずれにしても配送業者で融通きかしてくれると思うが。
136 名前:134[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 23:46:27 0
かぶった
それと38は間違いな
137 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 23:50:46 0
ま、今そんな心配しても仕方ないがな。
138 名前:116[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 23:57:16 0
やっと俺の活躍の時が来たようだな
>>117
多分そこと、あともう一軒行ったけどどっちも。Mafiaがやりてぇ。
>>118
そりゃよかった。分岐なくてもいいよね。変換だけでいいのに。
>>124
自分は
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/sata-datfset.html
ttp://www.ainex.jp/products/s2-1501.htm
で今のところ問題なく動いてますよ。
MASTER設定じゃないと認識しないらしいんで必要ならジャンパピンも買っておいたほうがいいかも。
>>127
うち530だから絶対できるとは言えない。
別機種で変換基盤が干渉して装着できなかったって人がいたから覚悟はいるかも。
蓋開けてみてどの程度余裕があるか確認した方がいい。ケーブルも無駄にスペース食うし。
オマケにHDDBENCHの結果
内臓
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 66278 67635 30376 30667 D:\100MB
IDE変換
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
7794 26160 9080 107 42351844 -934421560 26592248 112322480 E:\100MB
バグりすぎワロタ
139 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 00:56:21 O
inspironってどう呼んでる?
インスピロン?インスパイロン?
140 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 00:58:13 0
またその話か・・
141 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 00:59:41 0
インスパイロン
買えばわかる
142 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 01:27:35 0
インスパイロン
買わないと教えてくれない。
143 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 02:55:09 0
>>109
今更だけど・・・・・
DELLに付いてきたドライバにはその機能ついてない。たぶん。
144 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 02:58:37 0
NVIDIAコントロールパネル>表示>フラットパネルスケーリングの変更。固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用するって違うの?
145 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 03:08:19 0
買ったけど、どこでわかるの?
146 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 03:44:22 0
本体にシールが張ってあってインスパイロンって書いてある
147 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 03:59:50 0
>>144
フラットパネルスケーリングの変更っ項目自体がないぜ
148 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 06:32:08 O
531Sと530S値段だいぶ違うけど違いはCPUだけ?
531でもTV試聴と録画できるよね?
149 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/08(月) 07:19:24 0
ソフトについて教えてください。
今、OSは、ビスタを使用していて、
欲しいソフトがあるんだけど、そのソフトはXP対応です。
(ビスタ対応とは書いていません)
これって使えるの?
150 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 07:31:13 0
使えない人間だな
151 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 07:59:27 0
メモリの増設はできますか?
152 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/08(月) 08:52:52 O
530/530S、531/531Sは少し頭が弱い人の御用達PCですね
ベスバラ、グラパケって躍らされてあんまりわからずに買っちゃたんだろうな
153 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 09:35:04 0
プレミアム買った俺は少し頭が強い人だな。
154 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 09:54:14 0
ベーシック買った俺はかなり頭が弱い人だな。
155 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 10:08:15 0
>>149
そういうことはそのソフトの開発元に聞いてくれ
分かるわけないだろ なんのソフトなのかも分からないのに
156 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/08(月) 10:12:58 0
ベスバラパテ切りしないで注文してもCとDに分けられて納品されたんだけどこれって普通なのか?
Dが10G残りがCだった。
157 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 10:14:15 0
>>156
しょうがねーなー釣られてやるか…それが普通だ。
158 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 10:15:20 0
>>156
注文しなくても、リカバリーって名目で10G確保されてるよ
159 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 10:28:53 0
リカバリ領域うぜー
消してやったぜー
160 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 10:34:56 0
>>159
やっちまったなぁー。
OS再インスコめんどーだぞ。
161 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 11:03:25 0
>>160
クリーンインストールしてバックアップとるから問題ないぜー
162 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/08(月) 11:08:46 0
156です
ありがとさんです。
163 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 11:15:07 0
話を戻して悪いけど、グラボのスケーリング関連は公式行ってドライバ入れればできるようになるってことでいいのかな
164 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 11:29:07 0
普通にできるはずだが。
165 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 11:41:48 O
リカバリ領域のドライブレターって無効にできないのだろうか?
データはあってもドライブレターだけ割り当てられていない状態。
166 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 11:51:46 0
昨日530Sが届いたんですが、電源コードの黄色で細長い線は、
差し込まなくても大丈夫ですか?うちに穴が3つあるコード挿入口無いです…
167 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 11:54:38 0
>>166
アースのことか?アース線は地球に挿せばOK.
168 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 12:08:02 P
>>166
大丈夫ですか?って聞かれれば大丈夫じゃないって答えるしかない。
必ず接続しろって書いてあるだろ。
169 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 12:11:46 0
http://www.uploda.org/uporg1056024.jpg
25日にポチして4日に届きました。
530S プレミアパッケ
E207WFP E6750 2G 500GB 8600GT OFFICE personal Bluetooth キーボード&マウス
ようやく10.6インチ液晶生活から脱却できました。
170 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 12:19:48 0
530でした。総額\136,000
171 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 12:26:17 P
>>166>>168
なんちて。
んなもんほとんど誰も繋いでないよ。
そりゃアース取れるなら取っといた方がいいが。
まあ一応自己責任ということで。
172 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 12:26:24 0
>>169
何で日記書くの?
何で日記書くの?
何で日記書くの?
何で日記書くの?
173 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 12:50:10 0
>>169
10.6に比べたら20インチワイド大迫力だなw
174 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 12:57:12 0
日記はブログに書けよ
pc届いたくらいでそんなにうれしいのか
小学生かw
175 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 13:03:28 0
うらやましい。
176 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 13:11:51 0
俺まだ買ってないから届かないんだよな
177 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 13:18:23 0
>>170
妙に安いな…CPU変えてないからか…
デルケアとかスピーカーとかは付けなかったのけ?
178 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 13:22:45 0
>>172,174
僕を見て!僕を見て!僕の家のPCがこんなに大きくなったよ!
179 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 13:31:30 0
>>149
そのまま使える場合もあるし互換モードなら動く時もある
>>155の言うとおり問い合わせるのが一番いい
180 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 13:39:30 0
>>148
531sはグラボが128MBまで
TVもワンセグチューナーのみ
181 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 14:49:14 0
>>148
支払い方法は?
182 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 14:50:49 0
ごめん間違った・・
>>169宛てです・・
183 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 15:32:08 0
Dellにより提供されたInternetExplorer…消しときなねw
184 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 15:45:35 0
>>183
俺はこれを入れた
http://recommend.yahoo.co.jp/ie7/
185 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 15:51:19 0
IE7(笑)
186 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 15:52:19 P
三日前に届いたInspiron530sが突然、
電源を入れた直後のDELLの画面から先に進まなくなってしまった
何度も試したけどダメポ
とりあえず他に試してみることってありますか?
187 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 15:53:31 0
>186
テンプレ嫁
188 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 15:54:22 0
>>186
中国娘とのTELエッチ
189 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 15:56:00 0
時間課金制で後日膨大な金額の請求書が・・・
だったりして。
190 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 16:17:19 0
>>164
それができない
ゲフォの最新のドライバにしても項目が出てこない
191 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 16:33:19 0
8600GTのみアス比固定項目がないのけ?
192 名前:186[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 16:47:52 P
外付けが問題だったらしく、すべてのUSB外して本体とモニタだけで
起動してみたら進んだわ…
どうもスレ汚し失礼した。
193 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 17:31:41 0
530ベスバラだけどこれの事か?
http://www.imgup.org/iup479967.jpg
194 名前:193[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 17:32:57 0
OSはVistaね
195 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 17:36:52 0
金曜日に530が届いたのですが、本体の振動がすごくて驚いています。
ファンの音は小さく、静穏化ってすごいんだなぁ、と感動してたら
階下の部屋にいた家族から「なんかブーンって音がするんだけど?」と苦情が・・・
確かにPCを置いた床に手を触れるとびびれます。
こんなにびびれるのはうちの530だけでしょうか?
みなさんは気になりませんか?
196 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 17:53:42 0
ゴムマットにでも乗せればいい
197 名前:名無しさん[age] 投稿日:2007/10/08(月) 18:11:01 0
>>195
共振
198 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/08(月) 18:13:48 O
どうせ安い机使ってんだろ
199 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 18:27:01 0
530s購入
インターネットラジオを聞くにはどのソフトを使えばいいのでしょう?
200 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 18:51:17 0
>>195
サポートに電話したほうがいい
201 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 18:52:11 0
>>199
ぐぐれ。
あと、オンラインのガジェットにもあるし
202 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 18:59:45 0
>>199
winampでいいんじゃね?
203 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 19:06:28 0
>>199
J-WAVE ガジェット
http://www.j-wavemusic.com/contents/tools/#
あとiTunesにかなりあり
204 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 19:30:46 0
>>195
530だが特に振動とかしない
その時はDVDドライブを使ってたんじゃないのかな
205 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 20:03:30 0
>>195
床に脚がちゃんと着いてないんじゃない?
ゴムかフェルトのスペーサーで調節した方がいいと思う。
206 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 20:19:22 0
女と素人はDELL買うなよ、マジで。
何でこんなクソみたいなレスしかないの?
207 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 20:20:38 0
防振ゴム売ってるから着けた方がいいよ
208 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 20:22:17 0
ちょっと前はDELLって言えば泣く子も黙る上級者御用達のPCだったのにな
209 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 20:23:58 0
振動だの、騒音だの、テンプレにあるトラブルだの
マジで死ねよ。
二度とすんなよ、そんなクソ質問。
210 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 20:32:08 0
>>169
いきなり画面倍かーw
こういう画像は参考になります。
211 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:04:18 0
Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)
これの使い心地どう?なんかすげー使いにくそうなんだけど…
みんな自分でキーボード買い増ししてる?
212 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:05:51 0
昔のvaioのキーボード使ってるよ。
213 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:08:15 0
>>211
過去ログ読め。
死ね。
214 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:09:06 0
ノートパソコンXPからこのパソコンVISTAにしたら上り回線速度が10分の1ぐらいになったんだけど
なんか設定変えたら戻るかな?
215 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:09:48 0
>>211
使いにくいなら新しいの用意しろ
使いやすいならそのまま使え
他人が使いやすいって言ったら、自分が使いにくくてもそれを使うのか?
死ぬほどバカだな、お前
216 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:10:22 0
>>214
スレ違い。
死ね。
217 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:19:08 0
530ベスバラの構成を、普通のメーカー(富士通とかNEC)で買うとすると、
価格は大体どれくらいになりますか?
嫁が怒りまくってます。。。ちょっとでも言い訳にしたいのです。
御願いします。
218 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:20:48 0
>>217
何で自分でググらないんだよ
死ね
219 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:22:37 0
なんか変なのが沸いてるな。
3連休が終わっちゃうからイライラしてんのか?
220 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:23:18 0
>>217
300000円
221 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:24:54 0
>>220
そこまではしないだろ、28万円くらいで売ってるはず
222 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:26:38 0
>>217
十数万のパソコン買うのに怒る嫁とは別れなさい。
俺は35万でHYPER HYBRID MODEL 1/12 RX-78-2 GUNDAM買ったら嫁にグーで殴られたぜw
223 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:28:57 0
10万くらいかな。
224 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:29:00 0
>217
おまいが毎月100万くらい稼げる人間になれば文句は言われないさ
225 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:34:57 0
大体30万くらいですね・・・解りました。
嫁も勝手に友達とフランス料理食べにいった事もネタにして今から反撃します。
皆様ありがとうございました。
226 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:51:19 0
>>225
ちょwwwもっと穏便にな?w
227 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:58:38 0
>>225に離婚フラグktkr
228 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:05:49 0
>>222
グーはきついな
229 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:09:13 0
さすがにガンダムは・・w
230 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:11:28 0
>>217
富士通 液晶分離タイプ 無理やりBTO
Home Premium
E6600
2GB
320GB
スーパーマルチ
1000BASE-T
19型ワイド
ロジクールスピーカ
PS/2キーボード
横スクロール付きUSBマウス
NVIDIA GeForce 7300 LE
電話サポート お問い合わせ10件まで無料
保証期間 1年間(通常メーカー保証)
Felicaポート付き
ダイレクト・メモリースロット
PCカード
3.5インチベイと5インチベイの空きなし
PCIスロット×1[空き1]:最大長167mm
PCI Express x16×1 [空き1]
商品合計(税込) 221,800円
送料(税込) 無料
クーポン割引(15%) 33270円
合計金額(内消費税) 188,530円( 8,977円)
発行ポイント 5,656ポイント
お届け期間(目安) 3週間程度
個々には上の項目もあるが…高いね
外観の好みは人それぞれだから載せるだけにしておく
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1278pop?DAI_CODE=792&BODY=2
231 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:14:32 0
高いな
232 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:15:50 0
でも…DELLのは1年で壊れるから保証1年しか入ってないと
修理費で同じくらいになるでそ。
233 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:16:05 0
俺は毎年パソコン買い足しても嫁は怒らないよ
必要なものはケチらないで長く使えるのを買いなさいだって
234 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:20:23 0
長く使える嫁を買ったのか…
このスレでちょくちょく動作音のこと話題になってるけどさぁ
2ヶ月ぐらい使ってたらすこーしうるさくなってきたぞ。
HDDのカリカリ音が気になりだした。
235 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:30:32 0
>>230に追記
付属液晶ディスプレイにはステレオスピーカー内蔵
ロジクールスピーカの他に下記のどれかが選べる
1GB SDカード
1GB USBフラッシュメモリ
Vista移行ソフト
ワイヤレス光学マウス
あまりパッとしないけど
NECもやってみたが22万オーバー
236 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:41:52 0
せっかく530買ったんでエロ動画を見たいです。
おすすめのサイト教えてくらさい。
237 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 23:04:12 0
USB地雷ってiPodでも起きるんだな…
238 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 23:14:45 0
ストレージと認識されるものだったら駄目だろうな。携帯電話も駄目かな?
239 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:08:35 0
あのさ、USB地雷どうこう書き込む奴はBIOSバージョン一緒に書けよ
そんな俺は当初地雷(1.0.0)だったが1.0.5にアップして地雷解消、問題なく使えてる
240 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:23:19 0
iPodや携帯を挿してからPCの電源を投入するというシチュエーションが
あまり思い浮かばないんだが。。。。
241 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:29:42 0
>239
1.0.5でも電源投入直後の起動時は問題ないけど、再起動時に再現するという話もあるみたい。
242 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:30:38 0
>>240
ipodに曲入れて電源落とす
後日、挿しっぱなしでうっかり電源立ち上げ
243 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:33:43 0
「うっかり」にまで付き合ってられんよ
「うっかり」なら抜いて再起動させれば
244 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:42:14 0
http://www.uploda.org/uporg1057413.jpg
ついに530が到着しました。
いままでPentium M 1.2Ghzだったので、あまりの性能差に驚愕しています。
DVDのエンコードが22分→7分
笑いが止まりません。
245 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:48:49 0
あれ?俺酔っ払ってるのかw
246 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:01:05 0
もしやデジャヴ?
247 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:08:43 0
ノートン先生をぶっ殺して常用ソフトをインスコ。
問題なく動くねーVISTAやるじゃん。
FWはjeticoのフリー版は未対応か…PCTOOLでしのごう。
AVG入れて、念のためBitDefenderも入れて…再起動っと
GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AVG落ちたAAAAAAAAAAAAAA
明日TrueImage買ってくる
でもあれだな。初期環境作ってるときに問題が起こると手遅れだな。
真っ先にJANE入れた俺が言うのもどうかと思うが。
248 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:12:44 0
↑何やってもダメだろコイツw
249 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:22:56 0
輸送準備に入たまま5日経過・・・
マジおせーよ・・・
みんなもこんなもんだったの?
250 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:24:06 0
530を使って3日目の感想を。
起動中の音が静か。びっくりした。
タワーもちっちゃいね。
20インチのディスプレイも作業スペースが大きくて満足。写りもいい。
6年間Athlon1.4Gだったので、性能差にびっくり。
マジ、満足度が高い。
251 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:27:29 0
ほんと静かだね ファンがまわることもめったにないけど
まわっても耳障りな音じゃないからすごくいい。
207WFPもすばらしい、こんな安くていいいのかと心配になる。
252 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:52:11 0
>>249
1日から7日まで向こうの祝日(国慶祭)だったり、こちらが連休だったりでやや特殊。
253 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 02:17:59 0
>>252
うわっ・・・タイミングが悪かったのか・・・
てか、やっぱ製造中国なのか・・・orz
254 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 08:42:04 0
>>251
207WFPのパネルってどこ製かわかる?
255 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 09:33:41 0
>>253
俺こんな感じ
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
10/02 10/02 10/04 10/05
256 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 10:58:35 0
>>249
それが正常。そこから怒涛の攻撃がはじまるから、安心しる。
257 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/09(火) 11:26:34 0
530が届いたら、余っているSATAの内臓HDDを増設しようと思ってるんだが、
接続や電源ケーブルとはケースに付いてるわけないよな?
自前で用意するとしたら、どのくらいの長さを買えばいい?
あとケーブルを購入するさいに気をつけることはあるかな?
俺が生きているうちに届くのだろうかorz
258 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/09(火) 11:34:30 0
マジ、満足度が高い。
259 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 11:53:05 0
>>258
今だけだって、3ヶ月も使えばいろんな不満がでてくるお。
俺は3日で不満だらけだけどね…
260 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 12:07:12 0
>>257
電源はケース内ので大丈夫。
マザボの接続口が増設HDD接続口の直下になるので
SATAケーブルは15cmあれば届く。
261 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 12:10:33 0
1.0.3でハブかまして外付けHDDを2台にMP3プレイヤーを接続してもOKだった
262 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/09(火) 12:14:20 0
>>260
多謝
他のパーツ購入もかねて今から日本橋に行ってくる。
帰ってくるまでにオダステ更新されてるといいな。
>>255
おれと同じです。
263 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 12:18:51 0
>>262
SATAケーブルの接続コネクタはL字なんだけど、
購入するときにL字の向きに注意
264 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/09(火) 12:25:43 0
>>263
ググると全スレで、向きを間違えて強引に
マザー側にL字をつけた云々とあったけど、
まだ現物のマザーを実見できないんで、
意味が分からないのですが、
kwskをお願いしても良いですか?
265 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 12:29:59 O
>>262ー263
L字の向き間違えた者ですが…
もしかしたら、HDDを逆さまに取り付けたら大丈夫かな?
夜帰ったら試してみるよ。
SATAケーブルのコネクタはストレートーストレートの15cmでも届く。
先に買うならこのほうが無難だよ。
266 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 12:48:19 0
>>255
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 俺はなんなんだ・・・
>>256
マジっすか・・・
267 名前:264[] 投稿日:2007/10/09(火) 12:53:44 0
ありがとうございます。
SATAケーブルは高いものでないので、
まずストレートーストレートの15cmを探します。
本日中に日本橋から生還できなかったら、
俺のHDD中身の消去をおまいら、頼むぜb
268 名前:265[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 13:11:23 0
>>267
シンプルにしたいならL字のほうがいいってだけなので・・・
当座はストレート-ストレートでいいよん。
マザー側L字-HDD側ストレートだと
15cmではギリギリなので、HDD側のコネクタが
微妙に曲がってしまっていてちょっと涙目。
269 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 13:15:21 0
>>266
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
2007/07/09 2007/07/10 2007/07/11 2007/07/13 2007/07/18 2007/07/18
270 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 14:03:25 0
ソフマップ逝ってきたお…売ってるモデルの530の構成だけ書くと
エンタテインメントパッケージのデフォルト設定から変更になる所が
1.グラボが8300 GS→8600 GTに変更
2.SE198WFP 19インチワイドTFT液晶モニタ (シルバー)に付けるAS501 TFTモニタ用スピーカが付く
違いはこれだけでカスタマイズも不可、OSはXPHome、ソフマップポイント5%
で、問題の値段だが\139,800(アフォーBB加入で-\20,000)
デルオンラインで上記構成にしてみた所…消費税込みで\110,891
…ネットで買った方が安いでFA
271 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 14:23:45 0
>>270
ポイント考えても高いね
実機に触れる&持ち帰り可はいいんだけど
272 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 14:28:36 0
ヤフー加入するつもりでどうしても今すぐに欲しいって奴以外買わんだろうな
273 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 14:55:53 0
>>271,272
まさにそんな感じでした
始めて本体を見てケースの横が白いのがいいって意味が分かった(思っていたより質感がいい)
ただ、OSがHomeだしメモリも1Gで自分で増設しないといけないからメーカー品を買う人向けですな
なんだかポチりたくなってきたおwwwwww
274 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 14:57:13 0
>>269
トントン拍子でいって裏山・・・俺は、
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
2007/10/03 2007/10/03 2007/10/04
( ゚д゚)ポカーン
275 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 15:24:18 0
>>274
ちょうどいい船がなかったんじゃね
276 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 15:25:28 0
ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード って
XP Proで使う方法って無いの?
277 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 15:29:12 0
>>247
HDDが幕か海門ならTIのOEMがタダで使えるぞ
278 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 15:30:47 0
>>273
XPのままなら1GBでもいいんだろうな
NECや富士通と比べれば安いし
別途ソフマップの保証とかが付くならネットと同じくらいになるのかも
279 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 15:55:24 0
横レスだが
>>265
前スレのあなたのレスがなかったら、
絶対L字の向きを確認せずケーブルを買ってた。
オレだったら取り付ける寸前まで、
いや下手したら蓋しめるときまで気づかないだろうなw
素直にストレートなケーブルを買いました。
280 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 15:59:54 0
駅で買ったら勝手に付いてきたウィルスバスター14。
OSはXPだが、起動直後に200M以上メモリ消費するんだが・・・・
ファイアウォールも使いにくいから、無効化して別の入れようとしたらやっぱり競合して動かない
だめじゃこらw
avastとoutpostでいいやもう
281 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:04:04 0
>>280
光契約した時にメモリ250MのPCに300M以上消費する
セキュリティーソフト入れられたけどすぐアンインスコしたわ
282 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:13:16 0
>>281
起動とかにえらく時間かかったんじゃないのか
283 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:15:28 0
>>282
起動からIEクリックして開くまでに2,3分は掛かってた
284 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:15:55 0
>>280
前に買ったノートで使ったことあるけど、バスター14の大食いは想像を絶するよ
幸いバスター12のからのアップデートだったんで12に戻して解決したけど
285 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:17:28 0
重すぎるセキュリティソフトは
ブサイクな嫁に貞操帯付けるようなもんだよな
286 名前:280[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:37:45 0
>>284
ソフト会社としては、
毎年新しいの出さないといけない
↓
新機能をとにかくつける
↓
結果、重くなる
になってる気がする。
>>284
オレもダウングレードしたいw
287 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:42:54 0
DELL専用のはずなのに使いにくいのは変だな
専用=軽い・使いやすいでないと意味がないと思うんだが
288 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:43:37 0
>>190
純正のドライバ入れたらでてきたぞ。8600GT。
バージョンどこから確認するのか知らんから書けないが、
先週の土曜日に落としてきた最新だ。
289 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:45:17 0
avastで十分だな。
いつの間にかVISTAがavastを認めなくなった…
「ウィルスソフトを使いなさい」ってVISTAに注意されるようになったぞ。
一昨日まではVISTAとavast仲良しだったのに。。
290 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:52:16 0
>>288
ここ?
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_163.69_jp.html
291 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:56:07 0
>>290
オレの場合XPだから
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_163.71_jp.html
だわ。
バージョン確かに違うけど、
アス比固定なんてもっと前からあった機能だよなぁ?
もしかしてVista版にはついてないのか・・・・?
292 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 16:59:04 0
>>289
ライセンスキーが切れたとか
293 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 17:00:43 0
( ゚д゚)ポカーン
294 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 17:05:57 0
vistaだけど普通に付いてるよ。ドライバのバージョンは158.28
295 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 17:10:35 0
>>278
NECや富士通と比べたら半額以下じゃね?
ま、あれはいらんソフト台が高いのかもしれないけど…
しかし、実機見ると欲しくなるなぁ
296 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 17:18:15 0
>>292
ライセンスは切れてないよ、なぜだかVISTAがAvast!を嫌ってる。
「自分でウィスルソフトをインストールし管理する」設定にしてるから。
まっ、いっかぁー。ささいな事は気にしないようにしよぉっと。
ちなみにAVGだとVISTAと仲が良いらしい、文句言ってこないから。
297 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 17:38:50 0
GDATA InternetSecurityなんかどうだね?
3000円オフキャンペーンで今ならアマゾンで1926円で買えるよ
カスペルスキーとavastのエンジンを両方積んでるセキュリティソフト
ドイツ製
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000OCZFY0/
298 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 17:58:53 0
>>297
ソフトもこれからはデュアルがはやりなのだろうか
299 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 18:29:12 0
やっと輸送中キタ━(゚∀゚)━!!! しかも予定日が16日前後から
11日前後に変わった! ひょっとして飛行機でクル━(゚∀゚)━!??
( ゚∀゚)o彡゚ DELL!DELL!
300 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 18:43:05 0
マウスとキーボードのデバイスを探し続けるびすたん・・・
動いてるのに・・・
301 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 18:43:49 0
待ってる時と接続してる時が、嬉しさのピークかもね・・・
早く届くといいね。
302 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 19:04:49 0
>>300
びすたん…かわいい感じがする
イメージ的にどんなキャラになるかな
303 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 19:21:06 0
,,,ィッッシミ彡三ミ、,
/彡彡三三三ミミ彡ミ、
/彡彡へ-‐'''゙゙⌒´ヽ、ミミミヘ
{彡彡-''゙゙ ミミヘヘ{
|彡;{ ミミミミ
|彡i ィッァ、 ィ≡ミ、 }ミミミ
r-;;{´ ィェァ、}--{ r‐ッ-、 }‐‐;;r''´}
ヽヽ_'゙__ノ,' ',ヽ__''゙__ノ :|/::)
`| /(、, ,, ) :::|::,.}
.| i ' __`´_ .:: :::|レ'
ヽ', ヽ弋''‐'''フ-ノ ,::ノ
ヽ,、 `‐‐'''´ ,.::::::ノ
ヽ、__ニ___ノ''/
((`つ ´ヽ
〉 とノ ))
(__ノU(_)
304 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 19:21:47 0
>>302
ビスタンしらないのか?
305 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 19:27:15 0
>>302
ほれ
ttp://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp02737.jpg
306 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 20:18:56 0
>>277
調べてみます。ありがと^^
307 名前:265[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 21:05:26 0
さきほど530ご開帳して確認したけど
HDDを逆さまにつけるのは無理・・・orz
特殊な金属板でもつければ可能かもしれないが
左右のスペースに余裕がない。
ケーブル買いなおしたほうが安あがりだし。
マザボ側のSATA5番にL字コネクタつけたために
SATA4番の上を塞がれてる。最悪。
まあ、何か増設した時に直すことにします。
つーわけで、L字型のSATAケーブル買うときは
増設HDDとマザボのコネクタの向き・形状を確認してくださいな。
マザボ側はストレート推奨。ストレート-ストレ−トならなんも問題ない。
>>279
よかったなw俺は涙目www
308 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:09:00 0
■2005年 琢磨の失態■
ベルギーGPでシューマッハに追突
審査委員会から次戦ブラジルGP“10グリッド降格”のペナルティ
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/belgian/0911/result07.html
日本GPで特攻連発 審査委員会はレース結果から琢磨を除外
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/japan/1009/result07.html
トルコGP予選で琢磨は、ウェーバー(BMWウィリアムズ)の予選アタックを
妨げたことにより、レース審査委員会から予選タイム抹消のペナルティ
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/turkey/0821/result07.html
マレーシアGPでは体調管理をしなかった琢磨が高熱を出し欠場
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/malaysia/0319/result05.html
イギリスGPでフォーメーションラップ中にエンジン停止ボタンを
間違って押してリタイア
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/britain/0710/result07.html
2005年 予選で琢磨がバトンに勝ったのはフランスGP1回だけ
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/
309 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:17:35 0
>>305
ビスタンカワェェー (;´Д`)l \ァ l \ァ
310 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:23:12 0
http://ostan-collections.net/imeeji/thumbnails.php?album=9
Xpたんの方が巨乳で(*´д`*)'`ァ'`ァ
311 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:33:39 0
お金振り込む時って、注文番号と名前の間には半角スペース入れるけど、名字と名前の間には入れないんだよね?
銀行のデフォだと名字と名前の間に半角スペース入っているから…
312 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:34:31 0
>>311
着払いの俺にはわかんねーや。
313 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:35:23 0
>>311
そんなもん適当でも通る
314 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:35:41 0
デルって着払いあるのか?
315 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:38:01 0
ない
316 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:46:34 0
>>301
d! なんか冷めてるなぁ・・(´・ω・`)
317 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 22:52:04 0
PS3の廉価版でるんだしさー、DELLも530の廉価版だしてくれよなぁー。
下位互換捨ててXP使えない奴をね。誰も買わねぇー
318 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 23:19:14 0
? ヴぁカ?
319 名前:264[] 投稿日:2007/10/09(火) 23:31:48 0
>>265
SATAケーブルって、接続端子のL字に向きの違いがあったのな、
それを知らす、混乱してしまったよ。おれもあなたのレスに助けられたんだぜ。
530の筐体内部写真をググってHDDの収納位置と向きを確認して、
接続ケーブルのマザーへのつなぎ方から、増設HDDとマザボのコネクタの
向き・形状を推測。買いに行く前に必要なケーブルを把握できたよ。
でも結局買ってきたのは安かった、ストレート-ストレ−トの
バルクケーブル(105円)だったりするんだなorz
320 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 23:38:31 0
>>288
当然最新にしてるが項目がないわ
色々調べてみたら少し前のバージョンでアス比固定関係でバグ満載だったみたいだけど
たまたまそれが再現されたのかねぇ
321 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 00:03:09 0
>>320
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
ここの「おまじない」まできちんとやってみ
それで改善されなかったらもうわからん
322 名前:264[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 00:23:27 0
>>319
恥ずかしながら、SATAケーブルのミスは2度目。
前回は1ヶ月前ぐらいに買った会社用のワークステーションPrecision 390。
この時は、普通にストレート-ストレート買ってきたら、
増設HDDのお尻(ケーブル接続部)がPrecision筐体のフタの面ギリギリで
ストレートだとコネクタが折れ曲がるような感じになってしまった。
この時初めてL字の存在を知って、追加で買ってきたので事なきを得たが
今思えば、この時は買ってきたL字ケーブルが
たまたまコネクタの向きがあってたって事なんだよな・・・。
ジャンパピンとかも無くなって、SATAって便利だなぁと思ってたけど
ケースやHDDの位置によって、ケーブルもちゃんと選ばなきゃいけないんだね。
勉強になった。
323 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 00:48:59 0
明日530が届くんですが
USB地雷の他に確認しといたほうがいいことってあります?
これだけはやっとけみたいなこととか
324 名前:264[] 投稿日:2007/10/10(水) 00:49:12 0
>>319
レスありがとん
530のオダステが更新されて、10日の指定時刻に届く旨のメールも
着たから、少しだけDELLを信じてみる。
明日に備えてもう寝るよ。再見>ALL
325 名前:264[] 投稿日:2007/10/10(水) 00:50:55 0
>>322だorz
326 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 00:52:54 0
>>323
全面のシールがはがれていたら返品する
327 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 00:55:44 0
>>323
付属DVD&CDがついてないってのをちらほら見るので
その辺り。
328 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 01:13:28 0
なんでDimensionシリーズ無くしちゃったんだろうね。以前は
Dimension→デスクトップ
Inspiron→ノート
みたいな感じで名前で区別できたのに。
329 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 02:00:37 0
読み難いからに決まってるだろ・・・頭悪いなぁ
ヂメンシオンなんて多くの日本人は読めないよ
330 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 05:08:50 0
普通に読めると思うけどなぁ
いんすぱいろんのが読みにくい
331 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 07:43:26 0
23000円引きって結構よくね?
332 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 08:14:21 0
うはw買いたくなってきた!
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD のrpmとキャッシュの容量はどれくらいなのでしょうか。
333 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 09:33:55 0
rpm=7200
キャッシュ=2M
334 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 09:54:57 0
>>326
剥がれてたので返品しますた
335 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 10:18:59 0
>>331
普通だよ
昨日までのEメールクーポンと同じ
336 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 11:27:25 0
>>331
名目変えてるだけで、値引きされる金額って結構一定してる
10日まで!とか書いてあるのは購買意欲を掻き立てるため。
「早く買わなきゃ!サービス終わっちゃう!!」みたいな
337 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 12:13:59 0
それがDELLクォリティー
338 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 12:52:09 0
530sの高性能CPUプレミアムパッケージで、標準構成のディスプレイを20インチワイドtruelifeにして、
スピーカーとテレビチューナーと4年保障をつけて14万ちょいで
クーポンを使って23000円引きで買おうと思っています。
そこで質問させていただきたいのですが、
後々3Dゲームがやりたくなったらビデオカードを自分でつけるということは簡単でしょうか。
それと、電源が250Wしかないのですが、GeForce7600GSを追加でつけるとしたら厳しいですか?
339 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 13:00:25 0
>>338
ここで質問するレベルなら後付はやめたほうがいい。
340 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 13:13:32 0
>>338
後から色々弄りたいなら530にしとけ
341 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 14:42:02 0
いまBIOSのアップデートした
問題解決したわ、よかったよかった
342 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/10(水) 15:06:10 0
Inspiron530sでWebサーバ立てようかと思っているのですが、
24h電源入れっぱなしはやはり厳しいのでしょうか?
お金無いので、専用サーバを買えないのですよね〜^^;
343 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 15:34:43 0
地球温暖化でツバル共和国が沈むかもしれないって時に
24時間電源いれっぱだとぉー。京都議定書をよく読め。
344 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 15:36:29 0
>>341
・このプログラムは、弊社テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用ください。
【 重要 】これらの注意事項に反してプログラムを実行した場合に生じる不具合や故障、
その他損害については、お客様の自己責任となりますのでご了承ください。
345 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/10(水) 16:01:22 0
今日べスバラ届いたんですけど、全体的の音は静かなんですけど、
なんか中からジリジリ音が聞こえてきます。
これって仕様ですかね???
346 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 16:05:42 0
前面サイドの吸気口から「誰かいるのか?」と小声で言ってみろ
静かになる
347 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 16:06:40 0
>>345
仕様だよーん。
HDDががんばってる音だから気にしない。
348 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 16:26:42 0
>>345
程度による
349 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 16:29:42 0
今日べスバラ届いたんですけど、全体的の音は静かなんですけど、
なんか中からイジリー岡田の声が聞こえてきます。
これって仕様ですかね???
350 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 16:42:34 0
>>349
カスタマーサポートに電話
351 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/10(水) 17:54:29 O
>>343
スレ違いだが、ツバルが沈みそうなのは単なる液状化現象で温暖化とは一切関係ない。
もっと言えば北極の氷は浮いているので全て溶けても海水面の上昇には影響しません。
嘘だと思うならコップに氷と水を並々まで入れて溶けるまで待ってみましょう。
マスコミに騙されるなよw海水面が上昇するなんて騒いでるのは日本だけ
352 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 17:59:52 O
530で13万ぐらいのパソコン買いたいのですがどれくらいカスタマイズできますか?
ここはグレードアップしといた方がいいという箇所を教えてください
353 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 18:05:41 0
HDDが3秒おきにドルゥドルゥドルゥ
354 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 18:47:22 O
>>351
海面から上に出ている氷が溶け出しても海面は変わらないの?
355 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 18:55:50 0
>>354
うむ 浮いているなら変わらないね
そう 浮いているなら
しかし 浮いている氷ばかりではないからね
356 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 19:10:27 0
>>351
浮いている、という言い方だけでは誤解されるよ。
氷山の一角という言葉があるように、浮いている氷の1/8から1/10は沈んでいる。
それから氷が水になると体積は減るから、
海面上に見えている部分を考えても海水面は上昇しない。
357 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 19:14:22 0
えっと、なんのスレだっけ
358 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 19:24:17 0
ここは環境問題のスレです。
359 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 19:25:55 0
デルスレだよ、糞どもが
360 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 19:40:45 0
>>356
×浮いている氷の1/8から1/10は沈んでいる。
○浮いている氷の7/8から9/10は沈んでいる。
だろwwwww
361 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:07:09 0
南極は大陸なんだぜ?
362 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:08:59 0
>>360
地上中心の考え方からの解脱を促しているんだよ。
363 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:14:30 0
海水面が上昇してるのは、南極・北極の氷が溶けているせいではなく、
海水の温度が上がって水の容積が膨張しているため。
いずれにしても温暖化が原因であることは間違いない。
364 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 20:44:18 0
(゚Д゚ )アラヤダ!!
365 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:03:36 0
俺の海綿体も膨張してます
366 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:05:34 0
>>351
南極の氷は?
367 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:07:25 0
>>351
リア厨もしくは中卒乙
368 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:23:39 0
これ付属のモニターってtruelife以外は非光沢なのかしら?
369 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:27:03 0
本体とモニタだけじゃなく全部リサイクル対象になったりするのだろうか
370 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:36:35 0
>>351
あいのりで得た知識じゃんw
ツバルが沈みそうなのはいろんな要因があるわけでまだ原因は解明されてないのよねん。
本体とモニタ以外でなにをリサイクルしたいんだい?
スピーカーか…
371 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:39:52 0
530のHDDで500Gと320Gのメーカ(SEAGATEだったと思うけど)と型番分かる方いますか?
キャッシュの値が知りたいのですが…
372 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 22:04:38 0
WDC WD2500JS
373 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 22:23:45 0
>>372
250GBじゃねえかw
374 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 22:39:53 0
>>371
320GB
WDC WD3200AAKS-75SBA0 ATA Device
375 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 22:52:41 0
WDC WD2500JS-75CB3 SCSI Disk Device
531だとスカジーデバイスになっちゃうのはなぜ?
シリアルATA接続なのに…
376 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 22:57:39 0
530についてきいたXPのCD−ROMで
DELLじゃない他のパソコンにインストールってできます?
一台メーカー製のVISTAがあるのでXPにダウングレードしたいんですが
377 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:04:42 0
>>376
530の筐体に貼ってあるプロダクトキーを使えば出来るw
因みにDELL機だとプロダクトキー無しアクチ無しで何台にもインスト可能ww
378 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:08:41 0
でも、ライセンス的には違反になるけどな
379 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:10:06 0
>>377
レスありがとう
>>378
違反するとどうなります?
380 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:11:30 0
罰せられます
381 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:12:18 0
終身刑ですか?
382 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:14:54 0
試してみる〜?w
383 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:15:59 0
マジレスすると終身刑
384 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:22:13 0
アナル開発されます
385 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:26:48 0
アッーーーーーーーーーーーーーーー
386 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:41:47 0
<チラ裏>
モニタは後でも交換が可能だからと、CPU重視してモニタは19インチの物にしてしまった。
…よく考えたら、今使っているノートPCよりも解像度が低いことが判明した。
(ノート→1400*1050、今回注文→1280*1024)
387 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:46:22 0
文字はでかい方がいい
388 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:49:38 0
>>386
典型的な 安物買いのぜ・・・(ry
389 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/10(水) 23:52:36 0
530って、ウイルスバスターが全スキャンしてるときとか、ファンがうるさくならない?
いまDimension4600C使ってるんだけど、ウイルススキャン中のファンが爆音過ぎて
買い換え検討中です。
390 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 23:59:22 0
うるさいのは変わらんと思うけどね
391 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 00:05:38 0
パッケで2407WFP-HCに変更するよりも、
207WFPでとりあえず注文しておいて、オクで売って
単品で2407をデルで買ったほうが圧倒的に安いですね。
392 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 00:13:05 0
>>389
Vista+E6850の530だけど、ファンの音は全然気にならない。
530でファンの音が気になるのは、起動時のほんの一瞬のみ。
393 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 01:22:09 0
>389
XP+E6850の530を使用中。
ウイルスバスターって最初からついてきたものだっけ?
速攻でアンインストールしたからわからない。
うちではAVG使っているけど、全くうるさくないねえ。
本当に静かだよ。
394 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 01:37:43 0
530s、CPUはE6850でグラボなしにしちゃったけど追加した方が良かったかな…?
用途は現状VistaのAero程度だが…
まあ、最悪ロープロで低消費電力で256MB以上積んでるグラボ買えばいいか…
395 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 02:01:24 0
>>394
そのレベルならオンボで十分
396 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 07:26:13 0
>>374
お、WDCだったのですか…ありがとん
という事は、500GBはWD5000AAKSなのかな?
397 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 07:46:09 0
買った時期でメーカー変わるし。
安く調達出来たのを載せてるだけじゃないの?
398 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 08:34:26 0
>>389
ファンの掃除してる?
399 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 08:37:29 0
>>398
今掃除してる、めんぼーで掃除しればいいんでそ。
400 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 08:40:05 0
デルの激安パソコンを“自腹”で買ってみた![戸田 覚のPC進化論]
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071009/1003284/
・気になる価格は6万円台だ
・液晶は価格を考えれば文句の付けようがないぞ!
・マニュアルにはちょっとがっかりだが…!?
・一番気に入らないのは、この記事を執筆するためにデルのサイトを見たら、すでに5万円台で売られていたこと。
401 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 08:45:26 0
>>399
綿棒と、掃除機で吸うこともわすれずに
エアダスターとかで吹いたら埃が中に入ってしまうので注意
402 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 09:02:23 O
ベスバラお使いの方
起動したら
とつぜん低解像度で表示されてたことありますか??
403 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/11(木) 09:05:18 0
南極って分厚い氷のせいで陸地が沈んでるんだよね。氷が解ければ沈降していた陸地も上昇するから何か影響ある?
404 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 09:29:19 0
昨日届いて設定とかやったんだがずっとファンが2個とも回りっぱなしでうるさかった
こういうもんなの?
405 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 09:36:21 0
>>404
そういうもの。
納得がいかないなら、24時間365日フルサポートのDELLに電話。
406 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 10:35:40 0
中華娘があふれる愛情とわからん日本語であなたを優しくサポートします。
407 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 12:40:14 0
中華娘さんじゃなかったー。
ま、のんびりかまえてられないんで日本の方でよかったです。
408 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 12:55:10 0
>>405
でも>>392や>>393では530はうるさくないそうだし・・
仕様なら我慢するけど
409 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 13:27:15 O
たまーに延々とうなってる時がある。(起動時程の音じゃないからあんまり気にしてない)
あとは大概静かだ。
410 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 13:40:29 0
15%オフきたな
411 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 14:10:56 0
ニートの俺でも買える価格のPCマダ〜?
412 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 14:36:55 0
サポセンに電話して見た
530のファンは常に回ってるからうるさいのはしょうがないとのこと
そういうことなので諦めます
413 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 15:15:39 0
22インチの在庫が足りてなかったのはこれのせいだったんだな
デル、HDMI入力/Webカメラ搭載の22型ワイド液晶を発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/dell1.htm
414 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 15:41:18 0
もう音に関する質問禁止にしろよwww
音なんて主観でしかないんだから、HDDがカリカリするとかウッウーするとか書かれても
答えようがないわwwwwww
415 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 15:49:25 0
HDDずっとカリカリ報告は定期的に出てくるからネタかと思ってたが違うのか?
416 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 16:24:57 0
HDDカリカリは検索用のインデックス作ってるからじゃねーの?
メモリ1Gの俺様の530はメモリ足んなくてスワップしまくりでカリカリ言ってるぜw
417 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 17:59:23 0
HDDは確かに何もしてなくても定期的にカリカリというかチリチリというかいうね、ずっとではないけど
まぁいうのはいいんだけど、今何してるかわかるようにして欲しいって思う
あ、Vistaね
418 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 18:15:29 0
Vistaが検索用インデックス作るためにアクセスしてるんだよ
初回起動時は0からの作成だからアクセスしっぱなにしになる
インデックス完成後も暇さえあれば更新はないかとせっせとアクセスする
おまけにインデックスがあるからといって別になにかが速くなったような感じもしないから困る
電源オプションの詳細設定の”検索とインデックスの作成”項目で、”バランス”か”省電力”に変更すると少しはましになる
419 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/11(木) 18:15:30 0
530sにHDD2基(500GB×2)積んでTVチューナー増設したら電源危ない?
420 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 18:33:54 0
530sって増設できるのか!
421 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 20:23:39 0
1個増設できる…ただし、HDDを固定するネジが付いていない為、自力でネジを探す必要あり
電源についてはよくわからね
422 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 21:00:45 0
でも、なんだかんだで電源不足で起動できねぇーーーーー!
というレポはまだないよね?
423 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 21:35:28 O
8日にポチって10日の夜(実質、今日)お金振り込んだけれどメール来ない…
オダステも見れない
424 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 21:36:17 0
530の5インチベイにHDD載せた人いる?
SATAって初めてなんだけど、5インチベイに載れば
DVDと最初のHDDに加え、もう2台搭載可能って認識でOK?
425 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 21:49:08 0
起動出来なかったら、誰か同じ目に合いやがれ的にOKでしたって書くと思う。
426 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 22:06:34 0
モニターだけでは音が出ないので、
2万くらいのPCスピーカー付けたいんですけど、
530の後ろを見てもRCA入力や光デジタル入力が見当たりません。
どのように接続すればいいのでしょうか?
427 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 22:10:28 0
ミニジャックに変換して入力すりゃいいんじゃ?
428 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 22:11:32 0
入力?
429 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 22:20:46 0
どうせだからサウンドカード買っちゃえ
430 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 22:58:57 0
>>426
素人さんよー、DELL買うには10年早かったんじゃねーのー?
431 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 23:00:44 0
>>426
DVDプレーヤーとかから取り込むという意味ですか?
432 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 23:16:13 0
>>421
…普通、増設可を謳っているならネジが付いているよな…?
ネジを探さなければいけないのか…
学校の研究室で使っていたDimensionシリーズはネジ不要?なスライド状アタッチメントだった気がするが…
(…で、みんなで勝手にHDD増設したりGeForce付けたり光学ドライブをスーパーマルチにしていた…)
433 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 23:35:45 0
誰か530でCPU乗せ替えた人?
434 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 23:44:13 0
>>433
どういう質問だよww
435 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 23:58:08 0
6850付いてるのにわざわざ換装する必要あるの?
436 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 02:44:23 0
>>426
2万も使うんだったら>>429とかオーディオインターフェイスに金割り振ればいいと思う。
437 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 02:46:38 0
>>432
ケーブルも付いてないから買うの忘れるなよwwww
438 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 03:23:37 0
530に光デジタル入力付きのスピーカーは
どうすれば接続できるんですか?
439 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 03:35:25 0
ここでいつも勉強させて頂、感謝です。
ベスバラ18日にポチり10日に到着致しました。外付けHDDはナイのですがワコムFAVOで地雷(恥
XPロゴでお待ち下さいのまま待つこと30分。痺れを切らしサポートに電話する。10日着組の混雑ですぐには
繋がらないとだろうと予想するが10秒で繋がり受話器の向こうからアジアンテイストな男の声。
日本語はかなり流暢で意思疎通は完璧?噂にビビリっまくってただけにかなり肩透かし><
即繋がりにはプロダクトキーも用意してなかったので慌てました。
Dell Support Centerなるものでリモート操作で頼みもしてないBIOSのUPまで手取り足取りして
頂けました・・・。サポは2回電話して2回とも即繋がり後日サポートに満足出来たかどうかのメール(1~9点数制)
を送るとのこと。液晶はドット抜け無し。本体は息をしてない感じで心配するほど静か。起動時だけ
ブゥォーと吼えてます。
付属ディスクは6枚。Reinstalling Cyberlinkは青。日本語でオールカラーで、できるシリーズ並みのマニュアルや取説が
テンコ盛り。NortonはRemovalToolなどで削除。増設したり特別な事をしようと思えば大変なのでしょうが
ここで初心者は買うな!と連呼されてる程の脅威なメーカーではなかったのが初心者の感想でした。サポートが
リモートと言うのも進化してますね。(PCを買うのが4年ぶりなのでこれが普通?)むしろ初心者でも問題
ないと思いました。他メーカーの半額くらいですし。yahooBB開始時当時の数ヶ月も待たされるというむごい
仕打ちで耐性だけ付きDELLの異国情緒すら甘美に思えたので気をつけます。ちなみに大きさを気にしない
なら530がお勧めかもです。他メーカーですがスリムタイプで電源が230Wでグラフィックチップセットでしたが3年チョイで電源が
いかれました。絨毯敷きでPETが居てゲームで24時間フル稼働してたので無理もないかも知れません。
保障が切れて故障のジンクスは確かにあります・・・。
440 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 04:17:40 0
ごめんなさい、DRIVERS AND UTILITIES(灰緑)アプリ(青)roxio、NVIDIA(緑)
XP(緑)+Monitor(青)でした。
441 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 06:06:47 0
おれもファンの音気になる、常に回ってるから余計に。
音気にならないって言ってる人たちのも一応ファン回りっぱなしで
気にならない程度にはブォオオって音してるんだよね?
グラボが8600GTじゃなく8300GSだったらもう少し静かなんだろうか?
442 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/12(金) 06:35:13 0
年末までにPCを新しくしたいと思い最近DELLのHPを見ているのだけど、
例えば530s場合、「構成例価格169680円」に取り消し線が引いてあって
「パッケージ価格99990円」となってるじゃないですか。
これって、発売当初は169680円で売られてて、いつか分からないけど
99990円に値下げされたと解釈したら良いにょ?
・・・いや、良いのですか?
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 06:45:02 0
にょろーん
444 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 07:19:57 0
電源ファンが一番うるさいという事実
445 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/12(金) 07:31:19 0
530花王と思ってここに来たんだけど
ベスバラ、グラパケって・・・なんの略?
446 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 08:08:12 0
>>433
普通にワロテもた…日本語でおk
>>432
結構ネジやケーブル付いてないよ…というか、俺が知る限り付いてない方が多い
>>445
デルのHP見ればすぐ分かる
447 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 08:16:38 0
>>439
XPだから満足なんだよw
VISTAだといろいろと…
448 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 08:28:30 0
誰か530でGPU乗せ替えた人?
449 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 09:48:23 0
>>433
E4300からE6850に換装したよ。
450 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 09:53:38 0
アデランスからアートネイチャーに換装したよ。
今度はプロピアに換装してみようと思う。
451 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 09:54:59 0
新しい22インチが選べるようになったな。前の22インチより1000円安くなって、入力系統も
3系統になって、納期もすぐみたいだし良いことずくめだな。Webカメラの使い道が
いまいちわからんが・・・
452 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 09:58:22 0
>>442
見せ掛けの二重価格と思っておいていいよ。
今の売値で高いか安いかだけで判断すべし。
453 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 10:00:52 0
>>451
Skypeなんかのメッセンジャーでビデオチャットする場合に使用する。
仕事なんかだとテレビ会議、プライベートだとチャットHもよりリアルにできるぞ。
454 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 10:02:57 0
>>453
そう考えてて、朝の髭剃りにしか使ってない
455 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 10:30:12 0
ネットで知り合った女は簡単にマンコ見せるよ
でも見まくったら秋田
何でこんな気持ち悪いもの見るために必死だったんだろう俺・・・って思った
456 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 10:35:33 0
やっぱり、べスバラは
モニタの在庫処分も兼ねてたんだなw
新製品が出るから、前のモデルのモニタは補充が遅かった・・・ってこったな
457 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 10:36:30 0
「こん^^ 許可くださぁーい」ってか…
「らんらんちゃん、今日も綺麗だよぉー」
「きれぇー きれぇー もっと脱いでみよぉー」
458 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 10:49:24 0
530の99999円パッケのグラボが昨日ぐらいから8300GS→オンボになってるね。
他のパッケも知らないうちに悪くなっていきそうだね。次は11,12月頃に期待。
459 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 10:54:36 0
24インチモニタも今までより3万円くらい安くなったのが
10月23日以降に選べるようになるだろうな。
兎に角、デカイモニターを使いたい人はまった方がいいかもね。
460 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 11:02:33 0
地デジパッケが出てきてパッケ数が圧迫されそうじゃんか。キツイな。
461 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 12:50:31 0
VISTAでLZH圧縮フォルダ使いたいんだけど…
正規のマイクロソフト特典ページからダウンできるらしいけど
XPじゃないとできないんだよね。XPに偽装してダウンする方法ありまっか?
ブラウザのUserAgent誤魔化してもActivXで調べられちゃうからダメですた。
462 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 13:02:32 0
圧縮解凍ソフト入れたらいいのでは?
463 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 14:12:10 0
>>462
そんなんですむならイチイチこんなトコで聞かないでしょ。
UserAgent誤魔化してまでダウンしようとしてる人が
ところで、USB地雷踏みました。
BIOS 1.0.5で、再起動時のみ地雷発動。
ちなみに、PCIに挿してるUSBの増設カードでも同現象がおきますた。
464 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 14:25:50 0
なんか偉そうな奴だな。
そんな事で済むか済まないかなんていう
おまえの個人的事情なんか他人が知らなくて当たり前だろうが。
465 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/12(金) 14:54:50 O ?2BP(0)
USB地雷はVISTAのみ[
466 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 15:01:07 0
マジ?ソースは?
467 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 15:21:42 0
あれ?今見たらモニターの下に付けるスピーカーが選択肢から消えてる…
まぁ個別に買えばいいのだがなんでだろ
USBポータブル地上デジタルTVチューナハンドルした530が16日から発売される
ようだから、それ見てからポチろう
468 名前:463[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 16:03:29 0
>>464
いっとくけどオレは462じゃないよww
>>465
XPでですが起きてますよ。
469 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 16:05:17 0
>>461
特典ページのキャッシュ探してごらん、キャッシュからダウンページに行けるから。
ttp://www.microsoft.com/genuine/offers/Details.aspx?displaylang=ja&OfferID=1c76bfa5-7f1b-420b-a8c0-eba75dd6c2ba&cCode=jpn&Error=0&sGuid=05a43281-93ab-4df5-9ab8-6a398f3ae3ce
470 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 16:27:16 0
切腹はまだでつか?
471 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 16:28:46 0
Inspiron 530のCPUクーラーって静かだけど性能的にどうなの?
もしもっと冷えて静穏なCPUクーラーがあればつけたい。
おすすめお願い!
472 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 16:34:28 0
もうじき冬だぜ、発熱なんて気にしなくても大丈夫。
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/030/02.htm
↑これ貼ればファンレスでOKだっちゃ。
473 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 16:34:56 0
>>471
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html
474 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 18:06:38 0
vostroスレでCPUファンにケースファンつけた報告あったから俺もさっき付け替えたら
起動時ほぼ無音で動作時もリテールの軸の摩擦音のジリジリがなくなってかなり静音になったよ
475 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 18:09:51 0
インスパイロン530のOS=XPをデルケア[3年保守]を付けて買ったんだが(荷受10/03)
当時は[4年保守]が少し高めだったんだが、今だと[3年保守]も[4年保守]も同額なんだわ・・・
それで電凸して 「 4年保守付けろや!ゴルァ!!」 と言ったら、5回程たらい回しにされ
中華娘:「うちとしても商売なので!」 っと断られたOTL
どう思う?
476 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 18:12:38 0
こんなバカいるんだ。
477 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 18:13:18 0
PPしろやって言えよ
478 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 18:13:19 0
プライスプロテクションて修理補償まで適応できるのか俺も疑問だった
479 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 18:36:48 0
ベスバラ(E6850)だけどアイドルで35〜37℃くらい
πやりながらニコニコベンチの糞重い動画で100パー近く負荷かけると58℃まで上がる程度
すげーな最近のCPUは
480 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/12(金) 18:39:07 0
20%ほど低く見積もるようにセンサーが改悪されてるんだけどな
481 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 18:41:22 0
>>476-478
もちろんPPで頼んでみた [4年保守]変更は玉砕したが、
新たに「15%OFFクーポン」適用で安くなる分、3000円の返金には応じてくれそう
その程度の金額は、どうでも良いんだが Macのような殿様体制になって欲しくないので意見しといた(聞いちゃおらんだろうが)
『「返品し再度同じ構成で[4年保守]選んで注文」も「今、[4年保守]に変更してもらう」のも同じでしょ?』と言いてみたものの
中華娘:『ゃあ、そうすれば?ただし送料は、あなたが払ってね(ハート)』ってなもんでした
482 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 19:19:46 0
3000円貰ってから返品すりゃいいんでは?
483 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 19:35:49 0
こんな客相手すること考えると中華娘がかわいそうになってきた
484 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 19:38:03 0
変更するだろ?普通w
485 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 20:26:53 0
質問なのですが、IFEE1394を前面に後付しようとしてるのですが、マザーに差込は
USB3しかないです、USB3に差し込めばよいのでしょうか?
486 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 20:42:49 0
今日届いた(・∀・) でも、なんか面倒くさくて開ける気しねー('A`)
487 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 20:48:52 0
>>474
付属のCPUファンどうやって外した?
あれ四隅のツメが固くて無理矢理やると壊れそうで怖い
488 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 20:56:12 O
>>475みたいな奴って稀だろ
ってか、そんなのレスして恥ずかしくないのか?
489 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:01:14 0
デスパラ買ったんですけど
エンコードがペン4 2.4のバッファローの外付けUSB DVRー110
より遅い・・・
TSーH653Bが制限かかってるのかな〜
タスクで見ても10%ぐらいしかCPUつかってないし
デュアルコアで普通に考えて遅いわけないよね
エンコ遅いよって方ほかにいらっしゃいますか?
490 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:07:56 O
先月20日頃に530SのXPモデルを注文したんだ
Core2Duo E6750
メモリ2G
グラボ RADE X1300 Pro 256MB
その他は特にいじってないかな?
で、起動したらグラボがインテルの何かよくわからん奴になってたわけ
普通プロパティとかで見たらATI(R)〜とか書いてるよね?
これはハズレって奴ですか/(^O^)\
491 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:14:23 0
>>474
起動時ほぼ無音はいいな
やっぱりモノによって違うものなんだな
492 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:17:55 0
>>490
ケーブルの接続先を間違えている可能性がある
セットアップとマニュアルをよく見て
次スレではFAQに入れた方がいいかな
493 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:20:03 0
ケーブルの繋ぎ方くらい初心者用につくってくれてもいいのにな
494 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:31:32 O
>>492
過去レスにあった白い奴を繋ぐってことですか?
白の二股と青の二股がありました
495 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:32:25 0
そもそも、8600GTにIFEE1394端子がついてればよかったのに
496 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:38:05 0
もしかしてスピーカーもいっしょに頼まないと、全く音が鳴らないの?
2,100円払うか……。
100円shopのスピーカーつけられるんなら、それでもいいんだが。
497 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:43:16 0
スピーカーくらい近所の電気屋で買えばいいよ
498 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:46:14 0
>>494
モニタと本体のPCIスロットの一番上のグラボをDVIケーブルで接続すればいいはずなんだが
説明しようとすると難しいな
499 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:46:34 0
BEEP音なら鳴るでそ。
BEEP音でも結構いい音するぜw
500 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:53:07 0
スピーカーは普通付属だよ
501 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:53:22 O
>>492
リアルに感謝だわ
何とか繋ぎ直したらできた\(^O^)/
まあ起動していきなり800×600で表示されてびびったがwwwww
502 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:56:30 0
リカバリすれば1024×768で表示されるよw
503 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 21:58:32 0
値段は別として4チャンネルや5.1サラウンドや7.1サラウンドにした人は
再生デバイス→スピーカーを選択→構成→スピーカーのセットアップ
をしないと音が出ないよ
気づくまでかなり悩んだ
504 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:00:14 0
なんで、私のIEEE1394質問はスルーされ続けるのでしょうか、買うときにに有無の選択が
ありますし、前面のスピーカー端子の横に塞がれてるからマザーに1394の刺し口が
あるんですよね?
505 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:01:04 0
音だけ出りゃいいって人は100円SHOPのスピーカーがオススメ
506 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:13:34 0
前のマシンにはPCIで付けたけど、結局使わなかったな>IEEE1394
530に挿し直して使えるだろうか
507 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:14:37 0
>>497>>500>>505 サンクス感謝ですわ。
ぽちる時はスピーカーなしにすることにした。
音へのこだわりないのに2100円もったいねえもん。
音聞く手段がなかったら、100shopに凸してくらぁ。
508 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:20:32 0
100円SHOPのってアンプ無しだけど、音出るの?
509 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:21:04 0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=IFEE1394&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
IFEE1394の検索結果 10 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
510 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:30:57 0
>>504
意味がよくわからん。
自分で増設したいってことか?
マザーに1394の刺し口が付いてるよ。
511 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 22:38:01 0
>>510 ご指南、有難う御座います、ご察しの通り、急に必要になったので前面用を
後付けしようと思っています、ただ開いたのはいいのですが、ブランクな刺し口が
USB3しか見つからなかったのですよ、どの辺りについているかおおよその位置だけでも
ご指南、願えないでしょうか
512 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:00:57 0
>>511
マザボの構成くらいマニュアルに図解で載ってるだろ
その方が解りやすいだろ
513 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:11:23 0
>>512 そんなの530についてましたっけ?
514 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/12(金) 23:15:52 0
今使ってるUSBの外付けHDDを中に増設して
OSを丸ごと引っ越し、Cドライブとして設定したいんだけど
どういう順でやればいいんかな?
あとそれ様の最適なバックアップソフトない?できればフリーで
515 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:18:45 0
その外付けはIDEだろ
516 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:20:09 0
>>514
それはこのスレのマシンならではのことではないでしょ
ググった方が詳しく実例ででてくる。
517 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:22:26 0
>>511
ないでしょ
ボード買ってくるしか。
518 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:22:31 0
>>511
ヘッドフォン端子の右にある差込口は後付だと無理っぽいぞ。
テクのある人ならできるかもしれないが…ここで質問してるレベルだと難しいだろー。
素直にPCIスロットに刺すやつ買うのが無難だな。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/index.html
↑こいうのを買えばOK.
519 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/12(金) 23:26:52 0
べスバラを購入しました。
8600GTにモニターへのデジタル接続箇所が2つ。
あと、それとは別にアナログ端子が一つあります。
現在はデジタル出力2つをつかってマルチモニターに
しています。
残りのアナログ端子を使ってトリプルモニターにはできない
のでしょうか?
できない場合はどうすればトリプルモニターにできるのでしょうか?
520 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:27:09 0
前スレか前々スレで24万で530買った奴がプライスプロテクションしてるぞw
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#6861068
521 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:32:03 0
>>517 となると初期の組み合わせのIFEE1394はどこに接続してるんでしょう
522 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:32:23 0
プライスプロテクションなんてオプションあるの
523 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:37:38 0
>>522
あるよ、商品到着後10日以内に使えるオプションがねw
524 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:39:14 0
>>521
マザーボードにIEEE1394用の端子がある。
詳しくはオーナーズマニュアル読みんしゃい。
525 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:43:05 0
>>513
オーナーズマニュアルのP104とP105にシステム基板のコンポーネントが載ってる
IEEE1394についての記述はなし
526 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:47:42 0
>>525
俺の531オーナーズマニュアルP101には22番IEEEコネクタ載ってるぞ。
527 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 23:52:01 0
>>519
そのままだとトリプルモニターには出来ないはず。たぶん。
このスレとか参考になるのでは
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1190428849/
528 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 00:04:54 0
>>526
もう一度見てみた
IEEE1394と明記しているのはないが
14 前面パネルコネクタ(F_PANEL)
というのはあった
16 前面USBコネクタ(F_USB1)の右横だから位置的にみてこれかもしれない
529 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 00:10:29 0
>>487
ツメ1個の2箇所はすぐ外れるけどもう2箇所のツメ2個で固定されてるとこが苦戦した。
俺はドライバーで先にツメ2個のとこを外側に押してそのまま持ち上げたらもう片方のツメ2個を
持ち上げたら取れたよ。
グリス塗ったり明るいところでやったらもっと楽に取れたかもしれない。
たいして参考にならんですまん
530 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 00:16:29 0
>>489
…何故エンコード速度にDVDドライブが関わってくるのだ?
531 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 00:18:35 0
>>526 528 ありがとうございます、明日、もう一度、開けてみて結果報告します
532 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 00:28:40 0
>>520
24万はともかく2万はでかいな
533 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:49:27 O
>>530
リップのスピード制限かかってるドライブあるからそれのことじゃない?
534 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 04:57:25 0
Vistaはいいぞ
リップとかP2Pとかグレーゾーンは関係ねー
ゆったり操作で本来の趣味に戻れる
535 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 05:02:29 0
おはよう
ベスバラは22インチの在庫処分だったのか
はめられた
新22インチの方が今安いしHDMI入力が羨ましくて
536 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 06:34:34 0
>>535
まあ買い物、特にPCなんていつもそんなもんだよ
537 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/13(土) 09:58:46 0
530に乗っかってるTSST(東芝サムスン)TS-H653Bって
調べてみるとSONYのDRU-840AでありSAMSUNGのSH-S203Bみたいだ
538 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 10:02:43 0
ファームウェアをゴニョゴニョ出来るん?
539 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 10:19:05 0
どうやってゴニョゴニョするの、性能が一番いいのはサムスンか?
540 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 10:20:39 0
メーカー Transcend トランセンド
モジュール規格 PC2 6400
チップ規格 DDR2 800
ピン数 240ピン
CASレイテンシ CL = 5
ECC なし
これでも大丈夫だよね、教えてえろいひと
541 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 11:16:54 0
LCD取り付けタイプのスピーカーでポチってから、今使っているノーパソにサブウーハーが搭載されていることが判明orz
542 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 12:34:40 0
RCA接続の場合、ミニジャック変換を買ってくれば530と接続できるんですか?
543 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 12:45:07 0
ちょっと質問なんだけど
530にビデオカード追加したいわけよ
どうやればいいの?やったことないんだけど
544 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 12:51:20 0
俺は530sをオンボードグラフィックスで頼んだけれど、
いつかグラボを追加したいと思っている。
理由は自己満足のため。
545 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 13:14:43 0
>>543
どこかに初心者向けの解説ページがあった
探せばあると思う
546 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 14:56:31 O
530Sに転送ケーブル繋いで、引越し中なんですが、皆さんは何時間かかりましたか?
現在3時間経過しましたが終わりません…
547 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 15:00:53 0
1GB/minと考えて180GBか…
548 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 15:12:43 O
転送量10.1GBです。Cドライブ内のSetupact.logを保存、というのがずっと続いてます…
549 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 15:23:29 0
>>529
参考になったよ、ありがとー感謝!
明日辺りチャレンジしてみる
550 名前:546[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 15:30:21 0
止まってしまったので、止めました…
外付けHDDにもそれなりに入れたので、そちらに切り替えます。
まいったなぁ〜
551 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 16:11:16 0
俺は100円のLANクロスケーブルでWin98SEと繋いで転送した。
8G転送するのに3日かかったw
552 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 18:06:20 0
そっか、俺も引越ししなきゃならないんだったな・・・
気が重いわ・・・
553 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 19:13:20 O
だから俺はVistaへGO!ケーブルも頼んだ。
これが良い働きをしてくれれば良いのだが…
554 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 19:17:58 0
>>550
2000円ぐらいのHDDケース買ってきて元のHDDをそれに入れて直につなげばいいんじゃね?
555 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 20:16:31 0
>>553
過去スレにちょっと書いてあるな
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part4
496 :名無しさん:2007/09/22(土) 11:24:13 O
今日、13日にポチった530sが届くのですが、ベルキン社製のデータ移行ケーブルも付けました。
このケーブルを使うとセキュリティソフトも移行されるのでしょうか?
使った方いましたらレスお願いします。
505 :名無しさん:2007/09/22(土) 13:38:26 0
>>496
ソフトは無理だよ ファイルとかIEのお気に入りとかなら良いけど
後、このケーブル不具合多すぎ 自分もXPから移行するのに何回もエラーで数時間かかりました
524 :名無しさん:2007/09/22(土) 20:23:03 0
>>505
そのケーブル欲しかったけどそういう事もあったのか
市販品で同じようなもの探すつもりだったが考え直してみる
526 :名無しさん:2007/09/22(土) 20:32:51 0
>>524
多分デルで買うやつより良いのあると思うよ
後このケーブルXP→XP,VISTA→XPはできないし・・・・・・
530 :496:2007/09/22(土) 22:10:04 O
>>505
今、セット中なんですが、ノートンも移行しましたよ;´`
他のソフト入れるつもりだったので安心してケーブル繋いだのにww
因みに3分ぐらいで移行完了しましたよ。
556 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 21:00:22 O
上にレスが転載されてる俺が呼ばれてないのに来ましたよ。
557 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 22:11:52 0
DELLでも保障期間内ならしっかり修理してくれるんですよね?
558 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 22:13:02 0
XPなら「ファイルと設定の転送ウィザード」
Vistaなら「Windows転送ツール」使えばいいじゃん。
559 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 23:15:05 0
AMDの3800+とintelのE2140ってどっちがつおいの?
560 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 23:23:31 0
実際に使えばどっちも変わらないな
561 名前:442[] 投稿日:2007/10/13(土) 23:31:33 0
>>452
ありがとね〜。
新機種はいつ出るにょ〜。
562 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 00:57:13 0
IDEのHDDを変換ケーブルで増設しようとしたら
電源が取れないー
どないせっちゅうねんデルさんよ!
563 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 04:37:45 0
530ユーザーなのに地デジってあとから買えないんだな
ふざけるなデル
564 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 04:39:30 0
USB挿せばいいんじゃねーww
565 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 05:00:25 0
あんなゴミ仕様でも欲しがる奴がいるんだな
566 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 06:23:35 0
>>563
おまえばかだろ?かなりの
567 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 09:01:25 0
このPCってオーバークロックできない?
どうみてもBIOSにいじる設定がないんですが・・・
オーバークロックできた人、誰かツールとか教えてください
568 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 09:07:24 0
できるわけないだろ
569 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 09:45:39 0
DELLでオーバークロック(笑)
570 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 09:48:22 0
この板IDでないから不便だな
571 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 09:49:39 0
これってE520/521に比べて静かさはどうでしょう?
ATXとファンの位置、大きさが変更になってうるさい?
会社でE521購入してそこそこ静かなので、自分用に一台購入しようかなぁと思って。
572 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 09:53:13 0
ま た か
573 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 10:01:56 0
530なんだがこれはディスクコピーはできないの?
Acronisで初期イメージをほかのHDD二コピーしてそのHDDに交換して起動したらHDDを認識しない。
Vostroやほかのデル製パソコンでは丸ごとコピーで起動するんだが。
574 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 10:04:13 0
>>571
同じくらいだよ。E521も十分静かだったからあれよりは静かにならない。
ただとても重量が減っていてコンパクトで俺は新シリーズのほうが好き。
機能のさはほとんどないとおおもう。
575 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 10:09:02 0
>571
うるさい静かってのは主観による違いが多きいだろ
過去何度も指摘されてる駄質問すんなよカスが
駄質問で上げるなんて消えろよ
576 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 10:25:11 0
>574
thx。E521と同じくらいなら十分静かだね。
E520/521使ったことある人なら主観でも比較できると思ったから聞いてみた。
モニタは37Z3500使うから要らないんだよなぁ。
あとはE521みたいにモニタをオクで売ると実質3万円台の神クーポンが来れば・・・
577 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 10:34:39 0
>>576
530Sはともかく、530はモニタが3万円で本体が10万って感じだからそれは難しいと思われ。
でも今のプレミアムパッケでVistaのスコアが最低5.6というのは結構壮観だよ。
E521でも8600GTつけると同じぐらいになるけどね。
578 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:04:03 0
>>573
530でもできる。
530とVostroは色を除けば中は基本的に同じ。
579 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 12:05:32 0
>>573
デフォで出荷イメージが入ってるからかな?
TIはMBRもコピーできるんだっけ?
580 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 12:08:07 0
>>573
転売屋乙^^;
付属OSがvistaHPとウルチだとできない。
581 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 12:17:59 0
まだビスタは避けたほうが無難ですか?
582 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 12:30:06 0
>>581
用途と使うソフトによるのでは?
583 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 12:30:25 0
>>581
Vista買って満足
立ち上がりは遅いがスリーブと復帰が瞬間
584 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 12:31:20 0
>>583
俺もおおむね満足。
つか、XPだったらたぶんツマらなかったと思う。
585 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 12:34:41 0
ゲームする奴はVistaだろ
XPじゃDirectX 10使えないしな
586 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 12:38:11 0
ゲームによってもVistaが対応してないものもありますよ。
OSだけで比較するのなら違うスレッドで検討してはいかがでしょう?
587 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 12:45:06 0
>>586
何度も言わすなよ。
エロゲなんぞVMのXP環境で動くから全く問題ないぜ猿。
588 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 12:45:24 0
質問です。
届いて電源つけてみたんですが、音量デバイスがインストールされていません
って出ました。付属の灰色のCDを入れてもチェックしているのと、そうでない
のと色々あってよく分かりません。
いくつか解凍しましたが変化無しです。というかフリーズしました。
エラー品なんでしょうか…?
589 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 12:48:18 O
>>588そろそろ買い替えの時期じゃね?
590 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 13:16:28 0
>>588
スピーカーをつなげろ
591 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 13:25:42 0
>>590
説明書読んでスピーカー繋げたら音出ました。
始めからスピーカー内臓されていると思い込んでました。
ご迷惑お掛けして、申し訳ありませんでした…
アドバイスありがとうございます。
592 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 14:34:21 0
530(winXP)使ってるんだけど
3回に1回ぐらいの確率でシャットダウンしていますって画面のまま固まって
うまくシャットダウンしてくれないんだけどほかにそういう人いない?
もしくは原因分かる方いませんか?
593 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 15:09:58 0
>>592
おれVISTAだからわからん
594 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 15:10:51 0
>>562
>>138
595 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 16:53:39 0
>>592
XPならこれ入れるといいんだけどな
User Profile Hive Cleanup Service
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1B286E6D-8912-4E18-B570-42470E2F3582
596 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 17:19:39 0
>>595
ありがとう
ためしてみます
597 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 18:06:36 0
DELLさん私のほしい構成は
HomePremium E6750 メモリ1G×2 8600GT 三菱液晶
です。16日のパッケージに採用して下さい。
598 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 18:08:45 0
嫌です…地デジチューナー付きモデルを購入してくださいね^^
599 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 18:11:39 0
>>598
一度インストすると、そのPCでしか使えない地デジチューナーw
買え変えたらどないせえって言うんだ
600 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 18:20:12 0
16日は規制ガチガチの地デジ フルセグ パッケで落胆のため息だよ
601 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 18:28:27 0
いや、16日はベスバラを超える神パケが来る。
DELLのHPをよく見ろ。
すでに、その予兆が来てる。
602 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 18:46:15 0
>>592
何か増設しました?
530ベスパラでvistaだけど
onkyoのサウンドカードを付けた直後から
シャットダウン画面でフリーズするようになったよ。
1度サウンドカードを外して、もう1つのスロットにはめたら
ちゃんとシャットダウン出来るようになりました。
603 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 18:58:50 0
>>602
何も増設してないです
604 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:12:45 0
16日神パケに踊らされてベスバラをカートに入れても購入出来なかったので、
もう誰も信じない!
605 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:29:03 0
べスバラ買った人に聞きたいんですが、エクスペリエンスインデックス値の
プロセッサ 5.7
メモリ 5.9
グラフィックス5.9
ゲーム用グラフィックス5.5
プライマリハードディスク5.7
こんなインデックス値になりましたか?
606 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:29:21 0
起動してDELLって表示された後に
毎回OS選択する画面が出るんだけどそれが普通なんですか?
Microsoft Windows XP Professional
Microsoft Windows XP Professional
という感じに2つ同じものが表示されます
上のものを選ぶと普通に起動しますが、下を選ぶと起動できません
607 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:33:24 0
>>606
boot.iniでいらない方を削除
608 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:35:28 0
>>605
そんなもんじゃねぇーの?6点満点だから。
E6600だと5.3だぜ。
609 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:46:34 0
>>605
どうやってみれますか?
べすバラ組なんで見てみたいです
610 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:47:07 0
>>607
ありがとう!
勉強になりました
611 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:52:42 0
>>5
リカバリイメージってこれで起動するの?
デルの紫の帯自体がでないんだけど。
9200はマニュアルどおりのやり方でできた。
612 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 19:55:53 0
>605
同じだよ。
613 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:56:27 O
>>592
それ俺もでて悩んでた。よくわからんからシステム復元かけようとしたらまた落ちなくて渋々ボタン長押しして落としたら・・2度と上がらなくなって困ってる(泣)
DELLの最初の画面から先に行きません。セーフモードにしたくても全く受け付けないし、再セットアップしようにもブート先の変更も受け付けないし、困りました。なにか対策方法ありますでしょうか?ご存じの方いらしゃいましたらご教授お願いします。
614 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:08:36 0
609 コントロールパネル→システムのメンテナンス→お使いのコンピュータのエクスペリエンスインデックス基本スコアを確認で見れるよ
612ありがとう。
615 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:12:20 0
>>613
固まったらキーボードを抜いて再びさしてみろ
616 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:19:21 0
XPじゃ見れない?>インデックス値
617 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:28:56 0
>616
残念ながら_
618 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:29:29 0
>>617
そか
d
619 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:33:05 0
>>600,601
今のプレミアムパケ消えて地デジパケに変わったら地獄だなwww
620 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:35:37 0
ベスバラ超える神パケがきたらベスバラ組としてはちょっと悔しいが
お届け予定案内スレでも傍観して楽しむことにするw
621 名前:511[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:42:41 0
再び本体開いてみたのですがIEEE用の端子ありませんでした。
>>526 F_PANELというのは電源スイッチのLED用だったようです
やはり>>518氏の言うとおりPCIスロット用のを買うしかないようです
前面にUSBポートが2つ増えただけという結果に終わりました
いろいろとアドバイスありがとう御座いました、大型掲示板のありがたさが
身に染みました、皆さんも、万が一と思ったら初期でセットアップしておくのも
良いかと思われます、それでは長文、失礼しました
622 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:55:09 0
お疲れー。まぁ予想通りだったが、いい勉強になっただろうな。
623 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 20:55:48 0
>>605
プライマリハードディスクが5.8の他は同じ
たまに更新するとプロセッサが5.6になったりする
624 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:40:53 O
VISTA叩きってのは結局はねえ、
VISTAの株価を暴落させ、安値で仕込み
XPを暴騰させ高値で売り抜けるためだったんですよ。
625 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:46:58 0
>>624
聞いちゃったんですか?
626 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:54:43 0
風説の流布で逮捕
627 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:56:19 0
>>592,613
原因:winXP
カワイソスwwwwwwwwwwwwww
628 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 21:59:52 0
>>627
必死だな
629 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 22:04:08 0
だからVISTAにしろって言っただろ…VISTA使ってから一度もシャットダウンで止まったこと無いぞ。
OSのフリーズも一回も無いし、ブルースクリーンも見たことねぇー。
630 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 22:14:12 0
XPからvistaへ引越し完了。
転送後ネットに接続できないトラブルがあったものの
契約先に電話して無事解決。
vista良いですね!ページがふっと出てふっと消えるのに
はまってしまいました…
631 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 22:35:26 0
買い替え検討中ですが、
プリインストールされているビスタを手持ちのXPproにクリーンインストールできますか?
632 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 22:36:44 0
できる
633 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 22:41:15 0
>>621
俺これ買ったよ。内部ポートもついててTIチップで2000円以下。
ttp://www.area-powers.jp/product/pci/firewire/fwti3_w1.htm
認識はしてるけど面倒くさくて機器つないで確認してねーけどw
前面のポート開通させたいけど万一故障した時
「穴開けてしまったら保障外アルよ」って言われたらと思うと勇気が出ない。
DELLで選べるIEEE1394 PCIカード [+ 3,150円]
がどこのカードなのかちょっと気になる。付けた人いる?
634 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 22:42:38 0
ベスバラって何の略ですか?
635 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 22:46:41 0
事故解決
ベストバランスなんですね
636 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 23:32:56 0
Vistaは重いってよく聞くけどそれなりのスペックのPCならVistaは重くないよね
必要スペックちがうのに低スペックPCにVista入れて「前入ってたXPのがぜんぜん軽いじゃん!Vista糞だな!!」っていってる奴がいた。
重いならせめてAero切れよと・・・・
637 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 23:47:28 0
メモリ512MBのPCにVISTAを入れて売っている国内メーカーに比べたら
DELLはなんて良心的なんだ
638 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 23:51:42 0
企業な方々は、互換性が大問題。
メモリ食うアプリ使いの方々には、今のメモリ上限がアレなのにOSで食われるのが問題。
64bit版がまともに稼動すれば、話が変わってくるんでしょうけど・・・・
639 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 00:19:49 0
使い始めて1週間で早くもHDDから変な音がw
640 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 00:56:18 0
ビスタってあらゆる場面で余裕があるね。
XPの時はイライラしていたこともビスタだと解決されている
641 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 01:03:08 0
>>640
XPでイライラしていたことを詳しく言ってください
642 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 01:11:29 0
>>641
VBが糞重くて・・・
643 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 01:16:12 0
>>640
それは同じマシンを使っての感想?
644 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 01:20:05 0
この機種で温度を測ったりファンの回転数を取得するにはどんなソフトがあればいいですか?
やはりspeedfanですか?
645 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 01:31:18 0
>>638
互換性理解できてないだろw
646 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 01:45:35 0
XPはDVDファイルをごみ箱に入れようとすると容量オーバーになるw
647 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 03:38:50 0
>>644
俺はeverestとSpeedFanだよ
結局この二つに落ち着いた
ちなみにケース・CPUファンを市販のにとりかえてそれぞれ1200・2000回転前後で静音化した
648 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 03:47:35 0
火曜神パケ来たら、さっさとこのべスバラ返品しよっと!
もう変な音がしてうんざりだ・・・
649 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 06:28:20 0
HDD交換しろよw
650 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 06:52:35 0
ネジの締め付けが原因で共振してることがほとんどなんだよね>変な音
でllも大変だなバカ相手じゃ
651 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 08:19:27 0
音うるせーって言ってる奴らは慣らし運転したのか?
走行距離1000Kmになるまでは急アクセル・急ブレーキはするなよ。
652 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 09:07:56 0
オイル交換も必須だな
653 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 11:10:30 0
HDDもゆっくり回せよ
654 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 11:23:01 0
歯みがけよ
お風呂入れよ
また、来週ぅーーー。
655 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 13:31:22 0
InspironとVostroではどっちが高性能だすか?
Inspironは音が大きいらしいけど、Vostroなら静かだすか?
656 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 13:39:03 0
>>655
そうだすよ(^o^)
657 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 14:55:58 0
>>655
Inspiron → 白ブタ
Vostro → ニガー
これで分かるな?
658 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 15:07:42 0
>>430
426さんは、DELL以前にPCの知識なさ過ぎです。
>>438
デジタル入力端子のあるサウンドカード買う。 PCショップの店員に相談してね
音質重視ならオンキヨーの奴がお勧め。
659 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 16:31:52 0
初音ミク聞くぐらいなら100円スピーカーでいいんじゃねーの。
660 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 16:41:53 0
>>633
オプションで付けた530のIEEE1394
AGERE OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
661 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 16:50:23 0
VISTAが日本語を喋ってくれません、どうしたらしゃべりますか?
662 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 17:10:25 0
>>661
おまえが日本語を話さないから、覚えないんだろ
663 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 17:43:04 0
プロセッサ 5.5
メモリ 5.9
グラフィックス 3.7
ゲーム用グラフィック 3.4
プライマリハードディスク 5.8
だった
664 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 18:54:58 0
>>661
初音ミクインストールし忘れてるんじゃね
665 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 19:23:01 0
VostroならHDD1テラもいけるんだな DELLは個人用でもっと容量でかいHDD選択さしてほしい
666 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 20:33:07 0
>>665
自分でつければいいじゃん。
667 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 20:53:48 0
>>661
ナレータを起動させればAnnaさんがしゃべってくれる
英語だけど
668 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:16:35 0
ナレータの日本語版はいつでるの?
ビル・ゲイツやる気ねーだろ。
669 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:21:57 0
>>663
グラボはオンボード?
670 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:23:08 0
>>663
これってビデオカードはオンボですか?
671 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:24:00 0
すんません、質問かぶったw
672 名前:グラボほすぃー[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:29:33 0
プロセッサ 4.8
メモリ 4.5
グラフィックス 3.1
ゲーム用グラフィック 3.0
プライマリハードディスク 5.4
低すぎ…まっ、VISTA使っててもじぇんじぇん重たくないからいいもん。
モンスターハンターも快適に動いてるからいいもん。解像度は1024×768だけど…
ブライトキングダムなら1680×1050でも快適だもん。
673 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:33:13 0
>>669
>>670
Inspiron 530s
高性能CPUプレミアムパッケージってやつで特にいじってないんで
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100ですね
674 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:45:01 0
>>673
d ちょうどそのパッケ考え中なもんで参考になったです
675 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:46:27 0
>>668
プラグインみたいな形で初音ミクが使えたらいいんだが
作曲とか歌は難しそうだからお遊びで楽しみたい
676 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 21:56:58 0
しかし動きがないな
ディスプレイラインナップ更新でパッケージが組にくいんかな?
677 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 22:00:57 0
慌てるなって…神パケが来るのは金曜日。
678 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 23:13:32 0
結局さぁー、DELL製品買う人ってオ・タ・クなんでしょ。
電源がどうとか、グラボがどうとか、HDD増設しても電源大丈夫とか…
電源の心配ばっか…うぜーオ・タ・ク。
自作しろよ。
679 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 23:16:57 0
>>678
電源はおまえが思っている以上に大事だぞ
心配しなくてもいずれ経験することになるだろう
680 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 23:32:04 0
>>679
あなたもオ・タ・クなのね・・・・きんもーっ☆
681 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 23:41:04 0
>>678
頭大丈夫ですか?電源が心配ならDELL買わないですよね?
682 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 23:47:28 0
同族嫌悪見苦しす
683 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 23:54:23 0
>>681
火に油を注ぐなw
678が言いたいのはDELL買う奴はおたくだって言いたいんたぞ。
はなから電源の心配なんてしてないぞ。
684 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 23:56:32 0
530sにグラボ付けるとしたらこんなヤツなのかな?
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_hdmi/index.html
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8400GS-TD256E.html
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7600GS-MTD256E.html
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/RX2400PRO-TD256EH.html
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1018
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1041
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1040
>>663によると、オンボードでもexp.indexは3.7/3.4デルらしいから、GeForce8400よりは良いのか?
685 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 00:17:32 0
250W電源だから 8600GTは無理?
686 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 00:23:36 0
ウザッてえ、電源厨
ほんと初心者以下だよな、バカじゃねえの
687 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 00:23:52 0
689 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 03:18:29 0
スコア チップ 電力 価格
13,345 8800GTS 147W 3.8万円
9,499 8600GTS 71W 2.5万円
8,500 7950GT 82W 2.9万円
7,871 8600GT 43W 1.6万円
6,590 7900GS 80W 1.7万円
5,197 7600GT 65W 1.3万円
3,561 8500GT 41W 1.1万円
3,382 7600GS 35W 1.0万円
2,374 8400GS 35W 0.8万円
2,302 7300GT 27W 0.7万円
2,262 X1300Pro 55W 1.1万円
1,485 7300GS 19W 0.6万円
1,337 7300LE 19W 0.5万円
736 GMA X3000 オンボード
どっかからもってきたコピペ
正しいかどうかは知らない
688 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 00:33:01 0
プロセッサ 5.3
メモリ 5.5
グラフィックス 3.6
ゲーム用グラフィック 3.4
プライマリハードディスク 5.8
だったよ
689 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 00:33:27 0
>>687
thx. 8600GTって意外と消費電力少ないんですね。
690 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 00:37:46 0
8300GS だったんだが
8600GTS買って換えようかな
691 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 00:46:20 0
530sにゲフォ付けられるのか
だったら選べるようにしとけよ
692 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 06:16:56 O ?2BP(0)
地デジパッケージに送料無料来やがった…
明後日プレミアム届くのに…
693 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 06:26:49 0
しかし地デジパッケージ選んでもまだちょいテレのままw
つーかあんな糞仕様のチューナーなんかいらねえだろ。
694 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 06:48:11 0
>>687
ゲーム目的で新調したのに GMA3100の無知な俺
泣きたくなってきた
695 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 06:53:27 0
送料無料でもパッケが糞じゃ無意味なんだぜ?
696 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 06:58:50 0
カスタマイズ画面に入れないのは俺だけですか?
697 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 07:03:46 0
まだ更新中なんでしょ
698 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 07:05:39 0
高性能CPUプレミアムってウイルスバスターがなくなっただけ?
699 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 07:31:30 0
地デジパッケージはエンタメパケにデフォ設定されたようですな
今現在、カスタマイズしようとすると更新中で中の人に入れない…
700 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 08:37:20 0
>>690
dellって8600GTまでしか無理じゃねーの
701 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 08:58:24 0
新聞広告の80000円引きって、本当に買えるのかよ!!??
全然つながらないぞ。ずっと「ただいま処理中です。お待ちください」って
www.dell.jp/0352
もしかして地方紙だけ?
702 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 09:02:48 0
>>701
お電話にてお問合せください。
703 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 09:05:17 0
>>700
電源換装でおk
704 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 09:05:35 0
↑ インターネット割引って謳ってあるからその手には乗らない。
705 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 09:54:49 0
530ってこれ換装できる?
8300と8600はおkってなってるけど
7000台のやつってできるんだろか
http://kakaku.com/item/05500414033/
706 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 09:56:42 0
DELLつながんねー。
707 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 10:09:26 0
>>694
とりあえずオンボでやってみて不足なら増設すればいい
708 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 11:53:56 0
ミニタワーなんですが、ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M はあとから付ける事はできますか?
709 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 11:55:10 0
もうすぐ昼なのにまだ処理中か
710 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 12:10:56 0
まるで俺らのオナニーだな
711 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 14:00:57 0
いい加減BTOしたいです
712 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 14:01:15 0
>>708
無理。
713 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 14:49:04 0
>>712
マジですか?
714 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 16:15:33 0
601 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 18:28:27 0
いや、16日はベスバラを超える神パケが来る。
DELLのHPをよく見ろ。
すでに、その予兆が来てる。
715 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 16:46:02 0
530が買えんばい
716 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 16:50:07 0
530が買えんちゃ!
717 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 17:01:05 0
信頼第一なんでしょうが
3000円なんて価格みるとDDR2 800でもいいような気がする
718 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 17:01:37 0
530が買えんでござる
719 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 18:18:52 0
やっと買える
PC地デジデビュー、初自作外マシン
720 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 18:25:48 0
なんも変わってないな…相変わらずの見た目だけの価格操作で最終的な値段は殆ど変わらん
ノートン先生が2006から2007に変わったくらいか…
721 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 18:43:24 0
ノートン要らない俺はどうすれば
722 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 19:15:26 0
もう待つのに飽きた
今回ので手をうっていいですか?
そこそこのゲーム出来りゃいいわ
723 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 19:28:45 0
今ポチるか、インターネット割引が変わる金曜まで待つかどちらかですな
多分、どっちも大差ないと思われ…
724 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 19:34:52 O
また14%引でがっかりしそうな予感
725 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 19:36:12 0
ついにポチった
配送状況スレみたなのあるって聞いたんだが、それってどこにあるんすか?
726 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 19:47:36 0
みんな530と531どっち選んでるの?
727 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 19:58:45 0
530
728 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 20:02:39 0
ノートンいらない子は試用版にしておいてアンインストールですな
729 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 20:06:53 0
誰か助けてくれ
SP2008WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
SP2208WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
このモニタにこのスピーカ付きますか?
Dell AS501 TFTモニタ用スピーカ (デジタルハイエンド用、シルバー,黒)
730 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 20:15:57 0
>>729
# 対応モニタ Dell製TFT液晶モニタ:1505FP, 1704FP, 1707FP, 1905FP, 1907FP, 2001FP, 2007FP, 2005FPW, 2007WFP, 2405FPW, 2407WFP, 3007WFP
731 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 21:21:04 0
>>725
ここね
【寿司屋の出前】DELLお届け予定案内その32【出た】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191048979/
732 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 21:44:20 0
地デジチューナは データ放送に対応してないんだな…
2011年まで地デジはいらねーな。
733 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 21:45:09 0
>>731
どうもです
同じ板にあったんですね、検索したのに見落としてたorz デルスレ大杉
734 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 21:55:03 0
>>732
あとでパッチで対応させるような話だぞ<データ放送
735 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 22:01:42 0
>>729
以前BTOでSP2008WFP選んだ時にAS501選択できたから大丈夫じゃないかな
もう一個のスピーカーを選んだらエラーメッセージ出てたし
心配ならサポセンに電話して確認すれば教えてくれるんじゃね?
736 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 22:24:43 0
8600GTを買おうと思って調べたんだけど
http://www.ark-pc.co.jp/list/?col=3&order=0&limit=50&offset=&dsp=0&key=&cat=c25&listype=&property_code1=b25030&property_code2=c25010&property_code3=&property_code4=&property_code5=&property_code6=w25076
これだけ種類があるんだけどどれでもいいの?
737 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 22:26:29 0
dell530に入ってる8600GTはどこのメーカーなの?
738 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 22:33:45 0
NVIDIA
739 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 22:36:39 0
じゃあ安心だ
740 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 22:38:31 0
GV-NX86T512Hってどうだろ・・・
741 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 23:01:35 0
>>729
チャイナのお姉様がやさしく
「取り付け可能あるよ。」
と答えてくれましたよ。
742 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 23:04:34 0
>>741
いつも思うんだけど、「〜アルよ」ってしゃべる中国人に会ったことがない
743 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 23:08:45 0
それって昔の在日中国人の人たちは片言の日本語で〜ある、〜ないって感じで話してたからみたいある
744 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 23:32:17 0
ベスバラをXpで買ったんだけど
なんだかスクリーンセーバーが起動しない・・・
モニタ側の問題か?
745 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 23:34:58 0
Inspiron 530プレミアムパッケージをさっき買った
ところでチップセットは何使ってるんでしょ?
HP見てもさっぱり分かりません・・・
746 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 23:41:31 0
>>745
G33
747 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 23:41:55 0
>>745
マニュアル嫁。
748 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 23:45:10 0
>>744
いや、本体側の問題だろ
749 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 00:18:27 0
>>734
どこからそんな情報もってきたよ?
対応してないって注釈入ってるが大丈夫なのか?
750 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 00:22:25 0
>>698
530sプレミアムパッケージの場合、スーパーマルチドライブが選べなくなってる。
スピーカーも特定LCD専用タイプが無くなってる感…
スーパーマルチ必須の俺は前に頼んでおいて良かった。
(自分で換装すればいいという話もあるが面倒なので(爆)
751 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 00:39:32 0
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?category[]=5&id=58826&action_index_detail=true
…これを見ると、グラボはPCI-Express系が全部×になっている…
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2007/ga-8400gs/index.htm
こっちは情報無し
752 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 00:50:06 0
Vistaの530です。
IE7でタブを8個ぐらい開いて1、2時間くらいすると右クリックしても
右クリックメニューが出てこなくなったりします。タブを1つ閉じれば
また出てくるのですが、またちょっとしたら出てこなくなって、
最終的にIE7を1回閉じないとだめになってしまいます。
皆さんはどうですか?
753 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 00:55:41 0
>>752
仮想メモリが足りなくなってるんだよ
どうしようもない
754 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 01:16:24 0
IE7なんて窓から投げ捨てろ
755 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 01:42:16 0
まさにウィンドウズ・ビ捨タ
756 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 01:43:37 0
http://www.galaxytech.com/japan/Product_Details.asp?id=135&class1=1&class2=37
757 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 05:59:01 0
液晶ってスクリーンセイバーいるの?
758 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 07:27:15 0
もうプレミアをポチろうかと思ったが、金曜日に賭けよう…
759 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 08:30:34 0
同製品はデル製のPCに対して独占OEM供給をしているため、1対1の特有のキーを持っており、他のPCで利用することはできない。
録画した番組も暗号化されており、視聴には同製品と対になったPC本体が必須。
糞地デジチューナー。
760 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 08:32:57 0
>>759
で?
買うなよ
761 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 08:44:20 0
で?
買ってから気づいたんだよw
762 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 08:52:32 0
2007年10月17日(水) 晴れ
今日、Inspiron530が届きました。
さっそくセカンドライフをインストールしました。
知らない外国の人とバーチャルセックスをしました。
チェリーボーイを卒業できたのはInspiron530のおかげです。
ありがとうDELL。
763 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 09:17:40 0
送料無料になったな
764 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 10:04:43 0
VISTAってユーザー毎に解像度変えられないの?
765 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 10:46:25 0
>>736に誰か答えてくれない
766 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 10:53:51 0
NVIDIAの買えばOK
767 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 10:56:25 0
nVIDIA Geforce8600/8500シリーズ その19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192321147/
768 名前:嘘かも、じゃんじゃん叩いて・・・・[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 10:58:41 0
>>765
一度DELLの手が入ってるM/Bだから完全自作とはまた違った問題があるかもよ。
いまどきのビデオカードなんて自社でクロック上げやファンレスなんか
手加えるだけで基本nVidia供給のままでしょ。
769 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 11:12:00 0
>>763
そうだね。
ここ3週間見てるけど、
14万以上の話だと、2万3千→14%→1万8千+送料5250
だな。中身が変われど、さほど違いはないみたいだね。
770 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:31:01 0
俺はoffice2007を兄弟に売ってasusのEN8600GTを14980円で買って取り付けたよ
771 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:32:46 0
つくか?
772 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:47:40 0
オプションで用意されてるのになにか不満なのか?
773 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 12:52:21 0
ドレ買うか迷ってるんだが、ぶっちゃけ、バリエーションが違うだけで
カスタマイズして普通に使える仕様に組んだらどれも似たような構成&値段になるな
むしろ、初心者は買いにくいだけじゃねDELLって
774 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:54:22 0
そもそも初心者向けじゃなくね?
775 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:57:38 0
>>773
エントリーをプレミアムの構成にしてみろ
値段が全然違うぞ
776 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:59:25 0
>>773
これはいいカモですね
777 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 13:06:21 0
>>773
初心者以下乙
778 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 13:16:23 0
ふぅ、DELLはともかく、
DELLユーザーは底意地の悪い精神奇形児ばっかということか
こりゃ、注文キャンセル決定だな
779 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 13:18:01 0
全角英数のキチガイが颯爽と登場にワロタ
780 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 13:33:41 0
まともな奴はこんな時間に2ちゃんねるなんか見てないんだがな
781 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 13:47:02 0
>>780
まったくだ!仲良くしようぜ
782 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:04:07 0
DELLの振込み購入って振込み期限いつまでとかあるんでしょうか?
783 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 14:07:20 0
10日以内。振り込まないと自動キャンセルになる
784 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:09:22 0
>>783
え〜っとそれは、購入決定した日を1日目とカウントするんでしょうか?
785 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:11:23 0
する
786 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:12:15 0
>>785
どうも
787 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 14:12:28 0
翌日からじゃね
788 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:13:27 0
10日の間にクーポン変わっても価格は変わらないの
789 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:13:29 0
しない
790 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:14:18 0
変わるわけがないだろ常考
791 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:30:19 0
1.糞地デジチューナー付きエンタテインメントパッケージを買う
2.糞オフィス2007付きプレミアムパッケージを買う
…
3.買わないか…
792 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:33:15 0
1番の場合メモリ2Gなら考えてやってもいい
793 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:42:55 0
メモリ2G積むとか当然じゃねえの。
まぁ、3だろう。
794 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:44:43 0
買わない奴がこんなところでなに騒いでるの?
余裕が無くて買えないんでしょ
795 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:47:28 0
余裕があれば誰もDELLなんかじゃ買わないw
796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:50:14 0
DELLすら買う余裕がないってことなんだが
797 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:55:47 0
メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー・メモリー
グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ・グラボ
そんなに気になるんか?
おまいらパソコンで何する気だ?
エロ動画見て2ちゃんにカキコするぐらいだろ。
メモリ1G・オンボードグラフィックで十分だろーが。
↑でもオーバースペックだぜ俺には…
798 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:57:30 0
金はあっても自作はめんどいからデルにする
デルが大企業へ出す見積もりはスゲーぞ、ベスバラがボッタクリ価格だと分かる。
富士通、IBM、NECだった企業がデルへ乗り換え中
799 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:00:29 0
結局>>600の言ったとおりになったな。
地デジなんかスリムの方のパッケージにつけた方が売れたろ。
800 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:05:55 0
>>791
チューナーかオフィスならまだオフィスだろ。売れるし。
801 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:10:07 0
チューナーとオフィス無しパッケ待ちだ
見込みなし
802 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:21:22 0
>>797
人のPCの用途を勝手に決めるなよw
803 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:21:27 0
待ちとか言える奴がうらやましいぜ。
こちとら8年愛用したceleron500・Win98SE機が虫の息状態で
DELLに注文してから届くまで生きてるかわからんから速攻ポチるしかなかった…
で、届いて3日後にあの世へ逝っちゃったさ。
エロ画像&動画を13G分もってあの世へ逝っちゃったさー。
HDDは生きてるんだけどね、マザボがご臨終。
HDD取り出すのめんどーだからエロ画像&エロ動画は拾った人にあげるさ。
不法投棄はやめましょう。
804 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:23:34 0
>>803
8年も使ったあげく、うまみのないモデルぽちるくらいなら
数年ごとに3万円モデル買い換えてた方がよっぽどお得
805 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:28:57 0
>>804
また8年後に買うから問題ねぇー
8年周期ぐらいで買い換えたほうがいいぞ。
技術の進歩ってやつを実感できるからな、メモリ1GのVISTAを遅いって言ってる奴の気が知れねーよ。
806 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:35:26 0
>>805
メモリ1GだとVISTAインストールで半日で挫けそう
VISATA立ち上げ時でメモリ1G使用だぜ
ソフトはメモリー上で動かしたいなら最低2GB
最高でも3GBだが
807 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:37:06 0
こういうvistaの仕様も知らないアフォが多くてこまる
808 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:43:32 0
Sound Blaster X-Fi Xtreme Music PCIをつけた人に聞きたいんだけど、
これって光/同軸デジタル入出力端子ついてる?
809 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:44:23 0
>>806
騙されちゃダメなのねん。
メモリ1Gでも快適なのねん。
使ってみるメーン。
810 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:45:11 0
地デジチューナー糞って言われてるけど具体的に何が糞なの?
811 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:45:51 0
存在自体
812 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:46:01 0
>>809
お前馬鹿だろw
1Gじゃソリティアも動かねーよw
813 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:46:51 0
外付けチューナーが
DELL製品のマザボで使いまわせるなら
まだマシ
814 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:47:34 0
>VISATA立ち上げ時でメモリ1G使用だぜ
もっと勉強してからしゃべれ
815 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:49:31 0
>>812
だまってメモリ1Gで使ってみろメーン。
セカンドライフが快適に動くぜメーン。
816 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 15:54:37 0
>>810
UHFアンテナ立てなきゃならないのが糞。
家の地域は共同アンテナでテレビ受信してるんだけど地デジに対応させないらしい。
鉄塔を建てると電波障害がでるからって東京電力が共同アンテナ立てたわけさ。
地デジ対応にしろって町内会長と東京電力で揉めてるよ…
アンテナ維持費年/\360円払ってるんだから地デジ対応にしろちゅーの。
817 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 16:06:54 0
ディスクシステムの修理サポート終了しちゃったね。
って…まだ修理してくれてたのか。
俺はベルト切れちゃったから輪ゴムで直したけどな。
818 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 16:22:57 P
スレ違いすぎだろW
819 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 16:36:40 0
>>808
ない。
820 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 16:44:17 0
>>752
Operaならタブを74個開いているがOKだ
4GBね
821 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 17:48:25 0
おれVISTAだけど、普通に起動してるだけで1G食うぞ
822 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 18:02:33 0
>>821
おまえはちょっとVISTAの仕組みを勉強してこい
823 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 18:02:58 0
おれも2G VISTAで起動して1G使用中
1G VISTAだとキャシュあきらめてメモリ空けるっぽい
前に512MBのVISTAでプリインストールを立ち上げるのに6時間かかった
824 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 18:05:55 0
>>822
偉そうに言うなら仕組みを3行にまとめてください。
825 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 18:06:48 0
>>824
まとめてほしいのか?
826 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 18:14:21 0
1.スーパーフェッチ よく使うアプリをメモリ内に先読み(メモリ食ってるように見える)
2.INDEX作成 暇なら検索用のインデックスを作成(HDDにいつもアクセス、カリカリ音がする)
3.マイクロソフトのOSはSP1からが正規版
827 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 18:17:44 0
スーパーマルチって無くなったん?
今だけ?
828 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 18:28:09 0
530でHDDのデータをまるごとコピーするにはどうしたらできる?
Acronisじゃコピーが起動しない。
購入時のHDDを保存していつでもリカバリできるようにしておきたいんだけど。
829 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 18:33:15 0
>>828
OSはなに?MBRはどうした?
830 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 19:44:41 0
>>828
上のほうにVistaだと起動しないってあるね。
VistaHPだからかな。
AcronisにMBRの設定なんてあったっけ?
確かに考えられる原因はMBRにあると思う。
831 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 19:57:58 0
>>827
げ!マジじゃん…
復活するまでポチれなくなった…
832 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 20:00:33 0
>>830
MBRもバックアップできるぞ
833 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 20:01:59 0
株式会社プロトン - Windows Vista対応状況
ttp://www.proton.co.jp/support/vista.html
834 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 20:03:11 0
スーパーマルチが必要な人ってどんな人?RWでいい気がするけど
835 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 20:05:59 0
>>820
エロ動画落としすぎww
836 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 20:09:54 0
>>831
2週間お待ち下さい
837 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 20:26:02 0
>>832
一度デフォルトのHDDで起動させて初期設定したあとに再度バックアップを取ってみると正常にバックアップで起動したよ。
どうやら、初期状態のみでコピーができないみたい。
ちなみにAronis10と11両方で試した。
838 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 20:29:32 0
>>836
そんなもんだっけ?
839 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 21:15:56 0
530筐体の5インチベイってどうなってるの?
DVDドライブの開閉はもちろん筐体側も自動で開閉するよね
リムーバブルHDD付けられます?
それともDVDドライブ等専用?
840 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 21:41:23 0
VistaでMedia center使ってる人に質問です。
キャプチャーカードは何使ってますか?
841 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 21:57:45 0
>>840
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/sakura/character.html
↑使ってる。
842 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 22:16:45 0
530筐体の5インチフロッピー使える?
I/Oの付録5インチフロッピーがあるんだけどどうしたら使える?
843 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 22:45:19 O
530sの画面を液晶テレビ(REGZA-37Z3500)にも綺麗に出したいのですが、HDMI端子で繋ぐ事は可能ですか?もしくはそれと同等に鮮明に映せる方法はありますか?
530sはこれから購入しようと思っています。
844 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 22:56:56 0
>>843
DVI端子を持つグラボを挿せば可能
845 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 23:36:10 0
>>843
HDMI-DVI変換ケーブルも要るね
846 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 23:42:49 0
>>798
お前が100台位買ってくれるなら、その価格で売ってくれるだろうよ。
くだらんこと書くな
847 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 00:11:04 0
CPUとメモリーの割高感は異常
どうにかしてくれ
848 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 00:39:02 0
糞地デジチューナーのスレってないの?
紐付け解除ができんものか。
つーか、チューナーが故障で交換になったらそれまで録ったものはアウト?
…こんなもん買えねーよなぁ。
849 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 00:50:37 0
>>847
要するに、ポチる時はメモリ容量少なめ(最低1GB*1等)にして、届いたら4GBにするのがお得なんだよね?
…オンボードグラフィックスでポチった530s(E6850)がもうすぐ届くのだが、
Aero以外に動画編集(写真のスライドショー化など)する場合、付けるならRadeonとGeForceどちらが良いのだろう?
(主用途はAero。3Dゲームは今のところする予定無し。だが微妙にスペックオタな俺)
GeForceなら8600GTが良いかと思っている。Radeonにするならどれが良いかわからん。
850 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 01:01:10 0
>録画された番組データをHDDが定めたディレクトリー以外に移動した場合は、再生できません。
融通利かなすぎ、ワロタ
851 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 01:19:02 0
主用途はAero
これは新しい表現だなw
852 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 01:22:55 0
スペオタ以前に基本的な知識がなさそうだ。
853 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 01:28:35 0
主用途はhttp://aero-land.jp/top
854 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 02:26:33 0
>>849
おまえはグラボいらねーよw
オンボードでもお釣りがくる
855 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 02:50:00 0
>>848
今、出回ってる地デジレコーダーなんてどれもそんなもんだろ
勉強してこい!
856 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 02:53:52 0
全然違うだろ、お前が勉強してこいよ
857 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 02:57:09 0
>>855
社員の方ですか?
こんなゴミ作ってる暇があったら、もっとマシなの作ってくださいね^^
858 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 03:27:23 0
臨時収入入ったからオウルテックの透明アクリルケース買って
ベスバラの中身全部移し変えた俺が来ましたよ。
ファン系はケーブルの長さが足りなくて、電源は一応余裕持たせる為に
両方共新調した。
意外とあっさり移し変えられたので変に拍子抜け。
これから消費電力測るためにワットチェッカー買う予定なんで計ったら報告しようと思う。
自分ではオサレだと思ってるけど一般人が見たらこれマニアックだと思うだろうなあ
859 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 03:39:46 0
なんかVistaはグラボのメモリが256MBあった方が良いとか聞いたけど、どうなの?
860 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 04:00:06 0
企業製品のデスクトップPCでは、DellのInspironシリーズが一番デザインが良いと思う。
861 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 04:04:06 0
臨時収入きたからこれ買う
メモリは安い1G買って3Gに増設予定
530プレミアム
Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
Microsoft(R) Office Personal 2007
19000円クーポン使用(139,000円以上ご注文の場合とあったのに何故か適用)
製品単価 137410円
クーポン -18096円
配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計 119,314円
消費税 5,965円
合計金額 125,279円
862 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 08:00:35 0
office2007は地雷だから2003かXP入れたほうがいいんじゃない?
863 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 08:03:42 0
おまいらちゃんと謝れる大人になれよ!
864 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 09:40:10 0
ごめん
865 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 09:43:53 0
>>861
>19000円クーポン使用(139,000円以上ご注文の場合とあったのに何故か適用)
税込ベースで適用ってことだよ。
866 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 10:48:23 0
よくよく考えたらスーパーマルチってDVD-R DLが絶対必要な人以外必要ないか…
867 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 11:11:52 0
メモリは1G(512x2)で頼んで、2G(1Gx2)を自分で足して3Gにするってのが一番良さそうだな
32bitじゃ4G積むのは無駄だからなー
868 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 11:22:10 0
前のPCが日立だったからDVD-RAMに子供の成長記録を焼いてた。
スーパーマルチも考えたけど、RAMだと不敏だったからデータを焼き直した。
俺みたいな人も多少はいるんじゃないか?
869 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 12:22:23 0
子供の成長写真の保管にDVD-RAMを使用している。
チマチマとパケットライトしても安定している。
870 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:31:12 0
DVD±RWとスーパーマルチで微妙に付属ソフトも違うね。
PowerDVD→WinDVD
RoxioCreator→:B's Recorder GOLD9とB's CLiP7
スーパーマルチはUlead DVD MovieWriterもつく。
まあ、すでに売ってないので今更の話だけど。
871 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:31:34 0
クーポンってどうやったら手に入る?
872 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:32:43 0
子供の成長記録は己の目に焼き付けろ!
後で見ることなんてねーんだからw
873 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:32:56 0
う〜む、RAMもNGだったか…復活するの待つしかないな
874 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:35:58 0
>>872
バカーッ!孫の映像を爺婆に送ったり、知り合いに見せてうんざりさせたりするのに使うんだよ
875 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:38:32 0
クーポンってなんなんだ?
876 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:40:04 0
>>874
爺婆はホント孫映像喜ぶね。
おいらもDVD-Rにまとめてみるか。
ケータイ動画しか撮ってないけど
877 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:40:16 0
ハメ撮り用にRAM使ってるオレが来ましたよ
878 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 12:40:30 0
ふぅ、下種の巣か
879 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:48:37 0
24インチねらいの俺はいつ見積もっても変わんないな
もうポチるかな
880 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 14:35:21 0
【巨大利権】B-CASを斬る!38【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1191669053/
B-CASを巡る問題はもはや書ききれないので、wikipediaでも参照してください。(工作員の編集合戦で保護中)
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
コピーワンス見直しは全然議論が進展していませんでしたが、見るに見かねた総務省によって
「ダビング10」(9回だけ1世代のみコピー可・孫コピーは相変わらず不可)が指示されましたが、
一部の利権団体がお約束のようにゴネ始めたので、まだまだ混迷を極めています。
が、ダビング10でもB-CAS利権は温存され、かつ録画機は買い直しになる上に商品として非常に魅力が乏しく、
消費者の不満がさらに募ることは間違いなさそうです。しかも、私的録音録画補償金の拡大を交渉材料に
使うあたりは、転んでもただでは・・・どころか、強請りや恐喝と何が違うのかよく分かりません。
利便性は多少(ホントに多少)改善されるかもしれませんが、数々のコストは倍増すると考えられます。
またB-CAS社の独禁法違反や個人情報の漏洩問題、消費者側が一方的に不利益な約款を強いられる、
PCでの視聴不可、などの重大問題は温存されましたので、関係各所への通報苦情お問い合わせ等をお勧めします。
公正取引委員会の電子窓口 http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 http://www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿は、間違いなく関係者のものです。
http://sales.gala.jp/e-mining/index.html
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================
【巨大利権】B-CASを斬る!37【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1187352254/
881 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 15:02:38 0
530からけっこうなブオー音がするんだけどデフォ?
それともなんか対処法ある?
882 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 15:08:14 0
大量エンコしてたらブオーだったけど
イヤーウィスパーでもしとけば?
883 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 15:10:23 0
エンコも何も作業してないときからブオーなわけだが
884 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 15:13:24 0
やる気満々なんだろう
885 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 15:26:07 0
元気があっていいなぁー。
俺の531は深夜でも静かだぞ…おやじのイビキでかき消されてるだけだけどな。
886 名前:881[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 15:37:30 0
しかもネットで次のページを読み込むときにはカリカリ音が出る
887 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 15:45:46 0
またか ウザって
888 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 15:46:18 0
HPみるとバッファローとかサムソンがディスプレイとしてあるんだが
スピーカー内臓型?
889 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 16:09:57 0
内臓脂肪型でメタボ
890 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 18:12:35 0
>>888
そんな気の利いたもんをdellが用意するわけないだろ
891 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 18:24:56 0
結局、安かろう悪かろうがDELLなんだよな
892 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 18:43:24 0
dellってのはな「質感?デザイン?そんなのどうでもいいよw」て性能よりコストパフォーマンス優先ユーザーが買い物するものさ
国内メーカーの品の良いPCが欲しい奴は10万円ほどデザイン料払って同じスペックのPC買えばいいさ
893 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 18:45:00 0
>>891
結局、安かろう悪かろうがDELLなんだよな→否
結局、安かろう安かろう。でも不具合はOSが悪いんですわ。→正
894 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 18:45:06 0
あっーーー!!
”性能よりコストパフォーマンス”じゃなくて”性能寄りコストパフォーマンス”な
ようするにスペック重視という意味
895 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 18:58:16 0
ビデオカードがGMA3100ってオンボードタイプ?なんだけど
8600追加するときって取り外さないといけないの?
896 名前: [] 投稿日:2007/10/18(木) 19:23:10 0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
897 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 19:24:45 0
>>895
取り外せない
898 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 19:25:23 0
ベスバラだけど、このディスプレイ微妙に赤みかかってない?8600の発色の問題?
メニューやスクロールバーの色のグレーが薄いピンクに見える。
スイーツ(笑)仕様みたいで気持ち悪いんだけど。
899 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 19:43:57 0
530、見た目もそこそこいいと思う
900 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 19:55:54 0
そうだよ
901 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 20:17:53 0
見た目だけで+20万取ってたVAIO TYPE-Rがあの惨状じゃあねぇ…
530の方がデザインよほどいいわ
902 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 20:37:53 0
530注文完了してから思ったんだけど、光学ドライブを+3150円したら一体何が変わるんだろうか?
この課金が効果的に活きる場面って存在するのか?
903 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 20:40:31 O
精神的なゆとり。
904 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 20:42:55 O
ぶっちゃけないよ。
あ、糞チューナーの出来をリアルサイトで確かめてくるの忘れたわ。
905 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 20:50:20 0
その前にPCでも買ったらw
地デジチューナー大満足
906 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 21:16:11 0
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdu.html
これかな
糞ってどこら辺が糞なの?
907 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 21:32:30 0
液晶の応答速度5msと2msって結構違うの?
908 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 21:54:29 0
お前さんがPCで何をやりたいのかによって違う。
909 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 21:58:20 0
人間の目では区別つかないんだろうな・・
910 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 22:01:28 0
ユーチューブを見るだけでは変わらない?
911 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 22:02:55 0
ベンキュージャパン株式会社は、HDMI入力端子を装備した24型ワイド液晶ディスプレイ「G2400W」を10月中旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6万円前後の見込み。
HDMI入力端子を装備し、1080pソースの入力に対応。画像は全画面引き伸ばし、縦横比固定引き伸ばし、
ドットバイドット表示に対応するほか、オーバースキャンのON/OFF選択モードも備える。
HDMIから入力された音声はミニジャックでスピーカーやヘッドフォンに出力する。
また、応答速度が5msの高速パネルを採用し、sRGBに準拠した色再現が可能な画質モード「Senseye+photo」を装備。
ゲームやDVDの鑑賞に好適としている。
インターフェイスはDVI-D(HDCP対応)とミニD-Sub15ピン、
HDMIの3系統。本体サイズは558×171×445mm(幅×奥行き×高さ)、重量は6.15kg。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/benq.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/benq_1.jpg
912 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 22:15:27 0
ワンセグテレビチューナー “ちょいテレ”ってあると便利かな?
913 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 22:24:35 0
ワンセグがどれほど低解像度か調べた方がいい
あんなもんPCのディスプレイじゃ役に立たんよ
良くも悪くも携帯用
914 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 22:25:31 0
ワンセグは携帯の小さな画面なら気にならないけど、
PCの画面だと画質が悪くてあまりお勧めしませんよ。
ほんとに「ちょい」と見るだけならまぁ我慢できるかな。
それに室内だと電波状況によってはまったく見られない場合もある。
そうなるとアンテナに接続する必要があるんだけど、
そこまでするなら普通のTVチューナーの方がいい気がする。
915 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 22:30:54 0
今出荷されてる機体のBIOSバージョンも1.0.3のままなのかな
916 名前:912[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 22:34:20 0
>>913
>>914
なるほどー検討してみます。ありがとうございます!
917 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 22:50:01 0
Logicool MX RevolutionのUSBマイクロレシーバーをハブに挿したらDELLロゴでフリーズ
今まで外付けHDDやフラッシュメモリで問題なしだったからかなり焦った
挿し直した今は普通に使えてる
マウスでフリーズはたぶん初?なのでとりあえず報告
BIOSは1.0.3
918 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 23:35:07 0
BIOSは1.0.5 に汁
919 名前:904[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 00:12:57 0
>>905
出先からで悪かったな。
あんな糞仕様で大満足ってどんだけだよw
920 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 00:19:54 0
まぁ人それぞれだし
921 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 01:15:09 0
>>919
底辺労働乙
3流が望むチューナー搭載機教えて貰おうじゃないかw
922 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 01:26:30 0
一つだけ確実に言えることは、コピワンでもダビング10でも孫コピーが出来なければ全く意味がない。
923 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 01:30:19 0
http://www.bastardly.com/wp-content/2006-image-uploads/2006/09/page-3-girls-lesbian-sex06.jpg
924 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 02:40:45 0
530S プレミアム (Vista Ultimate) が到着して2週間。
[購入時] スリープに入ったら正しく抜けられない。(電源切るしかない)
→ BIOS 1.0.5 にして解決。
[購入1週間後] スリープに入ったらすぐ抜けてしまう。
→デバイスマネージャでNICの "wake on direct packet" のチェックを外して解決。
[たぶん購入当初から] インストール中などHDD連続アクセス中異常に重い。ポインタすら固まる。
→未解決。
Vistaだからだろうか、いろいろありすぎるぞ。
925 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 02:46:04 0
>>924
おれ530でVISTAだけど、三番目の現象は無い
サポート行った方がいいんじゃね
926 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 02:54:42 0
明日電話してみる。
IDEならDMA無効っていうオチを疑うところなんだろうけど…AHCIの有効/無効ってどこで確認できるっけ?
927 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/19(金) 02:58:53 0
「カードリーダー/ライター」が4,200円もするんだけど、自分で増設したら1280円でできた。
何でこんなに高いんだろう??
928 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 03:05:52 0
1) マックがポテトで稼ぐようなもの
2) 工賃
929 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 03:07:25 0
地デジ坊必死か?
今、地デジチューナー買ったらどうなるかわかって買ったんだろ。見苦しいぞ!!
2011年まで待てよ低脳。
930 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 03:30:04 0
BIOSの選択肢でAHCIがないっぽい…、
931 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/19(金) 04:56:07 0
みんなのinspiron530のHDDとDVDドライブの型番って何?
自分のはHDD=SAMSUNG HD321KJ ATA Device
DVD=PBDS DVD+-RW DH-16W1S ATA Device
なんだけど。
932 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 08:24:13 0
ヤフオクにディスプレイだけ【新品・未開封】で出品してる人がいるけど、
オクで買った側は初期不良でも交換できないんですよね。
933 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 08:27:16 0
できるよ。
934 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 09:06:50 0
できないよ。
935 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 09:14:06 0
できるないよ
936 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 09:56:02 O
気持ち次第だよ
937 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 10:05:04 0
気持ちいいよ
938 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/19(金) 10:09:05 0
vistaはデフォで一週間に一度デフラグまではじめるから
基本HDDがりがり
939 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 10:17:35 0
ホントあるか?
940 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 10:46:05 0
VISTAは自動でデフラグしてくるよ
さっきやろうと思ったら24時間前やってたらしい
941 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/19(金) 10:57:01 0
HDD業界も大歓迎のVISTA流ですよ
942 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 10:58:16 0
それって設定で切れるんだよね?デフラグ毎週やられたらうざいわ
943 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:02:49 0
インターネット割引14%OFFだけど、スーパマルチ復活してないな…
944 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:06:06 0
スペック馬鹿なら自分で拡張すりゃいいのに…
945 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:19:45 0
デフラグを頻繁にやるとHDDの寿命を縮めるって聞いたことがある
946 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:34:59 0
>>943
スーパーマルチは11月まで復活しません
947 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:40:25 0
衆院選民主勝てませんからw
せいぜい頑張って
948 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:41:09 0
逮捕されてる中気取ってる姿がめちゃくちゃ滑稽w
949 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:56:49 0
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
2007/10/12 2007/10/12 2007/10/13 2007/10/15 2007/10/18 2007/10/18
950 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:58:43 0
故障
2007/10/19
951 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 12:07:36 0
>>943
DVD-RAMなんていらないじゃん
952 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 13:46:14 0
>>942
スケジュールの変更で設定出来るが、完全にOFFは不可
953 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 14:07:14 0
こりゃHDDメーカーウハウハだわな・・・
954 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 14:24:14 0
アホを助長するアホが現れた
退社
955 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 14:24:36 0
まぁ、今はもうウハウハになるような価格じゃなくなってるけどね
956 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 15:08:58 0
>>953
おまえばかだろw
957 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 15:22:52 0
,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!. !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ! , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN ` .: ノ /:!レ/′
:、l:|ハ 、____ /::i/'′
小| ヽ `''ー‐`'' /|/l
:.:トヽ \ / r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ ヽ、 , '´ ┌───────┤ || || ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_ iT"´ | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_ ``''‐N、 | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ |
`ヽ、 i | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、 `ヽ、 | | >>610 , : |
、`ヽ、 \ | | ──────────‐ :. ──────────‐ |
\ \ ヽ.|ヽ | : l
ヽ ヽ | \ | ──────────‐ :. ──────────‐ |
958 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 17:11:55 0
届いた530s開けてみたんだけど、サイドパネルって白いのな・・・
買う前にどこかで画像見たときはダークグレーだった気がするんだが・・・
みんなも白だよね?
959 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 17:19:43 O
>>958みんなダークグレーだから安心しれ
960 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 17:28:51 0
おれはブラウンだった、結構好き
961 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 17:39:51 0
>>959
ちょwマジなん?? 俺は喫煙者だから白で凹んでるんだが・・・
962 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 17:57:46 0
サイドは純白よ
963 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 18:00:04 0
白地にイチゴ柄がデフォ
964 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 18:03:42 0
やっぱみんな白なんか。 定期的に拭いてやらないと
すぐ茶色になっちゃうな・・・つーか、イチゴ柄w
965 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 18:04:05 0
>>930
オレのもない。
選択できるってどっかで見たんだけど
966 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 18:15:56 0
ビックカメラでも売ってたんだな…
967 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 18:28:58 0
リージョンコード1って?
日本仕様なら最初から2にしとけや
968 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 19:18:51 0
>>958
写真だと白には見えないからな
しかしタバコってそんなに影響あるものなのか
969 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 19:29:17 0
黄ばみきにするよりPCある部屋でタバコ吸うなよ
970 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 19:45:42 0
白だと分かりやすいだけで他の色でも煙草のヤニは付いてるのに
目立たなければ拭かないのか?意味がワカラン
971 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 19:59:58 0
ダークグレーと白って見間違えられたんだw
972 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 20:06:34 0
>>967
つ vlc player
973 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 20:07:41 0
つかHPにサイドの画像なくね?どこでダークグレーの画像見たの?
普通にHPの前面画像見ると、すべてシルバーと思うんじゃね?
俺は逆にサイドが白でうれしかったのだが
974 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 20:13:49 0
デザインとかってみんな気にするもんなの?
おれ性能にしか興味ないんだけど
975 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 20:23:00 0
DELLのデザインは、壊滅的にダサすぎる
逆に言うなら、デザインを求める奴にDELLは会わんということ
976 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/19(金) 20:26:23 0
デザインのいいPCうp!
977 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 20:26:31 0
アメリカンな大ざっぱさがDellデザインの持ち味なんだよな
汚れたり傷がいっても気にならないしw
978 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 20:59:59 0
>>973
>>1のリンク先見れば
979 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:10:28 0
デザインなんかに金かけるぐらいならその分ちょっとでも安くしろって思う。
たぶんDellの中の人も同じ考えなんじゃないかな。
980 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:11:08 0
このPCはスピーカーついてないの?(´・ω・`)
音が出ないんだけどw
キーボード、マウス付いてるのに、スピーカーだけ別売りとかじゃねーだろうな?w
981 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:14:42 0
>>980
無知乙
982 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:19:45 0
まじで困ってるのよ(´・ω・`)
今日届いたばかりでKwsk教えてエロい人♪
983 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:20:02 0
>>980
スピーカーは立派なハードウェアだ
なめてもらっては困る
984 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:30:31 0
この手のスピーカー質問は常に絶えないな
冷静に考えりゃ分かりそうなもんなんだが
985 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:36:54 0
過去ログ読んだら内臓型じゃなくて
購入しないといけないんだなw
良いやつ買おう
986 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:41:22 0
どうもこの機種はこれまでのdellユーザーとは違う層にも売れてるみたいだな
dellの新戦略は成功してるわけか
987 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:53:18 O
安心・お任せパッケージというのは日本独自のイメージがある。
つーか、初心者でDELLを選ぶ人がいるのは日本人くらいだったりして。
988 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 21:59:31 0
店頭販売いつも人が居るもん
客がオンラインで買わされててDELLの人が画面覗かれないように体でブロックとか
おなじみの光景
989 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 22:00:01 0
アメリカンのHPの方が初心者用って感じするぞ。
990 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 22:01:32 0
乾布摩擦とやらをやってみたら乳首から血が出た
991 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 22:04:31 0
寒風摩擦は背中でやるんだぜ?
992 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 22:29:11 0
背中に乳首があるんだよ
993 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 22:34:25 0
乳首は立ててからやらないと
994 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 22:45:33 0
俺の乳首マイナスなんだよ
マイナス志向
995 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 23:07:04 0
うー・・・やっぱネット麻雀やりながらタバコ吸いたいな・・・
「おー、それロンロンッ!」(゚Д゚)y-~~
とかやりたいやん
996 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 23:11:00 0
パピコ吸いながらハンゲームでもやってろカス
997 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 23:28:46 0
>950
故障内容は?
998 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 23:37:18 0
>>997
えー あえてそこをつついていく?
999 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/19(金) 23:49:40 O
おまいら、油断したな。
俺様が999いただきだ(゚o゚)
1000 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 23:50:09 0
10000000!
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。